JPS594774A - 自動車の電動ウインド開閉装置 - Google Patents

自動車の電動ウインド開閉装置

Info

Publication number
JPS594774A
JPS594774A JP57112041A JP11204182A JPS594774A JP S594774 A JPS594774 A JP S594774A JP 57112041 A JP57112041 A JP 57112041A JP 11204182 A JP11204182 A JP 11204182A JP S594774 A JPS594774 A JP S594774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
switch
gate
window opening
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112041A
Other languages
English (en)
Inventor
太郎 星野
治 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP57112041A priority Critical patent/JPS594774A/ja
Publication of JPS594774A publication Critical patent/JPS594774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発′明は自動車のウィンド(窓)を電動機で自動的に
開閉制御する装置に関する。
上記の装置において、ウィンドを開閉駆動する電動機は
自動車のバッテリを電源とし、電動機と電源との間には
キースイッチと称するイグニッションスイッチと兼用の
スイッチが接続されており、キースイッチのオン又はオ
フで電動機に電源が接続又は遮断される。
車から離れる様な場合、キースイッチをオフにし、キー
を抜取られるが、キーをオフ又は抜取った後にウィンド
が開いているのに気付き、これを閉めようとする時はキ
ーを挿入し、オンにし、ウィンドが完全に閉まる迄待ち
、再びキーをオフにし、抜取らなければならず、非常に
煩雑である。
又ウィンドの閉め忘れも生じる。
本発明はか\る点Kgみ提案されたもので、ウィンドの
閉め忘れを無くし、かつキーをオフにしだ後でも一定の
時間ウィンドの開閉駆動が行なうことができるものを提
供する。
本発明はキースイッチがオフにされた際、ウィンドの開
閉状態を検出する手段を有するっキースイッチがオフに
された際、ウィンド間閉検出手段がウィンドの開を検出
すると、一定の時間ブザー等の警報手段を、駆動する手
段を有すると共に、電動機に市原を接続する手段を有す
ることを特長とする。
以F本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図は本案装置の回路図、第2図と第3図はウィンド
の開閉検出手段の概要図、第4図は第1図のタイムチャ
ートを示す。
第1図に於て、1は自動車のバッテリ、2はキースイッ
チテ、イクニソ7ヨンコイル3とバッテリ1との間に接
続され、イグニノンヨンスイノチと称し、ハンドルの近
傍に奴付けられる。4はウィンド開閉装置で、バッテリ
lがキースイッチ2、ダイオード5を介して接続され、
バッテリlの′成力が供給される。このウィンド開閉装
置4は公知のもので、その−例の概要を説明すると、自
動車の左右の4個のドアにはト下へ開閉可能なウィンド
6(第2.3図にその中の11[lilを示す)が装着
されるが、そのウィンド6を開閉する動力源としての電
動機7と、該電動機7をドライブする回路8と、どのウ
ィンド6を開けるか又は閉めるかを選択するスイッチ9
等より成る。選択スイッチ9は常開スイッチより成り、
このスイッチを抑圧中だけそれに対応するウィンド6が
開けられたり又は閉められたりされる様にドライブ回路
8と電動)幾7をコントロールする。
このウィンド開閉装置4は、イグニツシ自ンコイル3へ
の通電を止めるためキースイッチ2を開放すると、それ
に連動して通電が止まる。この結果、その後にウィンド
6を閉め様としてもウィンド開閉装置4は働かず、再び
キースイッチ2を閉成しなければならず、煩雑となる。
そこで本案は第1図の一点鎖線で囲む回路を付加したも
のである。10a、10b、IOC,10111はウィ
ンド6の開閉状態を検出する手段であるところのスイッ
チで、各ウィンド6に付属される。それは、第2図、第
3図に代表して示す通り、ウィンド6が閉鎖された際、
ウィンド6の上端が衝合するウィンドフレーム12に出
入可能に装着された可動子13と、該可動子13の上端
に対設されたスインf 10&とを有する。仁のスイッ
チ10aは可動中14と固定片15を有し、可動子13
の上端は可動片14に接続される。可動片14はバネ1
6で下方へ常時付勢される。従ってバネ16は可動片1
4を固定片15に接触させてスイッチ10aを閉成する
