JPS5952838A - 基板エツチング法 - Google Patents

基板エツチング法

Info

Publication number
JPS5952838A
JPS5952838A JP16552482A JP16552482A JPS5952838A JP S5952838 A JPS5952838 A JP S5952838A JP 16552482 A JP16552482 A JP 16552482A JP 16552482 A JP16552482 A JP 16552482A JP S5952838 A JPS5952838 A JP S5952838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
substrate
electrode
buried
etched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16552482A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ishihara
理 石原
Kuniaki Mitsui
三井 邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16552482A priority Critical patent/JPS5952838A/ja
Publication of JPS5952838A publication Critical patent/JPS5952838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体装置製造法の1つである基板エツチ
ング法に関し、%4こエツチングによる基板の貫通孔形
成法の改良に関するものである。
基板に貫通孔を形成することは、マイクロ波回路におけ
るマイクロストリップ伝送線路系の導通。
接地をとったり、あるいはFETのソース電極を接地し
てンースイングクタンスを低減させたりするなどのため
に用いられる重要な技術である。
そして従来からこの貫通孔を形成する方法として、エツ
チング液によってエツチングを行なう方法が用いられて
いる。従来のエツチング深では、エツチング液の濃度、
温度等を制御することによってエツチング速度を決定す
るようにしており、所望のエツチング量を得るためには
工゛ンチング速度よりエツチング時間を計算して、エツ
チング終了点を推定する必要があった。
次にこの従来のエツチング法による貫通孔形成工程の1
例を第1図に示す。FETのソース電極を接地する場合
等、直径50μm程度の貫通孔を形成する場合には、ま
ず基板(1)に図(a)に示すようにその入面(1a)
より直径50μm、深さ20〜30μm程度の表面孔(
2)を適宜形成し、その後該基板(1)に図(b)に示
すようtこそり裏面(1b)より深さ170〜180μ
m程度の凹状の裏面孔(3)をエツチングにより形成し
てこの裏面孔(3)と各表面孔(2)とを連通させ、こ
れによって図(C)に示すような貫通孔14)を形成し
ている。そしてこの場合、エツチング速度からエツチン
グ時間を決定し、エツチング終了点を推定してエツチン
グを停止した後、貫通孔の状態を顕微鏡で観察してその
良否を確認するようにしていた。なお図中、(5)〜(
7)はFETのドレイン、ソース、ゲートの各電極であ
る。
しかしながら従来のエツチング法では、エツチング液の
#度、温度の制御に失敗すると、エツチング時間が同一
であっても、エツチング量が多過ぎたり、少な過ぎたり
してしまう結果となった。
・管に上述の裏面孔(3)を形成する場合には、基板f
ilの厚さ200μm程度のうち20〜30μm査残し
て。
170〜180μmのエツチングを行なうのであるから
エツチング創:が多過ぎることがあってはならないので
あるが、実際にはエツチング液制御の失敗による半導体
装置製作の失敗が頻繁に生じ、歩留りの低下を招き、バ
ッチ処理が困難になるという欠点があった。
この発明は以上のような従来の欠点を除去するためにな
されたもので、基板をエツチング液でエツチングする場
合において、基板にエツチングを行なう面と反対側の面
から電極を所定深さまで埋込み、この基板をエツチング
液に浸漬してエツチングを行ない、上記埋込電使がエツ
チング液中に露出したときにその露出を検出してエツチ
ングを終了させることにより、エツチング中にその終了
点を直接検出できるようにした基板エツチング法を提供
することを目的としている。
以下本発明の一実施例を図について説明する。
第2図及び第3図は本発明の一実施例の方法によるエツ
チング工程を示し、これは電解負のエツチング液を用い
た半絶縁性基板のエツチング法である。基板(1)の厚
さを【、所望のエツチング深さを3とすると、まず基板
(1)にエツチングを行なう面(1b)と反対側の面(
1α)より電極(8)を深さ【−3まで埋込み、この基
板(1)を板(9)に取例けるとともに、上記埋込電極
(8)を配線(10)によって電流検出器1111 、
電源(12及び外部電極+13)に直列に接続して電流
を検出する回路04)を構成する。ここでエツチング液
051が埋込電極(8)に達する前は、電流をできるだ
け少なくする必要があることから、基板(1)を取付け
る板(9)は絶縁板であることが望ましく、又配線aω
は埋込電極(8)以外には導通しないよう絶縁板(9)
に埋込む。
次にこのように電極(8)を埋込んだ基板(1)、絶縁
板(9)及び外部電極03)をエツチング液(15)に
浸漬し、基板(1)の表if+ (lb)をエツチング
する。そして基板(8)のエツチングが進行して、エツ
チング深さがλになると、埋込x: 惟(81の先端が
エツチング液(19に露出する。このエツチング液(1
5)は電解質であることから、電源t121 +外部電
極(IJ、電解液(15) 、埋込電極(8)I電流検
出回路及び電源(121の経路で電流が流れる。この電
流増加は電流検出器(II)によって検出できるりで、
この電流増加を検出したときにエツチングを終了させる
以上のような本実施例のエツチング法では、基板(1)
に埋込んだ電極(8)と外部電極OJ間の電気導通から
エツチング終了点を検出しているので、エツチング終了
点を従来のようなエツチング速度からの推定ではな(、
エツチング中に直接検出することが可能となり、又特に
重要な効果としてエツチング液の濃度、温度等を高精度
に制御する必要がなくなった。その結果半導体装置製作
の失敗は大きく低減され、歩留りは大きく向上し、又バ
ッチ処理が可能となった。
また第4図は本発明の他の実施例を示し、図において第
2,3図と同一符号は両図と同一のものを示す。この実
施例では、基板(1)に2つの埋込電極(8)を設け、
両埋込電極(8)間に配線(10)によって電流検出器
0D及び電源(1りを直列に接続して電流検出回路(I
Iを構成しており、上記両埋込電換(8)がエツチング
液05)に露出したときに両電極(8)間の電気導通か
らエツチング終了点を検出するようになっている。
木実施例においても上記実施例と全く同様の効果を得る
ことができる。
なお上記2つの実施例では埋込電極りエツチング液沖へ
の露出を電気的に検出するようにしたが、これは他の検
出方法、例えば光学的な反射率の変化から検出するよう
にしてもよい。またエツチングの対象と1よる基板は半
絶縁性基板等の半導体基板以外Uつものであってもよい
