JPS5951093A - 給油所用在庫管理装置 - Google Patents

給油所用在庫管理装置

Info

Publication number
JPS5951093A
JPS5951093A JP15297482A JP15297482A JPS5951093A JP S5951093 A JPS5951093 A JP S5951093A JP 15297482 A JP15297482 A JP 15297482A JP 15297482 A JP15297482 A JP 15297482A JP S5951093 A JPS5951093 A JP S5951093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
oil
signal
amount
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15297482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357319B2 (ja
Inventor
松村 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP15297482A priority Critical patent/JPS5951093A/ja
Publication of JPS5951093A publication Critical patent/JPS5951093A/ja
Publication of JPS6357319B2 publication Critical patent/JPS6357319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明I′J:、自動屯のカッリン給油所等の貯油タン
ク内の油の在庫管理に関する。
かかる給油所では地下のタンクに販売用のカンリン等を
貯蔵し、タンク毎(C液面B1を設けている。
従来、各貯油タンクの液量が少なくなると液面rrlに
よシIjで見てそれを検知し、その都度油槽所に1L話
で注文をしていた。
本発明の[]的は、このようなガソリン等の販売商品の
注文の必要時期を自動的に検知し、しかも発注作業をも
人間の手を経ずに自動的に行うことにより在庫管理を合
理化できる給油所用在庫管理装置を提供することにある
しかしてこの目的は本発明によれば、貯油タンク内の最
少液量を記憶する記憶手段と、貯油タンク内の現在液量
と最小限在庫液量とを比較する判断手段と、注文量を記
憶する記憶手段と、前記判断手段の判断結果に基づいて
注文量を油槽所へ発信する伝送手段とを有することによ
り達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳卸1に説明する
第1図は本発明の管理装置を用いた給油所の説明図で、
図中i、i’、i’・・・は給油管3.3’、3’−・
・で地下タンク2 、2’ 、 2“・・・に連通ずる
給油機4゜4′、4“・・・は各地下タンク2.2’、
2″・・に設けた液面測定具である。
この液面測定具4.4’、4’・・・の具体的構成とし
ては、二枚の電極板間に油が介在することにより静電容
量の変化で曲面変化を検知するもの、油面に応じて上下
動する浮子を設けてその位置変化で油面の変化を検知す
るもの等種々のものかあシ、液面側531具の液面宿号
(アナログ)は、液面測定具の近傍に設けられたA−D
変換回路22によシデジタルイ菖けに変換される。
図中5回、給油所の事務所内に置かれた管理装置で、該
管理装置5に液面測定具4 、4’、 4”・・・を接
続し、址だ管理装置5を後述の手段を介して油槽所のコ
ンピュータ7と接続する。
図中8.8’、8“・・・は各地下タンク2.2’、2
“・・・への補給管て、丑だ一例として、地Fタンク2
゜2′、2“・・・にはレギュラーカッリン、ハイオク
ガソリン、軽油という油種の異なる油を入れている。
第2図r、:l: *発明の管理装置の実施例を示すブ
ロックで、各液面測定具4.イ、4“−・の油面位置検
知信−弓A、A’、A″・・・をA−D変換回路22で
デジタル信ケI3に変換し、防火量バリヤ23および切
替回路9を介して液位液量変換回路10に導入し、該回
路10で演幻された液量信号Cを判断回路11に導入す
る。
」、た、各タンク2.2’、!・・の在庫F限値、例え
ばレギュラーカッリンのタンク2では2Ke、ノ・イオ
クカソリンのタンク2′では’l Kl 、、 11i
77H11のタンク2“ではi Klというような補充
を必要とする最少貯油量を記憶した記憶回路J2の在庫
下限値信号りを前記判断回路Hに導入する。
一方、発振機能を有するタイミング回路1:3の例えば
1秒毎に順次出される出力信>3 Eを切替回す洛9と
記憶回路12とに導入する。
を発する回路で、該判断回路11の出力信号Fを各タン
ク2.2’、2“・・・の出荷量に応じた注文量(例エ
バタンA ラ8 gtt 、 2’ナラ4 u 、 2
”lう6 Klトいうように)を記憶した記憶回路14
とライン選択回路15とに導入する。
このライン選択回路15は油槽所その他の電話逍号を記
憶した回路である。
記憶回路14からの注文信号Gをモデム16で電話線に
のる注文信号G′に変換してライン切替回路17に導入
する。
また選択回路15から引出された油槽所への電話指令信
号Hをライン切替回路J7に導入し記憶回路14からモ
デム16、ライン切替回路17を介して注文信号Gを油
槽所のコンピュータ7に導入する。
次に使用法及び作用について説明する。
タイミング回路J3からは短時間(例えば1秒)間隔で
出力指令信号Eが切替回路9と記憶回路12に導入され
、切替1包路9では液面測定具4.4’。
4#・・・の油面位置検知信号A 、 A’ 、に・・
・がA−D変換回路22 、22’、 2′!・・・で
デジタル信号Bに変換され防火量バリヤ23を介して同
時に入力されているが、この出力指令信号Eによシ液位
液量変換回路10への信号は信号A −) A’−→A
“−〉△→と1つだけがサイクル的に順次1秒間隔で出
されるものとなる。油面の液位を内容とする油面位置検
知信号Bは液位液L1変換回路10で油量に換算されて
液量信号Cとして判断回路11に入る。
一方、記憶回路12も前記出力指令信号Fを受けてタン
ク2.2’、!・・・の在庫下限値信号りを1秒1υに
サイクル的に判断回路11に送るので、判断回路11で
は各タンク2.2’、2“・・毎に1秒間隔で現有液量
と在庫下限値との比軸が行Jフれることになる。
例えばレギュラーガソリンのタンク2で液量信号Cによ
る現有液量が記憶回路12からのタンク2の在庫F限値
信号りを下回った場合、′i′4IIrfI回路11は
出力信号Fを発する。他のタンクの場合も同様である。
判断回路11の出力信号Fはライン選択回路15に入シ
ここで油槽所の電話番号を引き出し、この内容は該う・
fン選択回路15から電話指令信F、3″IIとしてラ
イン切替回路17に導入され、油槽所のコンピューター
7と結線される。
また出力信号Fは記憶回路14に入シタンク2の注文量
レギュラーカンリン8 Klという記憶を引出し、この
内容は注文信号Gとしてモデム16で注文信号G′に変
換されてライン切替回路】7に入り、さらに注文信号G
“とじて電話回線で油槽所のコンピュータ7は注文内容
を印字した配油伝票7αを発行する。
油1%lji所ではこの配油伝票7αをもとに、当該給
油所にレキュラーカノリン8 KAを配送することにな
る。
なお、給油所に設置されている販売データー管理装置(
以Fl)、O,Sという)に、本願の在庫管理装置の機
能をイ」加ずれば、液面測定具4 、4’、、。
4“・・・の出力をp、o、sに導入して、p、o、s
内の回路で前記した働きをさせるとともできる。
以上述べたように不発り」は、給油所の各地下貯油タン
クの在庫量が補充を必要とする量になったときに、自動
的にこれを検知し、かつ油槽所に発L1[するので、在
庫管理及び発注作業に人手を全くわずられずことがなく
、合理化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図v−L本発明の管理装置を用いた給油所の説明図
