JPS5951141B2 - 選局装置 - Google Patents

選局装置

Info

Publication number
JPS5951141B2
JPS5951141B2 JP52027827A JP2782777A JPS5951141B2 JP S5951141 B2 JPS5951141 B2 JP S5951141B2 JP 52027827 A JP52027827 A JP 52027827A JP 2782777 A JP2782777 A JP 2782777A JP S5951141 B2 JPS5951141 B2 JP S5951141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
capacitive element
capacitive
region
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52027827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53112002A (en
Inventor
逸郎 西村
勉 大岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP52027827A priority Critical patent/JPS5951141B2/ja
Priority to US05/885,281 priority patent/US4216451A/en
Publication of JPS53112002A publication Critical patent/JPS53112002A/ja
Publication of JPS5951141B2 publication Critical patent/JPS5951141B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/16Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability
    • H03J3/18Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance
    • H03J3/185Tuning without displacement of reactive element, e.g. by varying permeability by discharge tube or semiconductor device simulating variable reactance with varactors, i.e. voltage variable reactive diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/242Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection
    • H03J5/244Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/10Tuning of a resonator by means of digitally controlled capacitor bank

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョン受像機等において同調回路を構成
する容量素子を複数個並列に接続すると共に該容量素子
の夫々に関して設けたスイッチング素子にディジタル制
御信号を供給して前記同調容量素子の切換えを行ない同
調回路全体の容量値を変化させることにより選局を行な
うようにしたディジタル選局装置に関するものである。
第1図はテレビジョン受像機において使用するチューナ
1の一般的なブロック図で示しており、2は入力同調回
路、3は段間同調回路、4は局部発振回路、5は前記段
間同調回路3からの高周波受信信号と局部発振回路4か
らの局部発振信号とのスーパーヘテロダインにより中間
周波信号を端子6に出力する混合回路である。
ここで選局を行なう場合には入力同調回路2、段間同調
回路3、局部発振回路4の各同調周波数を変化せしめる
必要があるが、この方法として可変容量ダイオードを同
調素子として用い、該可変容量ダイオードの逆バイアス
を端子7に与えられる制御信号で変化させることにより
同調周波数を変化させる周知の方法に代つて、固定の容
量値をもつ容量素子を複数個並列に接続し、この容量素
子をスイッチングlダイオードにディジタル制御信号を
加えることによりディジタル的に切換々て同調回路全体
の容量値を変化させ、それによつて同調周波数を可変す
る方法が既に堤案されている。第2図は、このようなデ
ィジタル選局装置を実i現するための具体的な同調回路
を示しており、該回路は第1図の入力同調回路2、段間
同調回路3、局部発振回路4の各々に設けられているこ
とはいうまで゛もない。
第2図で゛はインダクタンスコイルLに並列に容量素子
Cl,c2,・・・・・・Cn−1,Cnとスイツチン
グダイオードDl,D2,・・・・・・,Dnl,Dn
からなる直列回路が複数組接続されており、スイツチン
グダイオードDl,D2,・・・・・・,Dn−1,D
nに抵抗Rl,R2,・・・・・・,Rn−1,Rnを
通して選局記憶兼切換え信号供給回路8からのデイジタ
