JPS5952683B2 - 溶鋼処理装置 - Google Patents

溶鋼処理装置

Info

Publication number
JPS5952683B2
JPS5952683B2 JP7094379A JP7094379A JPS5952683B2 JP S5952683 B2 JPS5952683 B2 JP S5952683B2 JP 7094379 A JP7094379 A JP 7094379A JP 7094379 A JP7094379 A JP 7094379A JP S5952683 B2 JPS5952683 B2 JP S5952683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
ladle
processing
line
processing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7094379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164020A (en
Inventor
一三 佐合
智 池永
清 蝦名
国男 石光
勇 若杉
泰樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP7094379A priority Critical patent/JPS5952683B2/ja
Publication of JPS55164020A publication Critical patent/JPS55164020A/ja
Publication of JPS5952683B2 publication Critical patent/JPS5952683B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶鋼処理装置の構成に関し、特に溶鋼を収容
した取鍋を移行させつつ各種の炉外精錬を効率よく行な
わせる様に構成した溶鋼処理装置に関するものである。
各種の転炉から取り出される溶鋼は、いったん取鍋に収
容されるが、必要に応じ鋳造に先立って各種の炉外精錬
が行なわれる。
またこれらの精錬装置としては各種のものがあるが、最
近、取鍋に収容された溶鋼中に精錬用粉末添加剤(例え
ばCaC2、Ca −Siなど)をキャリヤーガス(通
常Ar) と共に吹き込むことによって、介在物のコン
トロール、脱硫、脱酸等を行なう精錬装置(通称カルシ
ウムインジェクション装置以下KAT装置という)が利
用されている。
更には、溶鋼を保熱乃至加熱する為の加熱装置或は溶鋼
中の溶存ガスを除く為の脱ガス装置等も利用される。
これらの装置は従来独立的に設けられ、必要により夫々
独立的に合金成分等の添加も行なってきたが、例えば前
記KAT装置に使用されるCa合金粉末は吸湿性がある
ために事後の溶鋼の脱水素は特に重要であるとされ、そ
れらの関連性が注目を集めている。
即ち前記したKAT装置、加熱装置および脱ガス装置等
は、それぞれ独立設備として設置され、しかも離れた場
所に設置されているのが実状である。
従ってこれらの装置に取鍋を搬送するための特別のクレ
ーンが必要であり、また各装置の間にもクレーン若しく
は取鍋載置移動台車が必要である。
更に、鋼種やその用途等によっては、これらの処理工程
も異なり、加熱装置と脱ガス装置を通すだけでよいもの
、加熱装置とKAT装置を通すだけで脱ガス装置を省略
するもの、或は加熱装置を通さずに直接KAT装置に搬
入し、次いで脱ガス装置に搬入する等種々の工程が利用
される。
その為これらを結ぶ取鍋搬送ラインはこれらに対応でき
る様に構成される必要がある。
またこれらの諸装置は離れて設置されているため、それ
ぞれに独立した合金粉末装入装置および/若しくは排ガ
ス装置を設ける必要があって設備費を高騰させ、しかも
操作管理および操業面でも不都合な場合が多い。
一方、近年生産性、歩留りの向上、省エネルギ、省人等
の観点から普通造塊法に代って連続鋳造法が全面的に採
用されつつあるが、この連続鋳造法の利点を最大限に発
揮させるためには、連続鋳造工程に対して常に目的とす
る品質の溶鋼を連続的に準備、供給する必要がある。
ところが、これを供給する立場にある転炉側ではチャー
ジ毎に吹錬時間、溶鋼品質の変動がかなりあり、また以
後の処理工程もこの影響を受けると共に鋼種によってま
ちまちであるため、特に前記した従来の様な設備構成で
は連続鋳造工程において要求される品質の溶鋼を連続的
に効率良く供給することが困難になる場合がしばしば生
じている。
従って連続鋳造法の利点を十分に活しきっていないのが
現状である。
本発明はこれらに着目してなされたもので、溶鋼処理装
置を構成する前記加熱装置、KAT装置および脱ガス装
置の配設構成を提案し、前記したような不都合をなくし
たものである。
即ち本発明溶鋼処理装置は、搬入された取鍋を貯留する
貯留ラインと、前記KAT装置を挾んでその両側にそれ
ぞれ加熱装置および脱ガス装置を列設してなる処理ライ
ンとで構成し、取鍋搬送路を少なくすると共に合金粉末
装入装置および排ガス装置を共用できるように構成した
ものである。
