JPS5947176B2 - 多段式歯車伝動装置 - Google Patents

多段式歯車伝動装置

Info

Publication number
JPS5947176B2
JPS5947176B2 JP57156002A JP15600282A JPS5947176B2 JP S5947176 B2 JPS5947176 B2 JP S5947176B2 JP 57156002 A JP57156002 A JP 57156002A JP 15600282 A JP15600282 A JP 15600282A JP S5947176 B2 JPS5947176 B2 JP S5947176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
intermediate gear
pinion
central
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57156002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857543A (ja
Inventor
ハンス・ジグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAAKU TSUAANREEDAA UNTO MASHIINEN AG
Original Assignee
MAAKU TSUAANREEDAA UNTO MASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAAKU TSUAANREEDAA UNTO MASHIINEN AG filed Critical MAAKU TSUAANREEDAA UNTO MASHIINEN AG
Publication of JPS5857543A publication Critical patent/JPS5857543A/ja
Publication of JPS5947176B2 publication Critical patent/JPS5947176B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H1/227Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts comprising two or more gearwheels in mesh with the same internally toothed wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多段式歯車伝動装置であって、中央ピニオン
と内歯を有する中央歯車との間に少なくとも1つの中間
ギヤが配置されており、該中間ギヤが、上記中央ピニオ
ンとかみ合う歯車および、上記中央歯車とかみ合うピニ
オンを有している形式のものに関する。
そのような伝動装置では中央ピニオンが各中間ギヤの歯
車と第1の伝動装置段を形成していて、該中間ギヤに所
属のピニオンが中央歯車と第2の伝動装置段を形成して
いる。
内歯車として中央歯車を構成することは第2の伝動装置
段において、歯車が外歯を有していることによってのみ
前述の形式と異なっている伝動装置の場合よりも著しく
大きくなっている伝達比を可能にする。
もちろん上述の形式のように内歯車として中央歯車を構
成することは中間ギヤのピニオンの範囲内で中間ギヤを
支承するためのスペースを制限する。
しかしながらちょうどこの範囲内では頑丈に設計された
支承部が特に重要である。
というのは中間ギヤのピニオンの歯には極めて大きい周
方向力が発生しかつそれに相応して極めて大きい半径方
向力も発生するからである。
各中間ギヤのピニオンの歯における半径方向力は、この
中間ギヤに所属の歯車の歯における半径方向力といっし
ょにモーメントを生ぜしめ、このモーメントは、中間ギ
ヤおよび中央ピニオンの軸線の共通の平面に対して垂直
に延びている軸線を中心として中間ギヤを傾動させるよ
うに作用している。
このモーメントは少なくとも1つの中間ギヤの支承部に
おいて負荷を発生させ、この負荷は周方向力による負荷
につながる。
これらの合成された支承負荷を引き受けるためには、公
知の形式による伝動装置では各中間ギヤの軸方向で両側
に軸受が設けられており、該軸受は大きいスペースを必
要とするので、所定の大きさの伝動装置ケーシングで得
ることのできるできるだけ大きい伝達比が望ましい値よ
りも小さくなる。
それゆえ本発明の課題は、冒頭で述べた形式の伝動装置
を改善し、中間ギヤ軸の支承部の所要スペースと関連し
ているそのような伝達比の制限がなくなるかあるいは少
なくともゆるめられるように構成することである。
この課題は、本発明の構成では、前記中間ギヤが軸方向
のそれぞれ1つの孔を有していて、該孔で中間ギヤが支
承部材に支承されており、しかも当該歯車伝動装置の歯
が傾斜角度を有しており、これらの傾斜角度では各中間
ギヤに関して該中間ギヤの歯車およびピニオンの歯に作
用する半径方向力のモーメントとが互いに少なくともほ
ぼ相殺することによって解決されている。
本発明により各中間ギヤ自体の内部に配量されている支
承部は、主として中間ギヤの歯車およびピニオンの歯に
発生する周方向力の合力だけを伝達するようになってい
る。
この合力を引き受ける支承部材自体は回動せずしかもそ
