JPS5952760A - 分注装置 - Google Patents

分注装置

Info

Publication number
JPS5952760A
JPS5952760A JP16424382A JP16424382A JPS5952760A JP S5952760 A JPS5952760 A JP S5952760A JP 16424382 A JP16424382 A JP 16424382A JP 16424382 A JP16424382 A JP 16424382A JP S5952760 A JPS5952760 A JP S5952760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
liquid
liquid level
temp
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16424382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Shinohara
弘生 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16424382A priority Critical patent/JPS5952760A/ja
Publication of JPS5952760A publication Critical patent/JPS5952760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00425Heating or cooling means associated with pipettes or the like, e.g. for supplying sample/reagent at given temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は生化学分析装置1f11に用いられ、試薬や試
料の吸引吐出を行う分注装置の改良に関するものである
〔発明の技術的背景〕
例えば人体より採取した血清等に試料に反応試薬を注入
し、反応を進めて、反応した試料について比色計等によ
り測定して血清中の各種酵素などの成分を分析すること
により、臓器の機能状態を知ることができ、このような
分析検査を自動的に行うようにしだものが生化学分析装
置である。
このような装置においては正確な分析を行うため、ノズ
ルを有する分注装置を用い、該ノズルを試料容器中に下
して試料をノズルに吸引し、多数の反応容器にそれぞれ
ノズルより必42z hh分注し、またノズルを試薬容
器中に移動させて試薬を吸引後、反応容器に所定量試薬
を分注して反応させるなどする。
そして、分注量はμlオーダーの精度で行う必要があり
、吸引吐出はシリンジ劣のような吸刊開制御精度の高い
ポンプで行うので、分注装置はノズルが試料や試薬の空
吸引をすると分注できなかったシ、或いは分注量の精度
が落ち、分りjが行えなかったり、正確な分析ができな
いことになる。従って、これを避けるためにも試料や試
薬の液面を検知してこの液面下所定量ノズルを降下させ
てノズルを液を確ヂに吸引させる磨製がある。即ち、液
面より必要以上ノズルを降下させると容器の底にノズル
を当てて破損させたり、底部の沈澱物を吸引したり、或
いはノズル外周に多聞の液が付着して分注時にそれが滴
下さね、分注量の精度を欠く結果となシ、またノズルの
先端が液面より浅い位置に挿入されたときは液をノズル
に吸引してゆく途中で液面外にノズル先端が露出して空
吸引を招く彦どの心配があるため、液面を検知して適正
量の挿入を行うべく制御する必要がある。
ところで液面を検知する場合、特に小容量の容器に入っ
た液体の液面を検知するためには液面検出器は小形のも
のが必要となり、従来は液体が電解質溶液の場合にはそ
の電導性を利用して電流の有無を検出したり、空気中と
液体中での静電容量の差を検出して液面検出をしたりす
る手段がとられている。
しかし々がら、前者にあっては対象が電解質溶液である
ことが条件と々す、それ以外の液体では検出できない欠
点がある。
また、後者にあっては電極間に液体が付着すると誤動作
が生ずる危険がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、小形目つ簡
単な構成でしかも液体を選ばず、常に8精度の液面検出
を行えるようにした液面検出機能を有する分注装置を提
供することを目的とする。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は上記目的を達成するため、移動可能な液
体吸排用のノズルを分注対mとする液中に挿入して吸入
した後、このノズル′を移動させ吸引した液体をノズル
より吐出させて分注を行う装置において、前記ノズルの
先端側近傍に温度検出器を設け、この温度検出器より離
れたノズル他端側返品にノズル保温のためのヒータを設
けてノズルの保温をし、また、前記温度検出器の出力を
サンプルホールドする保持手段及びノズルを液中に挿入
する際、この保持手段をホールド制御する制御手段及び
前記温度検出器の出力と前記保持手段の出力とを比較す
る比較手段よシ構成し、常温にある容器内の液体と保温
されたノズルの温度差があることに着目し、ノズルが液
面に接すると該液の温度に下がることを利用し、ノズル
を液面に下降させる際にノズル温度を保持手段にホール
ドさせ、このホールド値とノズルの湿度検出値を比較し
て差が生じることをもって液面にノズル先端が接したこ
とを検知するようにし、これによってどのような液でも
検出対象とすることができ、しかも温度差による液面検
知によって誤動作も抑制でき高精度の検知を可能にする
