JPS5947963A - 超電導回転子 - Google Patents

超電導回転子

Info

Publication number
JPS5947963A
JPS5947963A JP57155890A JP15589082A JPS5947963A JP S5947963 A JPS5947963 A JP S5947963A JP 57155890 A JP57155890 A JP 57155890A JP 15589082 A JP15589082 A JP 15589082A JP S5947963 A JPS5947963 A JP S5947963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
superconductive
superconducting
outer periphery
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57155890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510027B2 (ja
Inventor
Yoshiki Orito
折戸 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57155890A priority Critical patent/JPS5947963A/ja
Publication of JPS5947963A publication Critical patent/JPS5947963A/ja
Publication of JPH0510027B2 publication Critical patent/JPH0510027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K55/00Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures
    • H02K55/02Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type
    • H02K55/04Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type with rotating field windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し発明の技術分野〕 本発明は回転電機に係り特に超電導コイルから成る界磁
巻線を装着した超電導回転子の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
超電導回転子は円筒状のトルクチューブの外周面に2組
の超電導コイルから成る界磁巻線を装着して構成されて
いる。従来、隣接する超電導コイルの端部はそれぞれ極
細の超電導線を束ねて1本の線とした接続線を有し、こ
の接続線を互により合せ、あるいは重ね合せて半田あげ
、又は銅などの介在物にて接続し、接続部を構成してい
た。
この接続部も界磁巻線の一部として液体ヘリウムのよう
な液体冷媒で冷却を行なっているが、大容量のものはよ
り合せでは接続部の電気的接続が不充分であるので、半
田あげ、あるいは銅などの介在物により接続すると、接
続部は部分的ではあるが、超電導ではない部分が生じ、
この為特にこの部分で熱を発生し易くなる。また超電導
の界磁巻線は磁界が非常に強いため、これら熱及び磁界
の影響を受けて、接続部の超電導状態が破壊されるいわ
ゆるクウェンチ現象を起こし易い。
し発明の目的〕 本発明の目的は、界磁巻線の超電導コイルの接峡部を強
磁界から保護し、クエンチの発生を防止する信頼性の高
い超電導回転子を提供することに[発明の稀戒〕 本発明においては接続部の外周を超電導材料から成るチ
ューブで被うことにより、超電導材料のチューブ(=よ
るマイスナー効果を利用して外部からの磁力線を完全に
しゃ断し、クウェンチの発生を防止するものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について、第1図ないし第3図
を参照して説明する。
超電導回転子は円筒状のトルクチューブ(1)の外周面
にN極と、S極とを作る2組の超電導コイル+2)、 
+3)から成る界磁巻線(4)を装着し、その外周は円
筒状の外周板(5)で押えている。超電導コイル(2)
(3)の端部はそれぞれ極細の超電導線を束ねて1本の
線とした接続線161. (71を有し、この接続線(
61゜(7)は間に銅板(8)を介在させて重ね合せ、
外周を超電導材料から成るチューブ(9)で被い、半田
あげにより電気的および機械的に接続する。チューブ(
9)の外周面には冷却用フィン(In)を複数個設けて
フィン(10)、 an間を冷媒の流通溝aυとし、チ
ューブ(9)の内周面(二も冷媒の流通溝ODを複数個
形成する。この界磁巻線(4)は接続部も含めて流動す
る冷媒である液体ヘリウムの中に浸漬して冷却する。
次に作用について説明する。
界磁巻線は超電導状態にあるから大電流を流すことがで
き強磁界を発生することができる。この強磁界はチュー
ブ(9)で被われた接続部にも印加しようとするが、こ
のときチューブ(9)は超電導材料で形成されているか
ら、マイスナー効果と称する外部からの磁力線を強力に
しゃ断する性能があり、接続部には磁束が通らない。そ
してチューブ(9)には外周面に冷却用フィン(11が
あって冷媒の流通溝αυを形成し、内周面にも冷媒の流
通溝aυがあるので、接続部を強力に冷却するので熱の
発生が無い。
従って接続部(−は磁束が通らず、熱の発生が無いこと
からクウェンチを起すことがなく、信頼性の高い超電導
回転子となる。
次に他の実施例について説明する。
第4図(1示す実施例は第3図のチューブ(9)の内周
面の冷媒の流通溝aυを無くしたもので、他は第3図の
通りであって、第3図の実施例(1準じた作用効果があ
る。
第5図(=示す実施例は第3図のチューブ(9)の外周
面の冷却用フィンQlを無くしたもので、他は第3図の
通りであって、第3図の実施例に準じた作用効果がある
第6図に示す実施例は第3図のチューブ(9)の内周面
の冷媒の流通溝aυと外周面のフィンOGを無くしたも
ので他は第3図の通りであって、第3図の実施例に準じ
た作用効果がある。
尚、本発明は上記し、かつ図面(1示した実施例のみに
限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で
、種々変形して実施できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば接続部の外周を超電
導材料から成るチューブで被うことにより、接続部への
外部からの磁力線を完全にしゃ断したから、クウェンチ
の発生の恐れが無くなり、信頼性の高い超電導回転子が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の超電導回転子の一実施例を示す要部破
断斜視図、第2図は第1図の接続部を示す拡大斜視図、
第3図は第2図のト1線に沿う矢視拡大断面図、第4図
ないし第6図はそれぞれ異なる他の実施例の第3図に相
当する部分を示す断面図である。 2.3・・・超電導コイル 4・・・界磁巻線5.6・
・・コイル端部である接続線 9 ・・・接続部を被うチューブ 10・・・フィン    」1・・・冷媒流通溝代理人
 弁理士 井 上 −男 第2g 第3図 323−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数個の超電導コイルから成る界磁巻線を装着し
    た超電導回転子において、隣接する超電導コイル端部を
    接続する接続部を設け、その接続部の外周を超電導材料
    から成るチューブで被ったことを特徴とする超電導回転
    子。
  2. (2)  チューブ外周面に冷却用フィンを設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の超電導回転子
  3. (3)  チューブ内周面に冷媒流通溝を設けたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の超電
    導回転子。
JP57155890A 1982-09-09 1982-09-09 超電導回転子 Granted JPS5947963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155890A JPS5947963A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 超電導回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155890A JPS5947963A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 超電導回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947963A true JPS5947963A (ja) 1984-03-17
JPH0510027B2 JPH0510027B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=15615736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155890A Granted JPS5947963A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 超電導回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947963A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229081A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 工業技術院長 強制冷却型超電導導体用接続部
JPS63228960A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 Mitsubishi Electric Corp 超電導回転電機の回転子
FR2644304A1 (fr) * 1989-03-08 1990-09-14 Le Proizv Rotor de machine electrique avec enroulement d'excitation supraconducteur

