JPS5954309A - 水晶振動子の製造方法 - Google Patents

水晶振動子の製造方法

Info

Publication number
JPS5954309A
JPS5954309A JP16522082A JP16522082A JPS5954309A JP S5954309 A JPS5954309 A JP S5954309A JP 16522082 A JP16522082 A JP 16522082A JP 16522082 A JP16522082 A JP 16522082A JP S5954309 A JPS5954309 A JP S5954309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
crystal
substrate
crystal substrate
external shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16522082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunimitsu Yoshikawa
吉川 国光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16522082A priority Critical patent/JPS5954309A/ja
Publication of JPS5954309A publication Critical patent/JPS5954309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超小形の水晶振動子の製造方法に関する。本発
明は水晶振動子の製造方法を簡易化することと、より高
性能な水晶振動子を提供することを目的とするものであ
る。
一般に、超小形リーフタイプの水晶振動子の製法はフォ
トリソグラフィによる化学的な方法、すなわち写真食刻
技術が用いられている。第1図はこの写真食刻技術によ
る従来の製造方法の一例を示す簡略工程図であるか、以
下この図をもとに従来の製造方法の一例を工程順に説明
する。
〔工程A〕十分平滑に表面を研摩し、かつ清浄にした水
晶基板1上に、クロム層2及び金属3を蒸着等によって
被着する。
〔工程B〕更に、金属3の上にフォトレジストを塗布し
、振動片の外形形状のフォトマスクを合せ露光・現像し
て、必要な部分のフォトレジスト層4を形成する。
〔工程C〕フォトレジストの塗布されていない部分の不
必要な金層、クロム層を順にエッチングにより除去する
〔工程D〕フッ化水素酸液を主成分とする水晶エッチン
グ液に水晶基板1を浸漬し、金属3およびクロム層2で
被膜されていない不必要な部分の水晶を溶し去り、振動
片の外形形状を形成する。
〔工程E〕所定の外形形状に腐食抜き加工された水晶基
板1上のレジスト層4を剥離した後、スパッタリング等
で水晶基板1上の表裏全面及び側面に、水晶発振片の電
極膜としてクロム層5、金層6を被着し、更にフォトレ
ジスト層7を塗布する。
〔工程F〕水晶基板1に所定の電極形状のフォトマスク
を合せて露光・現像し、必要な部分のフォトレジスト層
7を形成し、更にこれをマスクとして、金属6、クロム
層5、金属3、クロム層2を順番にエッチングして、所
定の形状の電極を形成し、水晶振動片が完成する。
しかし、従来のこの製法は振動片の外形形状、及び電極
形状を形成する際、写真食刻技術を用いているため次に
上げる様な欠点がある。
1、薄膜被着・フォトレジスト塗布・露光・現像・エッ
チングという一連の工程が二回繰り返されるため非常に
煩雑な工程である。
2、薄膜被着工程、フォトレジスト塗布工程において蒸
着装置・レジスト塗布装置等に水晶ウェハーをセットす
る際、セット治具への移し替え作業が困難で工数が大き
く、歩留りも悪い。
3、電極膜は表裏両面ともにクロム・金・クロム・金の
4層になっているため、電極エッチング工程が複雑にな
り、また電極膜の厚味管理が煩雑である。
4、電極膜の厚味のばらつきが大きく、振動子の電気特
性は安定しない。
本発明は振動片の外形形状作製のためのエッチングマス
ク物質を水晶基板に直接形成することによって、工程数
を大幅に減らし、作業性を改善することにより歩留り向
上させること、及び振動片の電極膜をクロム・金の二層
にして、電極膜の厚味ばらつきを低減することにより、
振動子の電気特性を向上させることを可能にするもので
ある。
次に本発明の簡略工程図である第2図を用いて水晶振動
子の製造方法の一例を詳細に説明する。
〔工程A〕水晶基板1を塩化スズ(■)水溶液(濃度1
g.l^−^1)に数分間浸漬し、水晶基板表裏全面に
スズ(■)イオン層8を均一に吸着させる。
〔工程B〕フォトマスクを水晶基板1に重ねて紫外線露
光し光照射部分をスズ(■)イオン層9にした後、これ
を塩化パラジウム(■)水溶液(濃度2g.l^−^1
)に浸漬して、パラジウム触媒核層10が析出させる。
〔工程C〕更に、パラジウム触媒核層10の上にフッ化
水素酸液を主成分とする水晶エッチング液に対して耐食
性のあるマスク物質層11を無電解メッキで被着する。
マスク物質としては、金・銀・銅・ニッケル等が考えら
れるが、これらのうちマスク層として1層もしくは2層
以上被着してもよい。
〔工程D〕フッ化水素酸とフッ化アンモニウムを含む水
晶エッチング液中に水晶基板1を浸漬し、マスク物質層
11で覆われていない不必要な部分のパラジウム触媒核
層11及び水晶基板1を溶し去り、振動片の外形形状を
形成する。
〔工程E〕マスク物質層11、パラジウム触媒核層10
、及びスズ(■)イオン層9を順次溶出除去し、水晶表
面を十分に洗浄した後、スパッタリングにより振動片の
電極膜としてクロム層12、金層13を水晶基板1の表
裏両面及び側面に被着し、更にフォトレジスト層14を
塗布する。
〔工程F〕所定の電極形状のフォトマスクを水晶基板1
に合せて露光・現像し、不必要な部分の金層13、クロ
ム層12をエッチングにより除去した後、フォトレジス
ト層14を剥離することにより電極を形成し、振動片が
完成する。
以上述べた様に本発明によれば、振動片の外形形状作成
のための所定の形状のエッチングマスク物質を、水晶基
板上に直接形成することが可能となるために、従来行わ
れていた外形形状作成のための、フォトレジスト塗布・
現像工程及び、マスク物質のエッチング工程か削除でき
、更に外形形状作成の工程が一貫して湿式でできるため
、従来の蒸着前の精密洗浄・乾燥工程が削除できる。ま
た振動片の電極膜をクロム・金の二層にすることにより
、厚味のばらつきをおさえ、Q値・エージング特性等の
水晶振動子の電気特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法の一例を示す簡略工程図((A
