JPS5950955A - ドラム式連続鋳造装置 - Google Patents
ドラム式連続鋳造装置Info
- Publication number
- JPS5950955A JPS5950955A JP15875982A JP15875982A JPS5950955A JP S5950955 A JPS5950955 A JP S5950955A JP 15875982 A JP15875982 A JP 15875982A JP 15875982 A JP15875982 A JP 15875982A JP S5950955 A JPS5950955 A JP S5950955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drums
- drum
- continuous casting
- molten metal
- dams
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 13
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
- B22D11/0622—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、鋳込時の溶湯条件が変動しても安定して操業
することのできるドラム式連続鋳造装置に関するもので
ある。
することのできるドラム式連続鋳造装置に関するもので
ある。
従来のドラム式連続鋳造装置としては第1〜6図に示す
ようなものが知られていた。
ようなものが知られていた。
第1図は断面図、第2図は斜視図、第3図は第1図のA
−A線断面矢視図である。7第1〜3図中、1−a、1
−bは内部が水冷されているドラム、1−a’、 1
−b’ijドラム1−a、1−bの表面が見えている部
分、2はサイドダム、2−aはサイドダム2とドラム1
−a、1−bとの隙間(通常約02節以下)、6はタン
ディツシュ、4はノズル、5i、1fiil−16は鋳
片5を引抜くためのピンチロール、7はメニスカス(鋳
型部内の溶湯の表面)、8は溶湯、9はドラム1−a、
1−bにより冷却されて生じる凝固殻である。
−A線断面矢視図である。7第1〜3図中、1−a、1
−bは内部が水冷されているドラム、1−a’、 1
−b’ijドラム1−a、1−bの表面が見えている部
分、2はサイドダム、2−aはサイドダム2とドラム1
−a、1−bとの隙間(通常約02節以下)、6はタン
ディツシュ、4はノズル、5i、1fiil−16は鋳
片5を引抜くためのピンチロール、7はメニスカス(鋳
型部内の溶湯の表面)、8は溶湯、9はドラム1−a、
1−bにより冷却されて生じる凝固殻である。
上記のドラム1−a、1−bとサイドダム2で形成され
る鋳型部に、クンディツシュ6からノズル4を経て供給
された溶湯8が、ドラム1−a、1−bによシ冷却され
、ドラム1−a。
る鋳型部に、クンディツシュ6からノズル4を経て供給
された溶湯8が、ドラム1−a、1−bによシ冷却され
、ドラム1−a。
1−bの回転とともに凝固殻9の厚さが増し、両ドラム
1−a、1−bからの凝固殻9が合体し、僅かに圧延さ
れて厚さdの鋳片5として製造される。なお、該厚さd
は通常数m+〜20■程度の薄いものである。
1−a、1−bからの凝固殻9が合体し、僅かに圧延さ
れて厚さdの鋳片5として製造される。なお、該厚さd
は通常数m+〜20■程度の薄いものである。
以上のような従来装置による操業においては、次の現象
がしばしば生じる。
がしばしば生じる。
鋳込操業中に、ノズル4への溶湯の付着、剥離によシノ
ズル4径の拡大、縮少が生じ、これに伴ってω1j型部
内への注湯l°が変動し、この注湯量の変動や溶湯温度
の変動等によシ、凝固殻9の発達も変動する。凝固殻9
の発達が進み過ぎると、鋳片5を得るために必要なドラ
ム1−a、1−bの圧延トルクが犬きくなυ、ドラム駆
動が不能となり操業ができなくなることがある。
ズル4径の拡大、縮少が生じ、これに伴ってω1j型部
内への注湯l°が変動し、この注湯量の変動や溶湯温度
の変動等によシ、凝固殻9の発達も変動する。凝固殻9
の発達が進み過ぎると、鋳片5を得るために必要なドラ
ム1−a、1−bの圧延トルクが犬きくなυ、ドラム駆
動が不能となり操業ができなくなることがある。
これを防止するために、圧延トルクが成る値以上になる
と、ドラム1−a、1−bの間隔を大きくするようにド
ラムを移動させる方法がとられる。
と、ドラム1−a、1−bの間隔を大きくするようにド
ラムを移動させる方法がとられる。
しかし、サイドダム2は2つのドラム1−a。
1−bの表面(曲面)に接しているので、ドラム間隔を
大きくすると、隙間2−aが大きくなり、ここに湯が差
し込んで該隙間2−a内で凝固し、ドラム1−a、1−
bの回転を阻害する。
大きくすると、隙間2−aが大きくなり、ここに湯が差
し込んで該隙間2−a内で凝固し、ドラム1−a、1−
bの回転を阻害する。
従って、ドラム1−a、1−bの間隔を調節できる範囲
は非常に狭く(通常は0.1〜0,2簡程度)、溶湯条
件の変動に対応しきれず、安定操業が維持できないとい
う欠点がある。
は非常に狭く(通常は0.1〜0,2簡程度)、溶湯条
件の変動に対応しきれず、安定操業が維持できないとい
う欠点がある。
本発明は、以上の諸点に鑑み、安定操業のためにドラノ
・の間隔をある程度大きい範囲で調節できる構造のサイ
ドダムを備えたドラム連続鋳造装置を提供するものであ
る。、 すなわち本発明は、2つのドラムとサイドダムにより鋳
型部を構成するドラム式連続鋳造装置において、前記サ
イドダムの一面を一方のドラムの表面に接触させ、該−
面と直交する面を他のドラムの端面に接触させることに
