JP2022126239A - ガスエキスパンダ - Google Patents

ガスエキスパンダ Download PDF

Info

Publication number
JP2022126239A
JP2022126239A JP2021024191A JP2021024191A JP2022126239A JP 2022126239 A JP2022126239 A JP 2022126239A JP 2021024191 A JP2021024191 A JP 2021024191A JP 2021024191 A JP2021024191 A JP 2021024191A JP 2022126239 A JP2022126239 A JP 2022126239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial direction
gas
impeller
rectifying
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021024191A
Other languages
English (en)
Inventor
文彦 岩田
Fumihiko Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corp
Priority to JP2021024191A priority Critical patent/JP2022126239A/ja
Priority to US17/649,602 priority patent/US11619143B2/en
Priority to EP22155648.3A priority patent/EP4047186B1/en
Publication of JP2022126239A publication Critical patent/JP2022126239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/24Rotors for turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】インペラの下流側の流路におけるガス流れの流速分布を均一化し、インペラや回転軸に作用する励振力を有効に抑える。【解決手段】ガスエキスパンダは、ガスが送り込まれるケーシングと、ケーシング内に収容され、径方向の外側から内側に向かって膨張しつつ流れるガスによって中心軸回りの周方向の第一側に回転駆動されるインペラと、ケーシングに対して中心軸に沿った軸方向の第一側に配置され、インペラから軸方向の第一側に吐出されて周方向の第一側に旋回するガスの流路を形成するディフューザと、ディフューザ内に備えられた整流部材と、を備え、整流部材は、少なくとも軸方向の第二側の一部に、軸方向の第一側から第二側に向かって、周方向の第二側に湾曲または傾斜する第一整流翼部を有する。【選択図】図2

Description

本開示は、ガスエキスパンダに関する。
回転機械の一種としてガスエキスパンダと呼ばれる装置が知られている。ガスエキスパンダは、高温高圧の作動流体によってインペラ及び回転軸を回転させることで、作動流体の熱エネルギーを回転エネルギーに変換する。
特許文献1には、インペラ(タービンホイール)を通過して膨張したガスがインペラの回転軸方向に流れる流路を有するディフューザと、ディフューザの流路を周方向に仕切る渦防止板と、を備える構成が開示されている。渦防止板は、タービンホイールを通過してディフューザに到達したガスに生じる旋回流を抑えている。
国際公開第2017/138035号
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、旋回流を十分に抑えることができないことがある。すると、旋回流が渦防止板に衝突することでインペラ側に反射する流れの成分が生じ、ディフューザ内の流路において不均一な流速分布が生じる。その結果、インペラ及び回転軸に励振力が作用し、振動を生じてしまう可能性が有る。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、インペラの下流側の流路におけるガス流れの流速分布を均一化し、インペラや回転軸に作用する励振力を有効に抑えることができるガスエキスパンダを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係るガスエキスパンダは、ガスが送り込まれるケーシングと、前記ケーシング内に収容され、径方向の外側から内側に向かって膨張しつつ流れる前記ガスによって中心軸回りの周方向の第一側に回転駆動されるインペラと、前記ケーシングに対して前記中心軸に沿った軸方向の第一側に配置され、前記インペラから前記軸方向の第一側に吐出されて前記周方向の第一側に旋回する前記ガスの流路を形成するディフューザと、前記ディフューザ内に備えられた整流部材と、を備え、前記整流部材は、少なくとも前記軸方向の第二側の一部に、前記軸方向の第一側から第二側に向かって、前記周方向の第二側に湾曲または傾斜する第一整流翼部を有する。
本開示のガスエキスパンダによれば、インペラの下流側の流路におけるガス流れの流速分布を均一化し、インペラや回転軸に作用する励振力を有効に抑えることができる。
本開示の実施形態に係るガスエキスパンダの概略構成を示す図である。 上記ガスエキスパンダのケーシング、インペラ、ディフューザ、及び整流部材を示す断面図である。 上記整流部材の斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本開示によるガスエキスパンダを実施するための形態を説明する。しかし、本開示はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。
