JPS5950658A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPS5950658A
JPS5950658A JP15966782A JP15966782A JPS5950658A JP S5950658 A JPS5950658 A JP S5950658A JP 15966782 A JP15966782 A JP 15966782A JP 15966782 A JP15966782 A JP 15966782A JP S5950658 A JPS5950658 A JP S5950658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
power supply
voltage
circuit
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15966782A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yamano
誠一 山野
Haruo Ogiwara
荻原 春生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15966782A priority Critical patent/JPS5950658A/ja
Publication of JPS5950658A publication Critical patent/JPS5950658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/08Current supply arrangements for telephone systems with current supply sources at the substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加入者宅内に設置され、局からの遠方給電に
よりて動作し、かつ呼毎に起動解放されるような電源回
路に関する。
第1図は、この種の電源回路を有するデジタル加入者伝
送系の一例を示すブロック図である。すなわち、局内に
設置されたデジタル回線終端装置1と、加入者宅内に設
置されたデジタル回線終端装置2とが平衡形ケーブル(
加入者線)3によって接続されている。平衡形ケーブル
3ば、多数の心線接続部4を有するが、心線接続部4は
、一般に手ひねシによって心線接続されていて、振動等
によって時々断を発生することがある。局側のパルス伝
送回路5と宅内側のパルス伝送回路6とは、それぞれト
ランス12.直流阻止用のコンデンサ13を介して平衡
形ケーブル3に接続され、相互にパルス信号の送受信を
行なう。そして、宅内側のパルス伝送回路6の動作用電
力は1局側の給電用電源9から、着信起動回路7.電力
分離フィルタ11.平衡形ケーブル3.11力分離フィ
ルタ11゜発信起動回路8全通して受電用電源10に供
給される。受電用電源10は、Do−DC変換器あるい
はツェナーダイオード等で構成され1局側からの直流給
電を受けて所要の電圧に変換してパルス伝送回路6に供
給する。そして、上記給電は、着信起動回路71発信起
動回路8が、着信または発信を検出したときのみなされ
る。すなわち、受電は 用寛源1o/P毎に起動/停止する動作を行なう。
第2図は、上述の直流給電系をモデル化した図である。
す斤わち、給電用電源9を電圧源14で。
着信起動回路7をスイッチ15で、平衡形ケーブル3の
直流抵抗を抵抗16.18で、心線接続部4をスイッチ
17で1発信起動回路8をスイッチ19で、受電用電源
lOをDC−DO変換器で、パルス伝送回路6を負荷抵
抗35でモデル化している。受電用電源lOは、入力部
に入力コンデンサ22を有し、入力コンデンサ220両
極は制御部20を通してn:1の変圧器の1次側に接続
され、該変圧器の2次側は整流用ダイオード21を通し
て出力コンデンサ23に接続されている。上記抵抗16
,18.35の抵抗値をそれぞれrler2 、 Rと
