JPS5947241B2 - 長尺物の所定たるみ量検出装置 - Google Patents

長尺物の所定たるみ量検出装置

Info

Publication number
JPS5947241B2
JPS5947241B2 JP49137099A JP13709974A JPS5947241B2 JP S5947241 B2 JPS5947241 B2 JP S5947241B2 JP 49137099 A JP49137099 A JP 49137099A JP 13709974 A JP13709974 A JP 13709974A JP S5947241 B2 JPS5947241 B2 JP S5947241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
long object
amount
slack
proximity switches
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49137099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5162752A (en
Inventor
博光 佐藤
雄三 角田
陽一 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP49137099A priority Critical patent/JPS5947241B2/ja
Publication of JPS5162752A publication Critical patent/JPS5162752A/ja
Publication of JPS5947241B2 publication Critical patent/JPS5947241B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長尺物を一方から他方へ向けて給送しながら巻
取る場合のように二点間に亘つて架橋状態にある長尺物
のたるみ量を該長尺物に接触することな〈検出しようと
するものである。
一般に線材等の長尺物は、その取扱いや保守管理を容易
にするため、巻取るようにしており従来では第1図で示
すような巻取装置が用いられている。
而してこの第1図の巻取装置は、一方に送出機A、他方
に巻取機Bを配置し、且つ送出機Aから送出される長尺
物Cが一定の状態で巻取られるよう巻取機Bに連結した
モーターDの回転数を制御し、該長尺物Cのたるみ量を
一定に保持するようにしているのであるが、同装置では
長尺物のたるみ量を検出するのに、前記送出機Aおよび
巻取機B間に架橋状態にある長尺物Cの上面にダンサ−
ロールEを載置し、該長尺物Cのたるみ量変化に伴うダ
ンサ−ロールEの上下変動を位置検出器Fで検出すると
共に該検出信号と前記モーターDに連結した速度検出用
発電機Gの回転数とを突合せ、両者の信号間に偏差がな
いようにモーターDの回転数を制御しているので、長尺
物に好ましくない影響を及ぼし、又他にも種々の弊害を
発生している。つまり第1図の装置は長尺物Cの上面に
直接ダンサ−ロールEを載置しているので、該ロールE
の重量を大きく設定しないと長尺物Cのたるみに対する
追従が具合よ〈行えず、しかもダンサ−ロールEの重量
を増した場合には、該長尺物Cに擦過傷や歪等を与え、
特に波付した長尺金属管の巻取り時等では波のピッチが
乱れるなどして所定の機械的、電気的性能が損なわれる
問題点を惹起していた。又長尺吻の上面に凹凸形状のあ
るものでは、該凹凸形状によつてもダンサ−ロールEが
上下動するので正確なたるみ量の検出ができない外該ダ
ンサ−ロールEど長尺物Cとの接触面間で不快な騒音を
発生させる問題点も有していた。
本発明は上記の問題点に対処すぺ〈長尺物に対し非接触
状態でそのたるみ量を検出できるようにしたもので、以
下その構成を1実施例として示した図面について説明す
る。
第2図において1は送出機、2は該送出機1から一定の
間隔をおいて配置した巻取機、3は該巻取機2を回転さ
せるモーターで、このモーター3には速度検出用発電機
4を連結してある。
5は前記送出機1から送出され、巻取機2に巻取られる
線材等の長尺物である。
さらに6a〜6fは、二点間(送出機1と巻取機2との
間)にわたつて架橋状態にある上記長尺物5の下方に配
置された複数個の近接スイツチであり、これら各近接ス
ィツチ6a〜6fは、該長尺物5と非接触状態にして、
該長尺物5の長手方向に沿つて、しかも該長尺物5のた
るみ量の程度が異なる毎にそれぞれ作動するよう配設さ
れている。
? a −一Tfは前記各近接スイツチ6a〜6fによ
つて開閉されるアンド回路である。8は発振器、9は該
発振器8に接続したシフトレジスタで、両器8,9は、
前記各近接スイツチ6a〜6fの閉成状態において発振
器8からのクロツクパルスをシフトレジスタ9を通して
各アンド回路Ta〜Tfに送信するようになつている。
10は前記各アンド回路1a−Tfから入力信号を受け
るシフトレジスタ、11は該シフトレジスタ10から入
力信号を受ける2進−10進変換用の進数変換器、12
は該進数変換器11から入力信号を受けるメモリーで、
このメモリー12には前記シフトレジスタ9からリセッ
ト信号をゲート信号が入るようになつている。
13は該メモリー12から入力信号を受けるデジタル計
数・アナログ計数変換用のDA変換器、14は該D/A
変換器13から入力信号を受ける変位変換器で、この変
位変換器14には前記近接スイツチ6a〜6fの作動数
によつて定まる位置設定器15が接続してある。
10は該変位変換器14から入力信号を受ける速度調整
器で、この速度調整器16には前記速度検出用発電機4
が接続してある。
ITは該速度調整器16から入力信号を受ける駆動変換
器で、この駆動変換器11は前記巻取記2のモーター3
に接続してある。上記の構成からなる本発明は送出機1
から線材等の長尺物5を送出し、これをモーター3によ
つて回転する巻取機2により巻取る場所において該送出
機1と巻取機2間に架橋状態にある長尺物5のたるみ量
を検出し、該たるみ量を一定状態に保持すぺ〈巻取機2
に接続したモーター3の回転数を制御するものである。
以下この点の作動について詳述すると、送出機1の送出
速度と巻取機2の巻取速度がバランスして所定のたるみ
量を生じている場合には、両機1,2間に架橋状態にあ
る長尺物5に沿つて配設された複数個の各近接スイツチ
