JPS595445A - キヤリツジ組立体 - Google Patents

キヤリツジ組立体

Info

Publication number
JPS595445A
JPS595445A JP11463082A JP11463082A JPS595445A JP S595445 A JPS595445 A JP S595445A JP 11463082 A JP11463082 A JP 11463082A JP 11463082 A JP11463082 A JP 11463082A JP S595445 A JPS595445 A JP S595445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
center
gravity
base
carriage assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11463082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Funai
潔 船井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11463082A priority Critical patent/JPS595445A/ja
Publication of JPS595445A publication Critical patent/JPS595445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キャリッジ組立体、更に具体的にはディスク
ファイル装置の移動アクセス型のピックアップを支持す
るためのキャリッジに関するものである。
本発明のキャリッジ組立体は、光デイスク装置において
とりわけ有用であるので、以下、それと関連つけて説明
する。
光デイスク装置において、キャリッジ組立体は。
データトラックを選択するため、ピックアップをディス
クの半径方向に移動するために使われる。
キャリッジ」dよびピックアップはトラック間を非常に
高速に移動する。したがって目標の位置に正確に位置決
めしたいとき、キャリッジの質量、キャリッジが移動す
るときのピッチング、ローリングなどの回転振動、およ
びキャリッジの曲げやねじれによる共振の影響は無視し
えない。
従来、この種の装置として、第1図と第2図に示すもの
かあった。第1図はキャリッジの進行方行方向に対して
直角横方向)から見た図である。
これらの図で、ピックアップ(6)を搭載したキャリッ
ジ(1)は、計8個のベアリング(2)によって、ガイ
ドレール(5)によって進行方向以外の動きを規制され
ながら動く。駆動にはキャリッジ(+)に固定さねたボ
イスコイル(7)とマグネツ)Hの間で働く電磁力を用
い、またキャリッジの位置検出は、キャリッジ側面内側
に取付けられた位置センサ(8)と。
ペースOnに固定されたスケール(9)によっておこな
う。
このような構造のギヤリッジ組立体に発生する問題小を
以下に示す。
第一に、キャリッジの構造がコ字型であるため。
ねじれ変形に対する剛性が小さい。そのたぬねじれ振動
の共振周波数が低い。
第2に、このキャリッジに作用する駆動力の中心は、は
ぼ、コイルの中心と考えられる。それに対して、キャリ
ッジの重心位置は、ピックアップやその他の光学部品の
ためキャリッジ上部(第1図A)伺近である。この様な
重心位置と駆動点の不一致は、キャリッジに回転モーメ
ントを与える。
この回転モーメントは、キャリッジ移動時にピッチング
振動を引き起こす原因となる。このピッチング振動の共
振周波数は、ベアリングの剛性や。
ベアリングとガイドウェイのガタにより決定されるが9
通常は上記キャリッジの変形による振動モードの共振周
波数より、さらに低い。
第3にセンサ位置がキャリッジ側面でありかつ重心より
も下方に位置しているため、キャリッジの振動による影
響を非常に受けやすい。すなわち。
キャリッジのピッチングやねじれによる振動を発生した
時、センサー(8)の取付は点における変位が他の点に
比べて非常に大きいことになる。
以上のような理由により、このような従来の構造のキャ
リッジでは、低速度低精度の位置決めの場合には問題な
いが、高速高精度の位置決めが要求される場合9位置決
め制御系のフィードバックループに機械共振による発振
が生じ、安定した位置決めが困難になるという欠点があ
った。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり高速移動
時に回転振動を4生ぜず、有害な共振も生じない、高速
高精度な位置決めに対して高度の安定性を与えるキャリ
ッジ組立体を提供することである。
第3.4.5図はこの発明の一実施例を示すものであり
、第3図にディスタ中心方向から見た図。
第4図に、キャリッジ組立体を第3図のTV−TVで切
った断面図を示す。また、第5図は9本発明のギヤリッ
ジを進行方向に対して直角横方向から見た側面図である
キャリッジは、前部側板(1a)、後部側板(1b)。
右側板(IC)、左側板(Id)I およびアクチュエ
ータペース(1e)から成る。4枚の側板は、矩形に結
合され、またアクチュエータペースは、側板で構成され
た矩形の重心高さ付近を通るよう、水平に固定されてい
る。
キャリッジは、前部と後部にそれぞれ2個ずつ取付けら
れたベアリング(2;により、2本の丸棒状のガイドレ
ール(3)の上を、ディスクの半径方向(紙面に垂直方
向)に移動可能である。キャリッジは、ベアリング(2
)とガイドレール(3)によって左右方向および下方向
