JPS5953924A - ネツトワ−クアドレス管理方式 - Google Patents

ネツトワ−クアドレス管理方式

Info

Publication number
JPS5953924A
JPS5953924A JP57164006A JP16400682A JPS5953924A JP S5953924 A JPS5953924 A JP S5953924A JP 57164006 A JP57164006 A JP 57164006A JP 16400682 A JP16400682 A JP 16400682A JP S5953924 A JPS5953924 A JP S5953924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
node
terminal
network
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57164006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059616B2 (ja
Inventor
Akihiro Okada
岡田 昭広
Osamu Takahashi
修 高橋
Tadashi Akiba
正 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57164006A priority Critical patent/JPS6059616B2/ja
Publication of JPS5953924A publication Critical patent/JPS5953924A/ja
Publication of JPS6059616B2 publication Critical patent/JPS6059616B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明はネットワークサービスプロセッサ(NSP)を
有する、分散処理を行う情報処理ネットワークにおける
ネットワークアドレス管理方式(2)技術の背景 情報処理ネットワークにはホストコンピュータを有する
集中処理方式とホストコンピュータを設けない分散処理
方式がある。ホストコンピュータを用いる方式では、ホ
ストコンピュータが物理アドレスと論理アドレスの変1
灸、およびアドレステーブルの作成等を行い、要求に応
じてデータを端末に供給する。ホストコンピュータを用
いない分散処理方式では各ノードおよび端末がlli’
J々に4rf報の処理を行うが、各ノードおよび端末相
互間の管理を行う必要からNSPが導入されている。
(3)従来技術と問題点 従来、ネットワークアドレス管理方式ニハ、各ノードが
行う方式、端末が行う方式およびNSPが行う方式があ
るが、いずれの方式もネットワークの利用状況認識がで
きない欠点がある。例えば、各端末には物理アドレス(
数字等により表示)が割当てられ、この物理アドレスが
各端末のアドレスとして用いられているが、端末の増設
時には改訂されたアドレステーブルを各端末へ配布しな
ければ寿らないという煩わしさがある。また論理アドレ
ス(特徴名称)を用いるため物理アドレスとの間の変換
を必要とする方式では、端末の増設時には、論理アドレ
ス対物理アドレス変換の読出し専用メモリ(■ioM)
を取替えなければならない。
すなわち、従来方式においては、NSPは単にネットワ
ークの使用状況、および障害の売先状況を監視するのみ
で、アドレスに関する管理は行っておらず上述のような
問題点を有する。
(4)発明の目的 本発明の目的は、前述の従来方式における問題点にかん
がみ、NSFに端末の物理アドレスおよヒ論理アドレス
を記憶させ、各ノードにマイクロプロセッサユニットお
よびアドレステーブル記憶領域を設けるという構想に基
づき1ネツトワーク利用状況の認識および論理アドレス
と物理アドレスとの間の変換ができるようにすることに
ある。
(5)発明の構成 本発明においては、ネットワークザービスプロセッサ、
複数個のノードおよび複数個の端末を具備する分散処理
を行う情報処理ネットワークのネットワークアドレス前
便方式において、該ネットワークザービスプロセッサに
記憶装置を接続し、該ノードにマイクロプロセッサユニ
ットおよびアドレステーブル記憶領域を設け、該各端末
に与えられている物理アドレスと初期接続時該各&iM
末から入力される自己の登録すべき薗哩アドレスをネッ
トワークザービスプロセッサに接続された記憶装置に記
録することによってアドレステーブルとして登録し、該
登録されたアドレステーブルを要求に応じて該各ノード
のアドレス記憶領域および該各端末ヘリモートローディ
ングし、かつ該各ノードのマイクロプロセッサユニット
が該アドレス記憶領域にリモートローディングされたテ
ーブルを参照して論理アドレス対物理アドレス変換を行
うようにしたことを特徴とするネットワークアドレス管
理方式が提供される。
(6)発明の実施例 本発明の一実施例としてのネットワークアドレス管理方
式を行うネットワークのブロック図が第1図に、ネット
ワークアドレスg理方式を行う手順の実施例が第2図に
示される。
ネットワークの各ノード(N)13(l−1互いに接続
され、複数個のノード13に対し1個のN5PIIが接
続される。各ノード13には端末(T)14が接続され
る。各ノード13にはアドレステーブル記憶領域(MD
)15が設けられ、N5PIIにはフロッピーディスク
12が接続されている。このほか、各ノード13にはマ
イクロプロセッサユニット(MPU)16が装備されて
いる。
