JPS5948346A - 2ドラム式リワインダ設備の巻固さ制御装置 - Google Patents

2ドラム式リワインダ設備の巻固さ制御装置

Info

Publication number
JPS5948346A
JPS5948346A JP15514782A JP15514782A JPS5948346A JP S5948346 A JPS5948346 A JP S5948346A JP 15514782 A JP15514782 A JP 15514782A JP 15514782 A JP15514782 A JP 15514782A JP S5948346 A JPS5948346 A JP S5948346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
drum
length
diameter
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15514782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakamura
和男 中村
Yasuo Inoue
井上 保夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP15514782A priority Critical patent/JPS5948346A/ja
Publication of JPS5948346A publication Critical patent/JPS5948346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/20Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リワインダH’を備におtrjる巻固さ制
御装置に関し、特にリワインダ設イハ1]の?)取長さ
H[によりイ4tられる巻取り長さからワインダドラム
上の巻取径を求め、この巻取イtによって各ドラム駆動
モータの負荷分4uの自動調整を行って巻周さfr−制
御する装置に関する。
従来、2ドラム式り「ノインダ設備として、第1図に示
す構成からなるものが知られている。
すなわち、第1図に示すリワインダ設備は、巻取りロー
ル10に対しこれを駆動t2まための第1ドラム12と
第2ドラム14とを対称的に並設し、さらに、巻取りロ
ール10の頂部にライダロール16を当接前#[7、前
記第1ドラム12に第2ドラム14とをそ冶ぞれ独立し
た駆動モータ18,20により駆動制商1するよう構成
したものである。この場合、被巻取材22は、第1ドラ
ム12を介して巻取りロール10に供給をれ、第2ドラ
ム14により巻取りロール10への合同さのWS=が行
わね、る。
従って、前記+iJt成からなる2ドラム式リワインダ
設備においては、第1ドラム12の駆動モータ18につ
きI91定の設定値となるよう自動速度制御を行い、第
2ドラム14の駆動モータ20につき界磁抵抗紮手動調
整することによりその速姥制両全行って被伜J1v月の
傍固さ制御を行う方式が知ら)1°〔いる。なお、第1
ドラム12の駆動モータ18の自動速度fliil ’
i’+l’llケ行つ1段とL2テeよ、一般的に駆動
モータ18にパルスジェネレータ全付設して速)&検出
を行い、この速度検出値と速度設定器による速10設定
値とケ自ル11速IW制御回路に入プ月〜て駆動モータ
18の励磁制御を行う構成とすることができる。
また、前記リワインダ殻゛備における被巻取材の巻固さ
制御を行う方式と1〜て、ライタミコール16の高さr
1′1置から巻取径全市気6N Iとして検出し、この
検出信号に基づいて第2ドラム14の駆動モータ20の
界磁単流を調整することも知られている。
しかしながら、前述1−たりワインダ設備におりる種々
の巻固さ111]御方式によれば、iλ1ドラム12の
駆動モータ18の速1に制御の如何に拘らず肌2ドラム
14の駆動モータ20の速度制御を行っているため、第
