JPS59501857A - アンダ−カツトされた内面を有する物品の製造 - Google Patents

アンダ−カツトされた内面を有する物品の製造

Info

Publication number
JPS59501857A
JPS59501857A JP58503171A JP50317183A JPS59501857A JP S59501857 A JPS59501857 A JP S59501857A JP 58503171 A JP58503171 A JP 58503171A JP 50317183 A JP50317183 A JP 50317183A JP S59501857 A JPS59501857 A JP S59501857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
withdrawn
expansion
recess
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58503171A
Other languages
English (en)
Inventor
ラングフオ−ド・エドワ−ズ・アルフレツド
ニ−ル・レジナルド・レスリ−
モ−デン・ジエフリ−・アレン
Original Assignee
ピ− エフ デイ−・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピ− エフ デイ−・リミテツド filed Critical ピ− エフ デイ−・リミテツド
Publication of JPS59501857A publication Critical patent/JPS59501857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • B21K1/765Outer elements of coupling members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アンダーカットされた内面を有する物品の製造この発明はその少なくとも一部が アンダーカットされる内面を有する中空品の製造に関する。
本発明はとくに定速比自在継手の外側部材の製造に適用可能であり、前記継手は 閉止端を有しかつそれに形成された軸方向に延びる溝を有するその内周面により 内方凹所を与える外側部材;外側継手部材内に配置されかつ該外側部材の溝に向 い合う溝を有する外面を有している内側継手部材;それらの間のトルク伝達のた め継手部材の6対の溝に1つ配置される複数のボール;および継手部材間に配置 されがつボールが配置される開口を有する環形状のケージからなっている。その 溝間の外側継手部材の内周面は、内側継手部材の外面と同様に部分球状であり、 そしてケージは継手部材の部分球状面に係合する内外の部分球状面を有し、そし て溝のおよび/またはケージおよび継手部材の部分球状面の形状は継手が連接さ れるときボールが継手部材の回転軸疎開の角度を2分する平面を占有するように 引き起されるようになっている。
ρ・かる自在継手に?いて、外側継手部材の溝はアンダーカットされてもよく、 それにより我々は6溝の基部が、継手部材の自由開放端から離れた位置において 、それが部材の端部においてよりも継手部材の回転軸線からより大きな半径方向 の距離であることを意味する。外側継手部材の部分球状内面はアンダーカットさ れる。
外側継手部材のかつ多分溝の部分球状内面のアンダーカットのためK、継手部材 は、工具が一体であるならば、継手部材に軸状に挿された成形工具を含んでいる 鍛造または押出し法によって完全に成形されることができない。これは一体の成 形工具がアンダーカット形状が一旦達成されると撤退されることかできないため である。一体の工具はその閉止端に隣接する継手部材の内部形状を形成するのに 使用されること沖できるが、その場合に所望の表面仕上げを付与するように研削 工程が追随するミーリングによる材料撤退によってアンダーカット形状(作るこ とが必要である。多くの構成要素からなりかつアンダーカット面が成形された後 継手部材からの撤退のために折り畳み得る成形工具の使用により、材料の撤退を 伴なわない、冷間または熱間成形作業においてアンダーカット形状を作ることも また公知である。理想的には外側継手部材はその場合にさらに他の処理を必要と しないが、実際上研削は必要な表面仕上げを生ずるために通常は未だ要求される 。
これまでに提案されたようなかかる折り畳み得る成形工具は比較的多数の構成要 素から作られている。これは工具を折り畳みかつ再組み立℃さnる方法が複雑で ありかつ組み又てらiq−た工具および結果として生ずる構成要素の一定に繰返 し得る寸法的精度を保証することが無難しいことを意味する。この欠点に使用中 の摩耗が加わる。
また、例えばEPOO13545Aには、比較的僅かな部品を有するが、外側継 手部材の完全な内面に対応する外面を画成しない工具を使用することが提案され ている。工具の部品間にはギャップが存在し、該ギャップに押出し工程中材料が 流れる。
その場合にかかる材料はその後に除去されねばならない。
本発明の目的はこのような問題を克服するかまたは減少する本発明の一態様によ れば、我々は、工具が内面に要求される形状に対応する形状を有する実質上完成 した外面を画成するようになされた部分を有する複数の部材からなり、該部材が 第1部材およびそれらの間に挿入される第2部材を含み、そしてその配置は第1 部材がアンダーカットされた内面から第2部材を解放するように内方に動かされ かつ中空品から撤退させられるように第2部材を許容すべく1つまたは複数のス ペースを残すように中空品から撤退させられる、その少なくとも一部がアンダー カットされる内面を有する中空品を製造するのに使用するための工具を提案する 。