ル制御信号を加えるようになつている。ところで゛、こ
のような同調回路を使つて多くのチヤンネルを選局でき
るようにするためには、容量素子の数が必然的に増える
のでIC化したいところであるが、実際には斯種回路を
IC化して広帯域にわたり一定の特性を得ることが困難
であることや、その他の問題もあつてICとして構成す
ることは容易でない。本発明はIC構成等を特別に工夫
することにより前記回路をICとして構成できるように
したものである。
以下、図面に従つて本発明を詳述する。
第3図は第2図の回路をIC化した場合の回路図であり
、ここでは容量素子Cl,c2,・・・・・・Cn及び
スイツチング素子としての絶縁ゲート型トランジスタT
l,T2,・・・・・・ Tn及び抵抗Rl,r2,・
・・・・・,m及びRl,R2,・・・・・・,Rnは
ICで構成される。
尚、Csl,cs2,・・・・・・,Csnは後述する
ようにIC内で生じる不所望な容量を示している。第4
図は抵抗Rl,r2,・・・・・・,mをも絶縁ゲート
型トランジスタで構成した点が第2図と異なるだけであ
つて他は同じである。以下の説明においては、第1の容
量素子C1に.関してのみ述べ、他の容量素子について
は、特に必要ある場合を除き説明を省略する。
さてICとして構成される容量素子C1とトランジスタ
T1の直列回路が例えば200MHz〜1GHzの如き
広帯域の周波数において使用できるためには.トランジ
スタT1の導通時抵抗ROnと容量素子C1の容量値C
との積C.ROnがC.ROn《1/2πfを満足しな
ければならない。
そこで本発明ではROnをできる限り小さくするためI
Cの構造を特別に工夫した。尚、ROnは一般にで表わ
すことができ、ここでεは誘電率、εOは真空中の誘電
率、μは伝導度、dはゲートとチヤンネル間の絶縁体(
ゲートインシユレータ)の厚み、1.Xは第5図に示す
ようにそれぞれトランジスタの長さと幅である。
上式において、ROnを小さくするため理論上考えられ
るフアクタ一はいろいろあるが、本発明者が検討した結
果、上記フアクタ一のうち実際に手当できるのはlぐら
いであり、他は適当でないことが分つた、例えば、dを
小さくすることはゲート.インシユレータの破壊に繋が
り、適当でなく、またxを小さくすることはソース.ド
レイン間の耐圧を低下することになり、トランジスタT
1のオフ時に寄生容量CSlを小さくするという他の要
請(これについては後述する)と逆行するので、これま
た適当でない。そこで、1を大きくする方策を苦慮した
結果、ICの構造を容量素子C1部分の両側にそれぞれ
一対のトランジスタを設けるようにすることによりlを
少くとも2倍にできるようにした。このため、本発明に
おいて構成される容量素子C1とそのスイツチングトラ
ンジスタT1の関係は第6図の如く1つの固定の容量素
子C1を挟んで2個のスイツチングトランジスタTll
,Tll″が存在することになる。第6図中、9は一導
電型半導体基板(例えばP型シリコン半導体基板であり
、以下「P型半導体基板」という)で、その比抵抗は2
0〜500cmである。
容量素子C1は前記P型半導体基板9の一面に設けた逆
導電型領域(例えば、n領域であり、以下「n領域」と
いう)と該n領域10上に施した絶縁物層11と該絶縁
物層11を挟んで前記n領域10から離間して形成され
一定の直流電圧Vcが印加される電極12とで構成し、
一方前記のように構成される容量素子C1の両側に前記
P型半導体基板9を共用して絶縁ゲート型トランジスタ
Tll,Tll″〔このTll,Tll゛が共に第3図
及び゛第4図のT1を構成する}を形成している。13
,14は前記トランジスタTll,Tll″のゲート電
極で、これらはポリシリコン又はモリブデン、タングス
テン、クロム、タンタル、チタン等のリブラグトリメタ
ル(耐熱金属)から作られている。
15,17はトランジスタTll,Tll″のソース、
16,18はドレインであり、これらは容量素子C1の
一方の電極10と同様、P型半導体基板9に形成された
高濃度不純物のn領域からなつている。
19は容量素子C,の他方の電極12に一定の直流電圧
を与えるための導体でアルミニウムを蒸着して形成した
ものである。
トランジスタT,,,T,,’のソース15,17をア
ースに導くための導体20,21も同様のアルミニウム
材料から作成されている。前記P型半導体基板9の他面
には金をアロイさせた物質層22を設け、これをアース
に接続するようにしている。次に、このような構造のI
Cを製造する方法を第7図〜第10図に従い簡単に説明
しておくと、まず第7図に示すように寄生のMOSトラ
ンジスタが形成されるのを予め防止するための二酸化シ
リコン(SiO,)層23,24をP型半導体基板9の
フイールドに沿つて施し、次いで前記P型半導体基板(
該基板は負イオン濃度が著しく高い)にボロン(体積密
度2×10”’Cm−゜)をイオン注人して0.3μの
深さにわたつてチヤンネル25,26を形成し、且つ中
央部にリンをリン化シリケートグラスで拡散して高濃度
のn領域10をlμの.深さに形成する。
尚、このn領域の抵抗は単位面積当り20Ωである。次
に第8図の如く、0.1μの厚みを有するよう絶縁物層
11,11,11を設けると共に0.3μの厚みでポリ
シリコン材料により容量素子電極12及びゲート電極1
3,14をそれぞれ形成し、続いて第9図に示すように
トランジスタの各ソース15,17及びドレイン16,
18を作成する。これらのソース及びドレインは高濃度