の動きを規制されている。一方キャリツジ中央部両側に
取付けられた一対のベアリング(4)を上から平レール
(5)で押え付けることにより、上方向の動きが規制さ
れている。
ピックアップ(6)、およびその他の光学部品は。
アクチュエータペース(1θ)に取り付けられている。
したがってキャリッジの質量分布はアクチュエータペー
ス付近に集中している。一方、キャリッジ駆動用ボイス
コイル(7)は、キャリッジ中央部の両側面に、2つの
コイルの駆動力の合力の作用点がキャリッジの重心(A
)とほぼ一致するように取り付けられている1、この結
果、キャリッジを移動させる時の駆動力は、常に重心に
作用し、ベアリングの弾性やガタなどを原因とする有害
なピッチング振動や共振を惹き起こしにくい。
また、4枚の側板およびアクチュエータベースから成る
キャリッジの構造は、その質量分布をキャリッジ中央部
に集中するのに役立つだけでなく。
キャリッジの軽量化、高剛性化にも役立っている。
そのため、キャリッジの曲げやねじれによる。制御系に
有害な共振を防止することができる。
キャリッジの位置を確認するための位置検出用センサ(
8)は、アクチュエータベース中央、下側に取付けられ
ている。
また9位置検出用スケール(9)は、キャリッジの進行
方向に沿ってベースaQ上の定位置に固定されている。
位置検出用センサ(8)から得られた位置信号は。
キャリッジ位置決め制御回路にフィードバックされる。
したがって1位置検出用センサ、あるいはキャリッジの
センサを取付けている部分が9位置決め時に低い周波数
で振動した場合9位置決め制御系が発振して高精度な位
置決めができなくなる可能性がある。
本発明のキャリッジではその点を考慮し2位置検出用セ
ンサ(8)ヲアクチュエータベース(1θ)の中央部に
取付けた。なぜならこのキャリッジは、質量分布がキャ
リッジベースに集中している。構造が左右対称であるな
どの理由から、ピッチング振動やねじれ振動が生じても
9位置検出用センサ取付は部分は常、に振動の節点にな
り、それらの振動の影響を受けにくいからである。
以上のように、この発明によれば、駆動用コイルの作用
点をキャリッジの重心位置に一致させたことによりピッ
チングなどの振動が起きにく(なり、また1位置検出用
センサをキャリッジ中央部に取付けることにより位置検
出に振動を原因とする誤差が生じにくくなった。その結
果、高速高精度な位置決めが可能なギヤリッジが得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光デイスク用ギヤリッジ組立体をディ
スク中心方向から見た略断面図、第2図は従来のキャリ
ッジを側面図(キャリッジ進行方向に対して直角横方向
側面)、第3図は本発明のギヤリッジ組立体をディスク
中心方向から見た図。 第4図は給3図のX−X断面図、第5図は同キャリッジ
の側面図である。 図において、(1)はキャリッジ、(2ンはベアリング
。 (3)は棒レール、(4)はベアリング、(5)は平t
ノール。 (6)はピックアップ、(7)はボイスコイル、(8)
は位置検出用センサ、(9)は位置検出用スケール、a
lはベース、0υはディスク、θつはマグネツ)、  
(la、)は前部側板+  (11))は後部側板、 
 (10)は右側板+  (1d)は左側板、(1θ)
はアクチュエータベース、(A)は重心位置である。 なお9図中同一符号は同一、または相当部分を示す。 代理人  葛 野 信 − 特許庁長′自殿 1.事件の表示    11願昭 57−114830
号2 定明の名称 キャリッジ組立体 3 、  ?+li +五をする者 代表者片111仁八部 4代理人 5 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明および図面の簡単な説明の欄
。 6 補正の内容 明細書をつぎのとおり訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報変換器を双方向直線状に動かすためのキャリ
    ッジ組立体において、情報変換器を運搬するだめのもの
    で9前後および左右釜一対の側板からなる筐体と、この
    筐体のほぼ重心位置を通るように水平に固定されたアク
    チュエータベースとからなるギヤリッジと、上記キャリ
    ッジの左右側板の外側に、その中心がほぼ上記キャリッ
    ジの重心の高さとほぼ一致するように固定された2個の
    ボイスコイルと、ベースと、上記キャリッジの両側に隣
    接して位置し、上記ベース上に固定されたマグネット組
    立体とを備えた情報変換器のためのキャリッジ組立体。 (2;  ギヤリッジ位置検出用センサな、アクチュエ
    ータベース中央部近傍に取付けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のキャリッジ組立