以下本発明を図面に基づいて説明するが、図は本発明の
具体的な配設例を示し且つ主要部のみを例示したもので
あって、これらの装置には従来知られ若しくは今後開発
されるであろう付帯設備や付属装置が設けられる。
また主要装置も略示的に示したもので、従来知られ若し
くは今後開発又は改良されるであろう加熱装置、KAT
装置および脱ガス装置を利用してもよい。
即ち本発明は前記した加熱装置、KAT装置および脱ガ
ス装置を定置的に列設すると共に、これらを一本の開ル
ープ若しくは閉ループの取鍋搬送ライン中に設け、更に
取鍋貯留ラインを設けてこれらの装置並びに各ラインを
近接的に設けて構成したものである。
即ち第1図に例示した溶鋼処理装置は開ループで構成す
ると共に処理ラインを2列で構成したものを示し、第2
図および第3図は閉ループで構成したものを例示する。
第1図は開ループで構成した配設例を示す見取略図であ
って、処理ラインは1および3で構成され、処理ライン
1には左側から加熱装置7、KAT装置8および脱ガス
装置9が列設され、これらを通じて直線的に走行レール
43が配置される。
また処理ライン3は処理ライン1中のKAT装置8を欠
除させた処理ラインとし、加熱装置7′および脱ガス装
置9′はそれぞれ処理ライン1の同装置7および9と対
応する様に設置する。
また該処理ライン3にも走行レール43が配置される。
2は貯留ラインを示し、図示例はこれを処理ライン1,
3の中間にこれらと平行的に配設したものを示し、前記
各ラインと同様に走行レール43が敷設される。
しかしてこれらの走行レール43は、それぞれライン毎
に設けられると共に複数の取鍋載置移動台車4,41お
よび42をそれぞれ走行自在に支持する。
また移動台車には取鍋5を安定的に保持するために例え
ば45で示すような係合突起を設けることがある。
そして処理ライン1および3に配設される加熱装置7,
7′としては前記したように適宜のものが利用できるが
、図は電弧加熱装置を例示し、電磁撹拌並びにバブリン
グ作用も行なうものであることが推奨される。
即ち71はアーク棒74の昇降装置を示し、73は取鍋
蓋を示す。
72は中間デツキを示し、前記昇降装置71を支持する
もので、これらの中間テ゛ツキ72は以後に説明するK
AT装置8、脱ガス装置9のランスおよび蓋の昇降装置
および合金粉末装入装置或は排ガスパイピングの取付部
を設ける連続中間デツキと成し、前記処理ライン1.3
および貯留ライン2はこれらの中間デツキ72の下に設
けることが推奨される。
そして各ラインの両端側の中間デツキは吹抜きで形成し
て取鍋5を搬入、搬出する様にする。
KAT装置8も前記したように適当な装置を利用するこ
とができるが、図例は、取鍋走行レール43を跨ぐよう
にしてフレーム81を設け、該フレーム81の頂部にラ
ンス昇降装置84、合金粉末装入装置82および蓋昇降
装置83を設けたものを示し、これらに付帯する装置は
適当に設けることができる。
また脱ガス装置9も適当な装置で構成されるが、蓋昇降
装置91に接続されるガス吸引パイプ92は、処理ライ
ン3に対設した脱ガス装置9′の吸引パイプ92と共に
、これらにわたって配設された1本の吸引主パイプ93
に連通する様に構成する。
なお吸引パイプ92にはダンパーを設けて、いずれか一
方の脱ガス装置が不使用である時にパイプ92を閉塞す
る様に構成する。
なお図に示さなかったが合金粉末装入装置、操作装置並
びに計器室は前記中間デツキのほは沖央部に設け、短い
装入搬送路で形成すると共に集中管理し易い様に構成す
る。
一方この様に構成した溶鋼処理装置に搬入される取鍋5
は、蓋板51によって溶鋼の放熱を防ぎながら、走行う
レーン6によって搬入され、前記貯留ライン2の台車4
1上に降載される。
そして必要時にはいずれか一方側から再びクレーンで吊
り上げ、必要処理ラインの台車に移し換える。
なおこの移し換えに際しては、取鍋5に配置した蓋板5
1を取り除くことが必要であり、そのために前記各ライ
ン1. 2. 3の一方側には、これらのレール上を跨
いで移動するような蓋板取り外しおよび取り付は装置を
設け、処理前に蓋板51を取り除き、処理後の取鍋に蓋
を取り付けるべく蓋板脱着装置が設けられる。
そして加熱、KATおよび脱ガスの各処理を必要とする
ときは、処理ライン1の加熱装置7側の台車4に取鍋5
を搭載させて、矢印方向に移行し、加熱装置7の所定位
置に停止して先ず加熱処理を施し、次いでKATおよび
脱ガス処理を行なう。
終了後は、この処理ライン1の他端側から、そのまま若
しくは前記蓋板脱着装置によって蓋板を取り付けて次工
程例えば鋳造工程に運ばれたり、一時的に貯留ライン2
に貯留される。
またKAT処理を必要としない処理にあっては処理ライ
ン3に搬入するかあるいは処理ライン1でKAT処理を
パスすればよい。
なお前記加熱を必要としない処理にあっては、処理ライ
ン1の加熱装置7をパスさせればよく、これらは自由に
選択できるが、特に図示例は処理ライン3を併設して、
複数取鍋の処理を同時的に行なって、生産を増大し且つ
操業を安定に行なう様にしたものを示している。
第2図および第3図は処理ラインを単列の閉ループで構
成した平面略図で、前記したような加熱袋N7、KAT
装N8および脱ガス装置9を円環状に列設し、処理中の
