JPS5950786A - 電動機の速度制御回路 - Google Patents
電動機の速度制御回路Info
- Publication number
- JPS5950786A JPS5950786A JP57159965A JP15996582A JPS5950786A JP S5950786 A JPS5950786 A JP S5950786A JP 57159965 A JP57159965 A JP 57159965A JP 15996582 A JP15996582 A JP 15996582A JP S5950786 A JPS5950786 A JP S5950786A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- control circuit
- normal operation
- fet
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D13/00—Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover
- G05D13/62—Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover characterised by the use of electric means, e.g. use of a tachometric dynamo, use of a transducer converting an electric value into a displacement
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は通常運転時にその加減速時間を設定する積分器
を、寸動運転時には遮断するだめのスイッチとしてFE
T等を含む寸動運転回路を備えた電動機の速度制御回路
に関する。
を、寸動運転時には遮断するだめのスイッチとしてFE
T等を含む寸動運転回路を備えた電動機の速度制御回路
に関する。
従来、イン・ぐ−夕を使用した電動機の速度制御回路に
おける入力制限回路は第1図の如く構成されている。ま
ず通常運転時には、周波数設定抵抗器1によって分圧さ
れた周波数設定基準電圧が抵抗器2、FET3を介して
オペアンプ4に入力する。オペアンプ4はこの周波数設
定基準電圧を増巾し、次段の第4アン7′5に供給する
。また、オペアンプ4の入力端にはオペアンプ5から抵
抗器6を介して制御電圧が帰還されており、オペアンプ
4の出力電圧を加速時には昇圧、減速時には減圧するこ
とによってオペアンプ5の出力電圧を制御している。ま
た、オペアンf5は積分回路を構成しておシ、加速時に
はダイオード7を通じて電流が流れ、可変抵抗器8、抵
抗器9、コンデンサ10による時定数で加速時間を決定
し、また減速時にはダイオード11を通じて電流が流れ
、可変抵抗器12、抵抗器13、コンデンサIQにて減
速時間を決定している。上記積分回路は通常運転時に帰
還経路から混入する雑音を除去し、電動機が安定した定
速運転を行ううえで必要となるものである。一方、駆動
運転時には周波数設定抵抗器14によって分圧された通
常運転時とは異なる周波数設定基準電圧が抵抗器15、
FET16を介してオペアンプ4に入力する。この駆動
運転時には応答速度を速くするうえで、前記積分回路が
弊害となる。従って、一般には積分回路のコンデンサ1
0とオペアンプ5の入力との間にFET 17等のアナ
ログスイッチを設け、駆動運転時には該FET 17を
遮断するという手段をとっている。従って、通常運転時
にはFET 3および17が導通、FET 16が非導
通となシ、また駆動運転時にはFET 16が導通、F
ET3および17が非導通となるように制御回路の運転
モードを切り換える。
おける入力制限回路は第1図の如く構成されている。ま
ず通常運転時には、周波数設定抵抗器1によって分圧さ
れた周波数設定基準電圧が抵抗器2、FET3を介して
オペアンプ4に入力する。オペアンプ4はこの周波数設
定基準電圧を増巾し、次段の第4アン7′5に供給する
。また、オペアンプ4の入力端にはオペアンプ5から抵
抗器6を介して制御電圧が帰還されており、オペアンプ
4の出力電圧を加速時には昇圧、減速時には減圧するこ
とによってオペアンプ5の出力電圧を制御している。ま