のn領域であり、その作成は上述した容量素子C,の一
方の電極を司るn領域10と同様の方法で作成される。
次いで、第10図のように前述した絶縁体層11と同様
の材料からなる絶縁体層11′を施こす。
続いて周知の方法によりアルミニウム19,20,21
を蒸着すると共に、基板9の他面に金をアロイして第6
図に示すICを得る。以上の通りスイツチング素子とし
ての絶縁ゲート型トランジスタの長さを可及的に大きく
したのでトランジスタ導通時の抵抗ROnが小さくなり
、従つて広帯域にわたつて使用でき、デイジタル選局装
置のICによる実現が可能となつた。
次にIC化に際して対処すべき第2の問題点は、容量素
子を構成するn領域とP型半導体基板との間に生じる不
所望な接合容量をいかにするかの問題である。
この寄生容量は第3図、第4図においてCs,,cs2
,・・・・・・,Csnで表わされ、トランジスタが導
通している状態では、その両者が短絡された形となつて
何ら影響を与えないが、トランジスタがオフのときに影
響する。
即ち、C,が適当な値であつて、C,》Cs,であると
、トランジスタT,がオフのときのCl,CSIの合成
容量Cが、となつて、CSIが大きく影響することにな
る。
本来、トランジスタT1がオフのときはC,とCs,の
合成容量は零であることが必要であり、これが一定の容
量をもつて影響する場合には、同調回路において、この
容量を無視しえず、そのためC,,C。,・・・・・・
, Cnの固定容量の変化範囲を大きくとれず選局装置
として不向きになる。それは、例えばトランジスタT。
がオンして他のトランジスタがオフのときはCS2はト
ランジスタT2の導通によりシヤントされて同調回路の
容量として何ら作用しないが、オフのトランジスタTl
,Tnに対応するCs,,Csnが上述のように一定の
値をもつて影響するので作動しているC。の同調回路全
体における効き方は、そのCs,,Csnの分だけ小さ
くなるからである。従つて前記容量Cs,等は可及的に
零にするこが必要である。
このため本発明では前記Cs,等を生じるPN接合間に
比較的大きな逆バイアスを与えて前記Cs,等を無視し
うる程小さくしている。具体的には前記IC内において
容量素子を構成する逆導電型領域10に前記寄生容量を
小さくする方向の比較的大きな直流電圧を加えるように
している。前記容量はPN接合容量であるから逆バイア
スを大きくすればその容量は小さくなるからである。こ
の逆バイアス電圧はトランジスタT1がオフのとき、抵
抗r又は〆を通して与えられる。尚、前記Cs,Cs。
,・・・・・・,Csnのほかにも寄生容ノ量としては
トランジスタのゲートとドレイン間容量も僅か影響する
場合があるが、これは自己整合構造のトランジスタ(例
えばポリシリコンゲートトランジスタ)とすることによ
り解決される。以上により、デイジタル選局装置として
のIC化が可能で且つ特性のよいものが得られることと
なつたが、更に本発明を実施するに際し、次のような点
も考慮すると一層好適な選局装置を実現することができ
る。一般に同調回路にあつては容量素子の微小容量変化
△Cに対して微小周波数変化△fを生じる。
デイジタル選局装置では周波数は段階的にしか調整でき
ないから放送チヤンネルの正規の周波数FOに対し、F
O+△FOなる如く△FOのずれが残る。そこで回路動
作上決る最大許容ずれ△FOmaxに対し最小必要容量
変化△COminが決まる。従つてn個の容量素子群の
最小単位は少くとも△COminより小さい値にしなけ
ればならない。
この値を△COとして、のようにn個の容量素子の値を
選択すると、この容量素子群の容量は△COきざみで△
CO〜(1+2+4+・・・・・・+2n−り△COま
での全ての容量を実現できる。
例えば、これを途中まで示せば次のうになつて△Cきざ
みで順次全ての容量値が実現で゛きることが明瞭に分る
で゛あろう。尚、ここで゛0内は左の容量値を得るのに
動作させるべき容量素子の組合せを示している。このよ
うにCl,c2・・・・・・,Cnについては一定の比
をもつように選定すると選択できる容量値が好適に多数
得られるが、ここで問題となるのはIC化においてはそ
の製造上このような関係を容量素子に精度よくもたせる
ことが困難である。
例えば容量Cは一般に で表わされるから、Cの値を2倍にしたい場合には理論
上ε、1.W.dを適当に変えればよいが、εを変える
ことは別のIC材料を使うことになつて不都合であり、
またdを変えていくことも困難である。
そこで一般にはCを変える場合に、wを変えることが行
なわれるが、この方法を本装置に適用することは適当で
ない(但し、後述する誤差△Wの生じる光での焼きつけ
工法とは別の精度よい方法があれば、この限りでないが
)。それは第5図において容量素子の幅wはエツチング
に先立つ光での焼き付け工程でどうしても誤差△Wがで
き、この誤差が(C1), (C2)・・・・・・につ
いて同じ量で生じるので、となつて、CnとCn−1の
比が一定でなくなり、上述の要件を充足できなくなるか
らである。
しかしながら、この問題はWを一定としてlを変えてい
くようにすることによつて解決できることを見出した。
このようにすると、 となつて、上述の要件を充足できる。
かくして、本発明を好適に実施する場合のICパターン
は第11図の平面図に示すようになる。
尚、ここでは、Cl,C2C3の3個の容量素子までし
か示してないが、同じような割合で長さの変わる所定数
の容量素子が順次図面右側に形成されていくことは理解
されるべきである。この第11図において、斜線部分1