実質上完成した面により、我々は押出し工程中に入るような中空品の材料に十分 なギヤツブ丁たは不連続性のないことを意味し、そしてその材料は例えばその後 の機械加工によって取り除かれねばならない。本発明による工具の使用により、 継手外gA部材のボール溝を含んでいる中仝品の内面の仕上げ研削の必要は減じ もちるかまたは除去さrl、ることができる。
工具の第1部行乞、スイースを残して内方に勤かされかつ撤退させられるように 工具の第2部材を許容すべく中空品から撤退させれるように設けることにより、 工具は比較的僅かな構成部品を有しかつ中空品の内面の完全な形状をさらに画成 するように設計さすることができる。
好デしくは、工具の前記部材はともに内方凹所を画成し、該4 凹所内に拡張部材が前記部材が前記外面を画成するそれらの位置に前記部材を保 持するように可動であり、そして前記凹所から拡張部材が前記第1部材の撤退以 前に前記凹所内で内方に向って動かされるように工具の前記第1部材を許容すべ く撤退させられることができる。
第1部材の撤退以前の工具の前記第1部材の内向運動は中空品の内面のアンダー カット部を画成する外部形状を工具の第1および第2部材が有することを可能に する。
拡張部材の撤退後工具の第1NS材が内方に向って動かされるのを可能にするた めに、第2″S材に接触する第1部材の側面は互いに平行かまたは工具の外部に 向って一点に集まらねばならない。
拡張部材は、成形作業後の拡張部材の撤退を容易にするために、工具の前記部材 によって画成される前記内方凹所に入るテーパ部分を有することができる。
工具の第2部材は拡張部材が凹所から少なくとも部分的に撤退された後中空品と 係合して前記第2部材を保持するように拡張部材によって係合されるカム面を苫 んでも艮(、該カム面は拡張s7馨さらに撤退させた時解放される。これは拡張 部材が工具の凹所から撤退させられた後中空品から工具の第1部材の撤退に対す る妨害がないことを保証する。しかしながら、このようなカム面がな(でも同様 に、工具の第2部材は拡張部材の撤退後中空品と接触したままである一方、工具 の第1部材は撤退させられる。
工具は拡張部材に関連する運動のために取り付けられかつ第1部材をその内向運 動を許容するように保持するホルダ部材、第1部材を中空品から撤退させるため に、拡張部材が凹所ρ・ら撤退さぜられるときホルダに係合する当接手段、前記 第2部材を中空品から撤退させるように、前記拡張部材をさらに撤退させかつ前 記カム面からそれを解放した後前記第2部材に係合するさらに他の当接手段、お よび前記部材をそれらの作動位置にかつ拡張部材な凹所に戻すように前記拡張部 材と前記第1および第2部材間で作動するはね手段からなることができる。
本発明による工具のさらに他の詳細は後述される。
不発明はまた本発明による工具を備えそしてさらにその内部に工具を有する中空 葉材が製品を成形するようにプレスされる型、および工具の撤退中製品を保持す るための手段からなるプレスを提案する。
以下本発明を例として添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の使用により自在継手外側部材を製造するための素材の断面図、 第2図は作業の第1段階に?ける本発明によるプレスの断面図、 第3図は第2図に対応する作業の第1段階における本発明による工具の一部の概 略断面図、 第4図?よび第5図は作業の第2段階における第2図および第3図に対応する断 面図、 第6図および第7図は作業の第3段階における第2図および第3図に対応する断 面図である。
先ず図面の第1図を参照して、この図は、不発明の使用によつ、定速度比の自在 継手の外側部材ケ製造するのに使用する素材を示す。この素材は中空のカップ形 状部分10および差し口11からなり、該差し口は最後に他の駆動ライン構成要 素、例えば自動車のハメとのトルク伝達用スプラインを備える。素材のカップ形 状部分10の内部形状は筒状面13に続く部分球状面部分12を含み、そしてこ れらの面12.13内には各々弓形部分15およびそのベースに直線部分16を もつ、軸方向に延在する周部に間隔を置いた溝14が形成される。素材はアンダ ーカットされない部分を含みかつそれゆえに内部形状を付与するように一体形成 工具を使用する通常の冷間jたは熱間鍛造または背部押出し法によって製造され ることができる。
完成された継手外側部材において、該部材の内面の形状は符号17で点線で示さ れるように、すなわち部分球状面ルの続きでありそして溝の底部の形状は符号1 8で示されるごとく完全に弓形である。完成された継手部材に存するアンダーカ ットは第1図において誇張されているけれども、一体形成工具はそれが完成品か ら取り除かれることができないために物品を製造するのに使用されることはでき ないことが埋鮮されよう。
図面の第2図および第3図を参照すると、螺合接リング21によって、マンドレ ル22が固着されるプレスのラム20が示されている。マンドレル22の下方端 には細長い筒状拡張部材23が固定されている。スリーブ24は該スリーブ囚か ら内方に向ってマント9レル4の長手方向に延在するスロット26内に延びる合 い釘拠によって決定される限界間でマンドレル22の長手方向に摺動可能である 。スリーブ24の下方端に向って、局部に延びるフランジ訂がありかつ該フラン ジnの下方でスリーブU上を摺動し得るカラー28がある。該カラー28は該カ ラーのまわりに間隔が置かれた複数の引張りばね29によって上方に向けてばね 負荷されており、前記ばねは図面に1つだけ示しである。該はね29はマンドレ ル22内に延在するピン30に係合する。
