JPS5949038A - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS5949038A
JPS5949038A JP57158897A JP15889782A JPS5949038A JP S5949038 A JPS5949038 A JP S5949038A JP 57158897 A JP57158897 A JP 57158897A JP 15889782 A JP15889782 A JP 15889782A JP S5949038 A JPS5949038 A JP S5949038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
central computer
arithmetic
circuit
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57158897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasue Watanabe
渡辺 恭江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57158897A priority Critical patent/JPS5949038A/ja
Publication of JPS5949038A publication Critical patent/JPS5949038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は中央計算機が切替式となっているループ式のデ
ータ伝送装置に係り、現場側の演算制御装置にて現在選
ばれている回線を知る手段に関するものである。
〔発明の技術的背景および問題点〕
一般に大規模プラント等ではデータ伝送装置を用いた集
中制御方式が広く採用されている。この方式は、各現場
側に演算制御装Rt設け、また中央には中央計算機を設
けてこれらの間をステーションを有するデータ伝送路に
で連係するものであり、中央計算機から各演算制御装置
に対する各種指令の伝送や各演算制御装置から中央!f
a−機への各種データの伝送を行っている。このような
データ伝送装置では中央計斜機や、この中央計算機用ス
テーションのダウン時にも所定の機能を維持できるよう
に、1台の中央計算」Mに対し2台のステ−ショクを切
損可能に設けて、一方のステーションがダウンした場合
は他方のステーションで伝送機能を維持したり、また中
央計算機を2台設け、しかもこれらにそれぞれ上記の如
く2台のステーションを切換b」能に設けて、一方の中
央計算後またはいずれかのステーションのダウンが生じ
ても所定の機能を維持できるようにしている。この場合
、現場側の演算制御装置d現在どの回線(すなワチ、ど
のステーションに切っているか)により、どの中央計R
4t’Jに接続されているかを把握し、該当する相手方
中央計算機にデータ伝送を行う必要がある。このため、
従来は中央計算機が周期的に通知を行い、現場側の演算
処理装置がこれを受けてその都度現在選ばれている回線
を知るようにしていた。しかし、この方法では、中央計
算機からの伝送回数が多くなり、中央計算機の負担を重
くしていた。また、中央計算機からの伝送回数を減らそ
うとすると前記通知の周期が長くなる。現場側では通知
が来なければ、中央計4−機へのデータ伝送を行えない
ので、伝送効率が悪くなると共に、のおそれがある。ま
た各演算制御装置は中央計算機からの通知を受けるたび
に、この中央計算機が故障であるか否かの情報を判断し
ており、そのためのプログラム上の処理が必要に外る。
これらのtfxかに、伝送路を介さずに、中央割算機の
P 10から直接各演算制御装置に通知全直送すること
も考えられるが、このためには、中央割算機からむ演算
制御装置4に新たにケーブルを布設しなけれはならず、
丑だ中央h1譜−機においても直送用の処%f行わねは
ならす、ソフト、ハードの両rfluにつき、新たな処
理が必要になり、コスト的にも不利である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、中央計算機からの周期的な通知による
ことなく、現場の演算制御装置から現任選択されている
回線を判別できるようにして、伝送の効率化および確実
化全8すると共にそのための処理を簡素なものとするこ
とかできるデータ伝送装置を提供することにおる。
〔発明の概要〕
本発明によるデータ伝送装置は、中央計算機と、この中
央計n機と回線切換装置により選択的に接続される複数
のステーションと、これらステーションが設けられる伝
送路にそれぞれステーションを介して接続する複数の演
算制御装置とを備え、前記中央計算機は、演算制御装置
からのイニシャライズ通知を受けると演算flj!l 
elf装置への応答通知な生じる手段と、前記回線切換
装置により伝送路への回線が切換えられると演算制御装
置への回線切換通知る:生じる手段とを有し、また、各
演算制御装置は、起動時に中央計:i−機に対しこの中
央計算機に通じる可能性のある谷回線を介してイニシャ
ライズ信号ケ送りこれに対する中火fl詐りシからの応
答通知により中央計り機に通じている回線を判定し乙の
回線に予め設冗されたアドレスケメモリに保存する手段
と、中央計算様からの回線切換通知を受けるまで上記メ
モリに保存されたアドレスの回線に−より中央計算機に
データを伝送する手段とを有1−るものでおる。
〔発明の実施例〕
以下本発明を図面に示す一実施例を参照して詳細に説明
する。第1図は本発明におけるループ式のデータ伝送装
置す示しており、図において、1.2はループ伝送の中
心となるステーションで、そのそれぞれのステーション
当り2つずつ並列に接続されている。ステーション拡張
装置3.4.5.6を持つ。9. IOJそ1れぞれ中
央割算機で、回線の切換を行なう切換装飲7,8により
、前記ステーション拡張装置&、 4.5.6とうU択
的に接続1−る。14.15゜16は現場機器を実際に
制御する演算制御装置で、それぞれステーション11.
