JPS595087Y2 - 海底溝掘機 - Google Patents

海底溝掘機

Info

Publication number
JPS595087Y2
JPS595087Y2 JP1977056770U JP5677077U JPS595087Y2 JP S595087 Y2 JPS595087 Y2 JP S595087Y2 JP 1977056770 U JP1977056770 U JP 1977056770U JP 5677077 U JP5677077 U JP 5677077U JP S595087 Y2 JPS595087 Y2 JP S595087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
pumping
soil
casing
seabed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977056770U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53151602U (ja
Inventor
周作 宮川
正次 八木
三郎 北村
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP1977056770U priority Critical patent/JPS595087Y2/ja
Publication of JPS53151602U publication Critical patent/JPS53151602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595087Y2 publication Critical patent/JPS595087Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、海底ケーブル、海底送水管の如き線条体を海
底に布設するために海底に溝を掘削する海底溝掘機の改
良にするものである。
線条体海底埋設機に備付けられて使用されている従来の
海底溝掘機にはジェット式と鋤・式と回転刃・ジェット
併用式とがある。
しかしジェット式の溝掘機は粘土層、シルト層、小礫混
じりのシルト層の如き比較的硬い土質を掘削することは
できないし、また鋤式の溝掘機においては張力が過大な
ため1m程度の深さの溝しか掘ることができない。
従って硬い土層に深く線条体を埋設するには一般に回転
刃で土を砕きつつジェットで吹飛ばす回転刃・ジェット
併用式溝掘機が使用されている。
しかしながらこの溝掘機は深い溝を掘削するのに多大の
時間を必要とし、またジェットを使用しているため溝が
掘られている付近での水の移動が激しく海水に濁りを生
じ作業能率が著しく悪くなる欠点がある。
このため掘削攪拌羽根によって掘り起されて攪拌された
泥水を別の揚水羽根によって吸引して外部に排出するよ
うにした海底溝掘機が提巣されている。
この溝掘機で深い溝を掘るためには掘削攪拌羽根を長く
する必要があるが、掘削攪拌羽根が長いと、多量の混水
が長い掘削攪拌羽根を下降して揚水羽根で吸引されなけ
ればならないので掘削攪拌羽根の間に土砂が喰込んで温
水の排出効率が低くなる欠点がある。
本考案の目的は、硬に土質の海底でも簡単に深い溝を掘
削することができ、且つ海水に濁りを発生することがな
く泥水を高い効率で排出することができる海底溝掘機を
提供することにある。
本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明すると、第
1図は線条体海底埋設機10を示し、この海底埋設機は
本考案の海底溝掘機16と海底面上を滑走するそり14
とを備えており、このそりはその先端に取付けられた耳
片(図示せず)を牽引用鎖で図示しない布設船で牽引し
て海底面上を滑走する。
海底溝掘機16は、第1図及び第2図に示すように、海
底面12に対し進行方向(第1図矢印a方向)の上向き
に傾斜して進行方向に一列に並べて配置された3つ以上
の、図示の実施例では第1、第2及び第3の3つの円筒
形ケーシング18,20.22と、第1及び第2の各円
筒形ケーシング18.20のそれぞれの内部に回転自在
に支持されている2つ以上の、図示の実施例では2つの
掘削攪拌羽根24と、第2及び第3の各円筒形ケーシン
グ20,22のそれぞれの内部に回転自在に支持されて
いる2つ以上の、図示の実施例では2つの揚水羽根26
と、第1と第2の円筒形ケーシングの掘削攪拌羽根に向
けて配置されている複数対の水噴射ノズル28とから戊
っている。
複数の円筒形ケーシング18,20.22はそり14に
取付けられている。
第1図で示すように、第2と第3の各ケーシング20,
22は第1のケーシング18より下方に延長して突出し
、第1のケーシング18は海底面12から下部の土に面