た、オペアンf5は積分回路を構成しておシ、加速時に
はダイオード7を通じて電流が流れ、可変抵抗器8、抵
抗器9、コンデンサ10による時定数で加速時間を決定
し、また減速時にはダイオード11を通じて電流が流れ
、可変抵抗器12、抵抗器13、コンデンサIQにて減
速時間を決定している。上記積分回路は通常運転時に帰
還経路から混入する雑音を除去し、電動機が安定した定
速運転を行ううえで必要となるものである。一方、駆動
運転時には周波数設定抵抗器14によって分圧された通
常運転時とは異なる周波数設定基準電圧が抵抗器15、
FET16を介してオペアンプ4に入力する。この駆動
運転時には応答速度を速くするうえで、前記積分回路が
弊害となる。従って、一般には積分回路のコンデンサ1
0とオペアンプ5の入力との間にFET 17等のアナ
ログスイッチを設け、駆動運転時には該FET 17を
遮断するという手段をとっている。従って、通常運転時
にはFET 3および17が導通、FET 16が非導
通となシ、また駆動運転時にはFET 16が導通、F
ET3および17が非導通となるように制御回路の運転
モードを切り換える。
第2図は通常運転から駆動運転に切り換えるために、前
記FETのダート電圧を反転させる駆動運転指令信号発
生回路である。まず通常運転時には、接点30は開放状
態であるため、フォトカプラ31は動作せずトランジス
タ32゜33は共に遮断状態となJ)、Aは低電位、B
は高電位となる。一方、駆動運転時にはスイッチ30を
閉極してフォトカプラ31を駆動するため、トランジス
タ32.33は共に飽和状態となシ、Aは高電位、Bは
低電位となる。そこで第1図におけるFET 16のダ
ートにAの電圧を与え、またFET 3 、17のダー
トにBの電圧を与えることによって運転モードの切シ換
えが行われる。
記FETのダート電圧を反転させる駆動運転指令信号発
生回路である。まず通常運転時には、接点30は開放状
態であるため、フォトカプラ31は動作せずトランジス
タ32゜33は共に遮断状態となJ)、Aは低電位、B
は高電位となる。一方、駆動運転時にはスイッチ30を
閉極してフォトカプラ31を駆動するため、トランジス
タ32.33は共に飽和状態となシ、Aは高電位、Bは
低電位となる。そこで第1図におけるFET 16のダ
ートにAの電圧を与え、またFET 3 、17のダー
トにBの電圧を与えることによって運転モードの切シ換
えが行われる。
上記構成の従来の速度制御回路では次のような問題があ
った。すなわち、通常運転中に誤って、駆動運転の指令
信号が制御回路に与えられてしまい、第1図のFET
3 、17が非導通となj5 FET 16が導通とな
った場合、周波数設定基準電圧は通常運転時のものから
駆動運転時のものに瞬間的に低下することになる。オペ
アンプ4はこの入力電圧の低下に応じて、オペアンプ5
に減速指令を送るが、FET 17が遮断しているため
積分回路は形成されず、オペアンプ5の出力電圧は急激
に変化する。従って電動機は急減速し、インバータの過
電圧保護機能の働きによって電源が遮断されるという問
題があった。
った。すなわち、通常運転中に誤って、駆動運転の指令
信号が制御回路に与えられてしまい、第1図のFET
3 、17が非導通となj5 FET 16が導通とな
った場合、周波数設定基準電圧は通常運転時のものから
駆動運転時のものに瞬間的に低下することになる。オペ
アンプ4はこの入力電圧の低下に応じて、オペアンプ5
に減速指令を送るが、FET 17が遮断しているため
積分回路は形成されず、オペアンプ5の出力電圧は急激
に変化する。従って電動機は急減速し、インバータの過
電圧保護機能の働きによって電源が遮断されるという問
題があった。
また 上述の状態において、コンデンサ10は通常運転
時に充電された電荷を蓄積している。
時に充電された電荷を蓄積している。
第4アンゾ5の出力電圧は反転出力であるため、前記し
た周波数設定基準電圧の低下によって、前記出力電圧は
通常運転時よシも接地電位に近く、すなわち増加してい
る。その結果、前記コンデンサ10の正極側電位も増加
している。従って、この状態にて再び通常運転に切シ換
えた場合、前記コンデンサ10の蓄積電荷がオペアンプ
5に急激に流れ込み、インバータの過電流保護、ストー
ル防止保護機能の働きによって電源遮断や加速停止を行
ってしまい、負荷装置類に重大な損失を与えるという問
題があった。
