JPS5947750B2 - 横編メリヤス生地の糸抜き処理方法 - Google Patents

横編メリヤス生地の糸抜き処理方法

Info

Publication number
JPS5947750B2
JPS5947750B2 JP8342078A JP8342078A JPS5947750B2 JP S5947750 B2 JPS5947750 B2 JP S5947750B2 JP 8342078 A JP8342078 A JP 8342078A JP 8342078 A JP8342078 A JP 8342078A JP S5947750 B2 JPS5947750 B2 JP S5947750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
fabric
knitted
course
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8342078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5512842A (en
Inventor
貞二 村上
敏彦 岡田
良夫 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP8342078A priority Critical patent/JPS5947750B2/ja
Publication of JPS5512842A publication Critical patent/JPS5512842A/ja
Publication of JPS5947750B2 publication Critical patent/JPS5947750B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は捨編組織を介して長尺反のテープ状に連続形成
されている横編メリヤス生地において、前記捨編組織部
分で個々に切断された生地片における捨編組織における
糸の抜取り分離除去を自動的に行なえるようにしたもの
に関する。
既知のようにシャツ、ズボン下等のメリヤス肌着類にお
いては、その軸部や裾部に別途編成した横編メリヤス生
地を縫着しているが、この横編メリヤス生地は横編機で
編成されて所要幅員を有すると共に、切断糸コース、解
除糸コース及び抜き糸コースの3コースによる捨編組織
部を介して個々の生地片が長尺テープ状に連続したもの
とされており、従って使用に際しては個々の生地片に切
り放して用いることになる。
即ち長尺反をその捨編部毎に切断し、切断された捨編部
の各ループを引抜いて分離し、個々の生地片とする必要
がある。
この作業は従来は全て手作業によって行なわれていたの
であるが、勿論作業効率からいえば自動化乃至半自動化
することが好ましい。
この内、その捨編部における切断工程については、本発
明者等は既に特公昭51−3829号(特願昭46−8
2669号)、特開昭52−40697号(特願昭50
−115019号)、特開昭53−31891号(特願
昭51−105201号)として開示したように、その
自動化手段に成功しかつ実施している処であるが、問題
は更に切断後のループ端の糸屑を除去することが残され
ており、この糸屑を完全に引抜き分離することが自動化
できれば作業全般のライン化、能率化の上できわめて有
利であるし、かつ要望される処である。
本発明はこのような要求を満足させるべくなされたもの
であって、その特徴とする処は、切断糸コース、解除糸
コース、抜き糸コースと連続する3コースの捨編組織を
介して連結している長尺反のテープ状横編メリヤス生地
において、切断糸コースで切断分離された当該メリヤス
生地の解除糸コースのループを引出し爪により引出した
後、同コースに続く抜き糸コースのループも同じく引出
し爪により引出すと共に、エア吸引手段によって前記両
ループを引張りつつ把持して、抜取られた糸を分離除去
する点にある。
以下図示の実施例に従って本発明を詳述すると、第1図
は本発明において対象とする長尺反のテープ状横編メリ
ヤス生地と切断された個々の生地片を示したものであっ
て、Aは長尺反のテープ状横編メリヤス生地であって、
個々の生地片aは例えばゴム編組織等によって身生地が
形成されると共に、その一側には袋編部a1が形成され
、他側にはロック編部a2が形成され、相隣る生地片a
8間においてはその相対応するロック編部a2 と袋編
部a1とが捨編組織Bによって一連に連続されることに
よって、長尺反のテープ状形態となっているのであり、
この捨編組織Bは切断糸コースイ、解除糸コース口、抜
き糸コースハの3コースから成り、裂断糸コースイがロ
ック編部a2 に連結され、抜き糸コースハが袋編部a
1に連結され、1cは切断糸、1aは解除糸、1bは抜
き糸を夫夫示し、その切断線X−Xで示すように切断糸
コースイを切断して分離するのであるが、このさい切断
された生地片aにおいては、その捨編組織B0こおいて
解除糸コース口、抜き糸コースハの2コースが残ってお
り、これらコース口、ハの各解除糸1a抜き糸1bは完
全に抜き取り除去する必要がある。
本発明は前記のような切断分離によって生地片aに残さ
れた捨編組織の2コースを完全に分離除去し、かつこれ
を連続処理工程ラインとしてライン化し、一連の分離除
去作業を能率的に処理できるようにしたものであって、
第2図は本発明方法による工程ラインを示し、生地Aは
