JP2995516B2 - 双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法 - Google Patents

双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法

Info

Publication number
JP2995516B2
JP2995516B2 JP4105307A JP10530792A JP2995516B2 JP 2995516 B2 JP2995516 B2 JP 2995516B2 JP 4105307 A JP4105307 A JP 4105307A JP 10530792 A JP10530792 A JP 10530792A JP 2995516 B2 JP2995516 B2 JP 2995516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
continuous casting
limiting plate
roll continuous
contact limiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4105307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05277658A (ja
Inventor
真 藤谷
利明 溝口
良之 上島
隆 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4105307A priority Critical patent/JP2995516B2/ja
Publication of JPH05277658A publication Critical patent/JPH05277658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995516B2 publication Critical patent/JP2995516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄板鋳片を製造する双
ロール式連続鋳造において、湯溜り部のレベルを光学式
湯面記録カメラ(以下これをCCDカメラと称する)を
用いて制御する湯面レベル制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内側に向って回転する2個のロール間に
溶鋼を注入し、金属の薄板を鋳造する双ロール式連続鋳
造方法はベッセマー法として知られている。
【0003】特開平3−99757号公報では、例えば
図3に示すように、相対するロール1上部の両側面にサ
イド堰2が取り付けられ、ロールとの間に溶湯の湯溜り
部3を形成する。湯溜り部3のロール面にはそれぞれ接
触制限板4が装入されている。
【0004】注入ノズル5から湯溜り部3に注入された
溶湯は、ロール1に接触した凝固開始点6よりその表面
が冷却されて凝固を開始し、ロールキス点7において両
ロール面に形成された凝固シェル8は一体となり、下方
向に引き出されて鋳片9となる。
【0005】この鋳造工程の途中において、注入ノズル
5からの溶湯の注入量に変化が生じたり、ドラムの回転
によって湯溜り部3の湯面10が変動し、これがために
形成される凝固シェル8の冷却速度,厚さ等が変動し、
これが鋳片9の厚さの変動,表面性状の悪化となり、安
定した操業ができなくなる。従って湯溜り部3の湯面1
0の制御は安定操業,品質維持の点からも厳しく制御す
る必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの湯面制御
を行う手段として、従来から光学式の湯面カメラが使用
されている。このカメラは遠隔にて湯溜り部の湯面を観
測し湯面制御ができるので、高温でかつ狭隘な鋳造装置
のような撮影には非常に適しているので、広く採用され
ている。
【0007】しかしながら光学式の湯面カメラで湯溜り
部の湯面を観測した場合、接触制限板4や湯面10は輝
度が非常に高く、何れもカメラ画面にて識別し難く、従
って正確な湯面10の観測は困難であった。
【0008】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
接触制限板の識別を容易として、CCDカメラを使用し
て湯面の観測を正確に行い得る湯面レベル制御方法を提
供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、2個のロール
間に形成される湯溜り部に溶湯の凝固開始点を固定する
接触制限板を装入する双ロール式連続鋳造において、前
記接触制限板に注入する溶湯と異なる色の階調の耐火物
塗料を塗布し、光学式湯面記録カメラ(CCDカメラ)
により該接触制限板を撮影して湯溜り部の湯面を認識
し、該認識値に基づいて湯面レベルを制御することを特
徴とする双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方
法である。
【0010】
【実施例】以下図面を参照しながら、本発明の実施例を
作用とともに説明する。
【0011】図1はCCDカメラ11により双ロール式
連続鋳造における湯面10を撮影する状態を説明する図
面であり、接触制限板4には、溶湯とは色の階調の異な
る耐火物塗料、例えば窒化ボロン(BN)等を塗布す
る。
【0012】BNは黒色をしており、また接触制限板4
にこれを塗布すると濡れ性が低下するために溶湯やスラ
グ等が付着し難く、従って接触制限板4と湯面10との
境界が鮮明に認識される。
【0013】図2は上記接触制限板4を撮影した場合
に、CCDカメラ11の画面上に映し出された映像を示
す図面であり、4aは接触制限板4の映像で黒く映し出
され、10aは湯面10の映像で白く映し出され、両者
の境界線12が鮮明に認識される。
【0014】ここで境界線12が図の左側に移行すれば
湯面10が上昇したことを表し、右側に移行すれば下降
したことを表すので、この境界線12が常に一定位置に
あるように注入ノズルからの溶湯の注入量を制御すれ
ば、安定した操業が確保され、鋳片の品質も維持され
る。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、湯面レベル制御のCC
Dカメラの認識能力を高めることができ、従って湯面制
御が容易となって安定した操業が確保され、表面性状等
鋳片の品質も維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】CCDカメラにより双ロール式連続鋳造におけ
る湯面を撮影する状態を説明する図面である。
【図2】CCDカメラの画面上に映し出された接触制限
板の映像を示す図面である。
【図3】双ロール式による薄板連続鋳造の方法を示す側
面図である。
【符号の説明】
1 鋳造用のロール 2 サイド堰 3 湯溜り部 4 接触制限板 5 注入ノズル 6 凝固開始点 7 ロールキス点 8 凝固シェル 9 鋳片 10 湯面 11 CCDカメラ 12 境界線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諸星 隆 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 技術開発本部内 (56)参考文献 特開 昭61−132250(JP,A) 特開 平2−99255(JP,A) 特開 平4−162944(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 11/06 330 B22D 11/16 104 B22D 11/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個のロール間に形成される湯溜り部に
    溶湯の凝固開始点を固定する接触制限板を装入する双ロ
    ール式連続鋳造において、前記接触制限板に注入する溶
    湯と異なる色の階調の耐火物塗料を塗布し、光学式湯面
    記録カメラにより該接触制限板を撮影して湯溜り部の湯
    面を認識し、該認識値に基づいて湯面レベルを制御する
    ことを特徴とする双ロール式連続鋳造における湯面レベ
    ル制御方法。
JP4105307A 1992-04-01 1992-04-01 双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法 Expired - Lifetime JP2995516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105307A JP2995516B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105307A JP2995516B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05277658A JPH05277658A (ja) 1993-10-26
JP2995516B2 true JP2995516B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=14404054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105307A Expired - Lifetime JP2995516B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995516B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7404431B2 (en) 2002-06-04 2008-07-29 Nucor Corporation Production of thin steel strip
US7938164B2 (en) 2002-06-04 2011-05-10 Nucor Corporation Production of thin steel strip

