JPH0759437B2 - 油槽所の出荷給油装置 - Google Patents

油槽所の出荷給油装置

Info

Publication number
JPH0759437B2
JPH0759437B2 JP63052616A JP5261688A JPH0759437B2 JP H0759437 B2 JPH0759437 B2 JP H0759437B2 JP 63052616 A JP63052616 A JP 63052616A JP 5261688 A JP5261688 A JP 5261688A JP H0759437 B2 JPH0759437 B2 JP H0759437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
hatch
card
oil
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63052616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01226589A (ja
Inventor
宣雄 島村
俊明 本橋
和宏 石橋
喬 鈴木
久世 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP63052616A priority Critical patent/JPH0759437B2/ja
Publication of JPH01226589A publication Critical patent/JPH01226589A/ja
Publication of JPH0759437B2 publication Critical patent/JPH0759437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ローリにガソリン、軽油等を給油する油槽所
の出荷給油装置に関する。
[従来の技術] 周知のようにローリにガソリン、軽油等を供給する油槽
所では、混油やオーバフローを防止することが要求され
る。これに対し本出願人は特開昭62−208397号公報にお
いて、ローリの各ハッチに液面センサを設け、該液面セ
ンサの出力に基づいて給油量を制御する制御装置を設け
た給油装置を提案している。
上記した提案自体は、混油やオーバフロー防止に対し極
めて有効なものであるが、しかし、事務所に設置した出
荷給油装置と各ラックに設けた給油制御装置とは信号線
により互いに接続されているので、防爆使用の長い信号
線の敷設を要し工事が複雑となり、工事費が高くなる。
一般に油槽所の給油装置は種々知られており、例えば実
開昭59−129800号公報にはカードに記憶された給油デー
タを表示し、油種や数量を確認する技術が開示されてい
る。しかしながら、かかる公知技術では誤認により混油
を生ずるおそれがある。
また、ICカードにより料金を表示させるようにした技術
は特開昭62−135188号公報に開示されているが、混油を
防止できない。
さらに特開昭61−104999号公報には給油データを記憶し
た注油カードを有するローリーが開示されている。しか
しながら、かかる公知技術は積込みと荷おろしに際して
は混油を防止するためのもので、ラックと事務所に設け
た出荷制御装置との間に接続された信号線は必要であ
る。
さらに、また、特開昭62−135188号公報にはICカードを
用いる給液装置が開示されている。しかしながら、この
公知技術は料金データを顧客毎に記憶させたものであ
り、ラックと事務所に設けた出荷制御装置とは無関係な
ものである。
[解決する課題] したがって本発明の目的は、事務所とラックとの間の信
号線を不要とし、かつ混油の生ずることがない油槽所の
出荷給油装置を提供するにある。
[課題を解決する手段] 本発明による油槽所の出荷給油装置によれば、ハッチ番
号毎の油種及び給油量を示す給油データを記憶するため
にローリ毎に設けられたICカードと、該ICカードに前記
給油データを記憶させるために油槽所の事務所に設けら
れた出荷制御装置と、ローリの各ハッチに設けられハッ
チ番号が記されたハッチ識別部材と、制御弁及び流量計
を介して給油ポンプに接続された給液管の先端に接続さ
れ液種毎に設けられたローディングアームと、該ローデ
ィングアームに取り付けられ前記ハツチ識別部材が挿入
されたときハッチ番号及びローディングアームの液種を
出力するハッチセンサと、前記ICカードが挿入されたと
きICカードに記憶されている給油データを出力するICカ
ードリーダ・ライタと、給油不可を報知する報知器と、
該報知器と前記ICカードリーダ・ライタとハッチセンサ
と制御弁と流量計に接続された給油制御装置とを備え、
前記給油制御装置はハッチセンサからのハッチ番号及び
液種とICカードリーダ・ライタからの給油データとを照
合し、当該ハッチ番号の液種が同一であれば給油を許可
しかつ給油終了後にICカードに当該給油データの給油終
了を記憶し、異なっていれば給油を不可としかつ報知器
を作動する機能を有している。
[作用効果の説明] したがって、ローリのドライバはまず、事務所によって
ICカードに出荷制御装置からICカードリーダ・ライタを
介して給油データを受領し、そのICカードをラックの給
油制御装置のICカードリーダ・ライタに挿入して給油を
受けることができる。したがって、出荷制御装置と各ラ
ックの給油装置との間に給油データの授受を行う信号線
は不要となる。
そして、ドライバはローディングアームとハッチ口に挿
入して、ハッチセンサにハッチ識別部材を接続する。そ
の結果、給油制御装置は油種を判断し、正しい場合のみ
給油することができる。それ故に混油は全く生じない。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明を実施した油槽所を示す平面図であっ
