JPS5953198B2 - 消しゴム - Google Patents

消しゴム

Info

Publication number
JPS5953198B2
JPS5953198B2 JP831078A JP831078A JPS5953198B2 JP S5953198 B2 JPS5953198 B2 JP S5953198B2 JP 831078 A JP831078 A JP 831078A JP 831078 A JP831078 A JP 831078A JP S5953198 B2 JPS5953198 B2 JP S5953198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eraser
resin
present
handwriting
erasers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP831078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54103132A (en
Inventor
正弘 岩田
裕一 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP831078A priority Critical patent/JPS5953198B2/ja
Publication of JPS54103132A publication Critical patent/JPS54103132A/ja
Publication of JPS5953198B2 publication Critical patent/JPS5953198B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は消しゴム特に製図用筆跡の消しゴムに関するも
のである。
従来フィルム用芯、色鉛筆、ボールペン等で書かれた筆
跡を消すための消し具としては、いわゆるインキ消しと
いわれる漂白作用のある液体を使用するもの、ホルムア
ミド、ジメチルホルムアミド、ケトン類等の有機溶剤を
綿等に滲ましてこれでふきとるもの、砂字消しといわれ
る消しゴムで筆跡を紙表面ごとけずりとるものもあるが
、液体の消し具は細かいところが消しずらく又、消し跡
が黄ばんだり筆跡の消し跡が流れて汚れたりする欠点が
あり、又砂字消しでは紙面そのものを傷つける欠点があ
った。
本発明の目的は従来の消し具のもつ叙上の欠点を解消す
るもので、すなわち、フィルム用芯、色鉛筆、墨汁、ボ
ールペン等による筆跡を紙面を傷つけることなく、容易
にかつきれいに消し去ることのできる消しゴムを提供す
ることにある。
本発明者等は上記の目的を達成するため鋭意研究の結果
遂に本発明を完成するに到った。
すなわち本発明は熱可塑性樹脂に可塑剤、充填剤、安定
剤を用いてなる消しゴム基材に、さらに沸点120℃以
上の樹脂溶解剤及び発泡剤を配合し発泡させてなる消し
ゴムである。
このように本発明では筆跡中に含まれる被写体とのバイ
ンダー用樹脂を溶解する樹脂溶解剤を消しゴム中に配合
し、さらに発泡剤も配しているので、樹脂溶解剤は物理
的な消しゴムの作用だけでは消し得ない筆跡をも容易に
きれいに消し去ることができ、又発泡剤は消しゴム中に
無数の微小中空を生成させゴムの内部表面積を数百倍に
も増大させるので樹脂溶解剤が消しゴム表面に移行する
のを防ぎ経時的に消しゴムに内在せる微小中空表面に集
中させる働きをする。
このため本発明の消しゴムは、従来の消しゴムでは消し
ずらかった筆跡も容易に消せる性能を発揮し、さらに経
時的にも安定である。
本発明に適用できる消しゴム用基材である熱可塑性樹脂
、可塑剤、充填剤は一般消しゴムに適するものであれば
特に限定はなく、後述の樹脂溶解剤に相溶しないものの
中から適宜選択できる。
例えば、熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル、ポリ
エチレン、酢酸ビニル共重合体、1−2ポリブタジエン
等が挙げられ、可塑剤としてはジオクチルフタレート、
ジブチルフタレート、ジオクチルアジペート、ジブチル
アジペート、塩素化パラフィン等が挙げられ、充填剤と
しては炭酸カルシウム、珪藻土、リトポン、硫酸バリウ
ム、シリカ粉末、クレー、サブ等が挙げられる。
次に本発明に適用できる樹脂溶解剤は、筆跡のバインダ
ー用樹脂を溶解するものの中から適宜選択できるが沸点
が低いと経時的に揮散し易いので120℃以上であるこ
とが望ましい。
消しゴム基材を溶解するものでは消しゴムの性状に悪影
響を与えること、樹脂溶解剤としての性能が低下するこ
とから、消しゴム基材と相溶しないものが望ましい。
このような樹脂溶解剤の例としては、例えば消しゴム基
材にポリ塩化ビニールを使用する場合には、乳酸メチル
、モノエタノールアミン、ホルムアミド、N−メチルホ
ルムアミド等が挙げられ消しゴム基材に1〜2ポリブタ
ジエンのように極性の小さな基材に対しては、上記溶解
剤の他、カルピトール類、ケトン類、セロソルブアセテ
ート類、モルホリン、ジメチルホルムアミド、2−ピロ
リドンエステル類、フルフラール、ジアセトンアルコー
ル、ヘキサメチルホスホロアミド等がさらに挙げられる
次に発泡剤であるが、通常の化学発泡剤と称されるもの
がそのまま使用できる。
例えば、N、N′−ジニトロソN、N’ −ジメチルテ
レフタルアミド、ベンゼンスルホニルヒドラジッド、ア
ソビイソブチロニトリル、4.4′ オキシビスベンゼ
ンスルホニルヒドラジド 等が挙げられる。
次に本発明の消しゴム及びその成型方法について述べる
熱可塑性崩脂、可塑剤、充填剤、安定剤よりなる消しゴ
ム基材配合物に、さらに樹脂溶解剤を加えた配合物を各
種ミキサー、二本ロール等の混合機により、通常のプラ
スチック消しゴム配合物を作る際と同様に処理すればよ
い。
そして、上記配合物に発泡剤をその分解温度以下で最後
に配合し、この配合物を通常の加熱発泡方法により成型
すればよい。
以上で説明したように本発明の消しゴムはフィルム用芯
、色鉛筆、ボールペン、墨汁等のバインダ用甜脂を溶解
する樹脂溶解剤を含んでいるのでこの樹脂溶解剤が筆跡
をとかし、さらに消し屑も取り去るので極めて優れた消
去性能を発揮する。
さらに本発明の消しゴムは発泡により無数の微小中空孔
を内部に有するので樹脂溶解剤の移行が起っても、内部
微小中空孔に集中するため、単に、樹脂溶解剤を消しゴ
ム中に配した場合のように樹脂溶解剤が消しゴム表面に
移行してきて、発散してしまったりして筆記具を汚損す
ることがない。
以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 ポリ塩化ビニールペーストレジン 100gジオク
チルフタレー1へ 80!!ジオクチ
ルアジペート 20I!炭酸カルシ
ウム 13n二酸化チタン
1.3g安定剤
3.3g上記成分をホモミキサーで
混合し、その混合物に界面活性剤スパン−80(化工ア
トラス社製)1gを含むN−メチルホルムアミド60g
を加えよく混合した。
ついで、この混合物に発泡剤セルマイクCAP−500
(アゾジカルボンアミド系:三基化成社製)4gを加
えよく混合した。
上記混合物をプレス条件:最初120℃で5分間ついで
165℃で5分間にてプレス成型して消しゴムを得た。
この消しゴムを用いトレーシングペーパーニ書かれたフ
ィルム用芯(ペンチル社製ポリフィト芯)及び色鉛筆に
よる筆跡の消去を試みたところ、極めて良好な消去性を
示した。
なおこれらの筆跡は通常の消しゴムでは充分消去できな
かった。
又本発明の消しゴムは経時安定性よく室温3ケ月放置後
においても同様な消去性能を有していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂に可塑剤、充填剤、安定剤を用いてな
    る消しゴム基材に、さらに沸点120℃以上の樹脂溶解
    剤及び発泡剤を配合し発泡させてなることを特徴する消
    しゴム。
JP831078A 1978-01-30 1978-01-30 消しゴム Expired JPS5953198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP831078A JPS5953198B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 消しゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP831078A JPS5953198B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 消しゴム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54103132A JPS54103132A (en) 1979-08-14
JPS5953198B2 true JPS5953198B2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=11689570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP831078A Expired JPS5953198B2 (ja) 1978-01-30 1978-01-30 消しゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953198B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194698U (ja) * 1984-11-29 1986-06-18

