JPS5954195A - 直流放電灯点灯装置 - Google Patents

直流放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS5954195A
JPS5954195A JP16215182A JP16215182A JPS5954195A JP S5954195 A JPS5954195 A JP S5954195A JP 16215182 A JP16215182 A JP 16215182A JP 16215182 A JP16215182 A JP 16215182A JP S5954195 A JPS5954195 A JP S5954195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
high voltage
power supply
lighting
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16215182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254639B2 (ja
Inventor
義一 鈴木
英樹 横田
安岡 清一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP16215182A priority Critical patent/JPS5954195A/ja
Publication of JPS5954195A publication Critical patent/JPS5954195A/ja
Publication of JPH0254639B2 publication Critical patent/JPH0254639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流放電灯点灯装置に関するものである。
一般に直流放電灯点灯装置においては、放電灯の放電電
極間に絶縁破壊を生せしめるために起動用高電圧パルス
を印加する機能、絶縁破壊により生じたグロー放電をア
ーク族tに容易に移、行せしめるために、放電幻の定格
ランプ電圧より高い鼠(2) 畳電圧を印加する機能、及びアーク放電が生じた後は効
率的な点灯状態を維持するために所定の電力を供給する
機能を有することが必要である。
第1図は斯かる機能を具えた直流放電灯点灯装置の一例
の概略を示す説明用ブロック図であって、交流電源にト
ランス、整流器、平滑回路等が順に接続されて成る直流
電源回路1の出方端子間に起動器2を介して直流放電灯
3が接続され、そして重畳電圧発生回路4が直流電源回
路1の出力端子間に接続した重畳電圧用コンデンサ5の
両端に接続されている 第2図は前記起動器2の具体的構成の一例を示し、この
例においては、その1次側コイルが交流電源21に接続
される高圧トランス22の2次側コイルに高圧コンデン
サ23を接続し、この高圧コ/デ/す23に放電ギャッ
プ24を介して高圧パルストランス25の1次側コイル
全接続し、この高圧パルストランス25の2次側コイル
より得られる高電圧パルスが直流放電El 3 K印加
される。
このような構成の起動器2を用いた直流放電灯(3) 点灯装置におい又は、直流放電灯3の点灯を確実に達成
するために、点灯起動時において、通常交流電源21の
半サイクルの間に20〜30個の高電圧パルスを高圧パ
ルストランス25で発生せしめてこの商事、圧パルスを
血流放電灯3に印力口するようにしている。従って交流
電源lの周波数が例えば60Hzである場合には1秒間
に2400〜3600個もの大量の高電圧パルスを発生
することとなシ、この結果点灯起動のために費されるエ
ネルギーが太きくな9、しかも点灯起動の度毎に大量の
電磁波ノイズか発生し、このため例えば゛コンピュータ
などの剥型精密電子機器と併用する場合VC,は尚該弱
電稍f&i電子機器の誤動作を招くおそれが大きい。
ところで上述のような電磁波ノイズを除去するために電
磁シールド機構などの手段によってシールドすることも
考えられるが゛、電磁波ノイズの発生か大量であるので
これをシールドするために、は相当複雑な構成の電磁シ
ールド機構が必要となり、結果として装置の製造コスト
が高くなってしまう。
本発明者らは、以上の如き事情に基いて鋭意研究をπ1
ねた結果、点灯起動時において血流放電灯に印加する高
電圧パルスの極性か点灯起動に1要な関係があることを
見い出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、小さい消費エネルギーで血流放電灯を
確実に点灯せしめることかでき、しかも点灯起動時に発
生する電磁波ノイズの量を小さくすることができる@流
放電灯点月装置を提供することにあり、その特徴とする
ところは、血流放電灯と、この直流放電灯に定常点灯用
駆動電流を供給する直流電源回路と、前記直流放電灯と
前記直流電源回路との間に介挿した起動器とを具えて成
り、前記起動器は、定常点灯中において前記直流電源回