し、入力コンデンサ22.出力コンデンサ23の容量値
をそれぞれOl e 02とする。
着信起動時には、スイッチ19がオン状態であシ、スイ
ッチ15がオンすることにより、発信起動時にはスイッ
チ15がオン状態でスイッチ19がオンすることによシ
受電用電源10が呼毎に起動される。心線接続部のスイ
ッチ17は、通常はオン状態である。
受電用電源IOの入力側から見た等価入力静電容量は、
O1+0□/n’であ夛、等価入力抵抗はn’Rである
。従って、起動時における受電用電源1’0の出力電圧
の立上シ時間は、上記等価入力容量および抵抗と平衡形
ケーブル3の抵抗値(rI+r2)とから定まる時定数
によって決定される。出力電圧が正常値の97チに立ち
上がる迄の時間τlは、近似的に、 71/ (−ls O,03)=(01+02/n”)
((n’R)/(r+ +r2) )・・・・・・(1
)で表わされる。−例として、n−=6(x次側30V
、2次側s V ) 、 r1+r2= 11100オ
ーム、R=83オーム(5V、3110ミリワツト)の
場合について、τ1を50ミリセカンドとするためには
、01+c2/36≦19(マイクロファラッド)・・
・・・・(2)とする必要がある。
一方、心線接続部4ば、酸化被膜が形成されていて、工
事等の振動により数ミリセカンド程度の瞬断(いわゆる
時々断である)を発生することがある。この瞬断によシ
受電用電源IOの出力電圧が低下する。瞬断時の出力電
圧の低下は、抵抗Rと受電用電源100等価出力静電容
量n’o1 +a2とから定まる時定数によって決定さ
れる。瞬断時の出力電圧の低下を低く抑えるためには、
C1,02を大きくする必要がある。スイッチ17の瞬
断時間(5) τ2により出力電圧が正常時の97%値以下にならない
ためには、近似的に、 R(n”O1+02)≧rz /(−ls 0.97)
     、、、、、、(3)を満足する必要がある。
前述と同じ条件n=6゜几=83の場合に、)=4ミリ
セカンドの瞬断に対して(3)式を満足するためには、
3601+02≧1583(マイクロファラッド)  
   ・・・・・・(4)を満足する必要がある。これ
は(2)式の条件と相反する要求であ夛、両者を同時に
満足させる回路は知られていない。
第3図は、受電用電源10をツェナーダイオード24に
よって構成した場合のモデル図である。
この場合受電用電源lOの出力側に接続された出力コン
デンサ23の容量値をQとすると、(2)式に相当する
条件は、03≦19マイクロフアラツド、(4)式に相
当する条件はへ≧1583 マイクロファラッドとなる
。勿論両者を同時に満足させることは不可能である。
本発明の目的は、上述の事情に鑑み、起動時の立上シ時
間は短くシ、瞬断発生時の出力電圧保持(6) 時間は長くすることができる電源回路を提供することに
ある。
本発明の電源回路は、電源の出力に並列接続された小容
量の第1のコンデンサと、電源の出力電圧を遅延させて
後記比2のコンデンサに充電させる遅延充電手段と、該
遅延充電手段の出力によって充電される大容量の第2の
コンデンサと、該第2のコンデンサの一方の電極と電源
回路の出力端子との間に接続された逆流用1F用のダイ
オードとを備えたことを特徴とする。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
第4図は、本発明の第1の実施例を示す回路図である。
すなわち、受電用電源lOは、出力端子A、B間に小容
量の第1のコンデンサ25を接続し、また、端子A、B
間の出力電圧により、 PNPトランジスタ27のエミ
ッタ・コレクタを介して大容量の第2のコンデンサ26
に充電させる。
PNP )ランジスタ27のエミッタは端子Aに、コレ
クタは第2のコンデンサ26の一方の電極に。
ペースは抵抗28を通し−C端子Bに接続する。第2の
コンデンサ26のもう一方の電極は端子I3に接続され
ている。しかし、第2のコンデンサ26のPNP トラ
ンジスタ27のコレクタに接続された方の電極は、逆流
阻止用のダイオード29を通して端子Aに接続する。端
子A、Bは、パルス伝送回路6の電源入力用の端子0.