以上のように、本発明に係る基板エツチング法によれは
、基板にエツチングを行なう而と反対側の面から電極を
所定深さまで埋込み、この基板をエツチング液に浸漬し
てエツチングを行ない、皇紀埋込電極がエツチング液中
に露出したときにブの露出を検出してエツチングを終了
させるようにしたので、エツチング中にその終了点を直
接検出することができ、又エツチング液制御等の作業が
・簡単となり、これにより歩留を大きく向上でき、バッ
チ処理が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)はそれぞれ従来のエツチング法に
よる基板貫通孔形成工程を示す図、第2図及び第3図は
本発明の一実施例の方法による基板エツチング工程を示
す図で、第2図は埋込電換を形成した基板の断面図、@
3図は基板のエツチング中の状態を示す概略図であり、
第4図は本発明の他の実施例を示す概略図である。 (1,1・・・基板、(8)・・・埋込電極、(13)
・・・外部電僕、(1勺・・・エツチング液。 なお図中、同一符号は同−又は和尚部分を示す。 代 理 人   葛  野  信  −第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エツチング液を用いて基板のエツチングを行
    なう方法であって、基板にエツチングを行なう面と反対
    側の面から該基板の厚さを【、エツチング深さをaとし
    て深さ【−3まで電極を埋込み、上記基板をエツチング
    液に浸漬し、上記埋込電極がエツチング液に露出したと
    きその露出を検出してエツチングを終了させることを特
    徴とする基板エツチング法。
  2. (2)  上記埋込tlL愕の露出を、上記埋込電極と
    エツチング液中に設けた外部電極との間の電気導通から
    検出することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    基板エツチング法。
  3. (3)  上記埋込電極の露出を、複数の上記埋込電極
    間の電気導コmから検出することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の基板エツチング法。
  4. (4)  上記埋込電極の露出を、ツC学的な反射率の
    変化から検出することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の基板エツチング法。
JP16552482A 1982-09-20 1982-09-20 基板エツチング法 Pending JPS5952838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16552482A JPS5952838A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 基板エツチング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16552482A JPS5952838A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 基板エツチング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952838A true JPS5952838A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15814023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16552482A Pending JPS5952838A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 基板エツチング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952838A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445705A (en) * 1994-06-30 1995-08-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for contactless real-time in-situ monitoring of a chemical etching process
US5489361A (en) * 1994-06-30 1996-02-06 International Business Machines Corporation Measuring film etching uniformity during a chemical etching process
US5500073A (en) * 1994-06-30 1996-03-19 International Business Machines Corporation Real time measurement of etch rate during a chemical etching process
US5501766A (en) * 1994-06-30 1996-03-26 International Business Machines Corporation Minimizing overetch during a chemical etching process
US5516399A (en) * 1994-06-30 1996-05-14 International Business Machines Corporation Contactless real-time in-situ monitoring of a chemical etching
US5573623A (en) * 1994-06-30 1996-11-12 International Business Machines Corporation Apparatus for contactless real-time in-situ monitoring of a chemical etching process
US5573624A (en) * 1992-12-04 1996-11-12 International Business Machines Corporation Chemical etch monitor for measuring film etching uniformity during a chemical etching process
US5788801A (en) * 1992-12-04 1998-08-04 International Business Machines Corporation Real time measurement of etch rate during a chemical etching process

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573624A (en) * 1992-12-04 1996-11-12 International Business Machines Corporation Chemical etch monitor for measuring film etching uniformity during a chemical etching process
