JPS5945808B2 - タ−ビンの構造 - Google Patents

タ−ビンの構造

Info

Publication number
JPS5945808B2
JPS5945808B2 JP51075661A JP7566176A JPS5945808B2 JP S5945808 B2 JPS5945808 B2 JP S5945808B2 JP 51075661 A JP51075661 A JP 51075661A JP 7566176 A JP7566176 A JP 7566176A JP S5945808 B2 JPS5945808 B2 JP S5945808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
exhaust passage
control ring
turbine impeller
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51075661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS526814A (en
Inventor
ウイルバー・アレン・スプレイカー・ジユニア
ロバート・リン・スチユワート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UOORESU MAREI CORP
Original Assignee
UOORESU MAREI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24369243&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5945808(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by UOORESU MAREI CORP filed Critical UOORESU MAREI CORP
Publication of JPS526814A publication Critical patent/JPS526814A/ja
Publication of JPS5945808B2 publication Critical patent/JPS5945808B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば内燃機関に応用されるターボ過給機の
制御に関し、より詳細にはターボ過給機の作動がエンジ
ンの要求により合うようにタービンの作動特性を制御す
ることに関する。
ターボ過給機は一般に内燃機関の空気の流れの率及び吸
気圧力を増加させるのに用いられ、それによってエンジ
ンの出力及び効率を増加せしめる。
通常の装置において、遠心圧縮機はエンジンの排気ガス
によって、動力を供給される内向き半径流タービンによ
って駆動される。
普通の場合のように圧縮機とタービンの形状寸法が決め
られているならば、遊転から最大出力状態まで望ましい
エンジン作動範囲を通してターボ過給機の適箔な作動を
提供することは困難である。
仮にターボ過給機がエンジンの遊転速度において作動す
るよう設計されているならば、最大出力においては過剰
のターボ過給機の速度及びエンジン供給圧力が提供され
ることがわかる。
逆に、ターボ過給機が最大出力に合っているならば、遊
転のときはターボ過給機の速度は遅すぎそのため空気流
及び吸気圧力が低すぎることがわかる。
このような状態においては、エンジン出力は希望より低
く、過剰の排気煙及び熱を発生させうるであろう。
このような難点を克服するため従来数多くの装置が用い
られてきた。
ある手段はタービンの周りのエンジン排気ガスのための
バイパスが設けられている排気ゲートであり、これによ
りターボ過給機の回転速度及び増強圧力を制限する。
他の手段さしては、タービン羽根車の前のタービンハウ
ジング内の回転又は可動羽根(米国特許第2,944,
786号−エンジェル(angell))、分けられた
ハウジングの一面又は両面に流れを向けるタービンハウ
ジング内の羽根(米国特許第8,423,926号−ナ
ンキャロウ(Nancarrow乃、ターボ過給機の前
の排気マニホルド(米国特許第2,838,907号−
カラランド(cow l and ) )、及び可動タ
ービン吸気ノズル(米国特許第3,639,075号−
エルウィン(Erwin))がある(但し、これらに必
ずしも制限されるものではない。
)。これらの構成は夫々過剰の空気力学上の損失も生じ
、このため効力を低めあるいはターボ過給機の作動環境
における確実性の問題がある複雑な機構を必要とする。
知る限りにおいて従来のターボ過給機制御機構のすべて
はタービン羽根車の前の流れの状態を変化させることに
よって作動することがわかる。
羽根の動作の調査により羽根車の出力の部分の二は羽根
車の羽根の通路内の(エンジン排気ガスの)半径方向の
流れにより、出力の約三分の−は羽根車のエックスデュ
ーサ内の空気の変向によることがわかる。
エックスデューサは羽根車の羽根が実質上軸方向よりタ
ービンの回転さ逆方向に重大な角度に曲げられている羽
根車の羽根システムの一部である。
従って、もし羽根車のエックスデューサ部分を通る空気
流の率がタービン吸気ハウジング及びタービンの羽根の
放射状部分を通るものに比較し減少せしめられるならば
、出力及びそれによるターボ過給機の回転速度は修正さ
れ及び制御され得る。
エックスデューサ流出として言及されるこの概念は空気
がタービンの吸気ハウジングを通過するのを妨げられず
、羽根の半径方向部分は全エネルギ伝達の重大な割合を
占めるという潜在的な利益を提供する。
それ故エックスデューサ流出はタービン効率の減少を最
少とする。
圧力がタービンの放出圧力より充分上で空気は放出され
るので、エックスデューサから放出されたこの空気はな
お充分なエネルギを有す。
この空気のエネルギ量は、タービンハウジング放出の下
流での圧力が上昇している間、エックスデューサ放出部
の圧力を減少せしめるためエックスデューサ放出におい