フランジ27内で、スリーブUは周部に等しく間隔を置いた半径方向の3つの開 口31を備えている。6孔31はその下方端において頭部34を有する部材おの 上方端から外方に延びる合い釘320球状端を受容する。開口31間でスリーブ 24のまわりに局部で間隔が置かれているのはフランジ27から下方に延びる3 個のスロット35である。各スロツ)35はその下方端において頭部38を有す る部材37の上方端から外方に延びる合い釘36を収容する。
部材お、370頭部部分真、38はともに、筒状でありかつその中に拡張部材2 3が圧力嵌めされる内部四所栃を画成する。部材37は凹所40を画成するそれ らの部分の上方に延びるカム面39を有する。
部材お、37の頭部部分34、あの形状は図面の第3図に略示されている。BF 、”A部分あが平行辺を有する一方七tもの間に挿入された51A”h部分あは クサビ形であることが言及されるであろう。
部材の頭部部分の外観は自在継手外@部材の所望の内部形状に対応し、かつした がって各部材は完成した継手部材の溝の1つに対応する突起を含んでいる。部材 33.370頭部部分の外方の残部は完成した継手部材に存する部分球状面を画 成する。
本装置の使用において、その中に拡張部材23を備えた部*I33.37からな る構体は第1図に示さtたような素材内に押入される。
部材33.37の最下方端部分は素材の既に形成された部分球状血球および湾1 4内に密着嵌合する。その場合にプレスは型41を通ってその中に工具とともに 素材を強制するのに使用される。これは、符号42で示されるように、組み立て られた工具要素の表面形状に一致するように、その自由端に隣接して素材の壁を 内方に変形する作用を有する。
工具はその場合に形成された継手外側部材から取り除かれ、そしてかかる取外し の第1段階は第4図および第5図に示される。
最初に、継手部材の開放端はその上向運動を阻止するために把持部材43によっ て係合される。その後、マント9レル22はプレスの作動によって上昇される。
部材お、37はアンダーカット形状のため継手外側部材から撤退させられること ができないので、スリーブスはマンドレルが上昇されるとき、合い針部がスロッ ト26の下方端に当接するまで、固定位置に留まる。この間中、ばね器は緊張さ れており、一方、拡張部材はマンドレル22と固着して、部材33.37の頭部 部分の内部凹所から撤退させられる。
部材(は今ぞ内方に傾斜目在であり、その結果それらの頭部部分調は第5図に示 した位置を採る。この傾斜は開口31に係合する合い釘32の球状端によって可 能である。かρ)る傾斜は、マンドレル22の連続上向運動により、継手外側部 材から撤退させられるように頭部部分を許容する。しかしながら、この段階にお いて部材370頭部部分羽は拡張部材23が頭部部分38が内方に移動されるの を阻止するようにカム面39と係合したままであるために撤退させられることが できない。
マンドレル22の連続上向運動時、ばね29は部材37上の合い釘36がスロッ ト35を下方に動かしてカラー28がそれらとともにスリーブ24の下方にある ので、さらに緊張される。最後に、第6図に示されるような位置が達成され、そ の位置において合い釘36は最大範囲にばね29を緊張するスロッ)35の下方 端に達しがつ拡張部材23は部材37内のカム面39の端部に達する。、部材3 7はその場合にそれらの頭部部分詣が第7図に示された位置に達するように内方 に移動する。
第6図に示した状態は、拡張部材23がカム面39から除去されるとすぐに部材 37を内方に動かす傾向があるので、一時的以上には存在しない。しかしながら 、継手外側部材の材料の変形の結果として、部材37かつ実際により早い段階で の部材33は、部材37が継手外側部材から移動する前に、スロットあの底部に 係合する合い釘36によって、多少の力が働かされる必要があるようにそれに付 着することができる。部材37が継手外側部材から取り除かれるとすぐに、ばね 器はカラー28を上方に持ち来しかつ最初に部材37をそれらの開始位置に戻す 。その後、ばね四はスv−iu+カラー羽に沿って上方にマント9レルnに関連 してその最初の位置にgジ米たし、そしてそれらの部分は第2図に示したそれら の関連位置を再び得る。
部材370頭部部分羽が継手外側部材に付着する傾向があるために、それらを所 定位置に維持する一方部材おが内方に動かされかつ取り除かれるカム面39は設 ける必要がないかも知れない。
説明されたごとく本装置は定速孔自在継手の外側部材の製造に使用さ匙るけれど も、内部アンダーカット面を有する同一の国罰調査卸告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.その少なくとも一部がアンダーカットされる内面を有する中空品を製造する のに使用する工具において、前記工具が前記内面に要求される形状に対応する形 状を有する実質上完成した外面を画成するようになされた部分(34,38)を 有する複数の部材(33,37)からなり、前記部材は第1部材(33)および それらの間に挿入される第2部材(37)を含み、そしてその配置は前記第1部 材(33)が前記アンダーカット−された1面から前記第2部材を解放するよう に内方に動かされかつ前記中空品から撤退させられる′ように前記第2部材(3 7)を許容すべく1つまたは複数のスR−スを残すように前記中空品から撤退さ せられるようになっていることを特徴とする中空品の製造に使用する工具。 