3,14、13′, 14′、13”, 14”はそれ
ぞれ第1、第2、第3の容量素子C,,C。,C。の両
側に形成された一対のスイツチング用のトランジスタの
ゲート電極を示しており、これらは通路27,28、2
7′, 28′、27”,28”を通してスイツチング
制御信号入力端子A,,A。,A。に結合される。次に
網状に斜線を施して示した部分のうち、19,19′,
19”は容量素子C,C。C3の通電用アルミニウム
導体を表わしており、これらの導体は各通路29,29
’,29”を通して、互いに結合され且つ一定の直流電
圧(Vc)供給路30に合体される。他の網状斜線部分
20,21,21’, 21”は前記各トランジスタの
ソース電極に通じるアルミニウム導体であり、これらは
アース電圧供給路31に共通に結合される。尚、互いに
隣接するトランジスタ、即ちC,に関する右側のトラン
ジスタとC。に関する左側のトランジスタ、及びC。に
関する右側のトランジスタC,に関する左側のトランジ
スタのソースは簡易化のため互いに共用されており、従
つてアルミニウム導体21,21′もこれら隣接するト
ランジスタの共用となつている。次に、第6図から分る
ようにトランジスタT,,,T,,’のドレイン及び容
量素子C,の一方の電極は互いに連続したn領域16,
18,10で形成されているので、これらの通電は一つ
の通路32でまかなわれる。
この通路32は例えばP型半導体基板9に設けられたト
ランジスタT,,のドレイン用n領域を延長したもので
あり、その途中には抵抗を構成する他のトランジスタR
,’が周知の方法で形成されている。34は前記抵抗用
トランジスタR,’のドレインと比較的高い直流電圧E
の供給路33とを結ぶアルミニウム導体を示し、同様に
35は通路36を介して抵抗用トランジスタR,’のゲ
ートを前記供給路33に連結するアルミニウム導体を示
している。
同じような構成は容量素子C3,C2に関しても採られ
ていることは図示の通りである。尚、先において本発明
の特徴の1つとし容量素子を構成する逆導電型領域(実
施例ではn領域)と半導体基板との間に生じる接合容量
を小さくする方向の比較的大きな直流電圧を加えるべき
ことを説明したが、この電圧は供給路33から抵抗用ト
ランジスタR,’,R。′,R,’及び通路32,32
′,32”を通して各容量素子C,,C。,C。の1つ
の電極を形成するn領域に加えられるようになつており
、その電圧Eは約24Vぐらいである。以上説明した通
り、本発明によれば固定の容量値をもつ容量素子を複数
個並列に接続すると共に、この容量素子をデイジタル制
御信号により選択的に作動させて前記容量素子の切換え
を行なうようにした選局装置のIC化が実現できるとい
う大きな効果があり、従つて固定の容量素子を多数設け
ることができるので選局の精度を上げることも可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は選局装置を構成するチユーナのプロツク回路図
である。 第2図はデイジタル選局装置に使用する同調回路及びそ
の駆動回路を示す回路図である。第3図、第4図は本発
明に従い要部をIC化した同調回路の回路図である。第
5図は本発明を説明するための図面である。第6図は本
発明を実施した選局装置のIC構造を1つの容量素子と
、そのスイツチング用トランジスタについて示す構造図
であり、第7図乃至第10図はそれを作成する方法を説
明するための図面である。第11図は本発明を好適に実
施した選局装置のIC構造を3つの容量素子と、その周
辺構造について示すICパターンの平面図である。C,
,C。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定の容量値をもつ容量素子を複数個並列に接続す
    ると共にこの容量素子の1つずつに対応してスイッチン
    グ素子を配し、前記スイッチング素子をディジタル制御
    信号により選択的に作動させて前記容量素子の切換えを
    行ない同調回路の容量値を変化させるようにした選局装
    置において、前記容量素子を一導電型半導体基板の一面
    に形成した逆導電型の領域と該逆導電型領域上に設けた
    絶縁物層と該絶縁物層を挾んで前記逆導電型領域から離
    間して形成される電極とで構成し、一方前記一導電型半
    導体基板を共用して絶縁ゲート型トランジスタを前記容
    量素子の両側にそれぞれ形成し、且つ前記容量素子を構
    成する逆導電型領域と前記絶縁ゲート型トランジスタの
    ドレイン領域となる逆導電型領域とを一体として構成す
    ると共に前記トランジスタのゲート電極を互いに結合し
    て前記両側のトランジスタを前記1つの固定容量素子の
    スイッチング素子としたことを特徴とする選局装置。 2 前記各容量素子を構成する逆導電型領域には、該逆
    導電型領域と一導電型半導体基板との間に生じる接合容
    量を小さくする方向の比較的大きな直流電圧が印加され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の選
    局装置。
JP52027827A 1977-03-10 1977-03-10 選局装置 Expired JPS5951141B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52027827A JPS5951141B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 選局装置