てジェットポンプ用、駆動媒質としてそれを用いること
により部分的に埋め合せすることができる。
本発明の実施によると、ターボ過給機制御のための改良
された配置はエックスデューサ放出でジェットポンプに
より1駆動される流出空気といっしょになるエックスデ
ューサ流出(exducer bleed)によりなさ
れる。
このようなターボ過給機は典型的には直径が3〜5〔イ
ンチ’l(7,62〜12.7〔ホ〕)である。
エックスデューサは外部の形状は通常円筒形であり、先
端の直径はタービンの先端の直径の75%から90%ま
で変化する。
エックスデューサのバブは代表的には先端の直径の約4
0%の直径をなしている。
タービンの入口の温度はエンジンの作動状態により80
0〜1.300(Fl(426,7〜704.4°C)
の範囲変化して良く、ターボ過給機はその大きさにより
最大スピードは70,000〜120,000〔RPM
)の範囲である。
タービンの入口圧力はターボ過給機が使用される特有の
エンジンの作動特性により、最大出力で3.5〔気圧〕
から遊転で1.5〔気圧〕まで変化する。
タービンの流出圧力は通常大気圧より少し高い。
次に、添付図面を参照して本発明のタービンの構造の好
適具体例について説明する。
第1図を参照して説明すると、番号10はタニボ過給機
ハウジングの一部分の全体を示し、該ハウジングは内燃
機関からの排気ガスを収容するための環状チャンバ12
を具備する。
番号14はタービン排気装置の一部を示し、その内部は
番号16で示される。
代表的な構成のタービン羽根車は番号20で示され、従
来の如くターボ過給機の圧縮部分(図示せず)と結合さ
れるようになっている軸22を具備する及番号24は複
数個の羽根の各々のうちの1つを示し、その半径方向の
最も外側部分は番号26で示し、そのエックスデューサ
部分は番号28で示される。
エンジンからの排気ガスはチャンバ12に供給され各羽
根車の羽根の部分26の方に半径方向内側に進み、そし
てエックスデューサ部分を通過し排気される。
番号30は排気通路内16に設置された制御リングを示
し、ハウジング部分14の内面と制御リング30の半径
方向の数も外側の面との間に環状空間即ち区域32を形
成する。
制御リングは最も左側の位置に図示されており、後述す
るエンジン作動状態に応じて右にそして左に等動かされ
るようになっている。
区域32は制御リング30とタービンハウジング排出部
14、即ち排気通路16の面の間に環状流出通路を形成
する。
制御リングがタービンの方に図示された閉じた最も左の
位置に動かされる際には、流出は行なわれずタービンを
正常に作動せしめる。
ガスの流れは曲がった矢印で示される。制御リングがタ
ービンより離されたとき、流出スロット(制御リングと
左エツジと羽根部分26との間の)の面積は増加し、流
出流量率は増加する。
典型的には最大の出力エンジン作動状態における10%
のタービン出力を減らすことが好ましく、これはタービ
ンの空気の流れ一20%から30%が流出スロットから
流れることが必要である。
直径3インチ(7,62crrL)の先端のタービンの
典型的な応用においては、流出通路32の半径方向の厚
さは約0.25インチ(0,635c1rL)である。
この寸法は特別なタービン設計及び必要な出力減少量の
関数である。
□第2図は本発明の特有の具体例を示す。
第1図、第2図の両図面において対応する要素を示すい
くつかの参照番号は同じである。
第2図の制御リングは番号50で示され、所定の角度で
間隔が開けられたランド部分52を具備する。
順次ランド52は環状排気部分14のスラント55を通
って半径方向外側に延びているピン54を支持する。
ピン54は外部の作動リング56により支持され、この
部材は輪状即ち環状をしている。
オーリングの形状で良い軸方向に間隔を有するシール要
素58が作動リング56下面に設けられている。
上記オーリングは高温条件に適したものならどのような
材質及び形状であっても良い。
密閉状態は排気装置14の外側部分をすべるようになっ
ている。
制御リング50の動きの両極端、即最も右側及び最も左
側において、第2図に示される如くランドが常にスロッ
ト55を覆うように、ランド52の軸方向の巾はスロッ
ト55の軸方向中より広くなっている。
オーリングを除き、ハウジング10、制御リング50及
び関連要素の構成材料は延性鉄とし、熱膨張による遊び
の変化を最小とするのが好ましい。
エックスデューサ放出通路を囲んでいるタービン流出通
路の放出はエゼクタポンプを構成する。
エゼクタポンプからのいくらかの混合及び静的圧力の補
充は第1図に示された構成で行なわれる。
しかし、タービンの効力を最大とするため、より有効な
放出の構成を設けることが望ましい。
流出され又はバイパスされた空気の急な膨張を防ぐため
、第2図の番号64で示される概ね円錐状の案内部材が
排気装置16の支持部材66により支持されており、排
気ガスは周囲を通る。
第4図は案内部材の構成を図示している。
円錐案内部材64はその一端が羽根車20と隣接した位
置にあり、右端部は図示された如くテーパが付けられて
いる。
円錐案内部材はよりゆっくりしたエネルギ放出ができる
ようにする。
作動リング56の左側又は右側への動きはタービン羽根
車のエックスデューサ部分を通る排気ガスの量を変化せ
しめる制御リング50の相応する動きを伴なうことがわ
かるであろう。
第2図の曲がった矢印は流出部分(上方矢印)及び残留
部分(下方部分)を示す。
流出部分はハウジング14の環状絞り15を通過し、半
径方向外側に進み、環状区域32を通り軸方向にも進む
リング50の右方向への動きが大きければ大きい程流出
ガスの量は多くなる。
作動リング56の動きは、エンジン燃料制御装置の位置
の関数とすることができる。
たとえば、最大出力のあるパーセントまで流出を塞いだ
ままにしておくことができ、出力を最大に上げる時、作
動リング56を右方向に漸進的に動かし、制御リング5
0によりそれ以上に流出を増加せしめる。
別の配置はたとえば制御信号のような吸気多枝管圧力が
用いられ、このような圧力は所望の値又はそれ以下で吸
気多枝管圧力を維持する流出制御リング50の位置を調