2、前記工具の前記部材(33,37)はともに内方凹所(4のを画成し、該凹 所内に拡張部材c23)が前記部材(33,37)が前記外面を画成するそれら の位置に前記部材(33,37)を保持するように可動であり、そして前記凹所 から前記拡張部材(23)が前記第1部材(33)の撤退以前に前記凹所(4の 内で内方に回って動かされるように工具の前記第1部材(33)を許容すべく撤 退させろちることかで@ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の工具。 3、前記第2部材(37)に接触する前記第1部材(33)の前記面は互いに平 行かずたは工具の外部に回って一点に集まることを特徴とする請求の範囲第2項 に記載の工具。 4、前記拡張部材(23)は、成形作業後の前記拡張部材G123)の撤退を容 易にするために、工具の前記部材(33,37)によって画成される前記内方凹 所(4のに入るチー、R部分を有することを特徴とする請求の範囲第2項または 第3項に記載の工具。 5、前記第2部材(37)は前記拡張部材c23)が前記凹所から少なくとも部 分的に撤退された後前記中空品と係合して前記第2部材(37)を保持するよう に前記拡張部材(23) Kよって係合されるカム面(39)を含み、該カム面 (39)は前記拡張部材C23)をさらに撤退させた時解放されることを特徴と する請求の範囲第2項ないし第4項のいずれかに記載の工具。 6、前記拡張部材C23)に関連する運動のために取り付けられかつ前記第1部 材(33)をその内向運動を許容するように保持するホルダ部材C24)、前記 第1部材ω)を前記中空品から撤退させるために、前記拡張部材c23)が前記 凹所(40)から撤退させられるとき前記ホルダ部材(24)に係合する当接手 段(25,26)、および前記第2部材(37)を前記中空品から撤退させるよ うに前記拡張部材(23)なさらに撤退させた後前記第2部材(37)に係合す るさらに他の当接手段(35,36)を特徴とする請求の範囲第2項ないし第5 項のいずれかに記載の工具。 7 前記部材をそれらの作動位置にかつ前記拡張部材を前記凹所にステように前 記拡張部材■3)と前記第1および第2部材(33,37)間で作動するばね手 段c29)を特徴とする請求の範囲第6項に記載の工具。 8、 自在継手外側部材を製造すべくなされているとき、前記部材の部分(34 ,38)によって画成される前記外面が部分球状部および継手外側部材の内部に 溝を形成するだめの突起を含んでいることを特徴とする請求の範囲の前項いずれ かに記載の工具。 9.請求の範囲の前項いずれかに記載の工具を備えそしてさらKその内部に工具 を有する中空素材が製品を成形す′る6ようにプレスされる型(41)、および それからの工具の撤退中前記製品を保持するための手段(43)を特徴とするプ レス。 10、工具を中空素材に挿入し、該素材に前記工具の外面にその内面、を一致さ せるように成形作業を受けさせ、工具の前記第1部材を成形された素材から撤退 させ、かつそれから工具の前記第2部材を撤退させてなることを特徴とする請求 の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の工具を使用する中空品製造方法。 11、請求の範囲第10項に記載の方法によって製造された中空品。
JP58503171A 1982-10-14 1983-10-03 アンダ−カツトされた内面を有する物品の製造 Pending JPS59501857A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8229391BEJP 1982-10-14
GB8229391 1982-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59501857A true JPS59501857A (ja) 1984-11-08

Family

ID=10533597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58503171A Pending JPS59501857A (ja) 1982-10-14 1983-10-03 アンダ−カツトされた内面を有する物品の製造

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4610155A (ja)
EP (1) EP0122921B1 (ja)
JP (1) JPS59501857A (ja)
KR (1) KR900008352B1 (ja)
AU (1) AU565956B2 (ja)
CA (1) CA1214928A (ja)
DD (1) DD211498A5 (ja)
DE (1) DE3372327D1 (ja)
ES (1) ES526494A0 (ja)
IT (1) IT1193446B (ja)
MX (1) MX158807A (ja)
SU (1) SU1657050A3 (ja)
WO (1) WO1984001529A1 (ja)
YU (1) YU44387B (ja)
