JPS5951316B2 - 脱水洗濯機の給水装置 - Google Patents

脱水洗濯機の給水装置

Info

Publication number
JPS5951316B2
JPS5951316B2 JP53100283A JP10028378A JPS5951316B2 JP S5951316 B2 JPS5951316 B2 JP S5951316B2 JP 53100283 A JP53100283 A JP 53100283A JP 10028378 A JP10028378 A JP 10028378A JP S5951316 B2 JPS5951316 B2 JP S5951316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
washing machine
tank
washing tub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53100283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526967A (en
Inventor
光彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53100283A priority Critical patent/JPS5951316B2/ja
Publication of JPS5526967A publication Critical patent/JPS5526967A/ja
Publication of JPS5951316B2 publication Critical patent/JPS5951316B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脱水運転しながら給水してすすぎを行う、いわ
ゆるスピンすすぎ手段を採用した二槽式の脱水洗濯機に
おいて、主として節水の目的から給水量の目安となる手
段を設けたことを特徴とする。
従来、二槽式洗濯機においては洗濯の後脱水槽へ洗濯物
を移して脱水を行い、再度洗濯槽に移して攪拌しながら
給水していわゆるオーバフローすすぎを行う方式が一般
である。
この場合、洗濯槽への給水流量は、使用者が適当に水道
蛇口を操作して感覚的に調節するものであり、どうして
もムダ水が多くなるもので゛あった。
このような従来例の欠点を解決するものとして、スイッ
チ箱の底部にタンクを設け、このタンクの中へ水を溜め
て適度な流量を越えると前記タンク側壁に設けたムダ水
流出口より放水し、ムダ水を報知させるようにしたもの
も提案されている。
また、最近の化せん類の普及に伴い、スピンすすぎ方式
が多く採用されている。
この場合、脱水運転中に給水するものであり、必然的に
脱水蓋を閉じて給水するため、給水量の確認が困難でと
もすれば必要以上の水を送ることになり、ムダ水となる
量も多く、また脱水運転音と水の飛散前が重なって騒音
も無視できない問題となる。
このように、洗濯槽ですすぎを行うときも、脱水機です
すぐときも給水流量の目安となる手段は必要である。
しかし前者のような構造では、上部給水においては効果
があるが、洗濯槽の下部から給水するいわゆる下部給水
すすぎ方式においては構成が困難で、またすすぎ運転時
に衣類が浮いて回るときにパネル部に設けたタンクに衣
類が当り、ひっかかる等の欠点がある。
また後者の場合には流量目安表示は期待できなかった。
本発明はこのような従来の欠点を除去するもので、以下
図面とともにその実施例を説明する。
1は外筐、2は洗濯槽、3は洗濯槽2の側壁の一部に取
付け、上端をパネル4で押えて固定した仕切壁、5はこ
の仕切壁3によって画成した給水通路であり、その下端
部に位置して仕切壁3に設けた下部放水口6を経て洗濯
槽2の底部附近に給水するように設けられている。
7は給水通路5の上端開口に臨ませて設けた給水口であ
り、切替コック8に接続されている。
9は給水ロア、切替コック8等を収納したトップパネル
部、10は切替コック8の操作レバーであり、切替コッ
ク8を操作して給水ロアへの給水とホース11を介して
脱水槽への給水を切替えるものである。
12は脱水槽、13は脱水かご、14は脱水蓋であり、
前記ホース11から給水された水は脱水蓋14を貫通し
て脱水かご13内に送水されるように構成される。
15は仕切壁3の」1方に洗濯槽2内に突出して設けた
シャワー給水用の当板、16は給水通路5の途中に、仕
切壁3を共用して構成した水受槽であり、この水受槽1
6は洗濯槽2の規定水位線17より上方に位置して設け
、かつ底部の一隅には排水穴18を設け、また水受槽1
6の高さ内に位置して仕切壁3に上下方向に並べて複数
個の給水流量目安用の放水穴19.20を設けている。
給水ロアはレバー21によって一定の範囲内で回動可能
に設けられ、第4図の位置Aは水受槽16の底板22に
対向した位置であり、給水は水受槽16の底板22に勢
いよく当る。
また位置Bは水受槽16に対向していることに変りはな
いが、水受槽16底部の排水穴18に対向した位置であ
り、給水はその大部分が直接給水通路5の下部に送られ
、下部放水口6から洗濯槽2内に供給され、いわゆる下
部給水すすぎに供される。
さらに位置Cはシャワー給水用の当板15に対向した位
置であり、給水は当板15に当ってシャワー状に洗濯槽
2に放出され、いわゆる泡消し給水に供される。
給水流量目安用の放水穴19.20にはそれぞれ水の飛
び出し防止用のカバー23か゛設けられる。
そして給水流量の目安を得るには、レバー21を操作し
て給水ロアを位置Aに設定して給水する。
この場合、放水された水は直接水受槽16の底板22に
勢いよく当り、一部は排水穴18から下部へ流出するが
、一定流量以上になると水受槽16に水が溜り、放水穴
19から放水され、給水量の目安となる。
さらに給水量が多くなれば上方の放水穴20から放水さ
れることとなり、給水量の程度が報知される。
実施例においてはこの放水穴は二段に設け、下側の放水
穴19から水が出れば少量給水もしくはスピンすすぎ給
水用の目安を与え、上側の放水穴20から水が出る給水
量でオーバーフローすすぎ用の目安を与えるように構成
した。
なお水受槽16の底部に設けた排水穴18の大きさおよ
び給水流量目安用の放水穴1つ、20の位置関係等は、
洗濯機容量の大きさ等によって実験的に最適値を選択す
ればよい。
以上のように本発明によれば、給水量の加減、とりわけ
給水状態が目視できないスピンすすぎ時における適正給
水量を、予め給水流量目安用の放水穴からの放水状態を
確認しておくことにより目視で゛確認することができ、
きわめて便利で、ムダ水を排除し節水の目的もよく果た
すことができる。
また構成も簡単で安価に得られ、二槽式脱水洗濯機の商
品価値向上に大きく寄与できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断正面図、第2図は同要部拡
大切欠正面図、第3図は同要部縦断面図、第4図は同要
部上面図である。 2・・・・・・洗濯槽、3・・・・・・仕切壁、5・・
・・・・給水通路、7・・・・・・給水口、12・・・
・・・脱水槽、16・・・・・・水受槽、18・・・・
・・排水穴、19,20・・・・・・給水流量目安用の
放水穴、22・・・・・・底板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 洗濯槽への給水と脱水槽への給水を選択する切替コ
    ックを備え、洗濯槽の側壁の一部には仕切壁を介して洗
    濯槽の下部から給水する給水通路を設けるとともにこの
    給水通路に臨む給水口を設けた二槽式の脱水洗濯機にお
    いて、洗濯槽の規定水位線より上方に位置して前記給水
    通路の途中に前記仕切壁を共用した水受槽を設け、この
    水受槽の高さ内に位置する仕切壁に上下方向に複数個の
    給水流量目安角の放水穴を設け、また水受槽の底部には
    排水穴を設けてなる脱水洗濯機の給水装置。 2 前記給水通路に臨む給水口は給水位置可変に設け、
    前記水受槽の底部排水穴と対向させ、あるいは対向させ
    ない位置を選択可能にしてなる特許請求の範囲第1項に
    記載の脱水洗濯機の給水装置。
JP53100283A 1978-08-16 1978-08-16 脱水洗濯機の給水装置 Expired JPS5951316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53100283A JPS5951316B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 脱水洗濯機の給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53100283A JPS5951316B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 脱水洗濯機の給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526967A JPS5526967A (en) 1980-02-26
JPS5951316B2 true JPS5951316B2 (ja) 1984-12-13