US5582746A (en) * 1992-12-04 1996-12-10 International Business Machines Corporation Real time measurement of etch rate during a chemical etching process
US5788801A (en) * 1992-12-04 1998-08-04 International Business Machines Corporation Real time measurement of etch rate during a chemical etching process
US5445705A (en) * 1994-06-30 1995-08-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for contactless real-time in-situ monitoring of a chemical etching process
US5456788A (en) * 1994-06-30 1995-10-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for contactless real-time in-situ monitoring of a chemical etching process
US5489361A (en) * 1994-06-30 1996-02-06 International Business Machines Corporation Measuring film etching uniformity during a chemical etching process
US5500073A (en) * 1994-06-30 1996-03-19 International Business Machines Corporation Real time measurement of etch rate during a chemical etching process
US5501766A (en) * 1994-06-30 1996-03-26 International Business Machines Corporation Minimizing overetch during a chemical etching process
US5516399A (en) * 1994-06-30 1996-05-14 International Business Machines Corporation Contactless real-time in-situ monitoring of a chemical etching
US5573623A (en) * 1994-06-30 1996-11-12 International Business Machines Corporation Apparatus for contactless real-time in-situ monitoring of a chemical etching process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3634203A (en) Thin film metallization processes for microcircuits
US4445978A (en) Method for fabricating via connectors through semiconductor wafers
Contolini et al. Electrochemical planarization for multilevel metallization
US4092445A (en) Process for forming porous semiconductor region using electrolyte without electrical source
JPS5952838A (ja) 基板エツチング法
Contolini et al. Electrochemical planarization of ULSI copper
US3926747A (en) Selective electrodeposition of gold on electronic devices
JPH0530067B2 (ja)
US3384556A (en) Method of electrolytically detecting imperfections in oxide passivation layers
US6607650B1 (en) Method of forming a plated layer to a predetermined thickness
US6248601B1 (en) Fix the glassivation layer's micro crack point precisely by using electroplating method
US6433575B2 (en) Check abnormal contact and via holes by electroplating method
Kern et al. Electrochemical delineation of tungsten films for microelectronic devices
US3785937A (en) Thin film metallization process for microcircuits
US5264107A (en) Pseudo-electroless, followed by electroless, metallization of nickel on metallic wires, as for semiconductor chip-to-chip interconnections
DE19958202C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer Metallschicht mit einer vorgegebenen Dicke
US6228765B1 (en) Structure and method for forming conductive members in an integrated circuit
JP2004269953A (ja) メッキ方法、半導体装置の製造方法およびメッキ装置
JP4672189B2 (ja) 配線基板または半導体回路の製造方法
WO2005015623A2 (en) Reduction of defects in conductive layers during electroplating
KR950000848B1 (ko) 초고집적 회로의 배리어 금속 형성방법
JPS61174757A (ja) 集積回路チツプ上に集積した容量性素子とその製造方法
JPH06310489A (ja) 半導体基板のエッチング方法
JP2608972B2 (ja) 半導体装置の欠陥検出方法
KR970003832A (ko) 전기 도금법을 이용한 금속배선 방법 및 그 배선 장치