ZA (1) ZA837328B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767591B2 (ja) * 1985-08-17 1995-07-26 ピ−・エフ・デイ−・リミテツド 中空物品の製造用工具およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8404321D0 (en) * 1984-02-18 1984-03-21 Pfd Ltd Tool
DE3712301C2 (de) * 1987-04-10 1994-04-28 Loehr & Bromkamp Gmbh Preßwerkzeug
JPH01104441A (ja) * 1987-07-03 1989-04-21 Aida Eng Ltd 等速ジョイント及びその類似物の製造装置
FR2649024B1 (fr) * 1989-07-03 1994-05-13 Peugeot Automobiles Procede de fabrication d'une piece presentant une surface interne partiellement spherique et une extremite ouverte
JP2729852B2 (ja) * 1990-08-07 1998-03-18 本田技研工業株式会社 ボール継手用外輪の成形に用いられるしごき加工用ポンチの製造方法
DE4214444B4 (de) * 1992-05-06 2004-07-29 Hmp Engineering Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kugelschalen für Gleichlaufgelenke sowie Profildorn zur Verwendung in dem Verfahren
US6256853B1 (en) 2000-01-31 2001-07-10 Eveready Battery Company, Inc. Crimping die employing powered chuck
DE102004027950A1 (de) * 2004-06-08 2006-02-16 Ina-Schaeffler Kg Flügelzellen-Nockenwellenversteller
KR101414381B1 (ko) * 2010-03-17 2014-07-01 닛본 세이고 가부시끼가이샤 볼 나사, 및 볼 나사용 너트의 제조방법
CN102861848A (zh) * 2011-07-06 2013-01-09 江苏威鹰机械有限公司 球笼式万向节钟形壳冷锻成型凹模
CN102744359A (zh) * 2012-06-07 2012-10-24 安徽铖友汽车零部件制造有限公司 外球笼内腔冷挤压成型工艺
CN105317861B (zh) * 2014-07-29 2017-10-27 上海纳铁福传动系统有限公司 内外球笼连体锻件及其锻造模具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762831A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Nissan Motor Co Ltd Forging die for part having reverse gradient
JPS5791837A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Toyota Motor Corp Plastic working core of uniform universal joint outer ring
JPS57181737A (en) * 1981-04-28 1982-11-09 Aida Eng Ltd Manufacturing device of parts with opening of reduced smaller diameter than inner part extending over whole circumference

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1347448A (fr) * 1963-02-06 1963-12-27 Boucke & Co Gmbh Procédé et dispositif de forgeage d'ébauches pour arbres porte-galet de directiondestinés à des voitures automobiles à partir de tronçons de barre
JPS5213388A (en) * 1975-07-23 1977-02-01 Hitachi Ltd Ion analyzer
JPS5944138B2 (ja) * 1975-08-20 1984-10-26 エヌテ−エヌ東洋ベアリング (株) 自在接手の外輪のしごき加工法及び装置
DE2830275C3 (de) * 1978-07-10 1984-02-09 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Preßwerkzeug zur Herstellung einer Innenkontur eines vorgeformten Werkstücks
AT358365B (de) * 1978-11-29 1980-09-10 Ver Edelstahlwerke Ag Schmiedegesenk