1ドラム12と第2ドラム14とに対する各駆動モータ
18,20の負荷分J1)に変動%−望=じやずく、常
に均一かつ理想的な巻1.’llさで巻11ンリを行う
ことができない難点がある。
そこで、本発明J?tま、前述1.た従来のりヮインダ
設備における巻固さ制御方式の問題点を見服するとJ(
に常に各駆動モータの負荷分担を自動1(IM整して安
定した自動巻周さ制御を行うことができる装置?r子(
Iるべく枠々検討をKLねた結果、−リワインダ設備に
設置6さj、る5117り長さ削で(・51出さね、る
巻J佼り長さから巻J収りロールVC4r佼ら71、た
被蓚取材の巻取径をH:出し、この巻取径の変化に対応
1.て各駆動モータの負荷分担を適正VC^Ial 整
するよう+14成することにより、第1ドラムと第2ド
ラムとで分担する負荷にっき巻取径に応じて第1ドラム
で分4’Qする負荷をM次減じて・′A2ドラムに移行
1−1適正な巻固さ制御を達成できZ)ことを突き止め
たう 従って、本発明の目的は、2ドラム式リワインダ設備に
おいて、一方のドラム用1・d〈動モータより被蹄取材
の傍取り長さを検出すると共にこの検出値スハら巷J1
v径を演−iV I−、、このさ取径に応じた電気信号
によって他方のドラム用駆IIIIlモータの界磁制御
を自動的fc行い、各ドンノ、川;;l<動モータの負
荷分担1間両を円6i K 771成し、常に適正かつ
安定]−た巻固さ割1ililを゛ノ4 JJJできる
2ドラ人式リワインダ設備の梓固さ制萌I!ν21〆一
゛を1g4供するにある。
前n11のし1的を達成する/こめ、坏う西明において
は、巻取り1]−ルに対しそノド8ノ11.駆動モータ
により駆動さノする2個のトラムを対向配置1.でなる
2ドラム式リワインダ設備PCおいて、一方σ)駆動モ
ータの回転により検出さ7する被r引取材の巻取り長さ
から前記一方のドラムの巻11y、径を演規すると共に
この巻取径に応じたη11信号により前d【1一方の駆
動モータと他方のJリヘllIbモータとの負荷分担を
自動+(4艷−’るtii’l m11回路を設けるこ
とを特徴とする。
前記のりワインダ設備の合同き制rall装置6におい
て、負荷分担を自動調整する制御1【41路は、一方の
駆動モータにパルスジェネレータを駁け、このパルス・
7エネレータの出力にノ、シついて巻取りL4さ勿、’
(i(、’i’lする回路J、さらに巻取り長さから合
取径を演好する回路とン・設は一イtトら〕する巻取面
に応じた宙:jL 14号に基づいて他方の、駆動モー
タの界磁1111仕■1を行うようイ1”4成ずtq、
ff9f滴である。
まだ、負荷分1貝を自動調整する制師回路は、破を取材
を第1ドラムを経て巻11vリロールに供給し、A2ド
ラムにより蓚固さを、4+M整するようリワインダ酸(
+74を17q成1−1前記第2ドラム用、駆動モータ
の負荷分担を第1ドラム用駆動モータの負荷分担に対(
−巻始めは大きく設定1−次第に略〜1肇l〜くなるよ
う設定す〕]、ば好適である。
次に、本発明に係る2ドラム式リワインダ設備の俟固さ
器間装置の実施例につへ添付図面をか照しながら以下詳
細に説、明する。
第2図は、本発明Pこ係る巻固さ制御i1T]装置の一
実櫂例ケ示すフL1ツク制両回路図である。すなわち、
l!lλ2図において、参照符号30けりワインダf4
J備の第1ドラノ、用駆動モータ、32は第2ドラム用
駆動モータを7J’<I−nなお、リワインダ設備とし
こは、第1図Pこ示す’!:’+成か[、なるものがそ
のf寸カニ3川さJする。2141ドラム用駆1iif
+モータ30にはパルスジェネレータ34を1・J設し
、このパルスジェネレータ64の出力パルスを自動法1
8′制呻回路3乙に供給・Lる。こ(7)場合、自動速
東制御回路66は、速I題設定器68で設定さノする速
I痕滞定値とMil記パルスジェネレータ34の出力パ
ルスとを比較して、第1ドラム用駆動モータ30の速1
キーが設定速19−L−なるより制御するだめの制御信
号看2出力し、この1lill匠+41 (−号により
rii+配駆d(〕fモータ30の市?ノ【1む回路に
