JPS5951281A - 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体 - Google Patents

1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体

Info

Publication number
JPS5951281A
JPS5951281A JP16288082A JP16288082A JPS5951281A JP S5951281 A JPS5951281 A JP S5951281A JP 16288082 A JP16288082 A JP 16288082A JP 16288082 A JP16288082 A JP 16288082A JP S5951281 A JPS5951281 A JP S5951281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
dihydropyridine
compound
methylamino
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16288082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6338353B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Araki
和彦 荒木
Eiboku Ao
青 英木
Atsushi Inui
乾 淳
Kenichi Aihara
相原 研一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP16288082A priority Critical patent/JPS5951281A/ja
Publication of JPS5951281A publication Critical patent/JPS5951281A/ja
Publication of JPS6338353B2 publication Critical patent/JPS6338353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬品として有用な、一般式で示される1、
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル
誘導体、その塩類およびそれらの製造法に関する。
上記式中、各記号はそれぞれ次の通りである。
Xは5〜6員環の芳香族複素環(同一または異なる任:
は個の低級アルキル、アリー/L/、ニトロ、ハロゲン
などをIf’:t D jbとして有していてもよい)
を、Yはアリールまたは5〜6貝環の芳香族複素環(こ
れらは同一または異なる任意側の低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ハロゲン、ニトロなどを置換基として有して
いてもよい)を、Rは低級アルキルを、n 2 、 R
3は同一または異なる低級アルキルを、R4は低級アル
キルを、R5はアラルキル(これはベンゼン環に同一′
まプζは異なる任意側の低級アルコキシ、ハロゲンなど
を+、g 喚基として有していてもよい)を、nは1−
jたは2を示す。
上記の定義をより詳しく説明すると、5〜6μ環芳香族
711素環とは、フリル、チェニノペピリジル、チアゾ
リル、オキザゾリル、インキサゾリル、ピリミジニル、
ピロリル、イミダゾリルなどを、アリールとは、フェニ
ル、ナフJ−ルなどを、低級アルギルとは、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチルなどを、低級ア
ルコキシとは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシなどを、アラルキルとは、ベンジル、フェネチルナ
トを、ハロゲンとはフッ素、臭素、塩素、ヨクSくであ
る。
本発明化合物(I)は、強い血管拡張作用および血圧降
下作用を有しており、降圧剤および心臓又は脳循環障害
治療薬として有用でイきる。
本発明は、側鎖アミノアルギルエステル部分のα位に芳
香環又は芳香族複素環を尋人すると、その効力が増強さ
れ、かつ持続が茗しく長くなるという新知見に晶づいて