DE3004024C2 (de) * 1980-02-05 1985-08-01 Liebergeld, Rudolf, Dipl.-Ing., 8500 Nürnberg Werkzeug zum Herstellen eines Gelenkkörpers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762831A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Nissan Motor Co Ltd Forging die for part having reverse gradient
JPS5791837A (en) * 1980-11-28 1982-06-08 Toyota Motor Corp Plastic working core of uniform universal joint outer ring
JPS57181737A (en) * 1981-04-28 1982-11-09 Aida Eng Ltd Manufacturing device of parts with opening of reduced smaller diameter than inner part extending over whole circumference

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767591B2 (ja) * 1985-08-17 1995-07-26 ピ−・エフ・デイ−・リミテツド 中空物品の製造用工具およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX158807A (es) 1989-03-15
EP0122921A1 (en) 1984-10-31
YU44387B (en) 1990-06-30
DD211498A5 (de) 1984-07-18
AU2071183A (en) 1984-05-04
CA1214928A (en) 1986-12-09
YU207683A (en) 1986-08-31
DE3372327D1 (en) 1987-08-13
IT8368057A0 (it) 1983-10-13
AU565956B2 (en) 1987-10-01
EP0122921B1 (en) 1987-07-08
US4610155A (en) 1986-09-09
KR900008352B1 (ko) 1990-11-17
KR840006297A (ko) 1984-11-29
ZA837328B (en) 1984-05-30
IT1193446B (it) 1988-06-22
ES8406914A1 (es) 1984-08-16
WO1984001529A1 (en) 1984-04-26
SU1657050A3 (ru) 1991-06-15
ES526494A0 (es) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59501857A (ja) アンダ−カツトされた内面を有する物品の製造
US2942748A (en) Method of fastening two part plastic fastener by fusion from frictional heat of rotation
US4177237A (en) Method of molding socket of plastic resin tube
JPS641218B2 (ja)
JPS6245012B2 (ja)
AU591698B2 (en) Tool for making internally grooved hollow articles
JPS5838243B2 (ja) キンゾクカンニシユブ オヨビ ガクブオケイセイスルソウチ
US5768934A (en) Outer joint part produced as a formed plate metal part
MXPA04009043A (es) Engranaje anular y cubierta de transmision.
AU583260B2 (en) Making universal joint members
JPS5844932A (ja) 自在継手の外輪製造方法
DE69634116T2 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung von hochabriebfester kolbenring
JP3716590B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングシャフトの製造方法
GB2129354A (en) Manufacture of article having undercut internal surface
JPS5926381B2 (ja) 締め付けロ−ラ式コ−スタ型カツプリング用スリ−ブの製法
US3272060A (en) Plastic blind rivet
US1273497A (en) Mandrel for forming paper receptacles.
JP3681901B2 (ja) 変速用クラッチのシンクロナイザコーンの製造方法
JP3751232B2 (ja) 変速機用ギヤの製造方法
JPH0510997Y2 (ja)
JPH0332416B2 (ja)
JPS63273523A (ja) フランジ付き円筒部材の成形方法
JPH02105616U (ja)
JPH044534U (ja)
JPH0341227U (ja)