12.13によりデータ伝送路18に接続し、前述した
中央例のステーション1.2との間でデータ伝送を行う
ここで、中央計算機9.10は演算制御装置14,15
゜16側からのイニシャライズ通知を受けた場合、これ
に対する応答通知金発する。また、回線切換装置7.8
により、伝送路18に対する回線が切換えられた場合、
演算制御装置14.15.16側に回続切換通知を発す
る。また各演算制御装置14.15.16は、起動時に
、中央計獅8機9,10に通じる可能性のある各回線に
イニシャライズ通知を送る。そして中央計算機9またF
iioから応答通知があった場合、その応答通知がちっ
た回線のアドレスをメモリに保存する。そして中央tl
’!−機9または10から回線切換通知が来るまで、こ
のメモリに保存されたアドレスに対応する回線により相
手と力る中央計算機9または10にデータを伝送する。
上述の機能を達成するため、各回線には予めアドレスを
設定しておく。この実施例の場合、各回線は、ステーシ
ョン1.2とステーション拡張装置8、4.5.6の組
合わせにより判別できるので、とれら両者全第2図で示
すように8ビットの一連番号によるコードに組合わせて
アドレスとする。ここで、ステーションlのアドレスを
rlJステーション2のアドレス’e r2J 、ステ
ーション拡張装置8゜4のアドレスk roj 、ステ
ーション拡張装置5.6のアドレスを「1」とする。上
記ステーションl、 2のアドレスをコード化したもの
をステーションアドレス8Aとし、ステーション拡張装
置8.4.5.60)アドレスをコード化したものをユ
ニットアドレスUAとし、8Aには8ビツトのうち5ビ
ツトを、UAには3ビツトを用いる。例えば、8Aが1
(ステーション1)で、UAが0(ステーション拡張装
g3)の場合、コードはrooooloooJとなる。
しかし、コードは4ビツト毎に分割されて処理されるの
で、このときのアドレスはjX’08Jとなる。ここで
、rXJは4ビツト毎に分割したことを表わし、「0」
は前4ビツトroooOJの数、「8,1は後4ビツト
rlo00Jの数である。また、SAが2(ステーショ
ン2)で、tJAが1(ステーション拡張装置6)の場
合、コードは「0001’oooIJとなり、この場合
のアドレスは「X11」となる。
ここで考えられる各回線アドレスは、ステーション1と
ステーション拡張装置3の組合わせの場合力「X′08
′1、ステーション1とステーション拡張装置、5の組
合わせの場合がrx’、 O’9’ J 、ステーショ
ン2とステーション拡張装置4の組合わせの場合力rX
 10’ハスチージヨン2とステーション拡4通りとな
る。
次に第3図のフローチャートを参照して動作を説明する
。まず、現場側の演算制御装置、例えば14を起動する
と、この演算制御装置14は上記のアドレスを、持つ4
種類の回線に対し、演算制御装置14からステーション
11全経てイニシャライズ通知を伝送する(ステップa
、b、c)。ここで、たとれていないとすると、イニシ
ャライズ通知をしても応答は返らない。現在選ばれてい
る回線のアトから応答通知が送られ、この回線のアドレ
ス「X10」は演算制御装置、14のメモリに保存され
る(スナップe、f)。これ以後は相手局の回線切換時
にのみ回線切換通知を伝送させることにより、現場の演
算制御装置14は、回線切換通知があるまでを介して相
手局にデータ伝送を行なう(ステップh+ 1+ J 
)。なお伝送回数は、すべての回線にイニシャライズ通
知を送ったら1回と数え、(ステップd)、応答がない
場合は、現場の演算制御装置Uit3[tでイニシャラ
イズ通知を再送する(ステップg)。
次に本発明の他の実施例の動作を第4図のフローチャー
トで示す。この実施例では、演算制御装線にてイニシャ
ライズ通知を伝送し、応答がなけが現在選ばれていて、
応答があったならは、その時点でイニシャライズ通知の
伝送をやめる。すなわち、第3図の実施例では必ず4つ
の相手局回線にイニシャライズ通知を伝送したのに対し
、この実施例は、中央からの応答があり次第、イニシャ
ライズ通知の伝送を打切るものである。
例えば、まず第1図におけるステーション拡張装置3に
よる回線を選択したものとする(ステップk)。説明を
容易にするため各ステーション拡張装置8.4.5.6
に予め与えられた番号をr3−1. r4J 。
[5J 、 r6.Jとする。従って選はれた回線は「
B二3」となる。そして、この回線Bにイニシャライズ
通知を伝送(ステップl)し、次の回線を選択すべくB
に1を加え(ステップm)、かつイニシャライズ回数A
に1を加える(ステップn)。この結果、応答通知があ
れは、この回線に対応するアドレスをメモリに格納しく
ステップf)イニシャライズ通知の伝送を打切る。応答
がない場合は、イニシャライズ通知の回数が全ての回線
(4回線)につき3回分(組12回)に達していす(ス
テップ0)しかも回線の番号が「6」以内(ステップp
)であれば、各回線に対するイニシャライズ通知を繰返
し、応答を待つ。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれは、現場の演算制御装置側に
て現在中央計14.機に対し、どの回線が選択されてい
るかを判断するに当り、演算制御装置の起動時に、各回
線にイニシャライズ通知を送り、応答通知があった回線
につき、そのアドレスをメモリに保存しておき中央側か
らの回線切換通知があるまで、メモリに保存されたアド
レスの回線によりデータ伝送を行うようにしたので、従
来の中央計算機からの周期的な通知により回線を判断す