JP11463082A 1982-07-01 1982-07-01 キヤリツジ組立体 Pending JPS595445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11463082A JPS595445A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 キヤリツジ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11463082A JPS595445A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 キヤリツジ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595445A true JPS595445A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14642644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11463082A Pending JPS595445A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 キヤリツジ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595445A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203861A (ja) * 1985-01-07 1986-09-09 プライアム コ−ポレ−シヨン コンパクトなボイスコイルモ−タ及びこれを用いたデイスク駆動装置
JPS632119A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘツド駆動装置
JPH0340227A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
JPH04119529A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Hitachi Ltd 光学式情報記録再生装置、及びその組立方法
JPH04364274A (ja) * 1991-10-09 1992-12-16 Olympus Optical Co Ltd 情報記録再生装置
JPH0589478A (ja) * 1991-06-27 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘツド移送装置
JPH05199725A (ja) * 1992-05-25 1993-08-06 Toshiba Corp 光ヘッド用リニアアクチュエータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203861A (ja) * 1985-01-07 1986-09-09 プライアム コ−ポレ−シヨン コンパクトなボイスコイルモ−タ及びこれを用いたデイスク駆動装置
JPS632119A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘツド駆動装置
JPH0340227A (ja) * 1989-07-06 1991-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
JPH04119529A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Hitachi Ltd 光学式情報記録再生装置、及びその組立方法
JPH0589478A (ja) * 1991-06-27 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘツド移送装置
JPH04364274A (ja) * 1991-10-09 1992-12-16 Olympus Optical Co Ltd 情報記録再生装置
JPH05199725A (ja) * 1992-05-25 1993-08-06 Toshiba Corp 光ヘッド用リニアアクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144197B2 (ja) 振動抑制機構及び振動抑制機構を備えたヘッドジンバルアセンブリ
JP2001307442A (ja) ヘッド支持機構
JPS6168393U (ja)
JP2002050140A (ja) ディスク装置用サスペンション
JPS595445A (ja) キヤリツジ組立体
JPH0766644B2 (ja) ヘツド支持装置
JPS58211363A (ja) キヤリツジ組立体
EP0428289A2 (en) Magnetic head suspension assembly in a disk drive
JP2595016B2 (ja) 対物レンズアクチユエータ
JPS6226676A (ja) デイスク装置のキヤリツジ支持装置
JPS5833321B2 (ja) 車両用軌道
JPH0425613B2 (ja)
JP2787110B2 (ja) トランスデューサ支持装置
KR19980042786A (ko) 자기헤드 지지체의 구조 및 그것을 사용한 자기기억장치
JPS62210418A (ja) 光ビ−ム偏向ミラ−
JPS59193581A (ja) ヘツドスライダ支持機構
JP3926536B2 (ja) サスペンション機構および対物レンズアクチュエータ
JP2005158111A (ja) 加速度センサ、及びこれを用いたディスク装置
JP2001307444A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61251467A (ja) リニアモ−タ
JPH03238616A (ja) 磁気ヘッド支持機構
JPH0538409Y2 (ja)
JPH0449583A (ja) トランスデューサ支持装置
JPH05151732A (ja) 浮動型磁気ヘツド装置
JP2000235775A (ja) 記憶装置