完成されたものである。
本発明によれば、一般式(I)の化合物はたとえば次に
示す方法により製造される。
方法1 一般式 (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合物と一般式 %式%() (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合1f′yJおよび一般式(式中各記号
は前記と同義) で表わされる化合物を反応させる方法。
この反応は一般式(II)、(、+11 >、(、IV
 )で表わされる化合物を混合し、適当な溶媒(メタノ
ール、エタノール、プロパツール、インプロパツール、
ジオキサン、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなど)の存
在下、加熱する事により行なわれる。なお、化合物(I
V )はたとえば予めR2−COCH2COOR1で表
わされる化合物にアンモニアを反応させて得る事ができ
る。このものは一旦単厩するか又はせずしてそのまま(
rl )および(Ill )の化合物と反応させて目的
物(I)とする事ができる。
方法2 一般式 (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合物と一般式(1■)で表わされる化合
物および一般式 %式%() (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合物とを反応させる方法。
この反応は一般式(V)、(111)、(■)で麦わさ
れる化合物を混合し、適当な溶媒(前記と同義)の存在
下、加ザ、(〜する皇により行なわれる。なお、化合物
(lはたとえば予め一般式(II)の化合物にアンモニ
アを反応させて得る事ができる。
このものは一旦単離するか又はせずしてそのまま化合物
(111)、(VI)と反応させて目的物(I)とする
事ができる。
方法3 一般式(TI)で表わされる化合物と一般式(III)
で表わされる化合物を予め反応させて得られる一般式 (式中各記号は前記と同イζ) で表わされる化合物と一般式(IV)で表わされる化合
物を反応させる方法。
この反応は適当力漕4s、(前記と同義)の存在下、で
表わされる化合物は一旦単t’lftするかあるいはせ
ずしてそのまま(ff)で表わされる化合物と反応させ
てもよい。
方法4 一般式(l[[)で表わされる化合物と一般式(W)で
表わされる化合物を予め反応させて得られる一般式 (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合物と一般式(V)で表わされる化合物
を反応させる方法。
この反応は適当な溶媒(前記と同才礒)の存在下、加熱
する事により行なわれる。なお、一般式(S11)で表
わされる化合物は一旦単離するかあるいけせずしてその
まま(Y)で表わされる化合物と反応させてもよい。
方法5 一般式 〔式中Zは活性エステルの酸残基(塩素、臭素、ヨウ素
などのハロゲン原子又はメチルスルホニルオキシ、エチ
ルスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ、パラ
トルエンスルホニルオキシなどのアルキル又はアリール
スルホニルオキシなど)を示し、他の記号は前記と同、
51である。〕で表わされる化合物と一般式 (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合物を反応させる方法。
この反応は適当な溶媒(前記と同義)中、脱酸剤(炭酸
アルカリ、重炭酸アルカリ、アルカリアルコラードなど
の無機アルカリ又はトリエチルアミン、ジメチルアニリ
ン、ピリジンなどの有機塩基)の存在下に行なわれる。
反応は通常室温付近から溶媒の沸点付近で数時間から数
十時開の間で行なわれる。なお、一般式(IX)で表わ
される化合物は、一般式 %式%) (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合物を原料として、たとえば前記方法1
〜4を用いて容易に得られる。
方法6 一般式   エ H (式中各MLr号は前記と同義) で表わされる化合物と一般式 (式中各記号は前記と同義) で表わされる化合物とを反応させる方法。
この反応は前記方法5で述べたと同様に行なわれる。こ