路から前記直流放電灯に流れる定常点灯用駆動電流の方
向とは逆方向に流れる起動用高電圧パルスを前記血流放
電灯に与える起動用高電圧パルス発生器よp成る慮Vr
−ある。
以下図面によって本発す」の一実施例について説明する
本発明の一実施例においては、第3図に示すよ(5) うに、交流電源にトランス、整流器、平滑回路等が順に
接続されて成る直流電源回路lの出力端子間に重畳電圧
用コンデンサ5を接続し、この重畳電圧用コンデ/す5
の両端に、重畳電圧発生回路4を接続すると共に後述す
る起動器6を介して直流放電灯3を接続する。但し、直
流電源回路1に含まれる平滑回路用コンデンサが重畳電
圧用コンデンサと兼用できる場合には、重畳電圧用コン
デンサ5は省かれ平滑回路用コンデンサの両端に重畳電
圧発生回路4が接続でれる。
前記起動器6は、直流放電灯3の定常点灯中において直
流電源回路1から直流放電灯3に流れる定常点灯用駆動
電流の方向(第3図において矢印Mで示ゴ)とは逆方向
(矢印Nで示す)に流れるいわば一方向性の起動用高電
圧パルスを直流放電灯3に与える起動用高電圧パルス発
生器よ構成υ、具体的には第3図に示したように、ダイ
オード61及び抵抗62を介して交流電源63に第1の
コンデンサ64を接続し、この第1のコンデ/す64の
両端に二端子サイリスタ65を介してパルスト(6) ランス66の1次側コイルを接続し、このパルストラン
ス66の2次側コイルの両端にはダイオード67を介し
て第2のコンデンサ68を接続し、この第2のコンデン
サ680両端には放電イヤツゾ69を介して高圧パルス
トランス6001次側コイルを接続し、この高圧パルス
トランス60の2次側コイルを前記直流電源回路1と前
記直流放電灯8との間に接続して構成する。ここで高圧
パルストランス60の2次側コイルに発生する起動用高
電圧パルスの流れる方向を、直流放電灯8に直流電源回
路lから供給される定常点灯用駆動電流の流れる方向M
とは逆方向Nとなるようにするためには、例えば高圧パ
ルストランス60において、1次側コイルに流すパルス
電流の方向を指定して1次側コイルによって発生する磁
界の方向を特定の方向に定めると共に、この磁界の方向
に応じて2次側コイルの巻き方を右巻き或いは左巻きの
倒れか一方の適切な巻き方に指定すればよい。
上記実施例によれば、直流放電灯8の点灯起動において
、例えば第4図にその電圧波形を示す交(7) 流電源63よりの交流電圧がダイオ−げ61により半波
整流されたうえで抵抗62を介して第1のコンデンサ6
4に印加され1電荷が充電される。
この第1のコンデンサ64の充電電圧が第5図に示すよ
うに二端子サイリスタ65のブレークダウン電圧VTh
に達すると当該二端子サイリスタ65を介して前記第1
のコンデンサ64に充電されてイタ[荷がパルストラン
ス66の1次側コイルに流れ、これによりパルストラン
ス66の2次側コイルには第6図に示すように例えば8
〜15KVのパルスが発生する。そしてこのパルスがダ
イオード67により半波整流されたうえで第2のコンデ
ンサ68に充電される。この第2のコンデンサ68の充
電電圧が第7図に示すように放電ギャップ69のブレー
クダウン電圧VCに達すると、この放電ヤヤツゾ69が
導通状態となり、これにより高圧パルストランス60の
1次側コイルに一方向のパルス電流が流れ、この結果第
8図゛に示すように高圧パルストランス60の2次側コ
イルには、直流放電灯8に供給される定常点灯用駆動電
流の流れる方向とは実質上逆方向に流れる例えば80〜
50KVの起動用高電圧パルスが発生する。実際には自
己誘導により多少の振動があるがその程度は小さいもの
であり実質上無視できる1、そしてこの起動用高電圧パ
ルスが直流放電灯8に印加され、これにより直流放電灯
8が点灯起動即ち放電電極間の絶縁破壊が起こりグロー
放電が生ずる。そして重畳電圧発生回路4による重畳電
圧が直流放電灯8に印加されてグロー放電からアーク放
電に移行し、次いでこのアーク放電状態から、直流′電
源回路lよりの定常点灯用駆動電流によって点灯される
定常点灯状態へ移行される。
ここでパルストランス66によって発生するパルスの数
は、抵抗62の抵抗値及び第1のコンデンサ64の容量
値と、二端子サイリスタ65のブレークダウン電圧vT
hO値とにより決定され、図示の例では、交流電源63
の電圧波形の1サイクルについてパルストランス66に
よ多発生するパルスの数は1個でおる。そし王、高圧パ
ルストランス60に↓つて発生する起動用高電圧パルス
の(9) 数は、第2のコンデン−1168の容量値と放電イヤツ
ゾ69のブレークダウン電圧の直とによシ決定され、図
示の例ではパルストランス66によ多発生するパルス2
個に対して高圧パルストランス60によ多発生する起動
用高電圧パルスの数は1個の割合となっている。従って
交流電源68の電圧波形の2サイクルの間に直流放電灯
3には1個の起動用高電圧パルスが印加されることとな
り、例えば交流電源68の周波数を60Hzとすると1
秒間では80個の起動用高電圧パルスが直流放電灯8に