れゆえ中間ギヤの両側でスペースを節減するように支持
することができ、この場合とりわけ、内歯をつけられて
いる中央歯車の範囲内の支持部が、この中央歯車自体の
構成のために十分にスペースが残るように僅かな場所を
必要とするようになる。
中央ピニオンおよび中間ギヤの軸線に対して直角の軸線
に関する上述のモーメントのたとえ完全ではなくとも十
分な均衡は、たとえ僅かな傾向しか有していなくとも少
なくとも1つの中間ギヤが所属の支承部材に対して傾動
する結果になっている。
それゆえ支承部材がただ僅かな軸方向の長さを有してい
るとしても支承部材の線圧力が僅かであるように抑えら
れるかあるいは事実上除かれる。
本発明の有利な一実施例では、少なくとも1つの支承部
材の中心点が所属の中間ギヤの軸線と該中間ギヤの歯車
およびピニオンのピッチ点の接続線との交点と少なくと
もほぼ一致する。
それによって、中間ギヤおよび中央ピニオンの軸線に対
して直角のそれぞれ1つの軸線を中心として傾動する、
該中間ギヤの傾向が同様に除かれるかあるいは少なくと
も実際に無視できる程度に制限されることが得られる。
というのは各中間ギヤに作用する周方向力の合力が前述
の交点を通って延びるからである。
各中間ギヤが所属の支承部材上で該支承部材の中心点を
中心として制限された傾動可能であると、力およびモー
メントの均衡はさらに改善される。
この場合少なくとも1つの支承部材が所属の中間ギヤの
ために軸方向の力をも引き受ける自動調心軸受を形成し
ていてもよい。
所望の申し分のない完全なモーメント均衡を考慮した少
なくともほぼ軸方向力の均衡を得ることができない場合
のためには、少なくとも1つの中間ギヤに所属の支承部
材とは別個のスラスト軸受を配属させることができる。
このスラスト軸受はまだ均衡させられていないほんの僅
かなモーメントをも引き受けることが可能である。
中間ギヤの歯車およびピニオンの歯の傾斜角度は異なっ
ていてもよいのではあるが、たいてい中間ギヤの歯車の
歯が中間ギヤのピニオンの歯よりも大きい傾斜角度を有
していると有利である。
次に図面につき本発明の詳細な説明する。
図示の伝動装置はケーシング10を有しており、該ケー
シング10で共通の軸線Aを有している入力軸12およ
び出力軸14が支承されている。
この入力軸12上には、斜めに歯をつけられている中央
ピニオン12が構成されており、出力軸14には鉢形の
弾性的なボス18が固定されており、該ボス18には同
様に斜めに内歯をつけられている中央歯車20が構成さ
れている。
前記のケーシング10の外壁22および隔壁24には、
第4図によればそれぞれ120°の均等な角度間隔をお
いて互いにずらされて3つの軸部材26が固定されてお
り、該軸部材26にそれぞれ1つの支承部材28が構成
されている。
これらの3つの支承部材28のそれぞれの支承部材の上
には中間ギヤ30が支承されており、該中間ギヤ30は
この目的のためjこ軸方向の孔32を有している。
この中間ギヤ30の軸線Bと少なくともほぼ一致する。
軸部材26の軸線は入力軸12および出力軸14の共通
の軸線Aに対して平行(こ同じ角度間隔をおいて延びて
いる。
各中間ギヤ30には、中央ピニオン16とかみ合いひい
ては同様に斜めに歯をつけられた歯車34が構成されて
いてかつまた、中央歯車20とかみ合いしかもそれゆえ
同様に斜めtこ歯をつけられたピニオン36が構成され
ている。
中央ピニオン16および歯車34は第1の伝動装置段を
形成するのに対し、ピニオン36および中央歯車20は
第2の伝動装置段を形成している。
各支承部材28の中心点Cは一方で所属の中間ギヤ36
の軸線B上に位置していてかつ他方で両方の伝動装置段
のピッチ点E1とE2との間の接続線り上に位置してい
る。
ここで支承部材28の中心点Cについて述べると、この
中心点Cは各中間ギヤ30のための支承部材28が第1
図で示すように一体にされていなければならないことを
意味するわけではない。
各支承部材28は軸方向で互いに間隔をおいて所属の軸
部材26上に構成されている2つの区分から成っていて
もあるいは中間ギヤ30の孔32が、互いに軸方向の間
隔をおいて配置され例えば袋孔として構成されている2
つの区分を有していてもよく、該区分で中間ギヤ30が
直接的にかあるいは間接的に支承部材28上に支承され
ている。
しかしながら有利には各支承部材28が一体状であって
催かに球状に構成されており、従って該支承部材28に
支承されている中間ギヤ30が中心点Cを中心とした小
さい傾動運動を行なうことが可能である。
自動調心軸受として支承部材28を構成すると該軸受は
付加的な軸方向力を引き受けることができる。
各支承部材28と所属の中間ギヤ30との間で弾性的;
こ中間支承することによっても相応の事を得ることがで
きる。
どんな場合でもCは中間ギヤ30の内部に構成されてい
る支承装置全体の中心点である。
前記の中央ピニオン16、中間ギヤ30および中央歯車
20の回転方向が第1図、第2図および第4図で矢印G
、HおよびJで図示されている状態では、中央ピニオン
16および歯車34により形成されているそれぞれの第
1の伝動装置段のピッチ点E、において、互いにかみ合
う歯面に対して垂直に向けられた垂直方向力FN 1が
伝達される。
この垂直方向力FNIは直交する三次元の座標系に従っ
て周方向力FUI、半径方向力FBIおよび軸方向力F
AIに分解させられる。
これらの力は第1〜3図で中間ギヤ30に作用するよう
に図示されている。
同様にピッチ点E2に発生する相応した力、即ち垂直方