うしてイリ・られた一般式(I)の化合物は通常の化学
的操作により単離精製できる。
本発明化合物は不斉炭素を有するが、全ての光学活性体
およびそれらの混合物は本発明の範囲に包含されるもの
である。ラセミ化合物は所望により、だとえは光学的に
活性な酸(泊石酸、ジアセ酸、ジトルオイル酒石酸など
)を作用させてジアステレオマーを形成させ、ついで晶
出、蒸留、クロマトグラフィーなどで分nLシ、分σE
した塩から先学的に活性な塩基を取得できる。また、光
学活性な原料化合物を用いて、所望する立体配置を有す
る化合物を立体選択的に製造することもできる。
木和明化合物は塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、イi
4を酸塩、シュク酸塩、マレイン酸塩、フマル噴塩、酒
石酸塩、酢酸塩などの無に%塩又は何偵塩にすることが
できる。
末完り1化合物は、たとえば、犬での椎骨前脈面流増加
作用および冠血流増加作用、家兎での脳血流増加作用、
自然発症高血圧ラットでの降圧作用においてすぐれてお
り、さらにこれらの作用が著しく長いという特徴を有し
ている。
本発明化合物を医薬として用いる場合、それ自体又は薬
理上irr容され得る適宜の賦形剤、]LI体、希釈剤
などと混合し、錠剤、カプセル剤、顆粒、粉末又は注射
剤などの形感で経口的又は非経口的に投与できる。投与
量は、経ロFオ与の場合、通常成人1日あだりl mg
〜somg程度であり、これらを1回まだは数回に分け
て投与されるが、年令、体重、および/′!iたは処[
・7ずべき病状の)〕1篤度や治療に対する反応にJ:
り変わりつる。
以下に実施例をあげて不発tJ]を更に詳細に述べるが
、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
なお、以下のJUK例において2種のジアステレオ異性
体が11ノられる場合、薄層クロマトグラフィー分析で
上部に(か出される異性体をα−ジアステレオ異性体、
下部に検出されるものをβ−ジアステレオ異性体と仮称
する。
実施例1 アセト酢酸・(1−フェニル−2−(N−ベンジル−t
r−メチルアミン)エチル〕エステル1o、4g1フル
フラール3.1g、β−アミノクロトン酸メチルエステ
ル3.7gをインプロピルアルコール100mgに溶解
させたのち、1o時間加熱還流させる。反応液を減圧濃
縮し、残有をシリカゲルクロマトグラフィー〔ジクロロ
メタン:酢酸エチル=98:2(容量比)〕により分P
r、精製する。先に溶出する溶離液を濃Aτ1dする。
残留油状物をアセトンに溶解させたのち、塩化水素アル
コール溶液を加える。析出する結晶を戸数し、メタノー
ル−エーテル混合溶媒から再結晶すると、融点172〜
173℃(分解)の2,6−ジメヂルー4−(2−フリ
ル) −1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
ン醒−3−メチルエステル−s−〔i−フェニル−2−
(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル〕エステル
+1塩酸塩・1/2水和物((11−ジアステレオ異性
体)が得られる。また、後から溶出する溶(1(6液を
同様に処理すると、融点202〜204°C(分解)(
メタノール−エーテルから再結晶)のβ−ジアステレオ
異性体(塩酸塩)が得られる。
実施例2 2.6−シメチルー4−(2−チェニル) −1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−モツメチル
エステル8.8gをジクロロメタン100mf’に加え
る。氷水で冷却しながら、0〜5℃で・五塩化リン6.
9gを一度に加える。反応液を0〜5℃に保ち、1時間
撹拌する。生成しノと酸クロライドを単離することなく
、ドライアイス−メタノール(N−ベンジル−N−メチ
ルアミノ)エタノール23、1 gをジクロロメタンS
Odに溶f1rさせた液を30分で滴下する。放冷し、
O′Cに上昇したのち、氷水で冷却しながら2時間撹拌
する。ジクロロメタンノ亡)を5%炭酸ナトリクム水溶
液、5%j1,111ψ水、5%炭酸す) IJウム水
溶液で洗浄する。ジクロロメタン層を無水硫酸マグネシ
クムで:;is 煙し、ジクロロメタンを減圧留去する
。残有をカラムクロマトグラフィーに付し、実施例1と