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2944503C2 (de) * 1979-11-03 1982-01-28 Fa. J.S. Staedtler, 8500 Nürnberg Geschäumte Radiergummis, sowie Verfahren und Vorrichtungen zu deren Herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194698U (ja) * 1984-11-29 1986-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54103132A (en) 1979-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03237171A (ja) 消去し得る水性インキ組成物
JPH0655918B2 (ja) 白色系インク組成物
JPS6225712B2 (ja)
KR950032529A (ko) 수성 볼펜 잉크 조성물
JPS5953198B2 (ja) 消しゴム
US4840833A (en) Ink composition and a pressure sensitive reproducing
JPS629437B2 (ja)
JPS6259157B2 (ja)
JPS5643374A (en) Ballpoint pen ink composition
JPS5953199B2 (ja) 消しゴム
JPH01203484A (ja) チョーク
JPS625471B2 (ja)
JPS5852520B2 (ja) 消しゴムおよびその製造方法
JPS59133275A (ja) 筆記板用マ−キングインキ
JPH0244342B2 (ja) Mushokusenryookenshokuzaikeiinkinoshokyozai
JPH0229102B2 (ja)
JPH025978Y2 (ja)
JPS5949299A (ja) 固形クリ−ナ−組成物
JPS62169873A (ja) 固形修正剤および修正用具
JPS6039102B2 (ja) 鉛筆用消し具
KR920003033B1 (ko) 고무지우개
JP2673732B2 (ja) 感圧転写誤字修正材
JP2572614B2 (ja) 消ゴムおよびその製造方法
JPS6017434B2 (ja) 消色性インク組成物
JPH0244341B2 (ja) Mushokusenryookenshokuzaikeiinkinoshokyozai