JPS5949799A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPS5949799A
JPS5949799A JP16136082A JP16136082A JPS5949799A JP S5949799 A JPS5949799 A JP S5949799A JP 16136082 A JP16136082 A JP 16136082A JP 16136082 A JP16136082 A JP 16136082A JP S5949799 A JPS5949799 A JP S5949799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer box
tank body
tightening
groove
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16136082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218119B2 (ja
Inventor
久義 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP16136082A priority Critical patent/JPS5949799A/ja
Publication of JPS5949799A publication Critical patent/JPS5949799A/ja
Publication of JPH0218119B2 publication Critical patent/JPH0218119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、合板上に外箱を配置すると共に七の外箱内に
位置される槽体の上部を該外箱の上縁部に支持させるよ
うにした洗濯機に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来よりこの種の洗濯機に於いては、外箱金その下縁部
に形成されたフランジ部を介して台板上に載置すると共
に、この載置状態て該フランジ部及び合板間全多数本の
ねじにより結合し、また、洗濯槽等を有する槽体全その
上縁部に形成されたフランジ部を介して外箱の上縁部に
引掛状部に支持すると共に、この支持状態で該フランジ
部及び外箱間を多数本のねじにより結合する構成となし
ている。
〔背景技術の問題点〕
然しなから上記従来の洗濯機においては、合板と外箱及
び外箱と槽体と奢夫々結合するに当たつてその各取イ」
孔とねじ孔との位置ヲ合わせるのに手間がかかり、又多
数本のねじf!:逐一締付るのにも同様に手間がかかつ
て組立の作業性が悪いという問題点があり、更にこのこ
とからサービス時等に於ける分解作業にも手間がかかる
という問題点があった。そして又、ねじににセ)Vフタ
ツビングねじが使用されており、ために外箱のねし孔部
分にはバーリング加工ケしなければならないが、このと
べ同時に該ねじ孔の強度ケ確保する必要から外箱の板厚
も一定以上にしなけれはならず、その分コスト高になる
と共に全体の重M′ヲ軽減させる上での障害ともなる問
題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点Ilc鑑み成されたもので、その目的
に組立の作業性?向上させ、O・いては分解の作業性全
向上させ得、又、外箱圀は板厚の薄いものを使用できて
コストのlItM化並びに全体重慧の軽量化をも達成し
得る洗勲機全提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、合板又は槽体上部の少なくとも何れか一方に
外箱の4部が嵌入するM’77部全形成すると共に、そ
の溝部の外壁部に内方へ伸性新形させることが可能な舌
片部全形成し、その舌片部ケ長尺な締付部材によジ外側
から締めて内方へ弾性灰形させることにより、溝部に嵌
入さぜた外箱の縁部を締付け、以て合板と外箱又は外箱
と槽体の何れか若しくはその双方會結合する様にしたこ
とケ特徴とするものでおる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例につき図面k 帽1#して説明す
る。先ず第1図において、1は外箱であり、例えば61
(板全略コ字状に折曲して成るもので、周側壁の一部例
えば後壁部の中央部−帯を開放させ開放部1aiなして
いる。又、この外箱1については下縁部を内方に折曲し
′C下部受け2會形欣、し更にこの下部受け2の内イ+
部ケ下方に折曲して低入部3を形成し、そしてこの吹入
部6の下縁部を外方に折曲して下部係止部4を形成し、
一方外箱1全体の上縁部を外方に折曲して上部係止部5
衾形成している。これに対し6は例えばプラスチック等
で略矩形状に成形された合板で、これの外周縁のうち前
記外箱1の開放部1aと合致する後縁部の中央部−帯は
外箱1の周側壁より内方へ後退させた凹状部6aとなし
ていて、此処食除く残りの周囲全部VCは外箱1の下部
係止部4を収容し得る幅に溝部7を形成している。而し
て8は溝部7の内壁部で、一方、9は外壁部であり、そ
のうち特に外壁部9は詳細にに第2図乃至第4図に示す
様にL字状の断面金成しその下端部で内壁部8と連接し
ている。10は外壁部9の上端部から外方へ鍔状に延出
形成された受は座、11は外壁部9の各角部及び中間部
に夫々複数個の切込部12全形成することによってその
各切込部12間に形成された舌片部であり、この舌片部
11には第5図に示す様に内面の下端に凹状の係止部1
3を設け、一方、外側の下端に袈起14を設けると共に
、上部から朶起14に向けて順次厚さを増すことにより
外壁部9より突出したバンド受部15を形設している。
尚、舌片部11は全体としてその基部を中、。に溝部7
の内方側へ弾性変形させることが可能となっている。再
び第1図に於いて9.16は洗濯槽17及び脱水槽18
全一体成形して成るプラスチック製の槽体で、その上部
は略矩形状を成しており、その外周縁のうち前記外箱1
の開放部1   。
aと合致する後縁部の中央部−帯は外箱10周側壁より