るものに比べ、中央計算機の処理負担が軽減し、マた伝
送効率も高まり、しかも誤伝送を生じることなく確実な
伝送が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるデータ伝送装懺の一実施例を示す
ブロック図、第2図は本発明におけるアドレスの42.
H数例を示す図、第3図は本発明の一実施例における動
作を説明するフローチャート、第4図は本発明の他の実
施例における動作を説明するフローチャートである。 1.2・・中央側のステーション、 8、4.5.6・・ステーション拡張装置、7.8・・
・回線切換装置、9.10・・・中央劇鍔様、11、1
2.13・・・現場側のステーション、14、15.1
6・・・演算制御装置、18・・・データ伝送路、 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか
1名)第1図 ε(S2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央計算機と、この中央計算機と回線切換装置により選
    択的に接続される複数のステーションと、これらステー
    ションが設けられる伝送路にそれぞれステーションを介
    して接続する複数の演算制御装置とを俯え、前記中央引
    算機は、演算制御装置からのイニシャライズ通知を受け
    ると演算制御装置への応答通知を生じる手段と、前記回
    線切換装置により伝送路への回線が切換えられると演算
    制御装置への回線切換通知を生じる手段とを有し、また
    、各演算制御装置d1起動時に中央計算機に対しこの中
    央計算機に通じる可能性のある各回線を介してイニシャ
    ライズ信号を送りこれに刻する中央計算機からの応答通
    知により中央計算(幾に通じている回線を判定しそれに
    予め設定されたアドレス金メモリに保存する手段と、中
    央計算機からの回線切換装置を受けるまで上記メモリに
    保存されたアドレスの回線により中央計算機にデータを
    伝送する手段とを有することを特徴とするデータ伝送装
    置。
JP57158897A 1982-09-14 1982-09-14 デ−タ伝送装置 Pending JPS5949038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158897A JPS5949038A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158897A JPS5949038A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 デ−タ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949038A true JPS5949038A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15681756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158897A Pending JPS5949038A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024892A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 松下電器産業株式会社 洗濯機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024892A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 松下電器産業株式会社 洗濯機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553193B2 (ja) ネットワーク制御パス網の予備回線制御方式
JPS5949038A (ja) デ−タ伝送装置
JPS61100046A (ja) ル−プ伝送方法
JPS63157259A (ja) 通信の確立方法
JPS6125348A (ja) デ−タ通信網の通信速度決定通知方法
JPS6410146B2 (ja)
JPH0630506B2 (ja) シリアル通信装置
JP4150109B2 (ja) 通信接続切替方法及び通信接続切替装置
JPH02288442A (ja) 複数プロトコル制御装置
JP3505540B2 (ja) データ転送装置
JPH03208149A (ja) 計算機システム
US6246869B1 (en) Mobile transmission system
JPH10290236A (ja) マルチ通信装置
JPH06290127A (ja) コンピュータシステム
JP3067155B2 (ja) データ転送装置
JPS58209291A (ja) 遠方監視制御方式
JPS5857942B2 (ja) 通信制御装置の伝送制御手順選択方式
JPH01276940A (ja) データ転送制御装置
JPS62285542A (ja) モ−ド自動切換方法
JPH0437938A (ja) 端末プログラム切り替え方法及び装置
JPS61292436A (ja) 暗号通信方式
JPS61161844A (ja) 通信制御装置の制御方式
JPS63245040A (ja) デ−タ通信自動同期装置
JPH0227839A (ja) 通信管理方式
JPS60102045A (ja) 同報通信の制御装置