(ガスエキスパンダの構成)
図1、図2に示すように、本実施形態に係る遠心回転機械としてのガスエキスパンダ1は、ロータ3と、ケーシング2(図2参照)と、ディフューザ5と、整流部材6(図2参照)と、を主に備えている。
(ロータの構成)
ロータ3は、回転軸30と、インペラ40と、を備えている。
図1に示すように、回転軸30は、軸方向Daに延びている。回転軸30は、一対のラジアル軸受12により中心軸O回りに回転自在に支持されている。一対のラジアル軸受12は、軸方向Daに間隔をあけて配置されている。回転軸30は、一対のスラスト軸受17により、軸方向Daへの移動が拘束されている。一対のスラスト軸受17は、後述する第二段インペラ40Bと、ピニオンギア15に対して第二段インペラ40B側のラジアル軸受12の間に配置されている。なお、一対のスラスト軸受17は、ピニオンギア15に対して軸方向Daの両側に離間した位置に配置されていてもよい。
回転軸30は、減速伝達部11を介して外部の駆動対象(図示無し)に接続されている。減速伝達部11は、ピニオンギア15と、大径ギア16と、を備えている。
ピニオンギア15は、一対のラジアル軸受12の間で、回転軸30に固定されている。大径ギア16は、ピニオンギア15に噛み合っている。大径ギア16は、外部の駆動対象を回転駆動させる。大径ギア16は、ピニオンギア15よりも外径寸法が大きく設定されている。したがって、大径ギア16の回転数は、ピニオンギア15を有する回転軸30の回転数よりも低くなる。減速伝達部11は、回転軸30の回転数を、ピニオンギア15、大径ギア16を介して減速させ、外部の駆動対象に伝達する。
インペラ40は、回転軸30に固定されている。本実施形態のガスエキスパンダ1は、回転軸30の軸方向Daの両端部にインペラ40を備えている。図2に示すように、本実施形態の各インペラ40は、ディスク41とブレード42とをそれぞれ備えている。
ディスク41は、円盤状に形成され、回転軸30の端部に固定されている。ディスク41は、軸方向Daの一面側に形成された第一面41aと、軸方向Daの他面側に形成された第二面41bと、を有している。ディスク41の第二面41bは、軸方向Daにおいて、ピニオンギア15側を向いている。ディスク41の第一面41aは、ピニオンギア15側とは反対側を向いている。つまり、回転軸30の第一端に設けられた第一段インペラ40Aと、回転軸30の第二端に設けられた第二段インペラ40Bとの互いのディスク41の向きは、軸方向Daで反対向きになっている。
なお、以下の説明では、各インペラ40において、ディスク41の第一面41aの向く側を軸方向Daの第一側Da1とし、第二面41bの向く側を軸方向Daの第二側Da2とする。例えば、第一段インペラ40Aと、第二段インペラ40Bとでは、軸方向Daの第一側Da1と軸方向Daの第二側Da2とが、互いに反対向きとなる。
図2に示すように、ディスク41の第一面41aは、軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かって、外径が漸次拡大する凹状の湾曲面をなしている。作動流体であるガスは、インペラ40のディスク41に対し、径方向Drの外側Droから内側Driに向かって、軸方向Daの第二側Da2(第二面41b側)から軸方向Daの第一側Da1(第一面41a側)に流れる。
ブレード42は、ディスク41において軸方向Daの第一側Da1を向く第一面41aに備えられている。ブレード42は、中心軸O回りの周方向Dcに複数配置されている。
(ケーシングの構成)
ケーシング2は、金属製で、回転軸30及びインペラ40を覆うように形成されている。ケーシング2は、回転軸30が挿通される軸挿通孔21を有している。ケーシング2は、膨張部22と、送気流路23と、吐出部24と、を備えている。
膨張部22は、インペラ40を覆うように形成されている。膨張部22は、インペラ40のディスク41の第一面41aに対し、軸方向Daの第一側Da1に間隔をあけて形成されたインペラ対向面22fを有している。インペラ対向面22fは、複数のブレード42を覆うように周方向Dcに連続して形成されている。
膨張部22のインペラ対向面22fと、ディスク41との間には、膨張流路25が形成されている。膨張流路25は、流入口25iと、流出口25oと、を有している。流入口25iは、インペラ40の径方向Drの外側Droに向かって開口している。流出口25oは、ディスク41の第一面41a側の径方向Drの内側Driで軸方向Daの第一側Da1に向かって開口している。
送気流路23は、膨張流路25の流入口25iの径方向Drの外側Droに形成されている。送気流路23は、周方向Dcに連続する渦巻き状をなしている。送気流路23は、ケーシング2の外部のタービンやボイラ等から送り込まれる高温高圧のガスを、流入口25iから膨張流路25に供給する。
吐出部24は、軸方向Daの第一側Da1に向かって開口している。吐出部24は、その径方向Drの内側Driに、膨張流路25の流出口25oを画成している。吐出部24は、流出口25oから吐出されるガスを、軸方向Daの第一側Da1に向かって吐出する。