Dに接続されている。第2のコンデンサ26に充電され
る充電電流は、 PNP l−ランジスタ27のコレク
タ電流によって制限されるため、端子A、Bの出力電圧
は遅延して第2のコンデンサ26を充電する。抵抗%ば
、PNPトランジスタ27のコレクタ電流を制限するた
めの抵抗である。本実施例では、PNPトランジスタ2
7と、抵抗28で「電源回路の出方電圧を遅延させて第
2のコンデンサに充電させる遅延充電手段」を構成して
いる。また、A、、B間の電圧が一定のときは、抵抗r
3に流れるペース電流1.は一定となり、従ってコレク
タ電流も一定となる定電流回路となっている。
今、電源JOの出力電圧をE 、 PNP トランジス
タ27の電流増幅率をβ、エミッタペース間電電圧v8
6.ペース電流を!6.エミッタ電流を10とすると、 1b=(E−vob)/r3    であ凱ie=βi
b−β(E−Vab)/r3  となる。従って、A、
B端子から見た場合、第2のコンデンサ26は、R’=
 E/ i、キr3/β の定抵抗に見える。一方負荷
側の端子C,Dに対しては、静電容量値C5のコンデン
サとして作用する。起動時には、第1のコンデンサ25
の電圧が早く立上がるから、該電圧が負荷端子0.Dを
通1−でパルス伝送回路6に供給される。このとき端子
Cの電圧は、逆流閉止用のダイオード29によって阻止
され第2のコンデンサ26には流入しない。しかし、平
衡形ケーブルの瞬断により受電用電源1()の出方電圧
が低下したときは、第2のコンデンサ26に充電された
電圧はダイオード29を通って端子Cからパルス伝送回
路6に供給される。従って、第2のコンデンサ26の容
量値へを大きくすることによハ瞬断期間中にも負荷側に
電力を供給する(9) ことができる。また第1のコンデンサ25の容量値C4
を小さく設定するととによシ、起動時の立上り時間を短
かくすることができる。
第5図は、第4図の受電用電源IOをT’)C−DCコ
ンバータとした場合の給電系のモデル図である。
Do−DCコンバータの構成は、第2図で示したものと
同じである。この場合、受電用電源lOの等価入力静電
容量は、01 +04 /n2であり、等化入力抵抗は
s IN (R+ r3 /β)となる。したがって、
0−T)間の電圧が正常時の97チ値に立上るまでの時
間τlば、 τ1 /(ln O,03)=(c、+04 / 11
 ) (n2(9/ R)/(rl+r2))    
   ・・・・・・(5)で表わされる。一方、スイッ
チ17の瞬断時間τ2により出力電圧が正常値の97%
以下に低下しないためには。
几(n ” I’4 + 04 + 05 )≧T2 
/ (−1%0.97 )    、、、 、、、 (
6)を満足するようにすればよい。今、τ、=50ミl
Jセカンド、τ2−4ミリセカンド、 r1+ r2=
 0100オーム、11.−830.r3=35キロオ
ームとする(lo) と、式(5)から C1+O,/36:20(マイクロファラッド)・・・
・・・(7)とすればよい。また、式(6)から。
36 am+ c、+へ≧1583 (マイクロファラ
ッド)・・・(8)とすればよい。すなわち、Q +0
4 / 36 = 20マイクロフアラツドとし、へ=
863マイクロファラッドとすれば起動時の立上シ時間
τ1は50ミリセカンドとなシ、4ミリセカンドの瞬断
に対して出力電圧を97チに保持することができる。起
動時には、第2のコンデンサ26に対しては、約E/4
38アンペアの定電流充電がなされるから第2のコンデ
ンサ26は、約380ミリセカンドで所定電圧まで充電
される。すなわち、第2のコンデンサ26は、遅れて充
電される。しかし、パルス伝送回路が起動されて同期確
立し1通信が開始されるまでには約400ミリセカンド
を要するから、第2のコンデンサ26は、通信開始時ま
でには充電を完了している。従って、通信中の瞬断に対
しては、上述の出力電圧保持作用がある。
第6図は、上記第1の実施例の変形であシ、第4図のP
NP トランジスタ27に代えてNPN)ランジスタ3
0を端子B側に接続し、ダイオード29を端子BとNP
N )ランジスタ30のコレクタ間に接続した回路であ
る。第4図と同様な動作を行なう。
第7図は、第1の実施例(第4図)のPNPトランジス
タ27のエミッタ・ベース間にコンデンサ31を接続し
た回路である。この場合はコンデンサ31によシ、トラ
ンジスタ27がソフトスタートされるから、第2のコン
デンサ26の充電開始時間が第1のコンデンサ25の充
電開始時間よシ遅れるため、第1のコンデンサ25がよ
シ早く充電を完了する。すなわち起動立上シ時間がよシ
早くなる。その他は第4図で説明した動作と同一である
第8図は、本発明の第2の実施例を示す回路図である。
この場合は、PNPトランジスタ27のベースを抵抗3
2とツェナーダイオード33の直列接続回路を通して端
子Bに接続すること以外は第4図に示した第1の実施例
と同様である。この場合&i、Jlのコンデンサ250
両端の電圧がツェナーダイオード33のツェナー電圧以
上に充、電されるまで、トランジスタ27が導通しない
。従って、第2のコンデンサ26の充電開始が遅れ、第