内方に後退させて凹状部16Rと成してい   □て、
此処金除く周囲全部VCは外fi 1の上部係止部5全
収容し得る輻に溝部19全形成している。而して20は
第7図に示す様に119部19の内壁部で、  ・一方
21は外壁部であり、この外壁部21にはし1〜1図及
び第6図に示す様に七の全周にわたり多数個の切込部2
2を形成することによってその各切込部22間にその基
部全中心にtト日fl(19の内方側へ弾性翼形させる
ことが可能な舌片部26を形成している。尚、この舌片
部23にに人々外面のF端に突起24ケ設けている。そ
して一方、25は槽体16に被着されるハツチで、外周
にカバ一部258を形設しC内方には洗<Yd (V々
17内に臨んで内フランジ状の水はね防止板’l 51
) f形設している。26はハツチ25の後方に設けた
ベースで槽体16に図示しないねじ等により固着され、
これの下縁部にも、前記カバ一部25Bに連続したカバ
一部268全形殺している。
次に上記構成のものの組立について説明する。
先ス台板6と外箱1との組立について説明すると、台板
6の溝部7に第8図に示す様に外箱1の嵌入部3及び下
部係止部4を嵌入させ、下部受け2を受は座10上に載
置する。ついで長尺な締付部材としての例えばプラスチ
ック製のバンド27を図中二点鎖線で示す様に舌片部1
1のバンド受け15の外側に合板乙の全周を囲む様にか
けて充分に締付ける。すると舌片部11はバンド27の
締付力によりバンド受け15の外方から押されて実線で
示す様に内側へ弾性髪形し、下端の係止部13により外
箱1の下部係止部4奮押えて外箱1の抜は止めもしつつ
、内壁部8との間で外箱1の嵌入部6全締イ」ける。従
ってこの後バンド27の両端部ケ溶M等して固定してや
れば、上述の締付状態が維持されるもので、これにJ:
υ台板6と外箱1とを結合し固定せしめる。つぎに外箱
1と槽体16との組立について説明すると、外7111
の上縁部に槽体16の溝部19′fK、嵌合支持させる
。つぎに長尺な締付部材として前記同様にプラスチック
製のバンド28を第9図中二点て14線で示す様に舌片
部23の外側に槽体16の全周ケ囲む様にかけて充分に
締付ける。すると舌片部2ろはバンド28の締付力によ
り外方から押LI:されて実線に示す様に内側へ弾性変
形し、外箱1の上部係止部5を押圧することによって槽
体16の抜は止めケしつつ、溝部19の内壁部20との
間で外箱1の上縁部を締付ける。従ってこの場合もその
後にバンド28の両端部を溶層等して固着してやれば、
」二連の締付状態が維持されるから、これによって外箱
1と槽体16との結合固定ができるのである。尚この後
第11図及び第12図に示す様にバッグ−25及びペー
ス26紮摺体16に被着せしめる。すると槽体16の舌
片部23及びバンド28μハツチ25及びベース26の
カバ一部25Fl、26aによって覆われる。加えて槽
体16の凹状部16a。
外箱1の開放部1a、台板6の凹状tτ156aにL全
体を図示しない裏蓋で覆われる様に外っている。
上記実施例によれば、台板6と外箱1との結合は台板6
のjI/1部7に外箱1の下縁部を嵌入させ、一方、外
箱1と槽体16との結合は外箱1の上縁部に槽体16の
溝部19を嵌合させて夫々バンド27.28に舌片部1
1.23の外側にかけて締伺け、該舌片部11.23’
に内方に弾性髪形させることにより結合し得て、従来の
ねじ止めとに違いねじ孔と取伺孔の位置合せも、又、ね
じ締めのため工数も必要もなく、組立の作業性!及び生
産性奮向上させ得、又分解作業もバンドを例えば切断し
て締付を解いてやることにより容易にできる。
更にねじ締めを必要としないことがら外11ζ1にはパ
ーリング加工全必要とせず、ためにその板厚も充分薄い
ものが使用できるもので、このことがらコストの低兼化
や或いは全体の軽量化等も所望に達成し得る。尚、特に
、上記実施例によれば、舌片部11.25に夫々突起1
4.24孕設けたので、給付作柴に当りバンド27.2
8の脱落を防止し得て締伺作業を容易にできる利点があ
る。更に、合板乙の凹状部6a及び槽体16の凹状部1
6aは外箱1の周側壁の他の面より内方に後退してかり
、従ってバンド27.28の締付に当ってバンド給付機
の一部を該凹状部611.1611に挿入し得て、給付
作業ケ容易ならしめ得る。
又、ハンド28締付部5)はハツチ25のカバ一部25
a、ペース26のカバ一部26Bによって(6)われる
ので、外観を損なう虞れもない。又この場合、カバ一部
は台板6側にもh″とけ、舌片部11及びバンド27を
援うことも可能である。
尚、上記実施例に於いては、7(゛・下部及び舌片部ケ
台板6及び槽体16の両方に設けたが、これには限られ
ず台板6又に槽体16の少なくとも何れが一方に設けて
、台板6と外箱1又は外に:i’41と槽体16の何れ
か一方の結合にのみ供する柱にすることも可能である。
その餞、締付部材はプラスチック製のバンドに限らずス
チールバンド及ヒワイヤー等も使用できる。又、外箱1
の開放部1aや台板6及び槽体16上部の各凹状ffl
!6 a、 1 /:、 *は締付部材締付用の装置及
び治A等[よってに省略できる等、本発明は要旨を逸脱
しない範囲内で種々の変更が可能である、 〔発明の効果〕 以上にて明らかな様に本発明は、台板又ニr、槽体上部
の少々くとも何れか一方に外箱の縁部が嵌入する溝部全
形成すると共に、その溝部のIAv部に内方へ弾性変形
させることが可能な舌片部全形成し、その舌片部を長尺
な締付部材により外(tillから締めて内方へ弾性鼓
形させることにより、前記溝部に嵌入させた外箱の縁部
全締付け、この締伺けによって前記台板と外箱又は外箱
と槽体の何れか若しくはその双方を結合する様にしたこ
と全特徴とするものであり、以て組立の作業性全向上さ
せ得て生産性全向上させ得ると共に、分解の作業性も向
上させ得、又、外箱には板厚の薄いものケ使用できてコ
ストの低廉化前ひに全体爪黛の軽爪化會達成し得る等、
数々の著効會奏する洗la機を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】 図面に本発明の−′)¥施例を示すもので、第1図は全