上記構成のインペラ40及びケーシング2によれば、送気流路23を通して、ケーシング2の外部のタービンやボイラ等から送り込まれる高温高圧のガスは、流入口25iから膨張流路25に供給される。この膨張流路25に供給されたガスは、膨張流路25内を径方向Drの外側Droから内側Driに向かって流れる過程で膨張しながら、インペラ40を中心軸O周りの周方向Dcの第一側Dc1に回転駆動させる。インペラ40の回転に利用された後のガスは、吐出部24(流出口25o)から軸方向Daの第一側Da1に吐出される。このとき、吐出されるガスには、インペラ40の中心軸O周りの回転によって、軸方向Daの第一側Da1に向かうと共に、周方向Dcの第一側Dc1に旋回する旋回流Fsが含まれる。
(ディフューザの構成)
ディフューザ5は、主に吐出部24から吐出されたガスの静圧回復を行う。ディフューザ5は、ケーシング2の吐出部24に装着されている。ディフューザ5は、ディフューザ本体5Aと、整流部材6とを備えている。ディフューザ本体5Aは、吐出部24から軸方向Daの第一側Da1に延びる筒状を成している。ディフューザ本体5Aは、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されるガスの流路50を形成する。ディフューザ本体5Aは、軸方向Daの第二側Da2から第一側Da1に向かって、流路50の内径が漸次増大するように形成されている。
(整流部材の構成)
整流部材6は、流路50を流れる旋回流Fsに含まれる旋回成分を打ち消すことで旋回流Fsを整流する。整流部材6は、ディフューザ本体5Aの内部空間である流路50に設けられている。整流部材6は、インペラ40に対して軸方向Daの第一側Da1に間隔をあけて配置されている。
図2、図3に示すように、整流部材6は、軸部60と、複数枚の整流翼61と、を有している。軸部60は、中心軸Oに沿って延びている。軸部60は、軸方向Daから見て円形の断面を有している。複数枚の整流翼61は、軸部60の径方向Drの外側Droに、周方向Dcに間隔をあけて配置されている。本実施形態においては、周方向Dcに等間隔で、4枚の整流翼61が設けられている場合を例示している。なお、整流翼61の枚数については、何ら限定するものではなく、例えば2枚、3枚、5枚以上であってもよい。
各整流翼61は、第一整流翼部62と、第二整流翼部63と、を一体に有している。第一整流翼部62は、第二整流翼部63に対して軸方向Daの第二側Da2、つまりインペラ40に近い側に形成されている。第二整流翼部63は、第一整流翼部62に対して軸方向Daの第一側Da1に連続して形成されている。
複数枚の整流翼61の第二整流翼部63は、軸部60から径方向Drの外側Droに向かって、径方向Drに沿って放射状に延びる平板状に形成されている。これら平板状に形成された各整流翼61の第二整流翼部63は、径方向Drの外側Droから見て軸方向Daの全域において中心軸Oと重なっている。
第一整流翼部62は、軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かうにつれて、周方向Dcにおける第二整流翼部63の位置から漸次第二側Dc2に位置するように湾曲または傾斜している。本実施形態において、第一整流翼部62は、軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かうにつれて、周方向Dcにおける第二整流翼部63の位置から第二側Dc2に位置するように湾曲している場合を例示している。
上記のような第一整流翼部62は、例えば、平板状の整流部材形成材Pを、軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かうにつれて、周方向Dcの第二側Dc2に向かう二次元形状に湾曲させることで形成できる。これら第一整流翼部62を二次元形状とした場合、それぞれの第一整流翼部62を径方向Drの外側Droから見たときに、軸方向Daの同一位置において、周方向Dcの位置は同一となる。つまり、二次元形状に湾曲させた第一整流翼部62は、中心軸O周りに捻れるようには形成されていない。本実施形態の第一整流翼部62は、一定の曲率半径で形成された断面円弧状に形成されている。
なお、このような第一整流翼部62は、既設の第二整流翼部63に対して追設することも可能である。
軸方向Daの第二側Da2(インペラ40側)の第一整流翼部62の翼端部62aにおける中心軸Oに対する傾斜角度θ1は、インペラ40から吐出されるガスの旋回流Fsの旋回角度に基づいて設定するのが好ましい。例えば、傾斜角度θ1は、ガスエキスパンダ1における最大流量でガスが流れる場合における、吐出部24(流出口25o)から吐出される旋回流Fsの軸方向Daに対する傾斜角度θ2と等しくするようにしてもよい。ここで、本実施形態では第一整流翼部62が湾曲しているため、上記の傾斜角度θ1は、翼端部62aにおける接線と中心軸Oとの角度となる。
このような整流部材6では、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されるガスの旋回流Fsが、第一整流翼部62の翼端部62aに沿って流れる。そのため、翼端部62aにおける傾斜角度θ1と旋回流Fsの旋回角度との角度差が大きい場合のように、旋回流Fsが整流部材6に激しく衝突しない。そして、第一整流翼部62により、旋回流Fsの周方向成分は、第一側Da1に向かって漸次低減される。また、第一整流翼部62を経たガスは、第二整流翼部63に沿って流れることで、軸方向Daの第一側Da1に向かって、軸方向Daに沿って流れることとなる。
(作用効果)
上記構成のガスエキスパンダ1では、整流部材6は、第一整流翼部62を有している。