接続前If< した位相側1111器4 [J ’4−
制御するよつイ、′4成する。なお、こね、らの制御回
路構成v71、従来4・l□IIグにおいても一般的に
採用さ)1.ているものである。
L2かるに、本発明制御量11’iSi/i−おいでを
j、前記パルスジェネレータ64の出カバ°ルスにより
被巻取材の巻取り長さを演算する巻取り長さ演算回路4
2と、この巻取り長さ′l″Ai 113]路d2でお
出さね、た巻取り長さに基づいて件取径を演′nする侍
取f″F、(’+F< 5′Q回路44と、;へらにこ
の巻取1削3j、 l+l h!jy A 4 U) 
1ii(IJ出カイ、1号1/c、’基づいて第1ドラ
ム用駆i1+IJモータ30 J、 i+ジル2ドラム
駆動モータ32の負、M分担4イ(固さ1(止定値に応
じて制1111する釣(ljj分担制付1I回路16&
をa(けることを′持敵とする。この場合、第2ドラム
用(財動モ〜り32のIhII l面コイル/l81C
対し制御Jlザイリスタ50を・接続配置i1シ、この
制御用−リイリスク50%、:前Ij14負イイj分担
制御回路46により匍1両するよう構成する。また、p
H目1jシ負ri?r分ノ14制病1回路46には第1
 ドラノ、月1川べ1111モータ30と第2ドラムj
月力1^動モータ32q)負af工箱流全供給するよう
構成すると共に第1ドラム用11ノ^動モータ30の負
荷電流(iJj出ラインに適宜舎固さ調*iiQ定器5
2を設Q) る。
次に、このようIC++4成される本発明に係る2ド2
ノ、式リワインダ酸(A#の巻固さ制御回路の作用&’
<l−:)蔭説1明する。
まず、イ!Ily t) I’iすn+j−に回路d 
2 &;l、パルス□)エネレータ34による第1ドラ
ム用駆動モータ600回転数に基づくパルス出力VCよ
り、1夕[定の巻取り長さをj1〜正に検出−4ること
ができる。
次いで、巻取値演算回路44しこおいて、前H+:N取
り長さ演η回路42によりr−出きねた?!=+1’<
り長ざに基づいて巻取(Lを?10fする。
この場合の濱に人は次のより&C’zi’義さiする。
すなわら、第3図に示すように、すτノインダ設備のイ
♀取りロールに巻取ら!また破谷取(Aの状態(F4)
と、巻取らハた破巻取利を千面的に伸ば1.た状態(1
))とから、演算係数は次のように定義さノ]る。
J)二  巻取値 Dm i n :  最小%取径(巻+tVリロールの
外径)d : 被巻取材の厚さ L : 巻取り長さ 前記係数にノを一つ久、巻f(I2E)tqた状態の襟
巻」JV。
材の断面積(層線部分)は、次式7′水さtする。
= −7−(D  −L)min  )  ・・11I
(1)一方、彼巻取祠な平面的に伸ばt7た状態の断面
績t」1次式で示さノ)る。
5=L−d         ・・・・・(2)I)1
1□j1[式(11、(21より次式が成立する。
1、− d  == −−(IJ  −0mIn ) 
 eases (31彼って、前N【:式(3)からイ
゛す1!径1)を求めノー、は次の通りである。
一; I)  =  Jr 會d 十−、−1)1ni
 nl)  = −−−Lad −1−13+n1n2
なお、前G」1式(4)VCおいで、波巻取材のノ9さ
dt」、実際に波巻J+V材の巻取りを行って、その巻
取f菓りを測定することにより、前113式(/I)か
ら固イj fiI′4として60定することがで断る。
そこ−て′、巻取径演算回路44では、前記演算式(4
)に基づいて、巻取り長さ演算1−1路42で演約され
た巻取り長さLを入力することにより、巻取径J) f
、(γ寅!1することができる。
このよつK L、 −r jTR)Nさノまた(Q; 
JIQ径D IJ、こtlを7fI気イハイ8して負荷
分411制帽1回路46に人力ずZ)。負荷分担1(j
1膿11 [?l回路6でしよ、第1ドラ!・用駆動モ
ータ30の負荷111.流に)、シづ〈巻固さ調整設定
器52のし定(M号と第2ドラム月1駆動モータ32の
負荷itt流信号と共に入力さiする巻JIV。