6a〜6fは所定個のみ作動しているが、前記送出速度
と巻取速度のバランスが崩れた場合、例えば長尺物5p
送出速度ば速〈、巻取速度が遅〈なつた場合、該長尺物
5のたるみ量7!)伏きくなつてそのたるみ部が接近す
るに従い各近接スイツチ6a〜6fが順次閉成され、こ
れに伴い各アンド回路Ta−Tfが通電状態になると共
に、発振器8から発信される5〜 200Hz程度のク
ロツクパルスが、シフトレジスタ9を通つて前記アンド
回路Ta−Tfに入り、該各回路Ta−Tfを順序よ〈
スキヤンニングさせると共にこれをシフトレジスタ10
へ送信し、該シフトレジスタ10が2進−10進用の進
数変換器11に入力信号を送る。すなわち長尺物5のた
るみ量が大きくなるに従い、該たるみ部の接近によつて
閉じられる近接スイツチの数が前記バランス時よりも増
し、該近接スイツチ作動数に応じてアンド回路が入りこ
のアンド回路からの信号が、シフトレジスタ10、進数
変換器11へ電送されるのである。そしてシフトレジス
タ9による各アンド回路Ta−Tfまでのスキヤンニン
グが進行すると、進数変換器11の出力信号がメモリー
12に移され、更にこのメモリー12の出力信号がD/
A変換器13に送られ、該D /A変換器13はメモリ
ー12からの入力信号すなわちデジタル量をアナログ量
に変換して出力信号を出す。そしてD/A変換器13か
らの出力信号が変換器14に入り、ここでその入力信号
と、前記近接スイツチ6a〜6fの作動個数によつて定
まる位置設定器15との信号が突合され、両信号量の差
に応じた出力が、速度調整器16に送られる。このよう
にして位置設定器15の出力が速度調整器16に入力す
ると速度調整器16は駆動変換器17を経由してモータ
ー3を増速させ、長尺物5のたるみ量を適切にする。ま
た送出機1の送出速度よりも巻取機2の巻取速度が速く
なり、長尺物5のたるみ量が適切時よりも少なくなつた
場合は、各近接スイツチ6a{fの作動の数が少なくな
り、速度調整器16は駆動変換器17を経由してモータ
ー3を減速するよぅに動作し、長尺物5のたるみ量を適
切にする。尚図示において近接スイツチの数を六個とし
たが、該近接スイツチの数は長尺物の種類や架橋状態に
よつて増減できる。又D/A変換器13のアナログ量保
持時間は、近接スイツチ6af:)0Nから同6b,6
c,・・・6fの順序で0Nとなる間の1サイクル所要
時間である。又D/A変換器の出力と近接スイツチ作動
個数との関係は、第3図に示す通りである。更に近接ス
イツチの個数を15個程度とした場合、発振器の周波数
を5〜200Hzとすると、1サイクルの時間は約0.
07〜3秒の間となり、巻取機の慣性モーメント、長尺
物の速度に応じて発振周波数を設定すれば、巻取制御系
として充分安定した使用状態が得られる。又本発明装置
が利用できる長尺物は、銅、アルミニウム、鉄等の金属
製のものであるが、二点間に架橋状態にある長尺物であ
れば、図示の実施例以外のものでもそのたるみ量が検出
できる。叙上の通り本発明は:点間に亘つて架橋状態に
ある長尺物の下方に、該長尺物のたるみ量の変化で作動
する近接スイツチを複数個配置し、該近接スイツチを所
定個作動させるようにしたものであるから、前記のよう
に二点間に亘つて架橋状態にある長尺物の所定たるみ量
が該長尺物に接触することなく検出でき、従つて長尺物
上に検出装置の一機構部例えばダンサ−ロール等を載置
してそのたるみ量を検出する従来例のように、長尺物に
擦過傷や歪等の悪影響を与えることなく、具合よく検出
できる。更に位置検出点が固定されないのと前記の非接
触検出とにより、長尺物の大きさ、形状、重量等の如何
に拘わらず、バラツキのない高精度のたるみ検出が行え
、且つ検出点も任意に設定できる利点がある。更に、本
発明では、長尺物のたるみ量増減に伴う近接スイツチの
作動個数に基き、これら近接スイツチを備えたたるみ検
出回路では、そのたるみ量をデジタル量で求めると共に
このデジタル量をアナログ量に変換して当該長尺物のた
るみ量を検出するから、単にたるみ状態の適否が判明す
るだけでなく、非接触検出状態においてたるみ量自体も
実測できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の検出装置を示す説明図、第2図は本発明
に用いられる検出装置の1実施例を示す説明図,第3図
はD/A変換器の出力と近接スイツチ作動個数との関係
を示すグラフである。 5・・・・・畏尺物、6a〜6f・・・・・・近接スィ
ツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二点間に亘つて架橋状態にある長尺物の下方に該長
    尺物と非接触状態にして、しかもその長手方向に沿わせ
    て、複数個の近接スイッチをそれぞれ該長尺物のたるみ
    量の程度が異なる毎に作動するよう配置し、長尺物のた
    るみ量が増加したときには、下方へ垂下する長尺物のた
    るみ部により近接スイッチの作動個数を増やし、長尺物
    のたるみ量が減少したときには、上方へ緊張する長尺物
    のたるみ部により近接スイッチの作動個数を減らし、上
    記近接スイッチの作動個数に基き、これら近接スイッチ
    を備えたたるみ検出回路では、長尺物のたるみ量をデジ
    タル量で求めると共にこのデジタル量をアナログ量に変
    換して当該長尺物のたるみ量を検出することを特徴とし
    た長尺物の所定たるみ量検出方法。
JP49137099A 1974-11-29 1974-11-29 長尺物の所定たるみ量検出装置 Expired JPS5947241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49137099A JPS5947241B2 (ja) 1974-11-29 1974-11-29 長尺物の所定たるみ量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49137099A JPS5947241B2 (ja) 1974-11-29 1974-11-29 長尺物の所定たるみ量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5162752A JPS5162752A (en) 1976-05-31
JPS5947241B2 true JPS5947241B2 (ja) 1984-11-17