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。第1図は本発明装置の要部構成を示す図であり
、図中1はノズル、2はこのノズル1の先端側外周部に
取り付けられた温度検出器である。そして、ノズル1に
はその枳本部もしくはこのノズル1に接kiれているチ
ーーブ4の部分にば試料脣た;ま試薬を予熱するヒータ
3が取り付けられている。々お、チューブ4は図示しな
いポンプに接続され、このチーーブ4を介して負圧正圧
をノズルlに力えて吸排を行うようにしてあり、寸だノ
ズル1は上下移動を行うだめの機構が設けてあり、これ
によって上げ下げできるようになっている。前記?l’
iR度検出器2は半導体素子を用い、液面検出回路9の
端子Aに接続されている。この液面検出回路9は2つの
プリアンプ58 +  a′+70リアンゾ5aの出力
信号を保持する人力信号保持回路6、この入力信号保持
回路6の出力と70リアンプstlの出力を比較し両者
の信号レベルに差ができるとある閾値以上の出力信号を
発生するイ菖号比較回路7,入力信号保持回路6のサン
プル・ホールド制御と外部装置とのタイミングを合わせ
るだめの制御回路8とから構成されている。
10は資料或いは試薬の入った容器である。
次に上記構成の本装置の作用について説明する。
ノズル1はヒータ3により、吸入された液とともに温め
られ、生化学分析に必要な温度である37℃付近になっ
ている。
従って温変検出器244その温度信号(第2図(d))
を液面検出回路9の端子Aに出力する。
端子Aからの信号はそれぞれプリアンプ5a,5dによ
り増幅され、入力信号保持回路6の入力と信号と信号比
較回路7の一入力となる。
入力信号保持回路6は通常は制御回路8によりサンプル
モードに設定してあり、この場合、第2図(e)の如く
信号比較回路7には温度検出器2の出力を増幅した出力
がそのま1入力信号保持回路6を通過して入力されるか
たちとなるので、信号比較回路7の二つの入力はともに
同じ信号となり、従ってその出力信号は第2図(f)の
如くある閾値より小さな値となる。
次に第2図(c)の如くノズル1を下降させるとともに
第2図(b)の如く制御回路8により入力信号保持回路
6をホールドの状態もてする。これにより入力信号保持
回路6の出力信号は第2図(e)の如くホールド命令が
出た瞬間の値、即ち、ノズル10下隆時の温度を保持し
ている。そして、ノズル1が下降を続け、容器10の液
面に到達すると(第2図Cll))、一般に生化学分析
に用いられる試薬或いは分注前の試料は常温すなわち高
々30℃程度までの液温であるため、ノズル1の先端側
はこの液温まで下がることになる従って、温度検出器2
の温度信号は第2図1(d)の如く変化し、そのために
信号比較回路7への二つの入力信号、つまり入力保持回
路60出力しているノズル1の下降操作前の温度の保持
値と液面到達時現在の検出温度信号の間に差が生ずるた
め、信号比較回路7はある閾値以上の値の出力をB端子
に発生し、これによりノズル1が容器10の液面に到達
したことを検知できる。
従って、温度検出器2の位置を適宜に設定するか或いは
液面検出後、所定量ノズル1を降下させるようにするな
どてより、ノズル1を液面より適度の量、挿入した段階
でノズル1を停止させることができ、これにより液のノ
ズル1への確実な吸引が行えるようになる。
尚、信号比較回路7は温度検出器のドリフトや微少な温
度変化による信号変動や入力信号保持回路6の保持信号
値の時間的変動による誤動作を防止するため、信号差の
感度にある不感値幅を設定できるようにしても良い。
また、本発明は上記実施例の他のノズル1の微少温度変
化を除去するために液面見地回路9にフィルタを設け、
微少変動を除去するようにすることもでき、また、上記
実施価では信号処理をアナログ処理で行なうようにした
が、きめの細かい制御を行うためにデイジタル処理の構
成とすることもできる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明は移動可能な液体吸排用のノ
ズルを分注対象とする液中に挿入して吸入した後、この
ノズルを移動させ吸引した液体をノズルより吐出させて
分注を行う装置において、前記ノズルの先端側近傍に温
度検出器を設け、この温度検出器より離れたノズル他端
側近端にノズル保温のためのヒータを設けてノズルの保
温をし、また、前記温度検出器の出力をサンプルホール
ドする保持手段およびノズルを液中に挿入する際、この
保持手段をホールド制御する制御手段及び前記温度検出
器の出力と前記保持手段の出力とを比較する比較手段よ
り構成し、常温にある容器内の液体と保温されたノズル
の温度差があることに着目し、ノズルが液面に接すると
該液の温度に下がることを利用し、ノズルを液面に下降
させる際にノズル温度を保持手段にホールドさせ、この
ホールド値とノズルの温度検出値を比較して差が生じる
ことをもって液面にノズル先端が接したことを検地する
ようにしたので、ノズルに対する温度差があれ4どのよ
うな液でも検知対象とすることができ、また誤動作がな
いので高精度の液面検出ができる他、構成も簡単となる
など優れた特徴を有する液面検出機能を持った分注装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部構成図、卯、2図
はその動作を説明するためのタイムチャートである。 1・・・ノズル、2・・・温度検出器、3・・・ヒータ
、4・・・チューブ、5a15b・・・プリアンプ、6
・・・入力信号仙゛持回路、7・・・信号比較回路、8
・・・制御回路、9・・・液面検出回路、10・・・液
体容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動可能な液体吸排用のノズルを分注対象とする液中に