た周波数設定基準電圧の低下によって、前記出力電圧は
通常運転時よシも接地電位に近く、すなわち増加してい
る。その結果、前記コンデンサ10の正極側電位も増加
している。従って、この状態にて再び通常運転に切シ換
えた場合、前記コンデンサ10の蓄積電荷がオペアンプ
5に急激に流れ込み、インバータの過電流保護、ストー
ル防止保護機能の働きによって電源遮断や加速停止を行
ってしまい、負荷装置類に重大な損失を与えるという問
題があった。
本発明は上述した事情を考慮してなされたものである。
すなわち、通常運転中に誤って駆動5−
運転指令が与えられても、誤動作することなく、安定し
た速度の制御が可能な電動機の速度制御回路を提供する
ことを目的とする。
た速度の制御が可能な電動機の速度制御回路を提供する
ことを目的とする。
本発明は上記した目的を達成するため、加減速時間を設
定する積分器を、駆動運転時に遮断するために設けられ
たアナログスイッチと並列に抵抗器を接続し、アナログ
スイッチの遮断時にもコンデンサに蓄積された電荷の放
出経路をつくづたことを特徴としている。
定する積分器を、駆動運転時に遮断するために設けられ
たアナログスイッチと並列に抵抗器を接続し、アナログ
スイッチの遮断時にもコンデンサに蓄積された電荷の放
出経路をつくづたことを特徴としている。
以下、本発明の一実施例を第3図を参照して説明する。
なお第1図と同一部分には同一符号を付し、詳しい説明
は省くことにする。第3図において第1図と異なる点は
、FET 17のドレイン、ソース間に抵抗器42を接
続した点である。
は省くことにする。第3図において第1図と異なる点は
、FET 17のドレイン、ソース間に抵抗器42を接
続した点である。
本実施例によれば、まず通常運転中に、誤って駆動運転
指令が制御回路に与えられ、FET17が遮断した場合
でも、抵抗器42を介して6− 積分回路が構成されているため、周波数設定基準電圧の
低下に伴なうオベアンゾ5の急激な出力電圧変化はない
。また上述の状態にて再び通常運転指令が制御回路に与
えられた場合においても、抵抗器42を通じてコンデン
サ10の蓄積電荷が放出されているため、オ被アン、7
°5に過電流が流入することもない。また、駆動運転時
における応答速度についても、コンデンサ10と直列に
抵抗器42が接続されているため、従来の積分回路構成
のものに比べれば問題とならない程の速い応答速度が得
られる。
指令が制御回路に与えられ、FET17が遮断した場合
でも、抵抗器42を介して6− 積分回路が構成されているため、周波数設定基準電圧の
低下に伴なうオベアンゾ5の急激な出力電圧変化はない
。また上述の状態にて再び通常運転指令が制御回路に与
えられた場合においても、抵抗器42を通じてコンデン
サ10の蓄積電荷が放出されているため、オ被アン、7
°5に過電流が流入することもない。また、駆動運転時
における応答速度についても、コンデンサ10と直列に
抵抗器42が接続されているため、従来の積分回路構成
のものに比べれば問題とならない程の速い応答速度が得
られる。
本実施例ではインバータによる電動機の速度制御につい
て例をあげ説明したが、もちろんこの例に限らず、他の
方式による電動機の速度制御についても適用できること
は明らかである。
て例をあげ説明したが、もちろんこの例に限らず、他の
方式による電動機の速度制御についても適用できること
は明らかである。
以上述べたように、本発明によれば通常運転中に駆動運
転指令が制御回路に与えられても、またこの状態にて再
び通常運転指令が制御回路に与えられても、電動機が誤
動作をすることなく、安定した速度制御が行える電動機
の速度制御回路を極めて簡便なる手段にて提供可能とな
る。
転指令が制御回路に与えられても、またこの状態にて再
び通常運転指令が制御回路に与えられても、電動機が誤
動作をすることなく、安定した速度制御が行える電動機
の速度制御回路を極めて簡便なる手段にて提供可能とな
る。
第1図は従来のインバータを使用した電動機の速度制御
回路における入力制限回路の一例を示す回路図、第2図
は第1図の入力制限回路で制御する電動機を駆動運転さ
せるための駆動運転指令信号発生回路を示す回路図、第
3図は本発明の一実施例を示す電動機の速度制御回路に
おける入力制限回路を示す回路図である1、14 ・周
波数設定抵抗器、2.6.9゜13.15.18.20
,22,24,34゜35.37.38,39,40.