整する。
エックスデューサ流出は閉じられたままで、そしてター
ビンはエンジンの作動範囲のほさんどを通して正常な作
動を続ける。
通常、本発明のエックスデューサ流出の構成はエンジン
の高出力及び高速度作動範囲でのみ用いられ又は有効に
なる。
第5図は典型的な羽根車のエックスデューサ部分を図示
する。
曲がった矢印は羽根車の回転方向を示す。
エックスデューサ部分の軸方向の延びは中間羽根車の羽
根の中間部分として示されている。
羽根のエックスデューサ部分は軸方向より回転と反対方
向に曲がっているのが明示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図はエックスデューサ流出制御リングを具備するタ
ービンの部分断面図で、本発明の原理を図解する。 第2図は第1図と同様の図で、−具体例に従う本発明の
実施を図解する。 第3図は第2図の断面3−3に沿った図。 第4図は第2図の断面4−4に沿った図。 第5図は第1図又は第2図のような代表的な羽根車の部
分斜視図で、羽根車のエックスデューサ部分を図解する
。 10・・・・・・ターボ過給機ハウジング、12・・・
・・・環状チャンバ、16・・・・・・排気通路、20
・・・・・・タービン羽根車、30・・・・・・制御リ
ング、50・・・・・・制御リング、52・・・・・・
ランド、54・・・・・・ピン、56・・・・・・作動
リング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タービン羽根車を介して膨張させるためのエンジン
    排気ガスを収容するためのタービンハウジング内の環状
    チャンバ12と、回転可能に設置され且つエックスデュ
    ーサ部分を有していて該環状チャンバより排気ガスを受
    けるようになっているタービン羽根車20と、該タービ
    ン羽根車を通過したガスを受ける細長い排気通路16と
    を具備し、該タービン羽根車のエックスデューサ部分が
    該細長い排気通路内に位置付けされているタービンの構
    造において、該タービン羽根車の該エックスデューサ部
    分の羽根の半径方向量も外側部分と該排気通路の内壁と
    の間の空隙の環状区域と、該環状区域内に少なくともそ
    の一部を有し、該環状区域の半径方向寸法より小さい半
    径方向厚さを有し、軸方向前後に動くように設置された
    、タービン羽根車の回転軸線と同軸で環状の制御リング
    30゜50とを具備し、該制御リングが該エックスデュ
    ーサ部分の周りの一方の最端部位置にある時は、該ター
    ビン羽根車に入る実質上全ガスが該タービン羽根車のエ
    ックスデューサ部分の軸方向外に進み、該制御リングが
    該一方の最端部位置より離れる方向に軸方向を動く時は
    、タービン羽根車に入るガスの一部が該エックスデュー
    サ部分の半径方向外側及び制御リングと排気通路間の軸
    方向に放出されることを特徴とするターボ過給機に使用
    するに適するタービンの構造。 2 該制御リングの軸方向の巾が該制御リングの一方の
    最端部位置においてその軸方向端部がタービン羽根車を
    越えて軸方向に延びていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のタービンの構造。 3 該制御リングが複数個の半径方向外側に延びている
    ランド52を支持し、該ランドは各々該排気通路の壁の
    軸方向に延びたスロット55を通って半径方向外側に延
    びているピン54を支持し、該ピンが該排気通路の外面
    に支持された作動リングに固着され、該ランドの軸方向
    の巾が該スロットの軸方向の巾より広く該ランドが該制
    御リングの軸方向の全位置において該スロットを覆うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のタービンの
    構造。 4 該排気通路の内面と周囲間の連絡を禁するため該ス
    ロットを密閉する手段58を具備する特許請求の範囲第
    3項記載のタービンの構造。 5 該密閉するための手段が該作動リングの底に支持さ
    れた軸方向に間隔を有し、該スロットの両側に位置する
    2つのオーリング58を具備することを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載のタービンの構造。 6 該ランドの半径方向の最も外側の面が該スロットと
    隣接する該排気通路の最も内側の而に摺接することを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載のタービンの構造。 7 該タービン羽根車の下流に位置し、該排気通路と同
    軸的に設置された軸方向に延びた案内部材64を具備す
    る特許請求の範囲第1項記載のタービンの構造。 8 該タービン羽根車の下流に位置し、該排気通路と同
    軸的に設置された軸方向に延びた案内部材64を具備す
    る特許請求の範囲第3項記載のタービンの構造。 9 該タービン羽根車の下流に位置し、該排気通路と同
    軸的に設置された軸方向に延びた案内部材64を具備す
    る特許請求の範囲第5項記載のタービンの構造。 10 該排気通路16と該環状チャンバ12との結合
    部に環状絞り15が形成され、該環状絞り15は該排気
    通路の隣接する内側の直径よりも小さい直径を有し、該
    制御リング30.50の一端は該環状絞りの近くに位置
    する特許請求の範囲第1項記載のタービンの構造。
JP51075661A 1975-06-30 1976-06-28 タ−ビンの構造 Expired JPS5945808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/592,090 US3994620A (en) 1975-06-30 1975-06-30 Variable exducer turbine control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS526814A JPS526814A (en) 1977-01-19