印加されることになるが、実際には数個の起動用高電圧
パルスを直流放電灯8に印加するようにすればよい。
上述の実施例によれば、点灯起動時に起動器6により発
生せしめる起動用高電圧パルスを実質上一方向性とし、
かつその起動用高電圧パルスを、定常点灯中において直
流電源回路1から直流放電灯8に供給される定常・点灯
用駆動電流の流れる方向とは逆方向に流して直流放電灯
8に与えるようにしているため、その理論的根拠は必ず
しも明確(10) ではないが、後述する実験例からも理解されるように、
直流放電灯3において点灯起動時に印加される起動用高
電圧パルスの数か1個であっても、絶縁破壊により生じ
たグロー放電が、1畳電圧発生回路4による重畳電圧を
受けたときに立ち消えすることなく確実にアーク放電へ
移行するようになり、その結果確実に定常点灯状態へ移
行せしめることかできる。このように、第1番目に印加
される起動用高電圧パルスによって確実に直流放電灯3
を点灯せしめることかできるので、直流放電灯3に与え
る起動用高電圧パルスの数は数個もあれは充分でめ9、
従って魚釣起動に要する消費エネルギーか和尚に小さく
なり経済的であるうえ、点灯起動時に発生する電磁波ノ
イズの量が大幅に小さくなることからコンピュータなど
の弱電精密電子機器と併用してもそれらの機器の誤動作
を招くことか抑止でれる。
以下実験例について直切する。
実施例 第3図に示した実施例と同様の構成のik流放電(11
) 灯点灯装置において、定格電力2KW(定格電流7oA
、定格電圧24■)の直流放電灯3を用い、パルストラ
ンス66の2次側コイルに発生するパルスの電圧が8K
V、高圧パルストランス60の2次側に発生する起動用
高電圧パルスの電圧が35KV1そして直流放電灯3に
与える起動用高電圧パルスの数か1個となるようにして
直流放電灯3の点灯起動テストを100回に亘シ行なっ
たところ、100回のテストの倒れにおいても、直流放
電灯3がグロー放電からアーク放電へ移行し、そして定
常点灯状態へ移行して確実に点灯した。
次に高圧パルストランス60の2次仰]コイルノ接続端
子を互に反対に入れ替えて接続して、起動用高電圧パル
スの流れる方向が定常点灯用駆動電流の流れる方向と同
一となるようにした以外は上述のテストと全く同一の条
件で点灯起動テストを100回に亘9行なったところ、
直流放電灯3は100回ともグロー放電を生じたかその
後重畳電圧か印加されたときには40回もグロー放電の
立ち消えが生じて結局点灯せず、定常点灯状態へ完全に
移行したのはわずか60回であった。
以上の結果より本発明の構成Vr、−よれは1個の起動
用高電圧パルス1zより直流放電灯を確実に点灯せしめ
ることができることがわかる。
以上のように本発明直流放電灯点灯装置は、直流放電灯
と、この直、流放電灯に定常点灯用駆動電流を供給する
直流電源回路−と、前記直流放電灯と前記直流電源回路
との間に介挿した起動器とを具えて成り、前記起動器は
、定常点灯中において前記直流電源回路から前記直流放
電灯に流れる定常点灯用駆動電流の方向とは逆方向に流
れる起動用高電圧パルスを前記直流放電灯に与える起動
用高電圧パルス発生器より成ることを特徴とする構成で
あるから、小さい消費エネルギーで直流放電灯を確実に
点灯せしめることができ、しかも点灯起動時に発生する
電磁波ノイズの童を小烙くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は直流放電灯点灯装置の一例の概略を示す説明用
ブロック図、第2図は従来の起動器の−(13) 例を示す回路図、第3図は本発明の一実施例を示す説明
図、第4図は交流電源の電圧波形例を示す曲線図、第5
図は第1のコ/デ/すの両端電圧の電圧波形例を示す曲
線図、第6図はパルストランスの2次側コイルに発生す
るパルスの電圧波形例を示す曲線図、第7図は第2のコ
ンデンサの両端電圧の電圧波形例を示す曲線図、第8図
は高圧パルストランスの2次側コイルに発生する起動用
高電圧パルスの電圧波形例を示す曲線図である。 l・・・直流電源回路   2・・・起動器3・・・直
流放電灯    4・・・重畳電圧発生回路5・・・重
畳電圧用コンデンサ21・・・交流電源22・・・高圧
トランス   23・・・高圧コンデンサ24・・・放
電ギャップ   25・・・高圧パルストランス6 ・
・・起動器       61・・・ダイオード62・
・・抵抗       63・・・交流電源64・・・
第1のコンデンサ 65・・・二端子サイリスタ66・
・・パルストランス  67・・・ダイオード68・・
・第2のコンデンサ  69・・・放電ギャップ60・
・・高圧ハルストラ/ス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■)直流放電灯と、この直流放電灯に定常点灯用駆動電
    流を供給する直流電源回路と、前記直流放電灯と前記直
    流電源回路との間に介挿した起動器とを具えて成υ、前
    記起動器は、定常点灯中において前記直流電源回路から
    前記直流放電灯に流れる定常点釣用駆動電流の方向とは