1のコンデンサ25がよシ早く充電完了される。
第2のコンデンサ26の充電完了時間は、抵抗:32の
抵抗値によって任意に設定することができる。
第9図は1本発明の第3の実施例を示す回路図であシ、
第4図におけるトランジスタ27を抵抗34で置き換え
た構成である。この場合、抵抗34が遅延充電手段を構
成している。すなわち、第2のコンデンサ26は、抵抗
34の抵抗値r4と第2のコンデンサ26の容量値C5
の積r405によって定まる時定数に従って充電される
。この場合、起動時には、受電用電源IOの入力側から
は、第2のコンデンサ26の容量値へは直接見えず、抵
抗値r4が見えるから第4図の場合と同様に起動時出力
電圧の立上シを早くする効果がある。また、第2のコン
デンサ26が遅れて充電された後は、該充電電圧によシ
給電瞬断時に負荷に電力を供給する(13) ことができることは前述と同様である。
第10図は1本発明の第4の実施例を示す回路図であシ
、第9図における抵抗34に代えて定電流回路36を挿
入している他は第9図と同様である。第2のコンデンサ
26は定電流回路36から流入する一定電流で直線的に
充電されるから、起動時には受電用電源lOの入力側か
ら第2のコンデンサ26の容量値C5は直接見えず、高
抵抗負荷として見える。第2のコンデンサ26の充電完
了時間は、定電流回路36の電流設定によシ任意に設定
できる。定電流回路36は一般の定電流回路または定電
流ダイオードを使用することができる。
また定電流回路36に高抵抗を並列に接続してもよい。
以上のように、本発明においては、起動時には、主とし
て小容量の第1のコンデンサを早く充電して迅速に負荷
に電圧を供給し、かつ、大容量の第2のコンデンサを遅
延して充電させることによシ、その後の瞬断時には該第
2のコンデンサの電圧を負荷に供給するように構成した
から、立上多時間(14) が早く、シかも瞬断時における負荷への電力供給が可能
となる。すなわち、呼毎に起動/解放されるようなシス
テムに適用すれば、起動時の出力電圧の立上シが早く、
早期にパルス伝送の開始、同期の確立が図られると共に
、通信中に生じる加入者線の時々断に対しては、出力電
圧の保持時間が長く、瞬断復旧後直ちに通信継続が可能
となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は平衡形ケーブルを用いたデジタル加入者伝送系
の一例を示すブロック図、第2図は上記伝送系の給電系
をモデル化した図、第3図は受電用電源にツェナーダイ
オードを使用した場合の上記伝送系の給電電系をモデル
化した図、第4図は本発明の第1の実施例を示す回路図
、第5図は上記第1の実施例の動作を説明するための給
電系のモデル図、第6図および第7図は上記第1の実施
例の変形例を示す図、第8図は本発明の第2の実施例を
示す回路図、第9図は本発明の第3の実施例を示す回路
図、第10図は本発明の第4の実施例を示す回路図であ
る。 図において、■・・・局内に設置されたデジタル回線終
端装置、2・・・加入者宅内に設置されたデジタル回線
終端装置、3・・・平衡形ケーブル(加入者線)、4・
・・心線接続部、5,6・・・パルス伝送回路、7・・
・着信起動回路、8・・・発信起動回路、9・・・給電
用電源、10・・・受電用電源、11・・・電力分離フ
ィルタ、12・・・トランス、13・・・コンデンサ、
14・・・電子源、15,17.19・・・スイッチ、
16.18・・・(加入者線の)抵抗、20・・・DC
−DC変換器の制御部、21・・・整流用ダイオード、
22・・・入力コンデンサ、23・・・出力コンデンサ
、24・・・ツェナーダイオード、25・・・第1のコ
ンデンサ、26・・・第2のコンデンサ、27・・・P
NPトランジスタ、28・・・抵抗、29・・・逆流阻
止用のダイオード、30・・・NPN l=ランジスタ
、°つ】・・・コンデンサ、32・・・抵抗、33・・
・ツェナーダイオード、:34・・・抵抗、35・・・
負荷抵抗、36・・・定電流回路。 出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 住 1)俊 宗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])電源の出力に並列接続された小容量の第1のコン
    デンサと、電源の出力電圧を遅延させて後記第2のコン
    デンサに充電させる遅延充電手段と、該遅延充電手段の
    出力によって充電される大容量の第2のコンデンサと、
    該第2のコンデンサの一方の電極と電源回路の出力端子
    との間に接続された逆流阻止用のダイオードとを備えた
    ことを特徴とする電源(ロ)路。 (2、特許請求の範囲第1項記載の電源回路において、
    前記遅延充電手段は定電流回路であるととを特徴とする
    もの。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項記載の電源回路
    において、前記遅延充電手段はトランジスタと該トラン
    ジスタのベースに接続された抵抗からなる定電流回路で
    あることを特徴とするもの。 (4)特許請求の範囲第3項記載の電源回路において、