Family

ID=14269857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53100283A Expired JPS5951316B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 脱水洗濯機の給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951316B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526967A (en) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100195558B1 (ko) 수직축 자동세탁기의 고성능 세탁 방법 및 장치
US20050235704A1 (en) Detergent container of washing machine
JP2007014678A (ja) ドラム式洗濯機
RU2683195C2 (ru) Стиральная машина с вертикальной загрузкой и барабан для такой машины
US5934109A (en) Dispenser for front loading washing machine
JPS5951316B2 (ja) 脱水洗濯機の給水装置
JP2020068927A (ja) 洗濯機
JP5555616B2 (ja) 洗濯機
JP2002282588A (ja) 全自動一槽式洗濯機
JPH10293A (ja) 洗濯機
JPH0314156Y2 (ja)
JPS6036231Y2 (ja) 二槽式洗濯機
KR100471446B1 (ko) 세탁기의 세제 공급장치
JPH0546836B2 (ja)
US2711189A (en) Auxiliary water storage tank for clothes washing machines and the like
JPS607676Y2 (ja) 脱水機の給水装置
JP2835142B2 (ja) 洗濯機
JPS61181495A (ja) 一槽式遠心脱水洗濯機
JP2007117138A (ja) ドラム式洗濯機
JPH0425117Y2 (ja)
JPS6134840B2 (ja)
JPH0128776Y2 (ja)
JPH10127982A (ja) 洗濯機の給水装置
JPH0530713Y2 (ja)
JPH02128794A (ja) 洗濯機