よシ鋳型部を構成することを特徴とするドラム式連続鋳
造装置に関するものである。
・の間隔をある程度大きい範囲で調節できる構造のサイ
ドダムを備えたドラム連続鋳造装置を提供するものであ
る。、 すなわち本発明は、2つのドラムとサイドダムにより鋳
型部を構成するドラム式連続鋳造装置において、前記サ
イドダムの一面を一方のドラムの表面に接触させ、該−
面と直交する面を他のドラムの端面に接触させることに
よシ鋳型部を構成することを特徴とするドラム式連続鋳
造装置に関するものである。
第4図および第5図は本発明装置の一実施態様例を説明
するための図であり、第4図は前述の第3図に対応する
もので、第5図は第4図の斜視図である。
するための図であり、第4図は前述の第3図に対応する
もので、第5図は第4図の斜視図である。
第4,5図において、10が本発明に係るサイドダムで
、該サイドダム10はドラム1−bとはドラム表面(曲
面)で接し、ドラム1−cとはドラム端面(平面)で接
している。1〇−a、1O−t)はサイドダム10とド
ラム1−b。
、該サイドダム10はドラム1−bとはドラム表面(曲
面)で接し、ドラム1−cとはドラム端面(平面)で接
している。1〇−a、1O−t)はサイドダム10とド
ラム1−b。
1−cとの隙間で、それぞれ0.2fi以下にすること
が好ましい(0,2m++以下なら溶湯が差し込むこと
はない)。10−Cはサイドダム10を両ドラム1−’
b、1−Cに押し+Jけるだめの支持装置である。
が好ましい(0,2m++以下なら溶湯が差し込むこと
はない)。10−Cはサイドダム10を両ドラム1−’
b、1−Cに押し+Jけるだめの支持装置である。
第6図(A)〜(0)はサイドダム10の構造例を示す
図で、第6図(A)は基本的なもの、第6図(B)は強
度を高めるために厚肉にしたもの、第6図(Qはサイド
ダム10からの凝固殻の発達を抑制するために加熱源(
この場合はヒータ)11を設けたものである(12は電
源を示す)。
図で、第6図(A)は基本的なもの、第6図(B)は強
度を高めるために厚肉にしたもの、第6図(Qはサイド
ダム10からの凝固殻の発達を抑制するために加熱源(
この場合はヒータ)11を設けたものである(12は電
源を示す)。
以上の構成を有する本発明装置の基本的な作用態様は前
述の従来装置と同様であるが、次の点で安定操業が可能
になるのである。
述の従来装置と同様であるが、次の点で安定操業が可能
になるのである。
すなわち、ドラム4−b、i−cの圧延トルクが犬きく
なった時、ドラム1−b、1−(!の間隔を大きくして
鋳片5の引抜きを早くし、凝固殻9が正當に発達した位
置で合体させることにより操業を維持する。この時、ド
ラム1−b。
なった時、ドラム1−b、1−(!の間隔を大きくして
鋳片5の引抜きを早くし、凝固殻9が正當に発達した位
置で合体させることにより操業を維持する。この時、ド
ラム1−b。
1−cの間隔を大きくしても、サイドダム10の一面は
ドラム1−bの表面に他面はドラム1−cの端面に押し
付けられているので隙間10−a、10−bは拡大せず
、湯が差し込むことはない。更にサイドダム10として
第6図(C)に示すものを用い、加熱源111を作動さ
せてサイドターム10を加熱すれば、サイドダム10か
らの凝固殻の発達を抑制することができ、より一層操業
を安定させることができる。
ドラム1−bの表面に他面はドラム1−cの端面に押し
付けられているので隙間10−a、10−bは拡大せず
、湯が差し込むことはない。更にサイドダム10として
第6図(C)に示すものを用い、加熱源111を作動さ
せてサイドターム10を加熱すれば、サイドダム10か
らの凝固殻の発達を抑制することができ、より一層操業
を安定させることができる。
以上詳述したように本発明装置によれば、次のような効
果を奏することができる。
果を奏することができる。
(1) ドラム間隔の調節を任意にできる(ただし、
鋳片の厚さdがあまシ大きく変動すると、後工程の圧延
工程にトラブルが生じるので、実際は厚さd=10mに
対して、±2簡程度の調節となる)ので、操業中止とい
った事態に至らず、安定した操業ができる。
鋳片の厚さdがあまシ大きく変動すると、後工程の圧延
工程にトラブルが生じるので、実際は厚さd=10mに
対して、±2簡程度の調節となる)ので、操業中止とい
った事態に至らず、安定した操業ができる。
(2) ドラムの熱膨張による変形が生じても、サイ
ドダl−10はドラムに直交する2面(すなわち、ドラ
ム1−bの表面と、ドラム1−cの端面)で接触してい
るため、ザイドダム10のドラムへの押しイー]けは容
易であり、隙間10−a、10−bが大きくなることは
なく、湯の差し込みは生ぜず、安定操業ができる。
ドダl−10はドラムに直交する2面(すなわち、ドラ
ム1−bの表面と、ドラム1−cの端面)で接触してい
るため、ザイドダム10のドラムへの押しイー]けは容
易であり、隙間10−a、10−bが大きくなることは
なく、湯の差し込みは生ぜず、安定操業ができる。
(3) サイドダム10は、従来装置のサイドダム2
のように薄肉部(第2図から明らかなように両ドラムi
−a、1−bが最接近している部分で薄肉部となってい
る)となる部分がないので、強度的に強く、破損による
湯もれ(ブレークアウト)がなく、安定操業ができる。
のように薄肉部(第2図から明らかなように両ドラムi
−a、1−bが最接近している部分で薄肉部となってい
る)となる部分がないので、強度的に強く、破損による
湯もれ(ブレークアウト)がなく、安定操業ができる。
第1〜3図は従来のドラム式連続鋳造装置を示す図で、
第1図は断面図、第2図は斜視図、第5図は第1図のA
−A線断面矢視図、第4゜5図は本発明装置の一実施態
様例を示す図で、第4図は第3図に対応するもの、第5
図は斜視図、第6図(A)〜(0)は本発明に係るサイ