このような構成によれば、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されるガスの旋回流Fsは、第一整流翼部62に沿って流れることで整流される。第一整流翼部62は、軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かって、周方向Dcの第二側Dc2に湾曲又は傾斜しているので、ガスの旋回流Fsは、第一整流翼部62に沿ってスムーズに流れる。これにより、インペラ40の下流側の流路50におけるガスの流れに乱れが生じるのを抑えることができる。このようにして、インペラ40の下流側の流路50におけるガス流れの流速分布を均一化し、インペラ40や回転軸30に作用する励振力を有効に抑えることができる。
また、整流部材6は、第二整流翼部63を有している。
これにより、第一整流翼部62を経たガスの流れを、軸方向Daの第一側Da1に向かうように整流することができる。したがって、周方向Dcの第一側Dc1に旋回するガスの旋回流Fsの旋回を抑えることができる。
また、整流部材6は、インペラ40に対して軸方向Daに間隔をあけて配置されている。
これにより、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されたガスは、整流部材6に至るまでの間に、旋回流Fsの旋回速度が低減される。したがって、整流部材6における整流効果を、より効果的に発揮し、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されたガスの旋回流Fsを効果的に抑えることができる。
第一整流翼部62は、平板状の整流部材形成材Pを、二次元形状に湾曲または傾斜させることで形成されている。
これにより、第一整流翼部62を、容易かつ低コストで製作することができる。
また、ディフューザ5は、軸方向Daの第二側Da2から第一側に向かって径寸法が漸次増大して形成されている。
これにより、ディフューザ5内で軸方向Daの第一側Da1にガスが流れるにしたがって、インペラ40から吐出された旋回流Fsの旋回速度が低減される。したがって、整流部材6における整流効果を、より効果的に発揮し、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されたガスの旋回流Fsを効果的に抑えることができる。
(その他の実施形態)
以上、本開示の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
なお、上記実施形態では、第一整流翼部62を、2次元状に湾曲させるようにしたが、これに限るものではなく、例えば、第一整流翼部62を、3次元状に湾曲させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、インペラ40を、回転軸30の軸方向Daの両端部にそれぞれ備えるようにしたが、これに限らない。インペラ40は、回転軸の軸方向Daの一方側にのみ備えるようにしても良い。
<付記>
実施形態に記載のガスエキスパンダ1は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係るガスエキスパンダ1は、ガスが送り込まれるケーシング2と、前記ケーシング2内に収容され、径方向Drの外側Droから内側Driに向かって膨張しつつ流れる前記ガスによって中心軸O回りの周方向Dcの第一側Dc1に回転駆動されるインペラ40と、前記ケーシング2に対して前記中心軸Oに沿った軸方向Daの第一側Da1に配置され、前記インペラ40から前記軸方向Daの第一側Da1に吐出されて前記周方向Dcの第一側Dc1に旋回する前記ガスの流路50を形成するディフューザ5と、前記ディフューザ5内に備えられた整流部材6と、を備え、前記整流部材6は、少なくとも前記軸方向Daの第二側Da2の一部に、前記軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かって、前記周方向Dcの第二側Dc2に湾曲または傾斜する第一整流翼部62を有する。
このような構成のガスエキスパンダ1において、ケーシング2に送り込まれたガスは、インペラ40の径方向Drの外側Droから内側Driに向かって流れる過程で膨張する。インペラ40は、膨張するガスの流れによって周方向Dcの第一側Dc1に回転駆動される。インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されるガスは、周方向Dcの第一側Dc1に向かって旋回する旋回流Fsを生成する。生成された旋回流Fsは、第一整流翼部62に沿って流れることで整流される。第一整流翼部62は、軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かって、周方向Dcの第二側Dc2に湾曲または傾斜しているので、ガスの旋回流Fsは、第一整流翼部62に沿ってスムーズに流れる。これにより、インペラ40の下流側の流路50におけるガスの流れに乱れが生じるのを抑えることができる。このようにして、インペラ40の下流側の流路50におけるガス流れの流速分布を均一化し、インペラ40や回転軸30に作用する励振力を有効に抑えることができる。
(2)第2の態様に係るガスエキスパンダ1は、(1)のガスエキスパンダ1であって、前記第一整流翼部62から前記軸方向Daの第一側Da1に連続して形成され、前記軸方向Daに沿った平板状の第二整流翼部63をさらに備える。
これにより、第一整流翼部62を経たガスの流れを、軸方向Daの第一側Da1に向かうように整流することができる。したがって、周方向Dcの第一側Dc1に旋回するガスの旋回流Fsの旋回を抑えることができる。