取鍋が台座と共に円環状に走行移動するものを例示し、
第2図は回動移動塵に取鍋を搭載させた実施例、第3図
は円環レールに走行自在に設けた台車を利用した実施例
を示す。
即ち第2図は、貯留ライン2の走行台車41に搭載され
た取鍋5は既に脱着されたものを示し、走行台車41の
走行レールは取鍋移し替え装置10に連結している。
一方円環状に列設された前記各処理装置に取鍋を移行さ
せる回動移動装置は、該円環の中心に設けた支軸11に
1個若しくは2個(図示は2個)の腕杆12,12’を
重ねて遊支し、それぞれの腕杆先端に取鍋搭載台10.
10’を固設する。
なおこれらの搭載台10.10’の底面には適当な滑車
を設けたり、或は積極駆動車輪を設けて自由方向に回動
移動するように構成したり、或は円環ラックを配設して
駆動ピニオンと係合して走行移動する。
等、自動的に移動させたり、若しくはフリー回転として
適宜の位置で停止できる様に構成する。
そして取鍋の受は渡しは、この様に構成した搭載台10
,10′のいずれかを前記取鍋移し替え装置10の所定
位置に保持させて行なう。
またその受は渡し操作は台車41の搭載取鍋5を保持す
る2又腕を備え且つ昇降回動する様に構成された取鍋移
し替え装置によって、取鍋5を台車41から搭載台10
に移乗するものである。
そして移乗された取鍋は各装置に沿って必要方向から順
次移動し、若しくはパスして必要な処理を行なう。
なお91は脱ガス装置9の吸引パイプを示し、合金粉末
は供給パイプ13から供給されて合金粉末タンク14に
入り、次いで分岐パイプ15によって加熱装置7、KA
T装置8および脱ガス装置9に分配され、個々に設けた
装入装置によって添加される。
第3図は円環軌条に沿って移動する台車18を利用した
ものを示すもので、加熱装置7、KAT装置8、および
脱ガス装置9および合金粉末装入装置等は第2図例と同
様に列設される。
そしてこれらの各装置を結ぶ円環軌条17は、図示する
様な真円であったり或は楕円で形成する。
2は貯留ラインを示し、該貯留ラインには蓋付きの取鍋
が台車41に搭載されて待機しているものを示す。
該貯留ライン2の一方端部には、蓋脱着装置を併設した
取鍋移乗装置16が設けられ、該移乗装置16は前記円
環軌条17の一部に臨んで設けられる。
そして軌条17に配置した台車18を移乗装置16の特
定位置に停止させて、脱着した取鍋5を台車18に移乗
させる。
そして台車18は自走装置を設けるか或は外力により軌
条に沿って移行し、必要処理装置の所定位置で停止させ
て処理される。
なお処理終了の取鍋は、再び移乗装置16によって貯留
用台車41に移乗し、蓋を付けて搬出されたり、或は軌
条17の適当部から直接クレーン等で吊り上げて搬送さ
れる。
本発明溶鋼処理装置は、この様に構成したから■ 処理
工程を連続的に行なうことができ、生産性を向上させる
■ 各処理装置間を短くでき走行うレーンが不要となり
処理時間を短縮して生産を増大させる。
■ 各処理装置が近接して配設されるので、操作管理を
集中的に行なうことが容易である。
■ 付帯設備を集中的に設置できると共に共用すること
もでき設備費を安価にできる。
■ 設置床面が少なくてすみ限られた敷地に設置できる
■ 目標品質に応じた処理の組み合せが自由にできる。
等の利益を享受できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した溶鋼処理装置の見取略図、第
2図および第3図は本発明の他の実施例を示す平面略図
である。 1:処理ライン、2:貯留ライン、3:処理ライン、4
:台車、5:溶鋼収容取鍋、6:走行うレーン、7:加
熱装置、8:主精錬装置、9:脱ガス装置、10:移行
搭載台、11:支軸、12:腕杆、13:合金粉供給パ
イプ、14:タンク、15:分岐パイプ、16:移乗装
置、17:円環軌条、18:台車、41:貯留ライン台
車、42:台車、43:レール、45:係合突起、51
:蓋板、72:中間デツキ、92:吸引パイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 転炉から取り出した溶鋼を取鍋に収容し、該取鍋を
    移行させながら連続的に精練を行なう溶鋼処理装置であ
    って、搬入された溶鋼収容取鍋を貯留するための貯留ラ
    インと、取鍋内の溶鋼中に粉粒状処理剤を不活性ガスと
    共に吹き込みながら脱硫・脱酸を行なう装置を挾んで、
    その両側にそれぞれ取鍋中の溶鋼を加熱する加熱装置お
    よび脱ガス装置を列設してなる処理ラインとで構成した
    ことを特徴とする溶鋼処理装置。 2、特許請求の範囲第1項において、処理ラインは、2
    列で構成し、一方の列は加熱装置と脱ガス装置をレール
    によって直結させたものである溶鋼処理装置。 3 特許請求の範囲第1又は2項において、貯留ライン
    は、処理ラインと平行に配設したものである溶鋼処理装
    置。 4 特許請求の範囲第3項において、貯留ラインは、処
    理ラインの中間部分に配設したものである溶鋼処理装置
    。 5 特許請求の範囲第1項において、処理ラインは、支
    点軸に支えられた1個若しくは2個の回動台を移行する