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05277658A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431214A (en) Apparatus for continuous casting
JP2995516B2 (ja) 双ロール式連続鋳造における湯面レベル制御方法
US5452756A (en) Cooling method of continous casting
JP3096232B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH0225696B2 (ja)
JP3101069B2 (ja) 連続鋳造方法
JPS6092052A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS5940539B2 (ja) 連続鋳造法
JPH0519166Y2 (ja)
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0347945B2 (ja)
JP2990554B2 (ja) 双ロール式連続鋳造機の接触制限板
JP2820365B2 (ja) 双ドラム式連続鋳造機用ダミーシート
JP2720692B2 (ja) 連続鋳造における高速鋳込み終了方法
JP3238781B2 (ja) 金属薄帯の安定鋳造方法
JPH05277649A (ja) 双ロール式薄板連続鋳造における鋳片板厚制御装置
JPH05253651A (ja) 双ロール式連続鋳造によるクラッド鋼板の鋳造方法
JPH0947847A (ja) 三層クラッド材製造用双ドラム式連続鋳造装置
JPS6035219B2 (ja) 連続鋳造法
JPH11197803A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のベルト式連続鋳造方法
JPS60162556A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS62270256A (ja) ベルト式連鋳機の溶湯注入方法
JP2000158100A (ja) 金属のストリップ鋳造方法および鋳造装置
JPS61140362A (ja) 薄板連続鋳造装置における溶湯レベル制御方法
JPS5950955A (ja) ドラム式連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990930