ドダムの構造例を示す図である。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 第4図 第5図 第6図
第1図は断面図、第2図は斜視図、第5図は第1図のA
−A線断面矢視図、第4゜5図は本発明装置の一実施態
様例を示す図で、第4図は第3図に対応するもの、第5
図は斜視図、第6図(A)〜(0)は本発明に係るサイ
ドダムの構造例を示す図である。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 2つのドラムとサイドダムにより鋳型部を構成するドラ
ム式連続鋳造装置において、前記サイドダムの一面を一
方のドラムの表面に接触させ、該−面と直交する面を他
のドラムの端面に接触させることによや鋳型部を構成す
ることを特徴とするドラム式連続鋳造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15875982A JPS5950955A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | ドラム式連続鋳造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15875982A JPS5950955A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | ドラム式連続鋳造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5950955A true JPS5950955A (ja) | 1984-03-24 |
Family
ID=15678717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15875982A Pending JPS5950955A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | ドラム式連続鋳造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5950955A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5010948A (en) * | 1989-05-29 | 1991-04-30 | Institut De Recherces De La Siderurgie Francaise "Irsid" | Device for continuously casting liquid metal between two rolls |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP15875982A patent/JPS5950955A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5010948A (en) * | 1989-05-29 | 1991-04-30 | Institut De Recherces De La Siderurgie Francaise "Irsid" | Device for continuously casting liquid metal between two rolls |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3260487B2 (ja) | 金属ストリップの連続ベルト鋳造装置および方法 | |
EP0198669B1 (en) | Manufacturing apparatus for sheet metal according to continuous casting | |
JPS5950955A (ja) | ドラム式連続鋳造装置 | |
JPS60162557A (ja) | 薄板連続鋳造装置 | |
JPS59215257A (ja) | 双ロール式連鋳方法 | |
JPH0562019B2 (ja) | ||
JPS6049835A (ja) | 双ロ−ル式連続鋳造法 | |
JPH024751Y2 (ja) | ||
JP2995516B2 (ja) | 双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法 | |
JP2007029953A (ja) | 金属板の製造装置 | |
JPS6340626B2 (ja) | ||
JPS6092052A (ja) | 薄板連続鋳造方法 | |
JPS6221444A (ja) | 薄板連続鋳造方法 | |
JPS60137562A (ja) | 薄板連続鋳造方法 | |
JPS61162249A (ja) | 薄板連続鋳造装置 | |
JPH0519167Y2 (ja) | ||
JPS60162555A (ja) | 薄板連続鋳造装置 | |
JP3181259B2 (ja) | 急冷凝固薄板製造方法及びその装置 | |
KR100333069B1 (ko) | 쌍롤식박판주조장치에서의주편균일냉각방법 | |
JP2695089B2 (ja) | 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置 | |
JPS5947048A (ja) | ドラム式薄板連続鋳造装置 | |
JPS61266159A (ja) | 薄板連続鋳造装置の運転方法 | |
JPS61219448A (ja) | 薄板連続鋳造装置 | |
JPS6040648A (ja) | 薄板連続鋳造装置 | |
JPH02211944A (ja) | ロール式連続鋳造設備 |