(3)第3の態様に係るガスエキスパンダ1は、(1)又は(2)のガスエキスパンダ1であって、前記整流部材6は、前記インペラ40に対して前記軸方向Daに間隔Sをあけて配置されている。
これにより、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されたガスは、整流部材6に至るまでの間に、旋回流Fsの旋回速度が低減される。したがって、整流部材6における整流効果を、より効果的に発揮し、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されたガスの旋回流Fsを効果的に抑えることができる。
(4)第4の態様に係るガスエキスパンダ1は、(1)から(3)の何れか一つのガスエキスパンダ1であって、前記第一整流翼部62は、平板状の整流部材形成材Pを、前記軸方向Daの第一側Da1から第二側Da2に向かって、前記周方向Dcの第二側Dc2に二次元形状に湾曲または傾斜させることで形成されている。
これにより、第一整流翼部62は、平板状の整流部材形成材Pを二次元形状に湾曲または傾斜させることで、容易かつ低コストで製作することができる。
(5)第5の態様に係るガスエキスパンダ1は、(1)から(4)の何れか一つのガスエキスパンダ1であって、前記ディフューザ5は、前記軸方向Daの第二側Da2から第一側に向かって、前記流路50の内径が漸次増大して形成されている。
これにより、ディフューザ5内で軸方向Daの第一側Da1にガスが流れるにしたがって、インペラ40から吐出された旋回流Fsの旋回速度が低減される。したがって、整流部材6における整流効果を、より効果的に発揮し、インペラ40から軸方向Daの第一側Da1に吐出されたガスの旋回流Fsを効果的に抑えることができる。
1…ガスエキスパンダ
2…ケーシング
3…ロータ
5…ディフューザ
5A…ディフューザ本体
6…整流部材
11…減速伝達部
12…ラジアル軸受
15…ピニオンギア
16…大径ギア
17…スラスト軸受
21…軸挿通孔
22…膨張部
22f…インペラ対向面
23…送気流路
24…吐出部
25…膨張流路
25i…流入口
25o…流出口
30…回転軸
40…インペラ
40A…第一段インペラ
40B…第二段インペラ
41…ディスク
41a…第一面
41b…第二面
42…ブレード
50…流路
60…軸部
61…整流翼
62…第一整流翼部
62a…翼端部
63…第二整流翼部
Da…軸方向
Da1…第一側
Da2…第二側
Dc…周方向
Dc1…第一側
Dc2…第二側
Dr…径方向
Dri…内側
Dro…外側
Fs…旋回流
O…中心軸
P…整流部材形成材
θ1、θ2…傾斜角度

Claims (5)

  1. ガスが送り込まれるケーシングと、
    前記ケーシング内に収容され、径方向の外側から内側に向かって膨張しつつ流れる前記ガスによって中心軸回りの周方向の第一側に回転駆動されるインペラと、
    前記ケーシングに対して前記中心軸に沿った軸方向の第一側に配置され、前記インペラから前記軸方向の第一側に吐出されて前記周方向の第一側に旋回する前記ガスの流路を形成するディフューザと、
    前記ディフューザ内に備えられた整流部材と、を備え、
    前記インペラは、前記軸方向の第一側に吐出する前記ガスを、前記周方向の第一側に旋回させる旋回流を生成し、
    前記整流部材は、少なくとも前記軸方向の第二側の一部に、前記軸方向の第一側から第二側に向かって、前記周方向の第二側に湾曲または傾斜する第一整流翼部を有する
    ガスエキスパンダ。
  2. 前記整流部材は、前記第一整流翼部から前記軸方向の第一側に連続して形成され、前記軸方向に沿った平板状の第二整流翼部をさらに備える
    請求項1に記載のガスエキスパンダ。
  3. 前記整流部材は、前記インペラに対して前記軸方向に間隔をあけて配置されている
    請求項1又は2に記載のガスエキスパンダ。
  4. 前記第一整流翼部は、平板状の整流部材形成材を、前記軸方向の第一側から第二側に向かって、前記周方向の第二側に二次元形状に湾曲または傾斜させることで形成されている
    請求項1から3の何れか一項に記載のガスエキスパンダ。
  5. 前記ディフューザは、前記軸方向の第二側から第一側に向かって、前記流路の内径が漸次増大して形成されている
    請求項1から4の何れか一項に記載のガスエキスパンダ。
JP2021024191A 2021-02-18 2021-02-18 ガスエキスパンダ Pending JP2022126239A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021024191A JP2022126239A (ja) 2021-02-18 2021-02-18 ガスエキスパンダ
US17/649,602 US11619143B2 (en) 2021-02-18 2022-02-01 Gas expander
EP22155648.3A EP4047186B1 (en) 2021-02-18 2022-02-08 Gas expander

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021024191A JP2022126239A (ja) 2021-02-18 2021-02-18 ガスエキスパンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022126239A true JP2022126239A (ja) 2022-08-30

Family