Family

ID=15190827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49137099A Expired JPS5947241B2 (ja) 1974-11-29 1974-11-29 長尺物の所定たるみ量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947241B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111182A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology 可撓性線状体の圧縮力計測装置および計測方法
WO2008029705A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology Dispositif de mesure de force de compression d'un corps linéaire souple

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129899Y2 (ja) * 1972-04-27 1976-07-28

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111182A1 (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology 可撓性線状体の圧縮力計測装置および計測方法
JP2007292711A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Nagoya Institute Of Technology 可撓性線状体の圧縮力計測装置および方法
WO2008029705A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 National University Corporation Nagoya Institute Of Technology Dispositif de mesure de force de compression d'un corps linéaire souple
JP2008064508A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Nagoya Institute Of Technology 可撓性線状体の圧縮力計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5162752A (en) 1976-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047871A (en) Direction scaling method and apparatus for image scanning resolution control
US4268822A (en) Apparatus for determining the state of each of a plurality of bi-state devices
US3568904A (en) Sample data web and strip guide control system
JPS5947241B2 (ja) 長尺物の所定たるみ量検出装置
JPS63148881A (ja) サ−ボモ−タの速度制御装置
US4097849A (en) Electronic comparator for process control
JPS6326634B2 (ja)
JP2718698B2 (ja) 駆動装置
JPH07108323A (ja) マーキング装置
GB2027940A (en) Coil depletion control
JPH06286276A (ja) キャリア・ジャム検出制御方法
JPS62232010A (ja) 検出位置の誤差補正回路
JPS6022485A (ja) モ−タの速度制御装置
JPH0522975A (ja) モータの駆動制御方法および装置
JPS6141574A (ja) 印字装置
SU1430214A1 (ru) Устройство дл монтажа проволочных перемычек
SU1416991A1 (ru) Устройство дл ввода информации от дифференциальных датчиков
JPH0328057Y2 (ja)
RU1793217C (ru) Оптоэлектронный датчик положени объекта
JPH1015615A (ja) コイルプレートの位置制御装置
KR960012681A (ko) 이송 모터 제어장치
JPH0348568Y2 (ja)
JPS61101372A (ja) テ−パフランジリ−ル用トラバ−ス巾制御装置
SU1686712A1 (ru) Устройство дл автоматического управлени электрическим режимом дуговой электропечи
JPH08245029A (ja) リワインダ装置