JPS595447Y2 - 横型プレスのマンドレル芯合せ装置 - Google Patents

横型プレスのマンドレル芯合せ装置

Info

Publication number
JPS595447Y2
JPS595447Y2 JP5855078U JP5855078U JPS595447Y2 JP S595447 Y2 JPS595447 Y2 JP S595447Y2 JP 5855078 U JP5855078 U JP 5855078U JP 5855078 U JP5855078 U JP 5855078U JP S595447 Y2 JPS595447 Y2 JP S595447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
extrusion
tip
horizontal press
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5855078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158837U (ja
Inventor
俊夫 井上
清 松井
裕司 田原
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP5855078U priority Critical patent/JPS595447Y2/ja
Publication of JPS54158837U publication Critical patent/JPS54158837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595447Y2 publication Critical patent/JPS595447Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱間押出鋼管を押出す横型プレスのマンドレル
芯合せ装置に関する。
鋼管を熱間押出によって製造する場合、ダイス、マンド
レル等の押出工具の機械芯に左右されて、押出後の鋼管
に偏肉が発生する。
この鋼管の偏肉を防止するためには押出工具の機械芯を
高精度に管理することが重要であり、作業者はこれを最
重点項目として管理している。
しかしながら、横型プレスによる排出時の鋼管先端部に
おいては、押出工具の機械芯をいかに高精度に管理して
も偏肉をなくすことは困難である。
このような従来の横型プレスによる押出を第1.2図に
従って説明する。
第1図に於て、1はマンドレルで、その後端部3はマン
ドレスホルダ2にねし止めされている。
4はダイス、5はダイホルダ、6はコンテナ、7はステ
ム、8はダミーブロックであり、9は所定温度に加熱さ
れたビレットである。
押出に際しては、まずビレット9をコンテナ6内に挿入
し、次いでステム7とマンドレル1が矢印方向へ同時に
作動して、マンドレル1がビレット9の孔に挿入される
次いでステム7に押出圧力をかけ、マンドレル1と共に
さらに矢印方向へ作動させると、ビレット9はダミーブ
ロック8を介して押出され、ダイス4とマンドレル1と
の間隙を通って鋼管となる。
押出開始直前の状態は第1図の如くで、マンドレル1は
自重で下側に傾き、先端部はダイス4の孔の中心より下
側に位置する。
この状態で押出圧力をかけると、第2図のように鋼管1
0の先端部に偏肉を生ずる。
しかしビレット9はプレスされてコンテナ6内に充満し
、その孔がコンテナ6の中央に位置するようになるため
押出の進行と共にマンドレル1はビレット9に支持され
て自動的にダイス4の孔の中央にセンタリングされ鋼管
10の偏肉はなくなる。
この押出初期にマンドレルの下側への傾きによって生ず
る偏肉は、通常押出鋼管の先端部300 mm程度にわ
たって発生し、この部分を切り捨てるためこれが押出歩
留の低下の1つの原因となっている。
本考案はこのように歩留低下の原因となっている押出先
端部の偏肉を防止するためのマンドレル芯合せ装置を提
供するものである。
以下本考案装置を第3図によって詳細に説明する。
押出圧力をかけない状態、即ちマンドレル1が自由に動
き得るときに押出方向(矢印方向)とは反対側からマン
ドレル芯合せ装置11をダイホルダ5内に挿入する。
そして、マンドレル1を矢印方向に作動して、その先端
とマンドレル芯合せ装置11の先端とを互に係合せしめ
、マンドレル1をダイス4の孔の中心に位置せしめる。
この状態でステム7に押出圧力をかけて鋼管10を押出
す。
この時、マンドレル芯合せ装置11を退避させるために
該装置11専用の駆動装置を設けてもよく、特に駆動用
装置は設けず、押出された鋼管10によって退避させて
も良い。
なお、マンドレル芯合せ装置とマンドレルとの係合は第
3図の形状の他、各種の形状によっても可能である。
以上のように本考案装置を用いれば押出開始時にマンド
レル先端はダイスの中心に位置するため押出先端部で生
ずる鋼管の偏肉を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の横型プレスによる押出を説明する縦断面
図、第2図は鋼管の先端部偏肉発生状況を示す縦断面図
、第3図は本考案の一実施例を示す縦断面図である。 図中、1はマンドレル、2はマンドレルホルダ、4はダ
イス、5はダイスホルダ、6はコンテナ、7はステム、
8はダミーブロック、9はビレット、10は鋼管、11
はマンドレル芯合せ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横型プレスにおいて、先端部にマンドレルとの係合部を
    有し、該先端部をダイホルダーに装着可能になした横型
    プレスのマンドレル芯合せ装置。
JP5855078U 1978-04-28 1978-04-28 横型プレスのマンドレル芯合せ装置 Expired JPS595447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5855078U JPS595447Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 横型プレスのマンドレル芯合せ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5855078U JPS595447Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 横型プレスのマンドレル芯合せ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158837U JPS54158837U (ja) 1979-11-06
JPS595447Y2 true JPS595447Y2 (ja) 1984-02-18

Family

ID=28957473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5855078U Expired JPS595447Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 横型プレスのマンドレル芯合せ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595447Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54158837U (ja) 1979-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5460026A (en) Method of and apparatus for the cutting of an opening in a hollow body
US4379398A (en) Pull-back type indirect extrusion press
JPS595447Y2 (ja) 横型プレスのマンドレル芯合せ装置
JPH0712486B2 (ja) 押出加工装置
JPS5856013Y2 (ja) 押出装置
JP3126823B2 (ja) 半溶融金属の成形装置
JP2918143B2 (ja) 押出プレスにおける押詰りビレットの処理方法
SU617098A1 (ru) Камерна матрица дл экструдировани полых профилей
JPS6057923B2 (ja) 金属の押出し加工方法及び装置
SU615975A1 (ru) Способ управлени работой прессового инструмента при экструдировании полых слитков
JPH1071420A (ja) 押出プレスのダイス保温装置
JPH0780091B2 (ja) 金属押出用ホロービレットのスカルピング方法およびスカルピング装置
JPH11347624A (ja) 金属管の押出製造方法
JP2581173B2 (ja) 歯面取りを有する内スプラインの冷間鍛造方法
JPS6217123Y2 (ja)
JPH07284839A (ja) 押出プレス
JPS62252611A (ja) マンドレル押出管の偏肉改善押出方法
JP3125455B2 (ja) 鍛造装置
JP2555654Y2 (ja) 間接押出プレス用ダイローダ
JP2555655Y2 (ja) 押出用ダイス保持装置
JP2001225139A (ja) 鍛造成形方法及び装置
US5657661A (en) Working method for loading an extrusion billet and metal extrusion press
JPS6219921B2 (ja)
JPS637850B2 (ja)
SU640776A1 (ru) Сотсавна подвижна оправка дл полунепрерывного гидроэкструдировани труб