JPS5945808B2 true JPS5945808B2 (ja) 1984-11-08

Family

ID=24369243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51075661A Expired JPS5945808B2 (ja) 1975-06-30 1976-06-28 タ−ビンの構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3994620A (ja)
JP (1) JPS5945808B2 (ja)
BR (1) BR7603514A (ja)
DE (1) DE2624312C2 (ja)
GB (1) GB1509838A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254118U (ja) * 1988-10-13 1990-04-19
JPH0429449Y2 (ja) * 1986-01-23 1992-07-16
KR20160103934A (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 분사 유동을 갖는 웨이스트 게이트

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419007A (en) * 1977-07-13 1979-02-13 Hitachi Ltd Turbocharger bypass device
US4214850A (en) * 1977-10-12 1980-07-29 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Variable-capacity radial turbine
JPS5827061Y2 (ja) * 1979-07-14 1983-06-11 石川島播磨重工業株式会社 タ−ボ過給機
DE2939152C2 (de) * 1979-09-27 1983-10-20 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Turbine eines Abgasturboladers für Brennkraftmaschinen
DE3007053C2 (de) * 1980-02-26 1982-11-18 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Abgasturbolader für Brennkraftmaschinen
US4415307A (en) * 1980-06-09 1983-11-15 United Technologies Corporation Temperature regulation of air cycle refrigeration systems
US4445815A (en) * 1980-06-09 1984-05-01 United Technologies Corporation Temperature regulation of air cycle refrigeration systems
US4544325A (en) * 1980-10-22 1985-10-01 Teledyne Industries, Inc. Variable geometry device for turbine compressor outlet
US4552308A (en) * 1980-10-22 1985-11-12 Teledyne Industries, Inc. Turbine engine variable geometry device
US4403914A (en) * 1981-07-13 1983-09-13 Teledyne Industries, Inc. Variable geometry device for turbomachinery
US4512714A (en) * 1982-02-16 1985-04-23 Deere & Company Variable flow turbine
US4504187A (en) * 1982-05-10 1985-03-12 Roto-Master, Inc. Turbocharger method of operation and turbine housing therefor
US4789300A (en) * 1983-06-16 1988-12-06 Rotoflow Corporation Variable flow turbine expanders
US4776168A (en) * 1987-05-21 1988-10-11 Woollenweber William E Variable geometry turbocharger turbine
GB2206381B (en) * 1987-06-30 1991-10-09 Rolls Royce Plc A variable stator vane arrangement for a compressor
US4885911A (en) * 1988-02-24 1989-12-12 Woollenweber William E Internal combustion engine turbosystem and method
US4918923A (en) * 1988-02-24 1990-04-24 Woollenweber William E Internal combustion engine turbosystem and method
US5025629A (en) * 1989-03-20 1991-06-25 Woollenweber William E High pressure ratio turbocharger
GB9311584D0 (en) * 1993-06-04 1993-07-21 Holset Engineering Co Turbo-charger