、第2図は本発明の管理装置の実施例を示すブロック図
である。 1.1.’、1″・ ・・給油(幾 2 、2’、 !
・・・ ・地下タンク 3 、3’、 3“・・・ ・・・・・給油管4.4’
;4’・・・ ・・・・・液面測定具5・・・・・在庫
管理装置 7・・・油槽所のコンピュータ 8 、8’、 8“・・ ・・・・補給管 9 ・・・
・切替回路10・・・・液位液量変換回路  11・・
・・・・判断回路]、2 、14・・・・・・記憶回路
  13・・・・タイミング回路15・・・・・・ライ
ン選択回路 16・・・・モデムエフ・・・・・・ライ
ン切替回路 出願人  株式会社 東京タソノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 貯油タンク内の最小限在庫液量を記憶する記憶手段と、
    Jr、’油タンク内の現有液量と最小限在庫液量とを比
    較する判1111手段と、注文量を記憶する記憶手段と
    、前記判断手段の判断結果に基づいて注文量を油槽所へ
    と発信する伝送手段とを有することを’I’!r徴とし
    た給油所用在庫管理装置。
JP15297482A 1982-09-01 1982-09-01 給油所用在庫管理装置 Granted JPS5951093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15297482A JPS5951093A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 給油所用在庫管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15297482A JPS5951093A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 給油所用在庫管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951093A true JPS5951093A (ja) 1984-03-24
JPS6357319B2 JPS6357319B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=15552199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15297482A Granted JPS5951093A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 給油所用在庫管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951093A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229008A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物
JPS62280961A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 管理システム
JPS6437662A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Takenaka Komuten Co Construction work control system
JPS6451100U (ja) * 1987-09-18 1989-03-29
JPH0385293A (ja) * 1989-08-18 1991-04-10 Tokico Ltd 自己診断機能付計量機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4978911A (ja) * 1972-12-07 1974-07-30
JPS55161701A (en) * 1979-06-06 1980-12-16 Hitachi Ltd Article stock facility in production or in circulation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4978911A (ja) * 1972-12-07 1974-07-30
JPS55161701A (en) * 1979-06-06 1980-12-16 Hitachi Ltd Article stock facility in production or in circulation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229008A (ja) * 1985-07-29 1987-02-07 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物
JPS62280961A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 管理システム
JPS6437662A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Takenaka Komuten Co Construction work control system
JPS6451100U (ja) * 1987-09-18 1989-03-29
JPH0385293A (ja) * 1989-08-18 1991-04-10 Tokico Ltd 自己診断機能付計量機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357319B2 (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400253A (en) Automated statistical inventory reconcilation system for convenience stores and auto/truck service stations
US20110131050A1 (en) Harbor Berth Information System
CA2588654A1 (en) Apparatus and method for fuel measurement and accountability
CN107085777A (zh) 一种物流货物实况跟踪方法及装置
JPS5951093A (ja) 給油所用在庫管理装置
FI933261A0 (fi) Transportering av olja
JPS6357320B2 (ja)
CN206374387U (zh) 一种喷液装置
JP2006264766A (ja) 燃料管理システム
US8301517B1 (en) Management of loss reconciliation data
JP2505068B2 (ja) 液体商品の漏洩点検方法
JP4526733B2 (ja) 出荷システム
JP2004091034A (ja) 給油所用注油管理システム
CN205192567U (zh) 一种汽车竖直油标
GB1575548A (en) Monitoring of the contents of a container
JPH09175599A (ja) 配送管理システム
JP3492805B2 (ja) 出荷管理装置
JPH07172493A (ja) タンクローリ
CN117038044A (zh) 一种医用物流系统传输路径状态判断的方法
JPS5962496A (ja) 給液装置
JPH0684198B2 (ja) タンクローリからの給油装置
Shoemaker Evaluating Ju'aymah Terminal Loading Efficiency
JPH0759437B2 (ja) 油槽所の出荷給油装置
JPH0447623Y2 (ja)
CN114772540A (zh) 一种加油系统、加油控制方法