JPS5947007A - 圧延機の自動板幅制御装置 - Google Patents

圧延機の自動板幅制御装置

Info

Publication number
JPS5947007A
JPS5947007A JP57160073A JP16007382A JPS5947007A JP S5947007 A JPS5947007 A JP S5947007A JP 57160073 A JP57160073 A JP 57160073A JP 16007382 A JP16007382 A JP 16007382A JP S5947007 A JPS5947007 A JP S5947007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rolled material
sheet width
rolling mill
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57160073A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Ueda
上田 昌毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57160073A priority Critical patent/JPS5947007A/ja
Publication of JPS5947007A publication Critical patent/JPS5947007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/22Lateral spread control; Width control, e.g. by edge rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/06Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged vertically, e.g. edgers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、高温に加熱された金属素材を回転するロー
ル間に通して所定の板幅の板材を形成する熱間圧延機の
自動板幅制御装置に関するものである。
熱間圧延機の板幅制御装置の従来の構成を述べると、第
1図に示すように 上流側水平ミルl、上流側竪圧延機
−にはそれぞれ圧延力な測定するロードセルタ、乙が取
付けられ、水平ミル/の下流には、下流側水平ミル3及
び下流側竪圧延機l温度計7と板幅計gとは制御装置I
Oに接続されている。
このようにして、ロードセル左、6で測定された圧延力
から得られた温度情報または温度計7で測定された温度
情報と、板幅計gで測定された板幅情報は制御装置IO
へ移送される。制御装置IOは、圧延材が所定板幅にな
るように、圧延材の当該部分の情報に基いて計算した制
御出力を竪圧延機Vに入力させる、いわゆるフィードフ
ォワード制御により竪圧延機の開度を操作していた。
従来の板幅制御装置は以上のように構成され作用してい
たので、その温度情報については、圧延材の長手方向に
ついての情報しか得られず、板幅方向の温度分布は全く
考慮されていなかった。
しかし、圧延材の板幅変化に対しては、圧延拐全体とし
ての温度の高低と、局所的な温度の高低では影響のし方
が異lfす、また板幅方向の温度分布、特に端部と中央
部との温度差が影響す乙)。
この発明は上記のような自動板幅jlil制御に対する
温度情報の用い方の欠点にがんが一7/2てなされたも
ので、長手方向及び板幅方向の温度差を把握し、正確な
板幅制御を行7「いつる自動板幅制御装置を提供するこ
とを目的とし、この目的を達成するために、自動板幅制
御1装置は圧延制の中火部と、この中央部から圧延拐の
幅方向に間隔を[いた圧延材端部と、前記中央部から圧
延材の長手方向に間隔を置いた中央部との3部分の温度
をそれぞれ測定する温度計を備★9、圧延材温度の絶対
値、スキッドマークの有無及び圧延材中央部と端部との
温度差の情報を算出し、これにより竪圧延機を制御する
制御装置を備えることを特徴としている0、以下、図示
する実施例に関して、この発明な説第2図に示すように
、この発明においては、圧延材ll上に、圧延材l/の
中央部の一点すなわち中央点/25の温度を測定する温
度計7.2と、温度計/コよりも下流に設置され、圧9
)ξ材の長手方向に点/2aから距離11だけ間隔を置
いた中央点/3aの温度を測定する温度計/、7と、中
火点/、2aより板幅方向同一線上に距離1−だけ間隔
を保った圧延材の端部上の点/Faの塩度を測定する温
度計/弘との3個の温度計を設けている。
また制御装置/左は温度計/2./、?、/’lからの
出力及び板幅計gの出力に接続され、これらの出力をと
りこみ、制御出力を演算して、竪圧延機lに出力するよ
うな制御装置である。
以上のように構成された、この発明による自動板幅制御
装置の作用について説明すると、竪圧延機グの上流で圧
延材//は板幅計gにより板幅Wが測定される。また温
度計/2./J、/’Iはそれぞれ、点/Ja 、/、
?a 、/Faの温度To、TI。
Tコを測定する。制御装置isはこの板幅W、温度Tθ
、Tt、T−を受けとる。
板幅変動の主たる原因は、竪圧延機ぐの入側の板幅変動
と温度変動である。温度変動については、第1に温度の
絶対値が情報として必要であり、これは圧延材/lの中
央点の温度To、またはToと端部の点の温度T、7と
の平均値などを用いる。温度情報として第ユには、加熱
炉抽出時の温度ひらに起因する圧延材の長手方向での局
所的な低温部、すなわちスキッドマークを検知せねばな
らlcい。
これには温度Toとこの温度T。を測定した点/、2a
よりも下流で測定した圧延材中央点/、3qの温度T/
を用いその温度差T、−ToがT/T17<  ΔT。
となったところをスキッドマークとして認識する。
このΔToは加熱炉の特性、圧延スケジュール、板厚等
により決められる。また温度’l’ (+とT/とを測
定する点の間の距離はスキッドマークのおよそ半周期か
ら一周期に相当するものとしておく3.温度情報として
第31では、圧延材中央部と端部との温度差’r、、−
T、2を用いる この温度差によって、中央部と端部と
の変形抵抗に差が生じ、竪圧延機Vでの圧延のされ方及
びその後の水平圧延での板幅の拡がり方が異なるからで
ある。上記の板4N W及び温度に関する3つの情報す
なわち、温度の絶対値、スキッドマーク部か否か及び中
央部と端部との温度差をもとに、制御装置/夕は竪圧延
機lに対する制御出力である開度を設定し 水平圧延後
の板幅が一定となるよう忙フイードフオワ ド制御を行
なう。
なお、上記した図示実施例では温度測定を3点で行な5
ものを示したが、端部温度は両端の温度を測定した平均
値を用いたり、あるいは各測定点を7点とせず複数点と
することにより温度測定の精度を上げるようにしそもよ
い。
以上のように、この発明によれば、圧延材//の上流側
に設けられた板幅計gと温度計/ :2./、3゜/l
により測定された板幅情報と温度情報とを用いたフィー
ドフォワード制御により竪圧延機を操作するようにし、
温度計12./3.l’lにより測定された温度から制
御装置15により、温度の絶対値、スキッドマークの有
無、圧延制の中央部と端部との温度差を11出して制御
に用いるようにしたので、この秤の圧延機の板幅制御精
度を著しく向上させることのできろ<憂れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧延機板幅制御装置を示すブロック図 
第2図はこの発明の圧延機の自動板幅制御装置の一実施
例を示すブロック図である。 /・・上流側水平ミル、λ・・上流側竪圧延機、3・・
下流側水平ミル、り・・−ト流側竪圧延機、5、A・・
ロードセル、7・・温度計、g・・板幅側、ワ・・演算
装置、/θ・・制御装置、//・・圧延材、/、2./
3./グ・・温度側、/、2a、。 /Ja・・中央点、/41−a・・点、15・・制御架
#。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  葛  野  信  − 第2図 1フ 丁・ 続 補 正 書 (自発) t’l’ +!’l’ l ’I’ 1、(τII#ツ
1、“If f’lの人2jミ    11−願昭37
−/AOOり3号2、発明の21(4、 圧延機の自動組幅制御装置 3、   ?11i1F針J−・Cと i Cf’lとの関係   11°許出願人[1:、所
     重工:〔都■・代I11区丸の内爪l112
音3)シー名 (j、(f’101)   ”:菱電機
株式会社代表者片111仁八部 4  代  川1  人 ) 3 補正の対象 (11明細書の発明の詳細な説明の翻 ム 補正の内容 明細書記、2頁第72行の[圧延力から得られた」を「
圧延力から変換して得られた」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧延材の上流側に設けられた板幅計と温度計とにより測
    定された板幅情報及び温度情報を用いた賢 フィードフォワード制御により7贋圧延機を操作するよ
    5にした圧延機の自動板幅制御装置において、圧延材中
    央部とこの中央部から圧延材の幅方向に間隔を置いた圧
    延材端部と前記中央部から圧延材■ の長手方向に間隔を置いた中央部と3部分の温度をそれ
    ぞれ測定する温度計を備え、圧延材温度の絶対値、スキ
    ッドマークの有無及び圧延材中央部と端部との温度差の
    情報を算出し、これにより竪圧延機を制御する制御装置
    を備えることを特徴とする圧延機の自動板幅制御装置。
JP57160073A 1982-09-13 1982-09-13 圧延機の自動板幅制御装置 Pending JPS5947007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160073A JPS5947007A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 圧延機の自動板幅制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160073A JPS5947007A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 圧延機の自動板幅制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5947007A true JPS5947007A (ja) 1984-03-16