第2図における初期手順の部分を参照すると。
ノード13のMpU16U[源投入およびリセットによ
ってN5PIIに対し、アドレステーブルリモートロー
ディング要求信号を送(Hし、N8P11がらのアドレ
スデープルを記憶領域15へ貞き込む。
端末14が初期接続された時にlづ5.端末14がらア
ドレス登録要求が核端末14が接続されているノード1
3に対して出され、ノード13から♂Fl’l’応答お
よびアドレステーブルローディングがなされ、該端末に
おけるユーザは該アドレステーブルから自己の登録すべ
き論(里アドレスを半旧1]〒し、a酷理アトVスの登
録操作を行う。登#!操作による指令はノード13を介
してN S P 11に達し、該論理アドレスがアドレ
ステーブルに登録される。N5P1】からf′i該ノー
ド13に対して確認応答を行い、該ノード13のアドレ
ステーブルを更新する。次いで該ノード13から該端末
14へ登録終了の信号が送られる。
端末14からリモートローディング甥求が出されたとき
は、第2図のリモートローディング要求手順に示される
ように、ノード13において端末14からの要求に許可
応答を返信すると共に、N8Pilに対しアドレステー
ブルローディングの要求を行い、記憶領域15にローデ
ィングを受け、受信した記憶領域15のアドレステーブ
ルを端末14へ送る。
端末14からアドレステーブル要求が出された時は、該
端末14が接続されているノード13に該要求を送信し
、該ノード13から該端末14にアドレステーブルが返
信される。
前述のように、論理アドレスが登録されると各端末14
の間の交信の宛先指示は論理アドレスによって行われる
。この際における、論理アドレスから物理アドレスへの
変換は、各ノード13のアドレス記憶領域15のアドレ
ステーブルを参照しでMPU16によって行われる。
前述の実施例はさらに、ネットワークサービスとしての
電子メールおよび一斉放送に用いることもできる。電子
メールにおいてはNSPを郵便局とし、NAPは登録さ
れている論理アドレスを参照し−C送信することが可能
で無駄なネットワーク利用が避けられる。本実施例によ
れば、電子メールおよび一斉放送において、論理アドレ
スの参照により、グループ指定を簡単に行うことができ
る。
(7)発明の効果 本発明によれば、ネットワーク利用状況の認識が常に可
能であること、ネットワーク拡張時および設置時の設定
が容易であること、ネットワーク利用端末を全て論理ア
ドレスで指定可能であること、アドレステーブルの変更
が容易でかつ論理アドレスの登録が容易であること等の
多くの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのネットワークアドレ
ス管理方式を行うネット・ワークのプロ・ツク図、およ
び@2図は第1図のネットワークにおけるネットワーク
アドレス管理方式を行う手順を説明する図である。 11・・・NSP。 12・・・フロッピィディスク。 13・・・ノード。 14・・・端 末。 15・・・アドレステーブル記憶領域、16・・・MP
U0 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 官 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山  口  昭 之 第1 囮 1! 1 ド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ネットワークザービスプロセッサ、複数個のノードおよ
    び複数個の端末を具備する分散処理を行う情報処理ネッ
    トワークのネットワークアドレス管理方式において、該
    ネットワークサービスプロセッサに記憶装置を接続し、
    該ノードにマイクロプロセッサユニットおよびアドレス
    テーブル記憶領域を設け、該各端末に与えられている物
    理アドレスと初期接続時読各端末から入力される自己の
    登録すべき論理アドレスをネットワークサービスプロセ
    ッサに接続された記憶装置に記録することによってアド
    レステーブルとして登録し、該登録されたアドレステー
    ブルを要求に応じて該各ノードのアドレス記憶領域およ
    び咳各端末へリモートローディングし、かつ該各ノード
    のマイクロプロセッサユニットが該アドレス記憶領域に
    リモートローディングされたテーブルを参照して論理ア
    ドレス対物理アドレス変換を行うようにしたことを特徴
    とするネットワークアドレス管η■方式。
JP57164006A 1982-09-22 1982-09-22 ネツトワ−クアドレス管理方式 Expired JPS6059616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164006A JPS6059616B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 ネツトワ−クアドレス管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164006A JPS6059616B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 ネツトワ−クアドレス管理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953924A true JPS5953924A (ja) 1984-03-28
JPS6059616B2 JPS6059616B2 (ja) 1985-12-26