て、油槽所Aの出入口Gの付近には事務所Oが設けら
れ、そして油槽所Aの敷地内に適数の給油装置2a、2b・
・・が設けられている。給油装置2aおよび2bは実質的に
同じものであり、その側方はそれぞれ給油エリアAa、Ab
となっている。したがって給油装置2aについてのみ説明
し、給油装置2bに関する説明は省略する。給油装置2aは
ラック4を備え、そのラック4上には各油種に応じたロ
ーディングアーム5aないし5bが設けられ、例えばローデ
ィングアーム5aはレギュラーガソリンを、ローディング
アーム5bはハイオクガソリンを、ローディングアーム5c
は軽油を、そしてローディングアーム5dは灯油を、それ
ぞれ給油するものとする。そしてこれらの各ローディン
グアームには、それぞれハッチセンサ6a〜6dが取付けら
れており、またローディングアーム5a〜5dからの給油量
をそれぞれ表示する表示計7a〜7dが見やすい位置に設け
られている。さらにラック4には給油制御装置20が設け
られており、事務所Oには、大型コンピュータで構成さ
れた出荷制御装置9が設けられ、その制御装置9には、
ICカードリーダ・ライタ19が接続されている。
ハッチセンサ6a〜6dはそれぞれローリのハッチ番号を検
出するものであり、ハッチ番号およびハッチセンサの取
付けられているローディングアーム5a〜5dの油種番号に
応じた信号を発するものである。
第2図は給油装置2aを示し、ローリRに対し給油をして
いる所が示されている。図面ではハッチH2に給油しよう
としている。
前記給油制御装置20はマイクロコンピュータで構成さ
れ、第3図に示すように、必要な操作ボタン22が設けら
れ、ICカードリーダ21、ハッチセンサ6a、表示計7a、後
出の流量計16、制御弁17および始動スイッチ18が接続さ
れている。
図示しない給油ポンプから油を送られる給油管15は流量
計16、弁駆動部17aを有する制御弁17を介してローディ
ングアーム5aに接続されている。この給油系統は第1図
に示したように1つのラック4に対して複数(例えば4
系統)設けられている。図中符号18は始動スイッチを示
し、ローリRのハッチH2のハッチ識別部材11bがハッチ
センサ6aに接続した所が示されている。ハッチセンサ6a
にはハッチ識別部材11bのハッチ番号の信号が与えられ
る。なお、図中符号10aないし10cはハッチ口、13aない
し13cは各ハッチの手動で開閉する図示しない底弁の開
閉を検知する底弁センサである。
他方、ローリRのキャブ内には、車載制御装置24が設け
られている。この制御装置24はマイクロコンピュータで
構成され、第4図に示すように、ICカードリーダ・ライ
タ25、報知器26、エンジンの駆動を検知するエンジン駆
動センサ27および底弁センサ13aないし13cが接続され、
また後記するように給油所の注油口識別片33aないし33c
に係合する注油ホース31に設けた注油口センサ32が接続
されている。
第5図は本発明により荷降ろしされる給油所SSを示し、
ローリRが地下タンクT1に注油している所が示されてい
る。給油所SSには油種別の地下タンクT1ないしT3が埋設
され、例えばタンクT1はハイオクガソリンを、タンクT2
はレギュラーガソリンを、タンクT3は軽油を貯蔵するよ
うになっている。
これらのタンクには、それぞれ液面センサ29aないし29c
が設けられ、注油管30aないし30cにより地上に連通され
ている。そして、それらの注油管の先端には、それぞれ
ローリRの注油口センサ32に係合する注油口識別片33a
ないし33cが設けられている。それら識別片は地下タン
ク番号を発信するものである。
他方、事務所O内には、液面センサ29aないし29cに接続
された液位・油量測定装置34が設置され、その測定装置
34にはICカードリーダ・ライタ35が接続さされている。
次に第6図ないし第11図を参照して制御の態様を説明す
る。
油槽所の事務所OにローリRのドライバが第6図に示さ
れるようなICカードCを手渡す。このICカードCの車番
欄C1には、車番1231が、氏名欄C2には氏名ABCDが印字さ
れている。なお、図中符号C3はICカードの接点である。
そこで、事務所Oの係員はICカードCを出荷制御装置9
のICカードリーダ・ライタ19に挿入すると、ICカードC
に第7図に示すような給油データD1が入力され、図示し
ない給油伝票が発行される。なお、図中符号H、Rおよ
びKはハイオクガソリン、レギュラーガソリンおよび軽
油を示しており、また、出荷制御装置9には、車番と各
ハッチの容量が登録されていて、当該ローリRはどの油
種のどれほどの油量をどの給油所に配送するかが入力さ
れている。
第9図および第10図はラック2aにおけるフローを示して
いる。
ドライバが給油データD1を記憶したICカードをICカード
リーダ・ライタ21に挿入しアースを接続し、ローディン
グアーム5aをハッチ口10bに挿入し(ステップS1)、ハ
ッチセンサ6aにハッチH2のハッチ識別部材11bを接続す
ると(ステップS2)、給油制御装置20は、ハッチH2に給
油しようとしているローディングアーム5aの油種がICカ
ードに記憶されているデータを正しく一致しているかを
判断し(ステップS3)、正しい場合(図の場合はともに
レギュラーガソリンで正しい)は、給油可とし(ステッ
プS4)、間違っている場合は、報知器23を作動して知ら
せる(ステップS5)。
そこで、始動スイッチ18を押すと(ステップS6)、該ア
ーム5aがステップS4において給油可であるので(ステッ
プS7)、給油制御装置20は制御弁17を開いて給油を開始
する(ステップS8)。そして、流量計16からの信号に基
づき、給油量がICカードに記憶されている設定量(第7