している前面に切欠18 aが、第2のケーシング20
は第1のケーシング18より下方に突出して海底の土に
面している前面に切欠20 aがそれぞれ設けられてい
る。
また第1のケーシングの下端背面は第2のケーシング2
0の切欠20 aのすぐ上にある前面と連結され、第2
のケーシング20の下端背面は第3のケーシング22の
下端前面と連結され、後に述べる掘削攪拌羽根24によ
り第1と第2のケーシング内で掘削、攪拌されて形成さ
れた泥水が進行方向の後方の第2と第3のケーシング内
のこれも後に述べる揚水羽根26によって吸込まれるよ
うになっている。
尚、第2と第3の各ケーシング20,22の上端部には
その内部を通って上方に運ばれてくる泥水を外部に排出
するための排出窓20 C,22Cがそれぞれ設けられ
ている。
掘削攪拌羽根24は、第1図及び第3図に示すように、
第1及び第2のケーシング18,20のそれぞれの切欠
18 a 、20 aに対応する位置にあり、これらの
ケーシング18、20のそれぞれの中心軸線上を延びる
回転軸29.29に取付けられている。
回転軸29.29の下端はケーシング18,20の下部
に取付(つられた軸受30.30で支持され、一方これ
らの上節はつ一シング18,20の上部に取付けられて
いる伝動機構32に連結されている。
既に述べたように、第1及び第2の各ケーシング18.
20の下方前面には切欠18 a 、20 aがそれぞ
れ設けられているCで複数の掘削攪拌羽根24は海底の
土に接触している。
従って回転軸29が回転すると、これらの街削攪拌羽根
24はそれに接触する土を削り、また葎で述べる水噴射
ノズル28により噴射された水と共に攪拌して泥水を形
成してこの泥水を後方のケージングに送り込んでいる。
揚水羽根26は第2のケーシング20内で第1のケーシ
ング18との連結部の上部と、第3のケーシング22内
の略中央部及び下部とにそれぞれ配置され、これらのケ
ーシング20,22のそれぞれの中心軸線上を延びる回
転軸29.29に取付けられている。
ケーシング22の回転軸29も他の回転軸29と同じく
軸受30に支持され、また伝動機構32に連結されてい
る。
更に第2及び第3の各ケーシング20.22の内壁には
、第3図で詳細に示すように、揚水羽根26の直上に設
けられた揚水案内羽根20b、22bが固着されている
これらの揚水羽根26は回転軸29.29により回転さ
れ、掘削攪拌羽根24及び水噴射ノズル28で形成され
た泥水を吸引し排出窓20 C,22Cから海底に排出
する。
この揚水羽根26は掘削攪拌羽根24と同じ回転軸29
に取付けられているため回転速度が遅く泥水の吸引力が
弱い。
揚水案内羽根20 b 、22 bはこの泥水の回転を
押えて揚水効果を大きくシ、泥水はこのケーシング内を
上昇して排出窓20 C,22Cに導かれる。
掘削攪拌羽根24及び揚水羽根26はそす14に固着さ
れた図示しない水密モータから伝動機構32を介して駆
動される。
水噴射ノズル28は、第1図に示すように、第1と第2
のケーシング内の掘削攪拌羽根24に向けて下向きに配
置され、図示しないポンプに接続されている送水管34
に連結されている。
これらの水噴射ノズル28は掘削攪拌羽根24に掘削さ
れた土に送水管34から送られてきた水を噴射して粗い
土を砕くと共に泥水を揚水羽根の入口に向けて運ぶ。
溝36に埋設すべきケーブルは、送水管の如き線条体3
8は布設船から繰出されて海中に下降し第3のケーシン
グ22の背面に並んで配置されているガイドパイプ40
を通って溝36に埋設される。
本考案によれば、上記のように、掘削攪拌羽根によって
順次掘り起されて攪拌された泥水は揚水羽根によって吸
引されて外部に排出されるようになっているので、硬い
土層でも容易にしかも深く掘削することができるが、こ
の場合掘削攪拌羽根は多段に順次進行方向の後方に且つ
下方に配置されているので深い溝を掘る場合でも各掘削
攪拌羽根は短くてよいので泥水が羽根の間に喰込むこと
が少なく泥水の排出効率が向上し、従って掘削能力が著
しく向上する実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る海底溝掘機の側面図、第2図は第
1図A−A線の断面図、第3図は第2図の部分拡大断面
図である。 12・・・・・・海底面、16・・・・・・海底溝掘機
、18,20.22・・・・・・円筒形ケーシング、2
0 b 、22 b・・・・・・揚水案内羽根、24・
・・・・・掘削攪拌羽根、26・・・・・・揚水羽根、
28・・・・・・水噴射ノズル、36・・・・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 進行方向に一列に並べて配置され進行方向の最後のもの
    を除いて順次下方に突出して海底の土に面する前面に切
    欠を有する3つ以上の円筒形ケーシングと、前記最後の
    円筒形ケーシングを除いた円筒形ケーシングの切欠を通