同1浜に処」!1]する。先に溶出するkPJ液から、
融点219〜221℃(分解)(メタノール−エーテル
から再結晶)2.6−シメチルー4−(2−チェニル)
 −1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン1
〜東−3−メチルエステル−5−〔1−フェニル−2−
(N−ベンジル−N−メチルアミン)エチル〕エステル
拳塩酸塩(α−ジアステレオ異性体)が得られる。
また、後から溶出する溶閂1i液から、(1(K点20
4〜206℃(分解)(イソプロピルアルコールから再
結晶)のβ−ジアステレオ異性体(塩酸塩)が得られる
実施例 アセト酢酸・〔1−フェニル−2−(pr−ベンジル−
N−メチルアミノ)エチル〕エステル13g、ピリジン
−2−アルデヒド4.3E、β−アミノクロトン酸メチ
ルエステル4.6gをイソプロピルアルコール110 
meに溶解させたのち、14時間a+熱減流させる。反
応液を減圧1(4失する。残有をカラムクロマトグラフ
ィーに伺し、実施例゛1と同様に処理する。先に溶出す
る溶PIP、液から、融点159〜161℃(イソプロ
ピルアルコールから再結晶)の2,6−シメチルー4−
(2−ピリジル) −1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸−3−メチルエステル−5−(1−フ
ェニル−2−(N−ベンジル−11−メチルアミノ)エ
チル〕エステル(α−ジアステレオ異性体)が得られる
。まだ、後から溶出する溶1’1fll液から、融点1
47〜148℃(分子%)(エタノールから再結晶)の
β−ジアステレオ異性体(塩酸塩・1水和物)が得られ
る。
実施例4 アセト酢酸・〔1−フェニル−2−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)エチル〕エステル9.8B、5−メチ
ル−フラン−2−アルデヒド3.3g。
β−アミノクロトン酸メチルエステル3.5gをイソプ
ロピルアルコールに溶解させたのち、16時間加熱還流
させる。反応液を減圧l農編し、残有をベンゼンに溶解
させる。ベンゼン溶液を水洗しプこのち、3規定塩酸水
を30 rue加えて振とぅする。
褐色油状物が分離する。水およびベンゼンを傾しゃして
除き、分げL油状物ケクロr1ホルムに溶解させる。り
1jロポルム溶液を炭酸カリ水溶液で洗浄したのち、無
水]eに酸マグネシウムで乾燥する。クロロホルムを減
圧留去する。残有をカラムクロマトクリフィーに付し、
実施例1と同様に処理する。
先に溶出する溶離液から、融点194〜195℃(分解
)(メクノールーエーテルから再結晶)の2.6−ジメ
ヂルー4−(5−メチル−2−フリル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−シヵルホン酸−3−メチルエス
テル−5−〔l−7エニルー2− (’N −ヘンシル
−N−メチルアミノ〕工・チル〕エステル・塩酸塩((
II!−ジアステレオ異性体)が得られる。また、後か
ら溶出する溶離液から、融点178〜180℃(分解)
(メタノール−エーテルから再結晶)のβ−ジアステレ
オ異性体(塩酸塩)が得られる。
実施例5 アセト酢酸・〔l−フェニル−2−(N−ベンジル−N
−メチルアミノ)エグール〕エステル9.8g、5−1
0ロー2−チオフェンアル/ヒF 4.4g1β−アミ
ノクロトン峻メチルエステル3.5gをイソプロピルア
ルコール100 me K fghl サぜたのち、2
0時間加熱泥流させる。反応終了後、実施例4七同様に
処理(する。カラムクロマトグラフィーに付して先に溶
出する溶1;d液から、融点370〜172℃(分解)
(エタノール混合溶媒/l/ 7)h 61丁結晶)の
2,6−シメチルー4−(5−クロロ−2−ヂエニル)
 −1,4−ジヒドロピリジン−3,5−シカルホン酸
−3−メチルエステル−5−(1−フェニル−2−(N
−ベンジル−N−メチルアミノ)エヂル〕エステル・塩
酸塩(α−ジアステレオ異性体)が得られる。、tた、
後から溶出する溶離液から、融点166〜168℃(分
解)(エフノール−エーテルから再結晶)のβ−ジアス
テレオ異性体(塩酸塩)が得られる。
実施例6 アセHN):#7f2・〔1−フェニル−2−(N−ベ
ンシル−kT−メチルアミノ)エチル〕エステル13.