径DK*=1応する電気イハ号により、ili制御用サ
イリスタ50の点弧角調整(dt号を一出力(−7、励
磁:1イル48の霜、流を調整して第2ドラム用駆!l
l1)モータ3Dの界磁制御を行う。
前述したように、本発明に係る2ドラム式リワインダ設
備の巻固さ制御器#j、によjl−ば、第1ドラム用駆
動モータ5 OK設けたパルスジェネレータ34のパル
ス出力に基づいて算出さt]る巻取り長さLから巻取径
L)を偵31(〜で波巻取材の巻取り状態に応じて第2
ドラト用駆動モータ32の界磁制飢を自動的にイrつこ
とがで点るため、例えば第4図にツバtように、1巻始
めの巻取り状態を固くシ(この場)や、第2ドラノ、/
fl I=東mノ1モータ32Li’)貝イiiJ分担
も第1ドラム川駆ilトモータ32の負萌分世よりも斧
く静定1.)、巻終りとなるに従ってイ)取り状!川を
次第に柔く(仁の1介、第2ドラム用)vK動七−夕3
2の負夕j分担と第1ドラム用駆動モータ32の負荷分
、111とが最終的に略等しく)することがでた、極め
て理想的な各固さfti制御全自動的に達成することが
できる。なお、この時の負荷分担のr+IM !!は、
負荷分担制御回路46で円滑に達成することができる。
前述1.た実施(3’llから明らかな、しうに、本発
明制御回路によ11. fJ:、定尺傍取装置とし〔応
用さlする2ドラム式リワインダ設備におい°[、巻取
りロールに対し被巷淑拐を常に均一な段固さで巻取るこ
とができ、この種装置^の省力化と共にリワインダ設備
の制G1伯+’t I&の向1を゛達成°することかで
炒る。
以上、本発明の好適な実施例tこついて説明したが、本
発明の梢神を逸脱1.ない範囲内において神々の設計変
史をなし得ることは勿論である。
4、 図11ii (?−) 116 墜す説明卯、1
図け2ドラム式りlノインタ゛設備の4.゛4成配置u
を示す概略図、第2図は本発明6C係る2ドラム式リワ
インダ設備の巻IMさ!fill 1’1lli装置η
の一実施例を示すブロックSli’J研回路図、第3図
fal 、 (buti木発明制耐装置において70γ
辺し理さ)する巻取径をtT、出−1゛るため破イ仝取
材の状i7p説明図、第4図は本発明jlill ?1
Tll装置による負イ、(ず分担制r)1414¥V1
線図である。
ろO・・・第1ドラムJi3駆動モータ62・・・第2
ドラムハ1駆動モータ 34・・・パルスジ上ネl/ −タ 36・・・自動速度制御回路 38・・・速1g設定器 40・・・位相制御器 42・・・巻取り長さ演算回路 44・・・イa取径演算回路 46・・・負荷分担制御回路 48・・・励磁コイル 50・・・制御ザイリヌタ 52・・・巻固さ調整設定器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)@取り1j−ルに対しぞtlぞi]駆動モータに
    より駆動さ7する2個のドラムを対向配置1−でなる2
    ドラム式リワインダ設備において、一方の駆動モータの
    回転により検出さノする被合J+’y 4Aの巻取り長
    さから前記一方のドラノ、の巻JIR匝を演算すると共
    にこの巻取径に応じAt電気イU号により前1tE一方
    の駆動モータと他方の駆if!Itモータとの負荷分担
    を自動調整する制御回路を設けることを特徴とする2ド
    ラム式υ′ノインダ設備の巻固さ制御!置。 (21’l、’[許栢求の範17rI第1項記載の巻固
    さ制有装[4において、負荷分担を自動調整する制御回
    路trJ’、、 一方の駆動モータにパルスジェネレー
    タを設け、このパルスジェネレータの出力に基づいて咎
    取り長さを演算する回路と、さらに巻取り長さから巻取
    径をr’ti(算する回路とを設け、得らiする巻取径
    に応12′、たt【1°気111号にノンづいて他方の
    駆動モータの界イ直制肖jを行うよう構成してなる2ド
    ラノ、式り1ノインダ設備の巻固さ制御装置。 (3)特許請求のlIIα囲第1項第1項記載さli!