FR2728937A1 (fr) * 1994-12-28 1996-07-05 Aisin Seiki Structure de robinet-vanne pour turbocompresseur
US5505587A (en) * 1995-01-05 1996-04-09 Northrop Grumman Corporation RAM air turbine generating apparatus
US6202413B1 (en) 1999-02-04 2001-03-20 Cummins Engine Company, Inc. Multiple nozzle ejector for wastegated turbomachinery
US6290458B1 (en) 1999-09-20 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Turbo machines
US6625984B2 (en) * 2001-12-20 2003-09-30 Caterpillar Inc Variable geometry nozzle for radial turbines
US6701715B2 (en) 2002-05-02 2004-03-09 Honeywell International, Inc. Variable geometry ejector for a bleed air system using integral ejector exit pressure feedback
US7007475B2 (en) * 2003-03-11 2006-03-07 Honeywell International, Inc. Conical helical of spiral combustor scroll device in gas turbine engine
DE102004023279A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-01 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine mit variabler Turbinengeometrie
DE102004033884A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-02 Volkswagen Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
WO2007098133A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-30 Borgwarner Inc. Turbocharger compressor housing with integrated throttle valve and recirculation-bypass system
DE102008049782A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-08 Daimler Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE102008057878A1 (de) * 2008-11-18 2010-05-20 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Ladeeinrichtung
GB2470050B (en) * 2009-05-07 2015-09-23 Cummins Turbo Tech Ltd A compressor
US9556751B1 (en) * 2012-12-06 2017-01-31 Ron Wolverton Turbocharger turbine scatter shield
DE102014217217A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Turbine für eine Brennkraftmaschine
US10233779B2 (en) 2015-02-25 2019-03-19 Garrett Transportation I Inc. Turbocharger diffuser center body
DE102015007414A1 (de) * 2015-06-06 2016-12-08 Man Truck & Bus Ag Abgasstrang für eine Brennkraftmaschine
JP6625670B2 (ja) * 2016-02-09 2019-12-25 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスエキスパンダ
US10760437B2 (en) * 2016-09-30 2020-09-01 Garrett Transportation I Inc. Turbocharger with ported turbine shroud
JP2022126239A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスエキスパンダ
US11746670B2 (en) 2021-12-27 2023-09-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Impeller shroud assembly and method for operating same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT57029B (de) * 1910-03-02 1912-12-27 Albert Huguenin Vorrichtung zur Erzeugung eines Druckunterschiedes in Leitungen für Wasser oder Gase.