Family

ID=15784967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164006A Expired JPS6059616B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 ネツトワ−クアドレス管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059616B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231949A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Nec Corp デ−タ転送装置
JPS60239144A (ja) * 1984-05-03 1985-11-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 名前決定方法
JPS619053A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置
JPS6163130A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Hitachi Ltd ネツトワ−ク構成管理方式
JPS61251343A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd ロ−カルエリヤネツトワ−クに於けるアドレス管理方式
JPS61251342A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd ロ−カルエリヤネツトワ−クに於ける自動アドレステ−ブル生成方式
JPS6279353A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Hitachi Ltd クロマトグラフ分析システム
JPS6292543A (ja) * 1985-10-17 1987-04-28 Fujitsu Ltd アドレス管理方式
JPS62141116A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Norihiro Nishimori 発泡合成樹脂繊維の切断及び巻取方法
JPS63214040A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Hitachi Ltd 端末状態管理方式
JPS63272143A (ja) * 1987-03-13 1988-11-09 ノーザン・テレコム・リミテツド 通信システム
JPH04227151A (ja) * 1990-08-31 1992-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ローカル・エリア・ネットワークにおけるインテリジェント装置の物理的アドレスと論理的識別子とを自動的に連関させる方法及び装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336216U (ja) * 1989-08-21 1991-04-09

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231949A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Nec Corp デ−タ転送装置
JPS60239144A (ja) * 1984-05-03 1985-11-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 名前決定方法
JPS619053A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置
JPH0329337B2 (ja) * 1984-09-05 1991-04-23 Hitachi Ltd
JPS6163130A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Hitachi Ltd ネツトワ−ク構成管理方式
JPS61251343A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd ロ−カルエリヤネツトワ−クに於けるアドレス管理方式
JPS61251342A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Fujitsu Ltd ロ−カルエリヤネツトワ−クに於ける自動アドレステ−ブル生成方式
JPS6279353A (ja) * 1985-10-02 1987-04-11 Hitachi Ltd クロマトグラフ分析システム
JPS6292543A (ja) * 1985-10-17 1987-04-28 Fujitsu Ltd アドレス管理方式
JPS62141116A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Norihiro Nishimori 発泡合成樹脂繊維の切断及び巻取方法
JPS63214040A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Hitachi Ltd 端末状態管理方式
JPS63272143A (ja) * 1987-03-13 1988-11-09 ノーザン・テレコム・リミテツド 通信システム
JPH04227151A (ja) * 1990-08-31 1992-08-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ローカル・エリア・ネットワークにおけるインテリジェント装置の物理的アドレスと論理的識別子とを自動的に連関させる方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059616B2 (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953924A (ja) ネツトワ−クアドレス管理方式
US6473783B2 (en) Method and apparatus for sharing peripheral devices over a network
US6381636B1 (en) Data processing system and method for permitting a server to remotely access a powered-off client computer system&#39;s asset information
JPH11346216A (ja) ネットワ―クデバイス管理装置及び方法、記録媒体
JP5005166B2 (ja) リソース・グリッドを自動的に確立するための機構
JP2006251936A (ja) 計算機システムおよび計算機システムにおけるデータのバックアップ方法
CN110493028A (zh) 一种集群部署方法、系统、装置及计算机可读存储介质
WO2021036583A1 (zh) 基于区块链的清算方法、装置、设备及计算机存储介质
JP2009510638A (ja) ピア名解決プロトコルの簡易アプリケーションプログラムインターフェース
CN111367761B (zh) 一种通用服务器的信息管理方法、系统及相关组件
US6408333B1 (en) System for portable establishing network server
US20050060464A1 (en) Memory card with a modular component
US7266820B2 (en) Trunked customized connectivity process for installing software onto an information handling system
JPH0695859A (ja) ソフトウェア資産管理方式
JP2000259545A (ja) 情報処理装置およびその方法、並びに、記録媒体
US7209481B2 (en) System and method for automated network address cloning for routers
US20030041195A1 (en) Communication system and communication control apparatus and method
CN106330492A (zh) 一种配置用户设备转发表的方法、装置及系统
US8346876B2 (en) Method and system for message delivery
CN111064643B (zh) 一种节点服务器及其数据交互方法和相关装置
US20190199542A1 (en) Information providing system, information providing apparatus, and information providing method
CN105915372B (zh) 基于自动回滚的临时配置管理系统及方法
JP2000196665A (ja) ネットワークデバイス制御装置及び方法
CN114911421B (zh) 基于csi插件的数据存储方法、系统、装置及存储介质
US20030163556A1 (en) Management apparatus, interconnecting device, communication system, program and management method