US05/885,281 US4216451A (en) 1977-03-10 1978-03-10 Variable capacitance device having a plurality of capacitance elements and a plurality of switching elements therefor formed on a single common substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52027827A JPS5951141B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 選局装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12657177A Division JPS53112075A (en) 1977-10-18 1977-10-18 Digital capacitor
JP52126570A Division JPS5951142B2 (ja) 1977-10-18 1977-10-18 デイジタルキヤパシタ
JP52126961A Division JPS5951751B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 デイジタルキヤパシタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53112002A JPS53112002A (en) 1978-09-30
JPS5951141B2 true JPS5951141B2 (ja) 1984-12-12

Family

ID=12231772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52027827A Expired JPS5951141B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 選局装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4216451A (ja)
JP (1) JPS5951141B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339827A (en) * 1980-11-25 1982-07-13 Rca Corporation Automatic tuning circuit arrangement with switched impedances
JPS57103366A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Clarion Co Ltd Variable-capacitance device
US4458215A (en) * 1981-08-17 1984-07-03 Rca Corporation Monolithic voltage controlled oscillator
US4486723A (en) * 1983-01-06 1984-12-04 Rca Corporation Diode switching system for a selectable impedance matching network
US4684965A (en) * 1983-05-09 1987-08-04 Raytheon Company Monolithic programmable attenuator
DE3522652A1 (de) * 1985-06-25 1987-01-08 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung zur abstimmung von empfaengern
JPS62200804A (ja) * 1986-02-27 1987-09-04 Ricoh Co Ltd プログラム可能なアナログ量素子をもつ半導体集積回路装置
US4720467A (en) * 1986-09-29 1988-01-19 International Business Machines Corporation Method of forming a capacitor-transistor integrated circuit
JP3019340B2 (ja) * 1989-12-05 2000-03-13 セイコーエプソン株式会社 可変容量装置
US5311158A (en) * 1992-07-09 1994-05-10 Rockwell International Corporation High power tuning device using layered varactors
FR2705833B1 (fr) * 1993-05-28 1995-06-30 Sgs Thomson Microelectronics Circuit intégré du type à résistance, capacité et transistor, procédé de fabrication d'un tel circuit intégré et application à un oscillateur.