向力FN2および該垂直方向力の分力である周方向力F
U2、半径方向力PR2および軸方向力FA2が図示さ
れている。
半径方向力FBIおよびFR□は、両方の軸線Aおよび
Bの平面に対して直角に所属の支承部材28の中心点C
を通って延びている軸線ζこ関してモーメント鳩は図示
の回転方向では逆時計口りに向けられている。
しかしながら同時に両方のピッチ点E1およびE2に発
生する軸方向力FAIおよびFA2 が、中心点Cを
通って延びている同じ軸線に関してモーメントM、を生
ぜしめ、しかもこのモーメントIIV4Rとは1反対方
向に向けられている。
有利には互いにかみ合う歯の傾斜角変β1およびβ2は
、モーメントMAがモーメントMP、に量的に等しいよ
うに選択されており、従って両方のモーメントは互いに
相殺する。
このためにはたいてい傾斜角度β1をβ2よりも大きく
選択することが必要である。
この場合個別化された中間ギヤ30にそれぞれ1つの合
成の軸方向力FA2 FAIが残っていて支承部材2
8が自動調心軸受として構成されていない場合には、伝
動装置ケーシング10にスラスト軸受38および40が
構成されており、これらのスラスト軸受38および40
には入力軸12の回転方向に応じて中間ギヤの歯車34
かあるいはピニオン36が支えられる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による歯車伝動装置の1実施例を示したも
のであって、第1図は二段式歯車伝動装置の軸方向縦断
面図、第2図は第1図の矢印■の方向から見た概略端面
図、第3図は第2図の矢印■の方向から見た概略平面図
、第4図は歯をつけられた構成部材を部分的に扇形に破
断した斜視図である。 10・・・・・・ケーシング、12・・・・・・入力軸
、14・・・・・・出力軸、16・・・・・・中央ピニ
オン、18・・・・・・ボス、20・・・・・・中央歯
車、22・・・・・・外壁、24・・・・・・隔壁、2
6・・・・・・軸部材、28・・・・・・支承部材、3
0・・・・・・中間ギヤ、32・・・・・・孔、34・
・・・・・歯車、36・・・・・・ピニオン、38,4
0・・・・・・スラスト軸受、A、B・・・・・・軸線
、C・・・・・・中心へ、D・・・・・・接続線、E、
、E2・・・・・・ピッチ点、FNI t FN2・・
・・・・垂直方向力、FUI I FU2・・・・・・
周方向力、FRI t FH□・・・・・・半径方向力
、FAI t FA2・・・・・・軸方向力、MR2M
A・・・・・・モーメント、β1 、β2・・・・・・
傾斜角度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多段式歯車伝動装置であって、中央ピニオン16と
    内歯を付けられた中央歯車20との間に少なくとも1つ
    の中間ギヤ30が配置されており、該中間ギヤ30が、
    上記中央ピニオン16とかみ合う歯車34および、上記
    中央歯車20とかみ合うピニオン36を有している形式
    のもの;こおいて、上記中間ギヤ30が軸方向のそれぞ
    れ1つの孔32を有していて、該孔32で中間ギヤ30
    が支承部材28に支承されており、しかも当該歯車伝動
    装置の歯が傾斜角度β1 、β2を有しており、これら
    の傾斜角度では各中間ギヤ30に関して該中間ギヤの歯
    車34およびピニオン36の歯に作用する半径方向力F
    RIおよびFR2のモーメンl’MRと軸方向力FAI
    およびFA29モーメントMいとが互いに少なくともほ
    ぼ相殺することを特徴とする多段式歯車伝動装置。 2 各支承部材28の中心点Cが、所属の中間ギヤ30
    の軸線Bと該中間ギヤの歯車34およびピニオン36の
    ピッチ点E、、E2の接続線りとの交点と少なくともほ
    ぼ一致する特許請求の範囲第1項記載の歯車伝動装置。 3 各中間ギヤ30が所属の支承部材28上で該支承部
    材の中心点Cを中心として制限された傾動可能である特
    許請求の範囲第2項記載の歯車伝動装置。 4 少なくとも1つの支承部材28が所属の中間ギヤ3
    0のための自動調心軸受を形成している特許請求の範囲
    第3項記載の歯車伝動装置。 5 所属の支承部材28とは別個の少なくとも1つのス
    ラスト軸受38.40が各中間ギヤ30に配属させられ
    ている特許請求の範囲第2項又は第3項記載の歯車伝動
    装置。 6 前記の中間ギヤの歯車34およびピニオン36の歯
    の傾斜角度β1 、β2が異なっている特許請求の範囲
    第1項記載の歯車伝動装置。 7 前記の中間ギヤの歯車34の歯がピニオン36の歯
    よりも大きい傾斜角度β1を有している特許請求の範囲
    第6項記載の歯車伝動装置。
JP57156002A 1981-09-12 1982-09-09 多段式歯車伝動装置 Expired JPS5947176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH588981 1981-09-12
CH5889/811 1981-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857543A JPS5857543A (ja) 1983-04-05
JPS5947176B2 true JPS5947176B2 (ja) 1984-11-17