図においては2Kl)に達したら、制御弁17を開弁し(ス
テップS9)、ICカードCの該ハッチ、油種の記憶エリア
に給油終了を記憶させる(ステップS10)。なお、ステ
ップS7において、給油可となっていない場合(ハッチ識
別部材11bをハッチセンサ6aに接続しないで始動スイッ
チ18を押した場合)は、報知器23を作動して知らせる
(ステップS11)。そして、すべての給油が終了したこ
とを伝票により確認したら、ICカードをICカードリーダ
・ライタ21から抜き、車載制御装置20のICカードリーダ
・ライタ25に挿入する。
第11図は車載制御装置24のフローを示している。ICカー
ドをICカードリーダ・ライタ25に挿入すると(ステップ
S12)、ローリのエンジンが駆動可となり(ステップS1
3)、エンジンを駆動すると(ステップS14)、制御装置
24は底弁センサ13aないし13cからの信号に基づき、底弁
が閉じられていないときは(ステップS15)、報知器26
を作動して知らせる(ステップS16)。なお、油槽所ま
たは給油所内等では報知中でも移動することができる。
給油所SSに到着し、ICカードを液位、油量測定装置34の
ICカードリーダ・ライタ25に挿入すると、ICカードCに
第8図に示すようなタンク番号、油種、空間量の給油所
データが入力記憶される。なお、この際、給油所データ
の入力は、マニュアル入力、電線、無線、光等による入
力でもよい。
そのICカードCを車載制御装置24のICカードリーダ・ラ
イタ25に挿入し、(ステップS12)、注油ホース31を地
下タンクT1の注油管30aい連結し、注油口センサ32に注
油口識別片33aを接続すると(ステップS17)、車載制御
装置24はICカードCに油槽所のICカードリーダ・ライタ
19で記憶された給油所と一致するかを判定する(ステッ
プS18)。正しい場合はハッチH2の底弁が開かれて底弁
センサ13aから開信号が入力したら(ステップS19)、制
御装置24は、ICカードCに記憶されている油種、量と注
油しようとしているタンクのデータとを比較し、正しけ
れば、そのまま荷降ろしが行われる(ステップS20)。
なお、この際、連結した注油管30aに合致したハッチの
インターロックを解除するようにしてもよく、また、液
位センサのデータを車載制御装置24に伝達し、ハッチの
インターロックを解除するときに、全量荷降ろしさせる
か否かを判断させるようにしてもよい。荷降ろしが終
り、底弁が閉じられて底弁センサ13aから閉信号が入力
したら(ステップS21)、その油種が荷降しされた旨の
コードをICカードCに入力記憶し(ステップS22)、ス
テップS12にリターンして次の油種の荷降ろしに関し、
上述のステップを繰り返す。そして、すべての油種の荷
降ろしが完了したら、エンジンを駆動して出車する。な
お、ステップS18がNOの場合は、ステップS16に移って報
知し、ステップS20がNOの場合は、報知器26を作動し
(ステップS23)、底弁が閉じられて誤荷降ろしに気が
付き底弁センサから閉信号が入力するまで報知する(ス
テップS24)。
[発明の効果] 以上の通り本発明によれば、下記のすぐれた効果を奏す
る。
(i) ICカードに給油データを記憶することにより事
務所の出荷制御装置とラックの給油制御装置との間の信
号線が不要となり、油槽所の工事が簡単となり、誤配線
の心配がない。
(ii) 万一、油種が異なっていれば給油が不可となる
ので、故意又は過失により混油が生ずることが全くな
い。
(iii) ドライバにとって従来に比べて面倒な作業が
全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する油槽所の平面図、第2図は給
油装置の側面図、第3図は給油制御装置のブロック図、
第4図は車載制御装置のブロック図、第5図は給油所の
側面図、第6図はICカードの平面図、第7図はICカード
に出荷制御装置から入力記憶される給油データの説明
図、第8図はICカードに給油所の液位・油量測定装置か
ら入力記憶される給油所データの説明図、第9図および
第10図はそれぞれ給油制御装置の制御フローチャート
図、第11図は車載制御装置の制御フローチャート図であ
る。 C……ICカード、2a、2b……給油装置、9……出荷制御
装置、11……ハッチ識別部材、19、21、25……ICカード
リーダ・ライタ、20……給油制御装置、24……車載制御
装置、34……液位・油量測定装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 喬 東京都港区芝浦2丁目12番13号 株式会社 東京タツノ内 (72)発明者 黒田 久世 東京都港区芝浦2丁目12番13号 株式会社 東京タツノ内 (56)参考文献 特開 昭62−208397(JP,A) 特開 昭62−135188(JP,A) 特開 昭61−104999(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハッチ番号毎の油種及び給油量を示す給油
    データを記憶するためにローリ毎に設けられたICカード
    と、該ICカードに前記給油データを記憶させるために油
    槽所の事務所に設けられた出荷制御装置と、ローリの各
    ハッチに設けられハッチ番号が記されたハッチ識別部材
    と、制御弁及び流量計を介して給油ポンプに接続された
    給液管の先端に接続され液種毎に設けられたローディン
    グアームと、該ローディングアームに取り付けられ前記
    ハッチ識別部材が挿入されたときハッチ番号及びローデ
    ィングアームの液種を出力するハッチセンサと、前記IC
    カードが挿入されたときICカードに記憶されている給油