    挿入して吸入した後、このノズルを移動させ吸引した液
    体をノズルより吐出させて分注を行う装置において、前
    記ノズルの先端(1111近傍に温度検出器を設け、ノ
    ズルの他端側近傍には保温のだめのヒータを設けてノズ
    ルの保温をし、また前記温度検出器の出力をサンプルホ
    ールドする保持手段及びノズルを液中に挿入する際この
    保持手段をホールド制伊1する制御手段及び前記温度検
    出器の出力と前記保持手段の出力とを比較する比較手段
    より成る液面検出手段を設けて成り、前記比較手段の出
    力によシ前記ノズルの前記分注体象とする液体への到達
    を検知するようにしたことを特徴とする分注装置。
JP16424382A 1982-09-21 1982-09-21 分注装置 Pending JPS5952760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424382A JPS5952760A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 分注装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424382A JPS5952760A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 分注装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952760A true JPS5952760A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15789391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16424382A Pending JPS5952760A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 分注装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531518A1 (en) * 1991-03-26 1993-03-17 Akzo Nobel N.V. A heated liquid sampling probe for an automated sampling apparatus
WO2019078152A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 反応方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531518A1 (en) * 1991-03-26 1993-03-17 Akzo Nobel N.V. A heated liquid sampling probe for an automated sampling apparatus
EP0531518A4 (en) * 1991-03-26 1996-02-28 Akzo Nv A heated liquid sampling probe for an automated sampling apparatus
WO2019078152A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 反応方法
JPWO2019078152A1 (ja) * 2017-10-16 2020-11-05 コニカミノルタ株式会社 反応方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6060320A (en) Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
EP1059535B1 (en) Method of verifying aspirated volume in automatic diagnostic system
JPH0954023A (ja) サンプル流体吸引供給方法および装置
JPS62106370A (ja) 試料および試験試薬受容装置
JPH0217448A (ja) 空気式検出方式
JP2002531833A (ja) サンプル流体を吸引および排出する方法および装置
JPS6264912A (ja) 分注方式
JPH0121911B2 (ja)
EP3101431B1 (en) Automatic analytical apparatus
JPS63109373A (ja) サンプリング方法及びその装置
JPH06258331A (ja) 自動分析装置
JPH0121467B2 (ja)
JPS63109330A (ja) 液面検出方法及びその装置
JP3670503B2 (ja) 分注装置
JPS5952760A (ja) 分注装置
US20170307481A1 (en) Syringe assembly and method of using the same
EP1092140B1 (en) Method and apparatus for extracting liquid samples from a closed container
JPS61176858A (ja) 自動化学分析装置
JP3485664B2 (ja) サンプリング装置
JPH05264561A (ja) 自動試料導入装置
JPH02243960A (ja) 分析装置の分注器操作方式
JPS6224151A (ja) 自動化学分析装置における吸引吐出装置
JPH07103967A (ja) 検体処理装置
JPH1048220A (ja) 分注装置
JP2001099848A (ja) 自動分注装置