41.42−・・抵抗器、3.16.17・・・FET
、4.5・・・オベアンフ0.7,11.19,21,
23.25・・・ダイオード、8.12・・・可変抵抗
器、1o。 36・・・コンデンサ、30・・・スイッチ、31・・
・フォトカゾラ、32.33・・・トランジスタ。 第1図 第2図 第3図
回路における入力制限回路の一例を示す回路図、第2図
は第1図の入力制限回路で制御する電動機を駆動運転さ
せるための駆動運転指令信号発生回路を示す回路図、第
3図は本発明の一実施例を示す電動機の速度制御回路に
おける入力制限回路を示す回路図である1、14 ・周
波数設定抵抗器、2.6.9゜13.15.18.20
,22,24,34゜35.37.38,39,40.
41.42−・・抵抗器、3.16.17・・・FET
、4.5・・・オベアンフ0.7,11.19,21,
23.25・・・ダイオード、8.12・・・可変抵抗
器、1o。 36・・・コンデンサ、30・・・スイッチ、31・・
・フォトカゾラ、32.33・・・トランジスタ。 第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 通常運転時の動作速度を決定する周波数設定基準電圧と
寸動運転時の動作速度を決定する周波数設定基準電圧と
を選択的に入力し、かつ速度変動に応じた制御電圧を帰
還入力とする帰還増巾器と、この帰還増巾器の出力電圧
を積分する積分回路と、この積分回路における充電コン
デンサと直列に設けたアナログスイッチと、前記アナロ
グスイッチと並列に接続した抵抗とを具備したことを特
徴とする電動機の速度制御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57159965A JPS5950786A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電動機の速度制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57159965A JPS5950786A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電動機の速度制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5950786A true JPS5950786A (ja) | 1984-03-23 |
Family
ID=15705034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57159965A Pending JPS5950786A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電動機の速度制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5950786A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS616360A (ja) * | 1984-06-16 | 1986-01-13 | 木村 恭次 | パイル植毛ミシン |
JPS62263362A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-16 | 山口産業株式会社 | タフテツドカ−ペツトの柄出方法 |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP57159965A patent/JPS5950786A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS616360A (ja) * | 1984-06-16 | 1986-01-13 | 木村 恭次 | パイル植毛ミシン |
JPS6218663B2 (ja) * | 1984-06-16 | 1987-04-23 | Kyoji Kimura | |
JPS62263362A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-16 | 山口産業株式会社 | タフテツドカ−ペツトの柄出方法 |
JPH02465B2 (ja) * | 1986-05-09 | 1990-01-08 | Yamaguchi Sangyo Kk |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6915430B2 (ja) | 電源システム | |
JP2547544B2 (ja) | 半導体電力回路 | |
JPH10229639A (ja) | 集積化供給保護 | |
JPH1050351A (ja) | 電池の過放電防止方法とこの方法に使用するパック電池 | |
US4914540A (en) | Overvoltage-protective device | |
EP0299088B1 (en) | Pre-drive circuit | |
US4371841A (en) | Circuit arrangement for eliminating turn-on and turn-off clicks in an amplifier | |
US5218339A (en) | Arrangement for monitoring a consumer in combination with an internal combustion engine and/or a motor vehicle | |
US5360979A (en) | Fast turn-off circuit for solid-state relays or the like | |
JPS5950786A (ja) | 電動機の速度制御回路 | |
JP7160104B2 (ja) | スイッチング駆動回路および電気装置 | |
US4472688A (en) | Amplifier circuit | |
EP0218288B1 (en) | Mos power device usable both as an n-chanel mos transistor and as a p-channel mos transistor | |
KR0125651Y1 (ko) | 모터의 회생 전력 흡수 회로 | |
JP2729057B2 (ja) | 電力増幅装置 | |
JP2535402Y2 (ja) | 電源リップルフィルター回路 | |
JPS5834807Y2 (ja) | 雑音軽減回路 | |
JPS5811077Y2 (ja) | スイッチング回路 | |
JPH06319224A (ja) | バッテリの過電流保護回路 | |
JPH0142161Y2 (ja) | ||
KR890000417Y1 (ko) | 뮤우트 (mute) 해제시 출력 증가회로 | |
JPS60247325A (ja) | スイツチ回路 | |
GB2323226A (en) | Low standby current high-side MOS switch drive circuit | |
JPH0731282Y2 (ja) | 電圧信号の入力装置 | |
JPH0463564B2 (ja) |