    データを出力するICカードリーダ・ライタと、給油不可
    を報知する報知器と、該報知器と前記ICカードリーダ・
    ライタとハッチセンサと制御弁と流量計に接続された給
    油制御装置とを備え、前記給油制御装置はハッチセンサ
    からのハッチ番号及び液種とICカードリーダ・ライタか
    らの給油データとを照合し、当該ハッチ番号の液種が同
    一であれば給油を許可しかつ給油終了後にICカードに当
    該給油データの給油終了を記憶し、異なっていれば給油
    を不可としかつ報知器を作動する機能を有することを特
    徴とする油槽所の出荷給油装置。
JP63052616A 1988-03-08 1988-03-08 油槽所の出荷給油装置 Expired - Lifetime JPH0759437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052616A JPH0759437B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 油槽所の出荷給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63052616A JPH0759437B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 油槽所の出荷給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226589A JPH01226589A (ja) 1989-09-11
JPH0759437B2 true JPH0759437B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=12919731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63052616A Expired - Lifetime JPH0759437B2 (ja) 1988-03-08 1988-03-08 油槽所の出荷給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759437B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725879B2 (ja) * 1990-06-27 1998-03-11 トキコ株式会社 油槽所用制御装置
JPH0456699U (ja) * 1990-09-20 1992-05-14
JP3354830B2 (ja) * 1997-02-28 2002-12-09 山武産業システム株式会社 輸送業務用携帯装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129800U (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 トキコ株式会社 ロ−リ出荷装置
JPH0714758B2 (ja) * 1984-10-18 1995-02-22 株式会社タツノ・メカトロニクス 混油防止装置
JPH0617150B2 (ja) * 1985-11-25 1994-03-09 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JPS62208397A (ja) * 1986-02-28 1987-09-12 株式会社タツノ・メカトロニクス 給液装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01226589A (ja) 1989-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6347723B1 (en) Method and security system for securing a flowable good
JPS5852091A (ja) タンクロ−リ
JPH0759437B2 (ja) 油槽所の出荷給油装置
JP3905600B2 (ja) タンクローリ車の荷卸制御装置
JPS61104999A (ja) 混油防止装置
JP2001354300A (ja) 輸送業務における方法、輸送対象物の出荷、輸送及び貯蔵のための手段並びに輸送システム
JPS62193998A (ja) 混油防止装置
JP3280553B2 (ja) ガソリンスタンドにおける荷卸し設備
JPH0146395B2 (ja)
JPH07172493A (ja) タンクローリ
JP3705341B2 (ja) 給油所用荷卸管理装置
JPH01226592A (ja) タンクローリからの給油装置
JP3354830B2 (ja) 輸送業務用携帯装置
JP3301440B2 (ja) 混油防止装置
JP2587081B2 (ja) 給液装置
JP3116333B2 (ja) 給油所用注油管理装置
JP2590280B2 (ja) 出荷管理システム
JP4260338B2 (ja) タンクローリ車の荷卸システム
US2984106A (en) Fuel supply apparatus
JPS62208397A (ja) 給液装置
JP3045462B2 (ja) ガソリンスタンドにおける荷卸し時の混油防止装置
JPH09286498A (ja) 配送システム及びタンクローリ車
JP2977095B2 (ja) 給油所用注油管理装置
JPH07291397A (ja) 異種液体配送方法
JPH05278797A (ja) 混油およびオーバフロー防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 13