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525485A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Fujikura Ltd Conjunction process of superconductive cable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525485A (en) * 1975-07-03 1977-01-17 Fujikura Ltd Conjunction process of superconductive cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229081A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 工業技術院長 強制冷却型超電導導体用接続部
JPS63228960A (ja) * 1987-03-16 1988-09-22 Mitsubishi Electric Corp 超電導回転電機の回転子
FR2644304A1 (fr) * 1989-03-08 1990-09-14 Le Proizv Rotor de machine electrique avec enroulement d'excitation supraconducteur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510027B2 (ja) 1993-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006068B1 (ko) 전자기 펌프용 내측 고정자의 제조 방법
CN1983754A (zh) 超导电缆接合结构
US9875833B2 (en) Superconduting coil device comprising coil winding and contacts
US10032549B2 (en) Superconducting coil device with coil winding and production method
CA1042053A (en) Dynamoelectric machine phase lead connectors
US4902998A (en) Inductor assembly with cooled winding turns
CA1236540A (en) Method and apparatus for providing extremely low- resistance connection between the end sections of two superconductors
JPS5947963A (ja) 超電導回転子
US4229671A (en) Multiturn coil for field poles of dynamoelectric machine
JPH0341705A (ja) 超伝導磁石内でクエンチを伝搬する装置
JPS63268204A (ja) 超電導マグネツト
CA2403666A1 (en) Superconductive armature winding for an electrical machine
JPS61247267A (ja) 超電導回転電機
JPS5923406B2 (ja) 超電導線
CN112204682B (zh) 超导接头
JPS58218845A (ja) 回転電機の電機子コイル
JPH0547549A (ja) 電磁石巻線接続部の固定方法
JP3174577B2 (ja) 超伝導巻線の各ストランド間の電流分配
JPH01190217A (ja) 超電導限流装置
JPH1166979A (ja) 超電導ケーブル線路
JPH02109211A (ja) 超電導ケーブル
JPS603545Y2 (ja) 超電導巻線
JPS6388809A (ja) パンケ−キ型交流用超電導コイル
JPS6119087B2 (ja)
JPS5855648B2 (ja) 超電導コイルの製造方法