DE4332798A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Telefunken Microelectron Schaltungsanordnung für einen abstimmbaren Schwingkreis
US5528199A (en) * 1994-12-30 1996-06-18 At&T Corp. Closed-loop frequency control of an oscillator circuit
US5841334A (en) * 1996-12-24 1998-11-24 Ericsson Inc. RF capacitor circuit and method of electronically tuning same
US5973519A (en) * 1997-01-20 1999-10-26 Nec Corporation Voltage controlled oscillator circuit capable of switching between oscillation frequency bands
US6013958A (en) * 1998-07-23 2000-01-11 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit with variable capacitor
EP1146640A1 (de) * 2000-04-10 2001-10-17 Infineon Technologies AG Integrierter Hochfrequenzschwingkreis mit Abgleichkondensatoren
EP1182778A1 (en) 2000-07-21 2002-02-27 Semiconductor Ideas to The Market (ItoM) BV Receiver comprising a digitally controlled capacitor bank
EP1553636B1 (en) * 2003-03-03 2013-05-01 Fujitsu Semiconductor Limited Mos variable capacitive device
JP4611892B2 (ja) * 2003-05-20 2011-01-12 シチズンホールディングス株式会社 電波修正腕時計、調整装置及び電波修正腕時計の調整システム
US7884886B2 (en) 2003-10-27 2011-02-08 Zoran Corporation Integrated channel filter and method of operation
US7251466B2 (en) * 2004-08-20 2007-07-31 Xceive Corporation Television receiver including an integrated band selection filter
US7304533B2 (en) * 2005-04-15 2007-12-04 Microtune (Texas), L.P. Integrated channel filter using multiple resonant filters and method of operation
US7587184B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-08 Silicon Laboratories Inc. Controlling fine frequency changes in an oscillator
US20070004362A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Lawrence Der Methods and apparatus to generate small frequency changes
KR20090033166A (ko) * 2006-03-16 2009-04-01 알-아민 디라니 유전 감지 방법 및 시스템
US7821053B2 (en) * 2006-11-15 2010-10-26 International Business Machines Corporation Tunable capacitor
US9070791B2 (en) * 2006-11-15 2015-06-30 International Business Machines Corporation Tunable capacitor
US20140162575A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Anayas360.Com, Llc Highly integrated millimeter-wave soc layout techniques for improved performance and modeling accuracy
US10396712B2 (en) * 2017-11-29 2019-08-27 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Transformer feed-back quadrature voltage controlled oscillator for correcting dynamic phase error and communication apparatus using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3427514A (en) * 1966-10-13 1969-02-11 Rca Corp Mos tetrode
US3657560A (en) * 1970-03-18 1972-04-18 Texas Instruments Inc Frequency-variable insulated gate field effect resistor
US3808472A (en) * 1972-12-29 1974-04-30 Gen Electric Variable capacitance semiconductor devices
US4125933A (en) * 1976-07-08 1978-11-21 Burroughs Corporation IGFET Integrated circuit memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
US4216451A (en) 1980-08-05
JPS53112002A (en) 1978-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951141B2 (ja) 選局装置
US4654680A (en) Sidewall gate IGFET
KR100373940B1 (ko) 박막반도체장치
US20070170519A1 (en) Driver for Driving a Load Using a Charge Pump Circuit
EP1553636B1 (en) Mos variable capacitive device
US4178605A (en) Complementary MOS inverter structure
JPS5918870B2 (ja) 半導体集積回路
US6624484B2 (en) IGFET and tuning circuit
US3946424A (en) High frequency field-effect transistors and method of making same
US3803461A (en) Semiconductor arrangements
US3333168A (en) Unipolar transistor having plurality of insulated gate-electrodes on same side
US3612964A (en) Mis-type variable capacitance semiconductor device
US3790825A (en) Gate-diffusion isolation for jfet depletion-mode bucket brigade circuit
US3296508A (en) Field-effect transistor with reduced capacitance between gate and channel
US3272989A (en) Integrated electrical circuit
US3390314A (en) Semiconductor translating circuit
JPS59104180A (ja) 可変容量ダイオ−ド
US3471755A (en) Distributed variable attenuator network
JP2980142B2 (ja) 半導体容量素子およびこれを用いた回路
JPH0529636A (ja) Pinダイオード
KR820000838B1 (ko) 디지탈 커패시터
JPS5951751B2 (ja) デイジタルキヤパシタ
JPS6126227B2 (ja)
JPS5951142B2 (ja) デイジタルキヤパシタ
KR20060075660A (ko) 가변 직렬 커패시터 회로