    前記トランジスタは、ベース回路に直列にツェナーダイ
    オードが接続されたことを特徴とするもの。 (5)特許請求の範囲第1項記載の電源回路において、
    前記遅延充電手段は第1と第2のコンデンサ間に接続さ
    れた抵抗であることを特徴とするもの。
JP15966782A 1982-09-16 1982-09-16 電源回路 Pending JPS5950658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966782A JPS5950658A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966782A JPS5950658A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950658A true JPS5950658A (ja) 1984-03-23

Family

ID=15698702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15966782A Pending JPS5950658A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261496A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置における電源供給回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261496A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置における電源供給回路
JPH0445036B2 (ja) * 1985-09-11 1992-07-23 Iwatsu Electric Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5799062A (en) Systems and methods for integrating telephone and security devices
US3968333A (en) Battery charger control circuit for telephone transmission systems
US3870822A (en) Supplying a charging current by way of telephone lines or the like
US4301334A (en) Telecommunication subscriber line access circuit with ground key and insulation fault indication
US3962546A (en) Malfunction detection and changeover apparatus for data communications system
US4434328A (en) Remotely actuated telephone instrument connection block having instrument lockout feature
JPS583424A (ja) リセット回路
JPS5950658A (ja) 電源回路
US5345496A (en) Remote line test facility
US3064090A (en) Line testing circuit
US4145572A (en) Power supply control circuit for subscriber carrier telephone system
US4485271A (en) Remotely actuable line disconnect device
US6366647B1 (en) Alarm report call rerouter
US4166930A (en) Transient free ring relay circuit for arbitrary time switching
US7944911B2 (en) Network device
US4371755A (en) Bridge lifter circuit
JP3060035B2 (ja) 端末受電回路
JPH0233220B2 (ja)
JP2742845B2 (ja) 加入者回線試験方式
SU1450041A1 (ru) Способ автоматического разр да и зар да аккумул торной батареи и устройство дл его осуществлени
JP2597030Y2 (ja) 自動通報装置
JP3710006B2 (ja) 電話回線の極性検出回路
JPS62189855A (ja) ボタン電話装置の障害通知方式
JPS58225767A (ja) フアクシミリ通信方式
JP2615029B2 (ja) 加入電信網用加入者線インタフエース回路