    I mll ’円買において、負荷分担を自動?J′、
    I幣する制til1回路は、被巻取材を第1ドラトを経
    で狗取り1コールに供給し第2ドラムにより巻固さ全調
    整するようリワインダ設備を構成し、前記第2ドラム用
    駆動モータの負4Rj分担を第1ドラム用駆動モータの
    負荷分担に対12巻始めは大きく設定【2次第に略等1
    −くなるよう設定してなる2ドラム式リワインダ設(i
    ii+の巻周さilt制御装置0
JP15514782A 1982-09-08 1982-09-08 2ドラム式リワインダ設備の巻固さ制御装置 Pending JPS5948346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15514782A JPS5948346A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 2ドラム式リワインダ設備の巻固さ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15514782A JPS5948346A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 2ドラム式リワインダ設備の巻固さ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948346A true JPS5948346A (ja) 1984-03-19

Family

ID=15599560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15514782A Pending JPS5948346A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 2ドラム式リワインダ設備の巻固さ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890672A (en) * 1995-12-20 1999-04-06 Alexander Machinery, Inc. Surface winder apparatus and method
US6149098A (en) * 1996-09-11 2000-11-21 Voith Sulzer Papiermaschinen Gmbh Process to spool a longitudinally cut material sheet and a device to execute the process

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526888A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Toshiba Corp Winding device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526888A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Toshiba Corp Winding device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5890672A (en) * 1995-12-20 1999-04-06 Alexander Machinery, Inc. Surface winder apparatus and method
US6149098A (en) * 1996-09-11 2000-11-21 Voith Sulzer Papiermaschinen Gmbh Process to spool a longitudinally cut material sheet and a device to execute the process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948346A (ja) 2ドラム式リワインダ設備の巻固さ制御装置
US2485757A (en) Unwind reel control
US2586412A (en) Control system for dynamoelectric machines
US2468557A (en) Speed control system for dynamoelectric machines
JP2529113B2 (ja) 巻返機等の張力制御装置
US2583148A (en) Reel motor control system
JPH0115460B2 (ja)
JP2508216B2 (ja) テ―プ張力自動制御機能付テ―ピング機
JPS6083719A (ja) ストリツプミルの板厚制御方法
JPS6083717A (ja) 圧延機の入側リ−ルモ−タの制御方法
JPS5820327A (ja) 巻取機の速度制御方法
US3132293A (en) Plural motor drive for rolling mill winding reel
SU1657560A1 (ru) Автоматическа система управлени намоткой бумажного полотна
JPH04182017A (ja) 圧延装置
JPH0450286Y2 (ja)
US2516038A (en) Control system for reel devices
JPS6339323B2 (ja)
JPS60231517A (ja) シングルスタンド圧延機の張力制御装置
SU715160A1 (ru) Устройство дл контрол нат жени материала на моталке прокатного стана
JPH1169870A (ja) 圧延機駆動用電動機の速度制御装置
JP2020196034A (ja) 圧延機の速度制御装置および該方法ならびに圧延システム
JPH0638568A (ja) プラントのモータ制御システム
SU456653A1 (ru) Способ регулировани двигателей моталок
JPH05162909A (ja) リワインダの制御装置
JPH0777943B2 (ja) ペーパーガイドロールの電動機制御装置