0g<β−アミノクロトン酸メチルエステル4.6g。
5−フェニル−3−イソキサソールアルデヒF6.9g
tイソプロピルアルコール150meK溶解させたのち
、20時間加熱泥流させる。反応液を減圧濃縮し、残有
をトルエンに溶解させる。トルエン溶液を3規定塩酸水
Someと振とうする。褐色油状物が分離する。トルエ
ン、水を頌しゃして除き、分離油状物をクロロホルムに
、溶解させる。クロロホルム溶液を#、酸カリ水溶液で
洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。クロ
ロホルムを減圧留去する。残存をアセトンに溶解させた
のち、塩化水素エタノール溶液を加える。析出した結晶
をP取する。粗結晶を、アセトン−エタノール混合溶媒
から再結晶すると、融点197〜200℃(分13ゲ)
の2,6−シメチルー4−(5−フェニル−3−インキ
サゾリル) −1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸−3−メチルエステル−5−〔l−フェニル
−2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル〕エ
ステル・塩酸塩(O7−ジアステレオ異性体)が得られ
る。p液を減圧d′妹結し、伐イ“tをクロロホルムに
溶解させる。クロロホルムg液を炭酸カリ水溶液、水で
洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。クロ
ロホルムを減圧留去する。残置をシリカゲルクロマトグ
ラフィーにより清製し、同様に塩酸塩とすると、融点2
19〜221℃(分解)(メタノールから再結晶)のβ
−ジアステレオ異性体(塩酸塩)が得られる。
実施例7 アセト酢酸・(1−(2−チェニル)−2−(N−ヘン
シル−N−メチルアミン)エチル〕エステル9.9g、
フルフラール2.9g、β−アミノクロトン酸メチルエ
ステル3.5gをイソプロピルアルコール100meに
溶解させたのち、20時間加熱還流させる。反応液を減
圧濃νf t、、残査をベンゼンl OOrr、eに溶
解させる。ベンゼン溶液を水洗したのち3規定塩At2
水50 meと振とうする。′褐色油状物が分ki:k
 ”jる。ベンゼン、水を頌しゃして除き、分i1!油
状物をクロロ1;〜ルムに溶解させる。クロロホルム溶
液を炭酸カリ水溶11々で洗lpシだのち、無水硫酸イ
グネシクムで乾燥する。クロロホルムを減圧留去する。
残有をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離精製
する。先に溶出する溶1惟液から、蒔11→りロマトグ
ラフイ−(メルクシリカゲルプレート、展開溶媒;クロ
ロホルム:メタノール=9:0.5)分析で、Rf=0
.64を示す黄色油状物として、2,6−シメチルー4
−(2−フリル) −1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン11象−3−メチルエステル−5−(1
−(2−ヂエニル) −2−(1i−ヘンシル−N−メ
チルアミノ)エヂル〕エステル(cl!−ジアステレオ
異性体)が得られる。まだ、後から溶出するfgF’、
!R液から、薄層クロマドグ2フイー(前記と同じ条件
で実施)分析で、uf=0..50を示す黄色曲状物と
して、β−ジアステレオ異性体が得られる。
上記実施例と同様にして、たとえば次の化合物が製造さ
れる。
(6) 2.6−シメチルー4−(5−ニトロ−2−フ
リル) −1,4−ジヒドロピリジン−3,5−シカ/
L/ポン酸−3−メチルエステル−5−C1−フェニル
−2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル〕エ
ステル (9)  2.6−シメチルー4−(2−オキサシリル
)、−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン
酸−3−メチルエステル−5−〔1−フェニル−2−(
N−ベンジル−1?−メチルアミノ)エチル〕エステル (圃 2,6−シメチルー4−(2−チアゾリル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン・酸−3
−メチルエステル−5−〔l−フェニル−2=(N−ベ
ンジル−N−メチルアミノ)エチル〕エステル (ll  2.6−シメチルー4−(2−イミダゾリル
)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸
−3−メチルエステル−5−[1−フェニル−2−(N
−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル]エステル  
、 θ″42,6−シメチルー4−(5−ピリミジニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3
−メチルエステル−5−〔1−フェニル−2−(N−ベ
ンジル−N−メチルアミノ)エヂル〕エステル (1’42.6−シメチルー4−(2−ピロリル) −
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3
−メチルエステル−5−〔l−フェニル−2−(N/<
ンシル−N−、、l/チルア三〕)エチル〕エステル (1荀 2,6−シメチルー4−(2−7リル) −1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−
メチルエステル−5−(1−p−クロロフェニル−2−
(1丁−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル〕ニスデ