Family

ID=4301026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156002A Expired JPS5947176B2 (ja) 1981-09-12 1982-09-09 多段式歯車伝動装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5947176B2 (ja)
DE (1) DE3139110C2 (ja)
FR (1) FR2512907B1 (ja)
GB (1) GB2105817A (ja)
IT (1) IT1153565B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160950U (ja) * 1983-04-14 1984-10-27 本田技研工業株式会社 トランスミツシヨン
JPS6012744U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 勢力 良平 内歯歯車減速装置
ES2002571A6 (es) * 1987-02-20 1988-08-16 B H Sa Mejoras introducidas en los sistemas de inercia para bicicletas gimnasticas y-o similares
GB9212887D0 (en) * 1992-06-17 1992-07-29 Dilks Leslie Improvements in or relating to gear assemblies
JPH09210152A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Aisin Aw Co Ltd 動力伝達装置
DE102004007789A1 (de) * 2004-02-18 2005-09-08 Daimlerchrysler Ag Toroidgetriebe für ein Kraftfahrzeug
JP2007216304A (ja) * 2007-06-06 2007-08-30 Aida Eng Ltd 機械プレスの駆動装置
EP2884100A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-17 Areva Wind GmbH Planetary gear, wind generator comprising a planetary gear and use of a planetary gear
DE102018209447A1 (de) 2018-06-13 2019-12-19 Aktiebolaget Skf Getriebeanordnung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD11611A (ja) *
FR719349A (fr) * 1931-05-09 1932-02-04 Transmission à engrenages
DE612883C (de) * 1942-03-19 1935-05-07 Camille Contal Reklamebildwerfer mit absatzweise sich drehender Magazintrommel fuer die Bildplatten
US3513715A (en) * 1967-11-20 1970-05-26 Joseph E Whitfield Speed changing mechanism
US3540311A (en) * 1969-02-17 1970-11-17 Curtiss Wright Corp Free-floating planetary transmission
DE2819293C3 (de) * 1978-05-02 1981-11-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Zahnräderwechselgetriebe mit zwei Vorgelegewellen
GB2031549B (en) * 1978-10-18 1982-12-01 Curtiss Wright Corp Free floating transmission
DE3018610C2 (de) * 1980-05-13 1982-08-19 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Mehrwegegetriebe mit Lastausgleich, insbesondere für Schiffe

Also Published As

Publication number Publication date
IT8223032A0 (it) 1982-08-30
JPS5857543A (ja) 1983-04-05
FR2512907B1 (fr) 1985-07-26
GB2105817A (en) 1983-03-30
FR2512907A1 (fr) 1983-03-18
DE3139110A1 (de) 1983-04-28
IT1153565B (it) 1987-01-14
DE3139110C2 (de) 1983-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3453907A (en) Planetary gearing
US6234037B1 (en) Modular gear system with contrate gear
JPS5947176B2 (ja) 多段式歯車伝動装置
US3154957A (en) Infinitely variable speed change gear utilizing a ball
CN110206858B (zh) 偏心摆动型减速装置
EP0345276A1 (en) ECCENTRIC GEAR.
US4946428A (en) Compact play-free speed-reducing transmission
US3527435A (en) Antenna supporting and positioning device
US5220852A (en) Motor-equipped reduction gear device with a pre-stage
US4513637A (en) Gearing assembly
JPH06241282A (ja) 内接噛合遊星歯車構造を採用したギヤドモータ及びそのシリーズ
US5062824A (en) Multifunction gearing mechanism
US3310691A (en) Miniature motor assembly
JP4056614B2 (ja) 平行軸歯車減速機
JPH0344949B2 (ja)
US2503027A (en) Gear reduction unit
US2451998A (en) Ball-bearing worm gear
Litvin et al. Application of face-gear drives in helicopter transmissions
US3324953A (en) Fan rotors
US3410148A (en) Gear mechanism
US6045478A (en) Modular transmission unit
JP2002323094A (ja) 2段形ウォーム減速機、ウォームギヤドモータ及びこれらのシリーズ
GB1371372A (en) Variable pitch rotary blading
JP3573294B2 (ja) 小形遊星歯車減速機
US1836602A (en) Speed change device