Family

ID=15707295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160073A Pending JPS5947007A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 圧延機の自動板幅制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028558A3 (en) * 2000-10-04 2002-07-18 Nippon Steel Corp Sheet width control method in hot rolling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002028558A3 (en) * 2000-10-04 2002-07-18 Nippon Steel Corp Sheet width control method in hot rolling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3483721A (en) Material tester
KR970073766A (ko) 열연강대(熱延鋼帶)의 제조방법 및 그 장치
EP3617693A1 (en) Scale composition determining system, scale composition determining method, and program
JP4701742B2 (ja) 金属帯の形状予測方法ならびに予測形状に基づく形状判定方法および形状矯正方法
US6220067B1 (en) Rolled material temperature control method and rolled material temperature control equipment of delivery side of rolling mill
JP2001509082A (ja) ストリップ製品を等温圧延するための方法と装置
JPS5947007A (ja) 圧延機の自動板幅制御装置
US20230271238A1 (en) Adaptation of a roll model
JPS6113883B2 (ja)
JPS619917A (ja) 圧延材のスキツドマ−ク除去方法
JP3058403B2 (ja) 熱延鋼板の冷却制御方法
JPH01299702A (ja) 温間圧延方法、及びその装置
JPS60238012A (ja) 圧延機の形状制御方法
JPH04100618A (ja) 板圧延における形状制御方法
JPH02255209A (ja) 板の温間または冷間圧延における形状制御方法
JP2000182761A (ja) 鋼材の圧延方法
JPS6083714A (ja) 熱間圧延材の端部位置検出方法
JPS6023888B2 (ja) リ−ラミルの圧下制御方法
JPS5839209B2 (ja) 板幅端部欠陥に起因する薄板の破断防止方法
JPH0815041A (ja) 熱塊検出装置
JPS608886B2 (ja) 熱間圧延における圧延板材の温度測定装置
JPS62158513A (ja) 板圧延における形状制御方法
JP3327231B2 (ja) 圧延材の誘導加熱方法およびその装置
JPS60238023A (ja) 自動板幅制御装置
JP3644280B2 (ja) 鋼材の圧延方法