送りベルト等の搬送手段によって矢印Yのように一方向
に移動させ、この搬送路に切断部D、抜き糸引出し部E
、抜き糸引抜き部F、ロック編(図示のロック編部a2
である)除去部G、糸屑除去部Hのように各処理部を並
設するのである。
このさい糸屑除去部Hとロック編除去部Gとはその位置
を入れ換えすることもできる。
以下前記ラインにおける本発明による各部の処理工程に
ついて順次説明すると、切断部りにおいては第1図(I
)で示した切断線X−Xのように、その捨編組織Bの切
断糸コースイを切断するもので、その切断方法自体は本
発明の要旨とする処ではなく、自由な切断手段が用いら
れる。
かくして切断分離された生地片aは、次位の抜き糸引出
し部Eにおいて、第3図乃至第9図に順次示すように処
理される。
即ち切断部りで切断された生地片aは、第3図示のよう
に送りベルト2により、同ベルト2の上下両面に配置し
た生地把持部3,3の挾持を介して抜き糸引出し部Eに
運ばれ、このさいその切断された捨編組織Bはベルト2
の一側より突出状とされ、切断糸1cが外側となって送
られる。
ここで本発明では図示のように引出し爪4を用いて捨編
組織Bに続く生地片aの袋編部a1 をつかみ、解除糸
1aの引出しを行なうのである。
即ち引出し爪4は、第3図でその側面と平面形状が示さ
れるように二叉状の開閉基部4aの開閉先端に屈曲部4
b 、4bを介して爪部4c 、 4cが対向状に形成
され、その断面形状は4段爪、平面的に先端に至る程、
幅員を狭くした略ピンセット形状のものであり、組織B
における最外端の切断糸1cの残余ループに引掛って確
実に解除糸1aを引出すことができるように形成された
ものであり、かかる引出し爪4を用い、第4図のように
袋編部a1をつかんで、第5図のように爪4を後退させ
て、解除糸1aを引出すのであり、その引出しの平面状
態は第6図に示す通りである。
即ちループ編成であり、解除糸1aが引張られて解ける
とこれに連れて次位の抜き糸1bも若干引出されてゆく
のである。
この引出しのさいの爪4の引込みストロークは、解除糸
1aを完全に引き出すことができるように大きくする。
次いで第7゜8.9図に示すように、引出し爪4を前進
させて再度爪部4c 、4cで袋編部a1をつかみ、袋
編部a1が引き吊らない程度に爪4を第7,8図のよう
に再度引き出しく後退)させて、抜き糸1bを引出すの
である。
この2回目の引出しストロークは、解除糸1aの引出し
ストロークより小さくてよい。
これは同じ引出し爪4を用い反復して1工程で解除糸1
aと抜き糸1bの引出しを行なう場合であるが、これに
代り抜き糸1bの引出しに当っては別の引出し爪4′を
用いて、解除糸1aの引出しと抜き糸1bの引出しを2
工程として処理してもよい。
即ち第7図に平面図で示したように爪部4c′、40′
を先広としたばち形の引出し爪4′を用いて、抜き糸1
bの引出しを行なうのであるが、このように別箇の爪4
,4′を用い、解除糸1aの引出しと抜き糸1bの引出
しとを2工程で行なうようにすれば、爪の後退及び再度
の前進に要する時間を待たずに生地片aの移動ができる
ので、生産効率のみから言えば有利である。
このようにして抜き糸引出し部Eでの引出し作業を終っ
た生地片aは、引続き送りベルト2生地把持部3゜3を
介して次の抜き糸引抜き部Fに送られる。
ここでの作業は第10図乃至第13図に例示するように
行なわれる。
即ちこの引抜き部Fには生地片aに対応して切断カッタ
ー5、上下1対の引抜き部6,6、吸引ノズル7の順に
配設されており、吸引ノズル7により抜き糸1b解除糸
1aを共に吸引し、上下1対の引抜き部6,6を閉合さ
せて、吸引ノズル入口において抜き糸1bを第11図の
ように杷持する。
このさい第10図の矢印P、Pで示すように、補助エア
流を噴射させて、抜き糸1bが円滑にノズルT内に吸い
込まれるように補助的に吹き送るようにしてもよい。
こうして抜き糸1bを図例では3箇所で引抜き部6,6
で把持しているため、その中心部の抜き糸1bを切断カ
ッター5によって第12図のように切断する。
これは3箇所で把持しているために中心部で切断するの
であり、1箇所でのみ杷持している場合は、切断カッタ
ー5による切断動作は必要でない。
しかる後、引抜き部6,6及び吸引ノズル7を共に第1
1図で向って右側に後退させ、抜き糸1bを袋編部a1
側から引抜くのであり、かくして抜き取られた糸は吸引
ノズル7によって完全に吸い込まれるのであり、この状
態は第13図に示す通りで、既に引出しによって抜き糸
コースハから離脱した解除糸1a、袋編部a、から引出
された抜き糸1bの両者は共に吸引ノズル7によって吸
い取られることになる。
このようにして袋編部a1ζこ付着している捨編組織B
は完全に除去されるが、この抜き糸引抜き部Fでの作業
を終了した生地片aは、次位のロック編除去部Gに移動
して、袋編部a1と反対側に付設されているロック編部
a2が除去される。
この状態は第14図乃至第17図に例示する通りであっ
て、除去部Gは引抜き部Fとは反対側に設けられており
、このさい袋編部a1側の生地片a 一部は袋編部a1
と共に支承台8上に支承され、生地片aは同じく送りベ
ルト2生地把持部3,3で杷持され、ベルト2の他側に
突出しているロック編部a2を、第14図より第15図
に示すように、ロック編除去爪9によって把持する。
即ちこの爪9以第14図にその側面と平面とを示すよう