様に潜時付勢し、かつ可動子13をウィンド6の方向(
下方向)へ移動する様に常時付勢している。これにより
ウィンド6を第2図の様に開けると、スイッチ10aが
閉成され、又第3図の俤に閉めるとスイッチ10aが開
成される。スイッチloaの可動片14は醒源十Bに、
固定片15は第1のオアゲート17の入力端子に夫々接
続される。第1のオアゲート17の出力端子は第1のア
ンドゲート18の入力端子の一方に接続され、第1のア
ンドゲート18の入力端子の他方はキースイッチ2とイ
グニノショノコイル3との接続点がインバータ19を介
して接続される。第1のアンドゲート18の1立刀埋子
は編lのタイマ回路20と、ダイオード21を介して鷹
2のタイマ回路22とに夫々接続される。又第1のアン
ドゲート18の出力端子は第2のアンドゲート23の入
力端子の一方に接続される。第2のアンドゲート23の
入力端子の他方は第2のオアゲート24の出力端子に接
続される。第2のオアゲート240入力端子はウィンド
開閉選択スイッチ9から与えられるウィンド開閉入力信
号回路25に接続される。このウィンド開閉入力信号2
5はウィンド開閉選択スイッチ9のいずれかが入力され
たことを検出し、その入力信号を第2のオアゲート24
に出力するものである。第2のアンドゲート23の出力
端子はダイオード26を介して第2のタイマ回路22に
接続される。第1のタイマ回路20は、第1のアンドゲ
ート18の出力がハイレベル(でなると、その時点から
数秒〜士数秒の間出力がハイレベルに保持されるもので
、例えばモノマルチバイブレータ等で形成される。第1
のタイマ回路20の出力端子は発振回路27を介してス
ピーカ28に接続される。この発振回路27とスピーカ
28は警報手段を構成する。
第2のタイマ回路22は、第1のアンドゲート18又は
第2のアンドゲート23の出力へハイレベルになると、
その時点から数分の間出力がハイレベルに保持されるも
ので、例えばオペアンプ又はカウンタ回路啓で形成され
る。
30は第3のオアゲートで、その入力端子の1つ(・ま
$、2のタイマ回路22の出力端子に、残りの1つは第
3のアンドゲート31の出力端子に夫々接続される。第
3のオアゲート30の出力端子はトランジスタ320ベ
ースに接続される。トランジスタ32のエミッタはアー
スに、コレクタはリレー33のコイル34の一端に夫々
接続される。コイル34の他端はリレー33の接点35
、ダイオード36を経てダイオード50カソード側に接
伏される。又コイル34の他端と接点35の接続点はバ
ッチIJ 1に接続される。ダイオード36のアノード
は接点35に、ダイオード5のアノードはキースイッチ
2に夫々、    接続される。コイル34の両端ンこ
は]正起電力防止用のダイオード37が接続される。
第3のアンドゲート31の入力米子0−万は第1のオア
ゲート17の重力端子に、他方はウィンド開閉装置4の
ドライブ回路8から供給されるウィンド作動信号38に
夫々接続される。ウィンド作動信号38はドライブ回路
8が動作中である場合、すなわちウィンド6が開閉駆動
中である場合、ハイレベルの信号を第3のアンドゲート
31の他方の入力端子に与えるものである。
次に以上の構成の動作につき第4図のタイムチャート図
と共に説明する。第4図のアはキースイッチ2の開閉モ
ードを示す。自動車を走行させる場合、キースイッチ2
を閉成し、イグニッションコイル3にバッテリ1を接続
し、エンジンを点火させると共に、ウィンド開閉装置4
にもバッテリ1を接続する。これによってウィンド開閉
装置4は、キースイッチ2が閉成中、ウィンド開閉選択
スイッチ9を操作することにより、そのスイッチ9に対
応したウィンド6が電動機7、ドライブ回路8の動きで
開閉される。ウィンド開閉装置4はウィンド開閉選択ス
イッチ9の操作時にウィンド開閉入力信号25が第2オ
アゲート24に、又ドライブ回路8の動作中にウィンド
作動信号38が第3アンドゲート31に夫々ハイレベル
の信号を出力するが、キースイッチ2が閉成中でちる為
、本発明により新設された第1図一点鎖線で囲んだ回路
40は所期の動作を行なわない。すなわち、キースイッ
チ2が閉成中はキースイッチ2とインバータ19の接続
点がハイレベルになり、それがインバータ19を介して
第1アントゲ−) 18の入力端子の一方はローレベル
に保持され、第1アンドゲート18の出力端子はローレ
ベルの信号を出力する。
これにより第1タイマ20又は渠2タイマ22の入力端
子はローレベルであり、第1タイマ20又は第2タイマ
22は非動作状態となる。
次にキースイッチ2を閉から開にすると、イグニソンヨ
ンコイル3への通電が中止されると共に、ダイオード5
を経てウィンド開閉装置4へ通電されるのが中止される
。しかしながら回路40によってウィンド6が開放中で
あればキースイッチ2を閉から開1c’l、た後、一定
の時間だけ、ウィンド6が開放されていることを警報し
、かつウィンド開閉装置4へ通電し、ウィンド6を閉成
可能にしている。