    様に構成し、該回動台に溶鋼取鍋を載置して円環状に移
    行する様に構成したものである溶鋼処理装置。 6 特許請求の範囲第1項において、処理ラインは、円
    環軌条に沿って走行する1個若しくは複数の取鍋載置台
    で構成し、貯留ラインの取鍋をこの載置台に移乗させる
    様に構成したものである溶鋼処理装置。
JP7094379A 1979-06-05 1979-06-05 溶鋼処理装置 Expired JPS5952683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094379A JPS5952683B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 溶鋼処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7094379A JPS5952683B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 溶鋼処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164020A JPS55164020A (en) 1980-12-20
JPS5952683B2 true JPS5952683B2 (ja) 1984-12-21

Family

ID=13446081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7094379A Expired JPS5952683B2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 溶鋼処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952683B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101293U (ja) * 1985-12-16 1987-06-27

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816016A (ja) * 1981-06-27 1983-01-29 Kobe Steel Ltd 溶鉄の炉外精錬設備
KR100736940B1 (ko) 2005-12-29 2007-07-10 주식회사 포스코건설 듀플렉스 진공조를 갖는 진공 탈가스 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101293U (ja) * 1985-12-16 1987-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164020A (en) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952683B2 (ja) 溶鋼処理装置
US20040247012A1 (en) Replacement method and device for assembling and disassembling modules of an electric arc furnace
US3385584A (en) Craneless steel plant
JP3975187B2 (ja) 溶鋼処理ライン
US5263690A (en) Apparatus for metallurgical treatment of molten steel
JP2002248560A (ja) レードルターレットの軸受交換設備および方法
JPS6237752B2 (ja)
US4390168A (en) Crane and hoist for steel manufacturing mill
JP2004169082A (ja) ダクタイル鋳物用溶融鋳鉄の溶製設備及び溶製方法
US4708328A (en) Brick-lining a metallurgical vessel
US3791636A (en) Steel mill melt shop arrangement
US4718645A (en) Ladle stand arrangement for treating molten metal
JP2780586B2 (ja) 吊上げ方式高能率溶鋼処理設備
JPH09164456A (ja) 取鍋ターレット兼鋳型アセンブリ交換装置および鋳型アセンブリ交換方法
JPH029083B2 (ja)
JPH029085B2 (ja)
JPH02122014A (ja) 高能率脱ガス装置
JPH029084B2 (ja)
JPS5919562Y2 (ja) 溶鋼バブリング装置
JPH0344124B2 (ja)
CN217749319U (zh) 一种对接轨道桥式浇注机转运系统
JPH09263815A (ja) 溶融金属搬送方式および溶融金属搬送設備
JPH05311224A (ja) 転炉製鋼工場
JP2853518B2 (ja) 取鍋精錬設備
JPH04200961A (ja) 連続鋳造装置