に、開閉基部9a 、 9a、屈曲部9b 、9bを介
して広巾3段爪形状の爪部9c 、9cが形成され、ロ
ック編部a2を把持して後、第16図、17図に示すよ
うに除去部9を後退させることによって、ロック編部a
2は容易に解除される。
尚爪部9c。9cを広巾3段爪形状とするのは、生地片
aにおけるゴム編等による身生地側のループを引張るこ
とがないようにするためである。
このように処理された生地片aは、次位の糸屑除去部H
に移動して、ここで付着糸屑の除去を受けて最終的に生
地片aとして、肌着等の本体に直ちに使用できることに
なる。
この糸屑除去部Hの設置は以下の事情による。
即ち第18図は切断された捨編組織Bにおける組織平面
と、切断糸1cの状態を示しているが、同図(I)で示
すように切断された切断糸1cの残余ループは、同図(
IIXII)に示すように、解除糸コースロにおける解
除糸1aのループに潜り込み、更に解除糸1aの引抜き
によって切断糸1cは抜き糸コースハの抜き糸1bのル
ープに移行し、最終的には同図側で示すように、抜き糸
1bの引抜きによって、袋編部a1 の袋編糸1dのル
ープ内に入り、袋編部位に糸屑として付着するのであり
、この糸屑は勿論除去せねばならない。
このために糸屑除去部Hを設けるのであり、この除去部
Hにおける糸屑除去は、各種の手段が採用できるが、以
下数例を示す。
即ち第19図(IXII)に例示したものは、糸屑除去
ブラシ10を使用した実施例であり、送りベルト2及び
上下の生地把持部3,3で生地片aを把持した状態で、
袋編部a1の上下を挾んで、1対の糸屑除去ブラシ10
,10を可回動にかつ横方向に進退自在に配設し、袋編
部a1をブラシ10,10で挾んで回動させつつ、横方
向にブラシ10.10を移動させることにより、袋編部
a、内に付着残存している切断糸1cの残余ループとし
ての糸屑を、両ブラシ間で取り去り、ブラシ間に挾持し
た糸屑はこれを例えば吸引ノズル11によるエア吸引等
で吸い取り回収するのである。
第20図に示したものは、同じくブラシ10を用いるの
であるが、この実施例では生地片aを上下の挟持プレー
ト12.12で挾持して、袋編部a1を突出させ、その
袋編部a1の端面に可回動の糸屑除去ブラシ10を突き
当てるように接触させ、ブラシ10の回転によって払い
落し状に糸屑を除去するのである。
また図示省略しているが、例えばプレート上に生地片a
を載置し、生地片a面にエアを強制的に噴射して、先端
の袋編部a1をプレート上ではげしくはたき状に振動さ
せ、糸屑を振い落して除去するようにしてもよい。
また上記各実施例を適宜混用して除去するようにしても
よい。
かくして生地片aは完全に切断残余の捨編組織B及び切
断糸1cの糸屑除去が行なわれ、次工程に送って目的の
本体生地の所要部位に生地片aを付設することができる
本発明は以上の通りであって、これにより長尺反のテー
プ状に連続している横編メリヤス生地Aを個々の生地片
aに、その捨編組織Bの切断によって分割するに当り、
生地片aに残っている捨編組織Bを自動的にかつライン
上において効率よくかつ完全に分離除去できるのであり
、手作業でこれら組織や糸屑の除去を行なうものに比し
、全般工程を著しく能率化でき、同時に省力化できるの
であり、完全自動化ラインとして構成できることによっ
て、横編メリヤス生地片の本体への取付作業も短縮され
、また作業環境も良化でき、煩雑で手間の掛る糸抜き作
業を解消したものとして優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の対象とする横編メリヤス生地の説
明図、第2図は本発明方法の工程ライン図、第3図乃至
第6図は同解防糸引出し工程の各説明図、第7図乃至第
9図は同抜き糸引出し工程の各説明図、第10図乃至第
13図は同系引抜き工程の各説明図、第14図乃至第1
7図は同ロック編除去工程の説明図、第18図は捨編組
織における糸屑説明図、第19図乃至第20図は同系屑
除去工程の説明図である。 A・・・・・・横編メリヤス生地、a・・・・・・生地
片、al・・・・・・袋編部、a2・・・・・・ロック
編部、B・・・・・・捨編組織、イ・・・・・・切断糸
コース、口・・・・・・解除糸コース、ハ・・・・・・
抜き糸コース、1a・・・・・・解除糸、1b・・・・
・・抜き糸、1c・・・・・・切断糸、2・・・・・・
送りベルト、3・・・・・・生地把持部、4,4・・・
・・・引出し爪、5・・・・・・切断カッター、6・・
・・・・引抜き部、7・・・・・・吸引ノズル、9・・
・・・・ロック編除去爪、10・・・・・・糸屑除去ブ
ラシ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 切断糸コース、解除糸コース、抜き糸コースと連続
    する3コースの捨編組織を介して連結している長尺反の
    テープ状横編メリヤス生地において、切断糸コースで切
    断分離された当該メリヤス生地の解除糸コースのループ
    を引出し爪により引出した後、同コースに続く抜き糸コ
    ースのループも同じく引出し爪により引出すと共に、エ
    ア吸引手段によって前記両ループを引張りつつ把持して
    、抜取られた糸を分離除去することを特徴さする横編メ
    リヤス生地の糸抜き処理方法。