すなわち、キースイッチ2が閉から開にされると、イン
バータ19の入力はハイからロウに、又出力はロウから
ハイに夫々反転する。従って第1アンドゲート18の入
力端子の一方はハイレベルに保持される。この第1アン
ドゲート18の他方の入力端子は、ウィンド開閉状態検
出スイッチ10a〜10dが接続されており、ウィンド
6が第3図の様に閉鎖されていると、スイッチ1oは開
となり、ロウレベルの信号を出力し、又第2図の様に開
放されていると、スイッチ10は閉となり、ハイレベル
の信号を出力する。このスイッチ10の出力は第1オア
ゲート17を介して第1アントゲ−) 18の他方の入
力端子に出力される。従って第1のアンドゲート18の
他方の入力端子はウィンド6のいずれかが開放されてい
ると、それに対応したスイッチ10a〜10dがオンし
、ハイレベルの信号が出力される。
すると、第1のアンドゲート18は、キースイノチ2の
開状態と、ウィンドスイッチ10a〜10dのいずれか
の閉因態との一致によって、ハイレベルの信号を出力す
る。
第1のアンドゲート18がハイレベルの信号を出力する
と、第1タイマ20を動作させ、第1タイマ20はその
設定時間だけ発撮回路27を動作させ、スピーカ28を
駆動して、ウィンド6が開放されていることを報知する
。この報知時間は、第1タイマ20の設定時間を適宜に
変更、調節することにより、定まる。この時間は第4図
イで示す。
第1アントゲ−) 18のハイレベルO出力信号は第2
タイマ回路22と第2アンドゲート23の入力端子の一
方に加わる。
第2タイマ回路22は、ハイレベルの信号が入力される
と、第4図つで示す様に一定の時間T2だけハイレベル
の信号を出力する。この出力信号が第3オアゲート30
の入力端子に加°bす、第3オアゲート30はハイレベ
ルの信号を出力し、トランジスタ32をオン状態に反転
させる。トランジスタ32のオンでリレー33のコイル
34に通電され、接点35が閉成される。この接点35
の閉成で、接点35、ダイオード36を経てバッテリ1
がウィンド開閉装置4に接続され、通電される。従つ5
て、キースイッチ2が開成された後、ウィンド6のいず
れかが開放されていると、警報回路20 、27 、2
8が動作し、それを報知させると共に、電源供給回路3
5が動作し、ウィンド開閉装置4に電源を接続するとこ
ろとなる。
第2タイマ回路22がハイレベルを出力する時間に第4
図工で示す様に開放されているウィンドを開める為にス
イッチ9を操作すると、そのスイッチ9による入力信号
が第2オアゲート24に出力される。すると第2オアゲ
ート24はハイレベルの信号を出力し、第2アンドゲー
ト23の入力端子の一方へ・・イレベルの信号を出力す
る。第2アンドゲート23の他方の入力端子には第1ア
ンドゲート18からハイレベルの出力が与えられている
から、第2アンドゲート23の出力はハイレベルになり
、再び第2タイマ回路22が上述と同様の動作を繰り返
し、リレー33は励磁状態が保持される。
又ウィンド開閉選択スイッチ9が操作されると、ドライ
ブ回路8、電動機7でそのスイッチ9に対応したウィン
ド6が開閉されるが、そのドライブ回路8が動作中はウ
ィンド作動信号が第3アンドゲート31の入力端子の一
方に与えられ、第3アンドゲート31の入力端子の他方
は第1オアゲート17の出力端子に接続されている弓、
ウィンド6が全て閉鎖されるまでは第3アントゲ−)3
1の出力がハイレベルになり、リレー33+、−=@a
状傅が保持される。第4図才はウィンド作力信号を示し
、力はリレー33の励磁時間を示す。
第3アンドゲート31は、ウィンド6が閉鎖される様に
、駆動された場合、完全に閉鎖されるまでの間リレー3
3を励磁状態に保持している。これによってウィンド6
が閉鎖の途中でウィンド開閉装置f4への電源供給動作
が停止されるといった不具合を無くし、ウィンド6が閉
鎖動作中に車から離れることができる。
以上の様に本発明によると、自動車のスイッチ2が切ら
れた際、ウィンド6が開いていると、それを検出して一
定の時間鰺報を発すると共に、ウィンド開閉装置4に一
定の時間電源を接続し、スイッチ2を切った後にウィン
ド6を閉鎖制御することができ、再びスイッチ2を入れ
る等の煩雑さが不用となる。従って前者によってウィン
ド6を開放したま\車から離れることが無くし得、又後
者によって何度もスイッチ2を開閉する必要がなくなり
、この種の電動ウィンド開閉装置の両直を向上させる効
果を有する。
尚第1タイマ回路20と第2タイマ回路22とが出力を
ハイレベルに保持する時間は必要に応じて変更できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の回路図、第2図と第3図はウ
ィンド6とウィンド開閉・演出手段10との原理を示す
図で、ウィンド6が開放時と閉鎖時とを示す。第4図は
第1図のタイムチャートを示す。 7は電動機、1は電源、2は電源スィッチ、10a〜1
0dはウィンド開閉検出手段、20は警報手段、20 
、27は警報、駆動手段、33.32等はスイッチ手段