    して海底の土に接触してこの土を掘削攪拌する2つ以上
    の掘削攪拌羽根と、進行方向の最前の円筒形ケーシング
    を除いを円筒形ケーシング内に回転自在に設けられ前方
    の円筒形ケーシング内の掘削攪拌羽根の下方から後方の
    円筒形ケーシング内に泥水を受は入れる2つ以上の揚水
    羽根とから或っており、中間の円筒形ケーシング内の揚
    水羽根と掘削攪拌羽根とは連結されていることを特徴と
    する海底溝掘気。
JP1977056770U 1977-05-06 1977-05-06 海底溝掘機 Expired JPS595087Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977056770U JPS595087Y2 (ja) 1977-05-06 1977-05-06 海底溝掘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977056770U JPS595087Y2 (ja) 1977-05-06 1977-05-06 海底溝掘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53151602U JPS53151602U (ja) 1978-11-29
JPS595087Y2 true JPS595087Y2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=28953993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977056770U Expired JPS595087Y2 (ja) 1977-05-06 1977-05-06 海底溝掘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595087Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499623U (ja) * 1972-04-26 1974-01-26
JPS5155141A (ja) * 1974-11-08 1976-05-14 Sanwa Kizai Co Ltd Sukuryukonbeashikishunsetsu sochi niokeru shunsetsuhetsudo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499623U (ja) * 1972-04-26 1974-01-26
JPS5155141A (ja) * 1974-11-08 1976-05-14 Sanwa Kizai Co Ltd Sukuryukonbeashikishunsetsu sochi niokeru shunsetsuhetsudo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53151602U (ja) 1978-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595087Y2 (ja) 海底溝掘機
CN206015761U (zh) 一种履带式海底挖沟装置
JPS5853144B2 (ja) 線条体海底埋設機
CN207229112U (zh) 一种水下隧道顶管掘进装置
JP3207022U (ja) 浄水装置
RU2149954C1 (ru) Ковш каналоочистителя
KR910006816B1 (ko) 해저 케이블 매설기의 줄터파기 및 되메우기 장치
JPH0612596U (ja) 馬蹄形シールド掘進機
JPS5853143B2 (ja) 線条体海底埋設機
JPH01146018A (ja) 地盤内への溝切削方法及び装置
JP2872498B2 (ja) 浚渫装置
JPH0150758B2 (ja)
JPH10195911A (ja) 建設機械の掘削混合撹拌装置
JP2743084B2 (ja) 穿孔装置付き溝掘り機
JPS5919238B2 (ja) マンガン団塊採鉱用走行体
JP3004267B1 (ja) 掘削装置
JPS5835005B2 (ja) 線条体海底埋設機
JPS5853145B2 (ja) 海底掘削機
JPS5919207B2 (ja) 連続地中壁掘削工法及び装置
JPS6011968Y2 (ja) 狭巾用溝掘機
JPS5911036B2 (ja) マンガン団塊採鉱機
JP2000336691A (ja) 幅狭掘削装置
KR840000624Y1 (ko) 로터리형 트렌처(Trencher)
JPH11343632A (ja) 油圧ショベル用着脱式トレンチャー装置
SU1760069A1 (ru) Устройство дл образовани щелей