JP8342078A 1978-07-06 1978-07-06 横編メリヤス生地の糸抜き処理方法 Expired JPS5947750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342078A JPS5947750B2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 横編メリヤス生地の糸抜き処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8342078A JPS5947750B2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 横編メリヤス生地の糸抜き処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5512842A JPS5512842A (en) 1980-01-29
JPS5947750B2 true JPS5947750B2 (ja) 1984-11-21

Family

ID=13801936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8342078A Expired JPS5947750B2 (ja) 1978-07-06 1978-07-06 横編メリヤス生地の糸抜き処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139566A (en) * 1981-02-17 1982-08-28 Gunze Kk Removal of disposed knitted part of traverse knitted fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5512842A (en) 1980-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITMI20060699A1 (it) Apparecchiatura di impedimento di groviglio di cucitura e procedimento di impedimento di groviglio
US5189934A (en) Apparatus for cutting and removing portions from a material web
ITMI940019A1 (it) Metodo ed apparecchiatura per aspirare e per asportare automaticamente la lanuggine e il pulviscolo in una stazione di roccatura
JPS5947750B2 (ja) 横編メリヤス生地の糸抜き処理方法
JPH0126961B2 (ja)
EP1118700B1 (en) Method and device for producing tubular knitted articles and for closing their toes
JP5057991B2 (ja) 横編機の編糸切断・保持方法および装置
JP2000017563A (ja) 繊維製品の取扱い、特に製品を靴下製作機械に装着するための方法と装置
JPS6215669B2 (ja)
EP3736368B1 (en) Automatic unit for programmable sewing of a trouser fly
US5123367A (en) Method and apparatus for forming and stacking a folded sewn ply such as a V-top shirt pocket
JP2001525019A (ja) 融着によりボタンを留める方法及びその方法を実行する装置
US3238561A (en) Method for cleaning shrimp
JP4380835B2 (ja) 面ファスナ取付装置及び面ファスナ用サーバ
JPS61257683A (ja) 腰帯端部仕上用装置
US6167595B1 (en) Method and device for automatically replacing the lap, preparing and joining its edges and restarting it in a combing machine
JPH0752701Y2 (ja) オーバーロックミシンの空環セット装置
JP2575839B2 (ja) 筒状生地のセット装置
US5613377A (en) Method and equipment for restraining the end portions of cut thread protruding from collars for knit wear articles and the like
JPH0249689A (ja) 縫製材料片の自動分離式ミシン
CN215042840U (zh) 一种缝纫机配件铸件运输装置
JPH01120218A (ja) い草刈取機の選り装置
JPH0634873B2 (ja) オーバーロックミシンの空環巻込み装置
JPH0727017Y2 (ja) 洋服上衣の両襟部を形成する素材の折り返し部のクリーズテープに素材をいせ込み掬い縫い縫着する機構
JPS5899990A (ja) パンテイストツキングの股上縫製機とまち生地縫製機の連結受渡し方法