を示す。 特 許 出 願 人  新日本覗気株式会社第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車のウィンドを開閉、駆動する通、動機と、該電動
    機に電力を供給する電源と、前記電動機と電源との間に
    接続され、前記自動車つエンジン駆動の停止に連動して
    前記成力の供給を停止する電源スィッチと、前記ウィン
    ドの開閉状態を検出するウィンド開閉検出手段と、前記
    44スイツチが前記電力の供給を停止した際、前記ウィ
    ンド開閉検出手段が前記ウィンドの開状態を検出する出
    カニて応答して所定の時間だけブザー等の警報手段を駆
    動する警報、駆動手段と、前記電源スィッチが前記電力
    の・供給を停止した際、前記ウィンド開閉検出手段が前
    記ウィンドの開状態を検出する出力に心許して一定の時
    間だけ前記電動1浅と電源との間を接続する手段とから
    成る自動車の電動ウィンド開閉装置。
JP57112041A 1982-06-29 1982-06-29 自動車の電動ウインド開閉装置 Pending JPS594774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112041A JPS594774A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 自動車の電動ウインド開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112041A JPS594774A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 自動車の電動ウインド開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594774A true JPS594774A (ja) 1984-01-11

Family

ID=14576530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112041A Pending JPS594774A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 自動車の電動ウインド開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103181A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 株式会社デンソー 車両用窓のための開閉制御装置
JPS63170318U (ja) * 1987-04-28 1988-11-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103181A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 株式会社デンソー 車両用窓のための開閉制御装置
JPS63170318U (ja) * 1987-04-28 1988-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594774A (ja) 自動車の電動ウインド開閉装置
US4536687A (en) Apparatus for controlling power window of vehicle
JPH03222533A (ja) 電源供給制御回路
JPH0235829B2 (ja)
JP2699375B2 (ja) 負荷駆動制御装置
JP3200483B2 (ja) パワーウインド制御装置
JP3136882B2 (ja) 搬送装置
JPS609346Y2 (ja) 自動車のパワウインド
JP2576543B2 (ja) 車両用バキュームポンプモータ制御装置
JP3410289B2 (ja) 車両用パワーウインドレギュレータの制御装置
JP2606198Y2 (ja) アクチュエータ駆動回路
JPH06545Y2 (ja) オ−トパワ−ウインドウ装置
JP2854922B2 (ja) パワーウィンドウ制御装置
JPH10218596A (ja) フォークリフトの制御装置
JPH0235828B2 (ja)
JP2589589Y2 (ja) 車輌用開閉体駆動モータの制御装置
JPS607596A (ja) 自動車用警報装置
JPS59154279A (ja) 自動車用窓閉成装置
JP2748959B2 (ja) 被駆動物の制御装置
JPH056634B2 (ja)
JPS63103181A (ja) 車両用窓のための開閉制御装置
JPH04132178U (ja) パワーウインドウ装置の制御回路
JPS5844566A (ja) 端末装置
JPH10119726A (ja) ワイパー及び開閉体の制御装置
JPH04132179U (ja) パワーウインドウ装置の制御回路