体の分解斜視図、第2図は台板の一部の拡大側面図、第
3図は同斜視図、第4図しt第2図に於ける■−1v線
断面図、第5図は同V−v線断面図、第6図は槽体」二
部の一部の拡大側面図、第7図は第6図に於けるvn 
−vit線断面図、第8図に台板と外箱の結合状嘘全示
す一部の縦1iar面図、第9図は外箱と槽体の結合状
態を示す一部の縦断面(2)、第10図は合板と外箱及
び槽体の組立後の外((μ斜視図、第11図はハツチ全
取肩した状態の槽体上部の縦断面図、第12図は洗M機
上半都の縦1i1i Will而図、面13図は第10
図状非の平面図である。 図中、1及びIRirj外箱及びその開放部、6及び6
aは台板及びその凹状部、7及び19はil・目t1〜
.11.23は舌片部14,24は′A起、16及び1
6aは槽体及びその凹状部、27及び28ijバンド(
長尺な!’1M (”j部利)を示す。 第 17 6 第2 図 第5 M 第6 図 第8 口 第9 口 第10図 第13 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 台板上に外箱を配置すると共に外箱の上縁部に槽
    体の上部を支持させる様にしたものに於いて、前記台板
    又は前記僧体上部の少なくとも何れか一方に前記外箱の
    縁部が嵌入する溝部全形成すると共に、その溝部の外壁
    部に内方へ弾性変形させることが可能な舌片部全形成し
    、その舌片部全長尺な給付部拐により外側から締めて内
    方へ弾性変形させることにより、前記溝部に嵌入させた
    外箱の縁部を締付け、この締付けによって前記台板と外
    箱又は外箱と槽体の何れか若しくはその双方を結合する
    様にしたこ没特徴とする洗濯機。  −2、舌片部は締
    付部材の脱落を防止する突起を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の洗濯機。 8、 外箱は周側壁の一部が開放していて、合板又は槽
    体上部の各外周縁のうち前記外箱周側壁の開放部と合致
    する部位は該外箱層(1111壁の他の面より内方に後
    退して位置することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の洗濯機。
JP16136082A 1982-09-16 1982-09-16 洗濯機 Granted JPS5949799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16136082A JPS5949799A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16136082A JPS5949799A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949799A true JPS5949799A (ja) 1984-03-22
JPH0218119B2 JPH0218119B2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=15733602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16136082A Granted JPS5949799A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949799A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197496A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 株式会社日立製作所 洗濯機
JPH0334488U (ja) * 1989-08-11 1991-04-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197496A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 株式会社日立製作所 洗濯機
JPH0334488U (ja) * 1989-08-11 1991-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218119B2 (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279368A (en) Stanchion assembly
US4810027A (en) Plate-type trailer construction
US5206464A (en) Loudspeaker mounting assembly
US5419603A (en) Cargo bed liner tie-down fastener enclosure
CN108100044A (zh) 机动车混合式搁架组件
JPS5949799A (ja) 洗濯機
US4141459A (en) Protecting device for containers
JPH0421381Y2 (ja)
JP3236955B2 (ja) 収納箱
JP2544561Y2 (ja) パーティクルボードの撓み防止構造
JPH0618706Y2 (ja) 熔接ワイヤーの収納容器
JPS608864Y2 (ja) 洗濯機
US4532671A (en) Resilient structure for securing carpeting of different thicknesses
JPS6244306Y2 (ja)
JPH0413238Y2 (ja)
JPS5830753Y2 (ja) 自動車用室内鏡
JPS6336159Y2 (ja)
JPS6349371Y2 (ja)
JPS6228308Y2 (ja)
JPH0140272Y2 (ja)
JPS6342779Y2 (ja)
JPH0346157Y2 (ja)
JPH0246637Y2 (ja)
JPS6327514Y2 (ja)
JPH0434119Y2 (ja)