)〜(F))。第2図は本発明の製造方法の一例を示す
簡略工程図((A)〜(F))である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄板状水晶板より形成される水晶発振片を有する水晶振
    動子の製法において、水晶基板の表裏全面に水晶加工剤
    に耐えるマスク物質を、所定の外形形状に直接パターン
    メッキする工程と、形成された外形形状パターンメッキ
    層をマスクとして、水晶基板を選択的に除去して所定の
    形状の水晶基板を形成する工程と、形成された水晶基板
    の全面に、導電性を有する物質をスパッタリング等で被
    着せしめ、所定の電極パターンをフォトエッチングして
    電極を形成する工程からなることを特徴とする水晶振動
    子の製造方法。
JP16522082A 1982-09-22 1982-09-22 水晶振動子の製造方法 Pending JPS5954309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16522082A JPS5954309A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 水晶振動子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16522082A JPS5954309A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 水晶振動子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5954309A true JPS5954309A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15808128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16522082A Pending JPS5954309A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 水晶振動子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174620B2 (en) * 2002-12-27 2007-02-13 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Method of manufacturing thin quartz crystal wafer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673915A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Manufacture for quartz oscillator
JPS57118417A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Seiko Epson Corp Production of quartz oscillator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673915A (en) * 1979-11-20 1981-06-19 Yokogawa Hokushin Electric Corp Manufacture for quartz oscillator
JPS57118417A (en) * 1981-01-16 1982-07-23 Seiko Epson Corp Production of quartz oscillator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7174620B2 (en) * 2002-12-27 2007-02-13 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Method of manufacturing thin quartz crystal wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8093787B2 (en) Tuning-fork-type piezoelectric vibrating piece with root portions having tapered surfaces in the thickness direction
US4379833A (en) Self-aligned photoresist process
JPS5954309A (ja) 水晶振動子の製造方法
JPH07212161A (ja) 水晶振動子の製造方法
JP5936438B2 (ja) 圧電振動デバイスの製造方法
JPS58146117A (ja) 圧電振動子の製造方法
JPH02139972A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2223329A (en) Photomechanical production of interdigital electrodes
JPH0864931A (ja) 電子部品の微細電極形成方法
US4565616A (en) Method for producing a photoelectroforming mandrel
JPH07130751A (ja) アルミ系金属膜のパターニング方法
JP2580681B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04130810A (ja) Atカット水晶振動片の製造方法
JP3404293B2 (ja) 圧電素子の製造方法
JPS59147430A (ja) 微細回路の形成方法
JPH01105538A (ja) フォトレジストパターン形成方法
JP6730120B2 (ja) 音叉型振動子の製造方法
JPH03140476A (ja) 金属薄膜のエッチング方法
JPS63300954A (ja) 微小白金電極の製造法
JPS5848334A (ja) メッシュ製造用ガラス基板の製造方法
JPS6273744A (ja) 金属配線パタ−ンの形成方法
JPS63135007A (ja) 電極パタ−ンの形成方法
JPS5817716A (ja) 水晶振動子の製造方法
JPH02174217A (ja) 弾性表面波素子作製法
JPH11174683A (ja) レジスト膜の形成方法およびレジスト