ル (1→ 2,6−ジメヂルー4−(2−フリル) −1
,4−シヒドロヒリシンー3,5−ジカルボンp−3−
メチルエステル−5−(1−p−#−ルフェニルー2−
(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチルジエステル (l→ 2.6−ジメヂルー4−(2−7リル) −1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸 3−
メチルエステル−5−(1−p−7トギシフエニルー2
−(N−ヘンシル−N−メチルアミノ)エチル〕ニスデ
ル θ7)2.6−シメチルー4−(2−フリル) −1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メ
チルエステル−5−(1−m−ニトロフェニル−2−(
N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチルジエステル (l→ 2,6−ジメグールー4−(2−フリル) −
1,4=シヒドロヒリシン−3,5−ジカルボンff1
3−メチルエステル−5−(1−(2−フリル)−2−
(1r−ヘンシル−N−メチルアミノ)エチルジエステ
ル (19)  2.6−シメチルー4−(2−フリル) 
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボンEi
2−3−メチルエステル−5−(1−(3−ピリジル)
−2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチルジエ
ステル (財) 2,6−シメチルー4−(5−クロロ−2−チ
ェニル) −1,4−ジヒドロピリジン−3,S−ジカ
ルボン酸−3−メチルエステル−5−C1−p−クロロ
フェニル−2−(N−ベンジル−m−メチルアミノ)エ
チルジエステル シ02,6−シメチルー4−(2−フリル) −1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボンe−3−メチ
ルエステル−5−〔l−フェニル−2−(N−p−フル
オロベンジル−N−メチルアミノ)エチルジエステル (財) 2,6−シメチルー4−(2−フリル) −1
,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン!−3−
メチルエステル−5−〔1−フェニル−2−(li−p
−vロロベンジル−N−メチルアミ/)Z−f−ル〕エ
ステル (財) 2,6−シメチルー4−(2−フリル) −1
,4−シヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−
メチルエステル−5−(1−フェニル−2−(tr−p
−メトキシベンジル−N−メチルアミノ)エステル (財) 2,6−シメチルー4−(2−フリル) −L
 4−シヒドロヒリシンー3.5−ジカルボン1)2−
3−メチルエステル−5−(1−フェニル−2−〔N−
(3,4−ジクロロベンジル)−1J−メチル7’Eノ
〕エチル〕エステル シQ 2,6−シメチルー4−(2−7リル) −1,
4−シヒドロヒリシンー3,5−ジカルボンe −3−
メチルエステル−5−〔1−フェニル−2−(N−フエ
ネヂルーN−メチルアミノ)エチル〕ニスデル 四 2,6−ジメヂルー4−(2−フリル”) −1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メ
チルエステル−5−(1−フェニル−2−(N−p−ク
ロロフェネチル−N−メチルアミノ)エチル〕エステル し7)2.6−シメチルー4−(2−フリル) −1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メ
チルエステルー5−〔1−フェニル−2−(N−p−メ
トキシフエ;)ζチル−11−メチルアミノ)エヂル〕
エステル t2+92.6−ジメヂルー4−(2−フリル) −L
 4−シ+こドロビリジニ□  3.5−シhルボン(
7i−3−エチルエステル−5−〔1−フェニル−2−
(g−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル〕エステル i21 2,6−シメチルー4−(2−フリル’) −
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3
−メチルエステル−5−〔l−フェニル−2−(N−ベ
ンジル−N−エチルアミノ)エチル〕エステル −2,6−シメチルー4−(3−フリル) −1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチル
エステル−5−〔l−フェニル−2−(N−ベンジルー
N−メチルアミノ)エヂル〕エステル Ill  2.6−シメチルー4−(3−チェニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸、3
−メチルエステル−5−〔1−フェニル−2−(N−ペ
ンジルーS−メチルアミノ)エチル〕エステル 略 2,6−シメチルー4−(3−ピリジル) −1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボンe−3−メ
チルエステル−5−〔l−フェニル−2−(N−ベンジ
ル−N−メチルアミノ)エチル〕エステル (ハ) 2,6−シメチルー4−(4−ピリジル) −
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボンn(!