    逆方向に流れる起動用高電圧パルスを前記直流放電灯に
    与える起動用高電圧パルス発生器より成ることを特徴と
    する直流放電灯点灯装置。
JP16215182A 1982-09-20 1982-09-20 直流放電灯点灯装置 Granted JPS5954195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16215182A JPS5954195A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 直流放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16215182A JPS5954195A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 直流放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954195A true JPS5954195A (ja) 1984-03-28
JPH0254639B2 JPH0254639B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=15749001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16215182A Granted JPS5954195A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 直流放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954195A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511590B2 (ja) 2005-02-21 2010-07-28 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254639B2 (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455510A (en) High intensity discharge ballast with hot restrike performance
JPH0119238B2 (ja)
JPS5954195A (ja) 直流放電灯点灯装置
KR100311322B1 (ko) 내연기관구동방전등점등장치
JP3210690B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2948627B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2562816B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5913840B2 (ja) 放電灯段調光装置
JPS6121394B2 (ja)
JP3314399B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2705010B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS582000Y2 (ja) 放電灯点灯回路
Rafiq et al. A reliable and low cost control circuit of electronic ballast for Metal Halide HID lamps
JPS5918631Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5820474B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6121395B2 (ja)
JPH06101387B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5919432B2 (ja) 放電灯点灯装置における保護装置
Croce An overview of ballast and igniter systems for metal halide lamps in film and television applications
JPS6030090A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60143596A (ja) 電子式螢光灯スタ−タ回路
JPS6017894A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0646598B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6148239B2 (ja)
JPS5933797A (ja) 放電灯点灯装置