US1038977A (en) * 1912-04-23 1912-09-17 Etablissements Singruen Soc D Regulating device for reaction-turbines.
GB214423A (en) * 1923-03-23 1924-04-24 Lewis Ferry Moody Impulse turbine
CH310602A (de) * 1948-09-25 1955-10-31 Buechi Alfred Verfahren und Einrichtung zur Spülung und Aufladung von Brennkraftmaschinen.
US2874642A (en) * 1955-10-05 1959-02-24 Allis Chalmers Mfg Co Adjustable bypass valve
US3045894A (en) * 1957-05-22 1962-07-24 Frederick W Ross Gas turbine engine
GB896584A (en) * 1957-09-11 1962-05-16 Garrett Corp Control apparatus for internal combustion engine turbosuperchargers
FR1224445A (fr) * 1958-07-30 1960-06-23 Sulzer Ag Procédé et dispositif empêchant le pompage dans les compresseurs radiaux
GB947690A (en) * 1960-04-04 1964-01-29 United Aircraft Corp Turbine control
US3144913A (en) * 1962-08-31 1964-08-18 Garrett Corp Method and apparatus for attenuating helical acoustic pressure waves
US3504986A (en) * 1968-03-12 1970-04-07 Bendix Corp Wide range inducer
CH555981A (de) * 1972-09-05 1974-11-15 Saurer Ag Adolph Anlage zum mischen und umwaelzen von waermetraegern.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429449Y2 (ja) * 1986-01-23 1992-07-16
JPH0254118U (ja) * 1988-10-13 1990-04-19
KR20160103934A (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 분사 유동을 갖는 웨이스트 게이트

Also Published As

Publication number Publication date
GB1509838A (en) 1978-05-04
US3994620A (en) 1976-11-30
BR7603514A (pt) 1977-01-11
DE2624312C2 (de) 1984-09-20
JPS526814A (en) 1977-01-19
DE2624312A1 (de) 1977-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945808B2 (ja) タ−ビンの構造
US4248566A (en) Dual function compressor bleed
US6073447A (en) Turbocharger
EP2960526B1 (en) Centrifugal compressor with intake resistive element
US4776168A (en) Variable geometry turbocharger turbine
US9777640B2 (en) Adjustable-trim centrifugal compressor, and turbocharger having same
EP1128070B1 (en) Compressor
US4512714A (en) Variable flow turbine
US5236301A (en) Centrifugal compressor
US20040009061A1 (en) Compressors
US10502126B2 (en) Adjustable-trim centrifugal compressor for a turbocharger
GB1365491A (en) Gas turbine ducted fan engines and fans therefor
US5545004A (en) Gas turbine engine with hot gas recirculation pocket
JPS6020561B2 (ja) タービン型パワープラント
JPH0120320B2 (ja)
EP0425651A1 (en) Compressor shroud air bleed passages
JPS5812479B2 (ja) ヨビセンカイタ−ボチヤ−ジヤソウチ
US10883418B2 (en) Turbocharger for an internal combustion engine
CN106121737B (zh) 带有一体式旁通机构的可变叶片涡轮机喷嘴的涡轮增压器
JPH06503868A (ja) ガスタービンエンジンのクリアランス制御
US3418808A (en) Gas turbine engines
EP3489521B1 (en) Inlet-adjustment mechanism for turbocharger compressor, having sealing means preventing recirculation and/or oil migration into the mechanism
US4325673A (en) Variable vane seal
US4619590A (en) Air diverter for supercharger
EP4015837B1 (en) Turbocharger compressor with inlet-adjustment mechanism having pivoting blades forming adjustable uninterrupted blade ring