2−3−メチルエステル−,5−,(1−フェニル−2
−(N−ペン’; ルー Li −/ チルアミノ)エ
チル〕エステル t342.6−シメチルー4−(5−メチル−3−フリ
ル) −1,4−ジヒドロピリジン−3,5〜ジカルボ
ン酸−3−メチルエステル−!’1−CI−フェニルー
2−(N−ベンジル−1I−メチルアミノ)エチル〕エ
ステル 代jri!人 弁理士 高宮城  1」カ第1頁の続き oInt、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
07D 405104 211100            7138−4 
C307100)            6640−
4C(C07D 409104 211100            7138−4C
333100)            8214−4
C(C07D 409/14 211100            7138−4C
3331008214−4C 307100)            6640−4
C(C07D 413104 211100            7138−4C
261100)            7330−4
C@発 明 者 青英木 中津市中殿町1丁目545−6 0発 明 者 乾淳 東京都北区豊島5丁目6番11− 16 0発 明 者 相原研− 福岡県上郡吉富町大字広津1336 −913=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
    ルボン酸エステルFajQ体又はその[M。 〔上記式中、Xは5〜6貝環の芳香族複素環を、Yはア
    リールまたは5〜6貝環の芳香族複素環を、R1は低級
    アルキルを、R2,R3は同一または異なる低級アルキ
    ルを R4は低級アルキルを、R5はアラルキルを、n
    は1または2を示す。〕
JP16288082A 1982-09-17 1982-09-17 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体 Granted JPS5951281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16288082A JPS5951281A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16288082A JPS5951281A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951281A true JPS5951281A (ja) 1984-03-24
JPS6338353B2 JPS6338353B2 (ja) 1988-07-29

Family

ID=15763013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16288082A Granted JPS5951281A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951281A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914614A (ja) * 1972-04-18 1974-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914614A (ja) * 1972-04-18 1974-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6338353B2 (ja) 1988-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923742B2 (ja) 4−アミノキナゾリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
JP2760903B2 (ja) 異項環置換アシルアミノチアゾール
US4656174A (en) Quinoline therapeutic agents
JPS61112075A (ja) チエニルピラゾロキノリン誘導体
JPH07267964A (ja) 新規n−ヘテロ環状チエノチアジンカルボキシアミド、その製造方法及びその使用方法
WO1995035298A1 (fr) DERIVE DE PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE
WO2001081345A1 (fr) Composes d'amides aromatiques
WO2006088246A1 (ja) Gpr34受容体機能調節剤
WO1999042442A1 (fr) Derives d'aminoguanidine hydrazone, procedes de production, et medicaments a base de ces derives
WO2000039097A1 (fr) Composes d'imidazole et utilisation medicinale de ces composes
HUT70158A (en) Process for producing 2-amido-4-phenyl-thiazol derivatives, and pharmaceutical compositions containing them
JPS6013788A (ja) 新規なクマリン誘導体
JP2002521370A (ja) フタラジン誘導体ホスホジエステラーゼ4阻害剤
JP2875557B2 (ja) ヘテロ環置換アルコキシクマリン、その製造方法およびこれを含有する治療剤
JP2002528549A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての三環性フタラジン誘導体
WO1985004172A1 (en) Polyazaheterocyclic derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition
JPS61257983A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
JPS5951281A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体
US4596799A (en) 9H-pyrrolo[2,1-c]-1,2,4-triazolo[4,3-a][1,4]benzodiazepines
PL184060B1 (pl) Podstawione związki fenylowe do zastosowania jako środki antagonistyczne endoteliny
JP2539734B2 (ja) フェニルアルカン酸エステル
JPS6191185A (ja) 新規なオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JP2602037B2 (ja) 1−アシル−2,3−ジヒドロ−4(1h)−キノリノン−4−オキシム誘導体、その製法およびそれらを主成分とする利尿、降圧、抗浮腫および腹水除去用医薬組成物
FI60712C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 6-(m(6-halogennikotinoylamino)fenyl)-eller 6-(m-(6-halogenisonikotinoylamino)fenyl)-2,3,5,6-tetrahydroimidazo-(2,1-b)tiazol anvaendbar som maskmedel