ID=80445777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021024191A Pending JP2022126239A (ja) 2021-02-18 2021-02-18 ガスエキスパンダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11619143B2 (ja)
EP (1) EP4047186B1 (ja)
JP (1) JP2022126239A (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3182748A (en) * 1961-08-15 1965-05-11 Garrett Corp Helical vane for sound absorbing device and method of making said vane
US3994620A (en) * 1975-06-30 1976-11-30 Wallace-Murray Corporation Variable exducer turbine control
DE59204947D1 (de) * 1992-08-03 1996-02-15 Asea Brown Boveri Mehrzoniger Diffusor für Turbomaschine
JP3070401B2 (ja) * 1994-08-23 2000-07-31 株式会社日立製作所 ガスタービン排気構造
US6866479B2 (en) * 2003-05-16 2005-03-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust diffuser for axial-flow turbine
EP2891782A4 (en) * 2012-08-29 2016-05-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd GAS TURBINE DEVICE
US9494053B2 (en) * 2013-09-23 2016-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Diffuser with strut-induced vortex mixing
JP2016003584A (ja) 2014-06-13 2016-01-12 ヤンマー株式会社 ガスタービンエンジン
US10233779B2 (en) 2015-02-25 2019-03-19 Garrett Transportation I Inc. Turbocharger diffuser center body
US10087824B2 (en) * 2015-02-25 2018-10-02 Garrett Transportation 1 Inc. Wastegate with injected flow
EA030889B1 (ru) 2015-08-14 2018-10-31 Акционерное общество "Диаконт" Устройство для контроля герметичности тепловыделяющей сборки атомного реактора и способ осуществления такого контроля
JP6625670B2 (ja) * 2016-02-09 2019-12-25 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスエキスパンダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP4047186A1 (en) 2022-08-24
EP4047186B1 (en) 2023-11-15
US20220260088A1 (en) 2022-08-18
US11619143B2 (en) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508008B2 (ja) 双方向流で使用する衝撃式タービン
US5934877A (en) Rotor with logarithmic scaled shape
CN101341312B (zh) 斜流式涡轮或者径流式涡轮
FI122540B (fi) Radiaalisiipipyörä
JP2012233475A (ja) ステータベーン列を備えた遠心圧縮機組立体
JP4869974B2 (ja) 軸流タービン
EA012818B1 (ru) Ротор лопастной машины и лопастная машина
JP2016522357A (ja) 遠心ロータ
JP6763804B2 (ja) 遠心圧縮機
JP5738252B2 (ja) 波力発電プラントにおいて逆転双方向空気流とともに使用される衝動空気タービン装置
JP2017172345A (ja) 遠心圧縮機試験装置
JP4515404B2 (ja) 軸流タービン
JP2022126239A (ja) ガスエキスパンダ
AU694679B2 (en) A rotor
JP2019019765A (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP2022107182A (ja) 推進装置
JP2017210902A (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP2005240680A (ja) 遠心圧縮機
JP2005240713A (ja) 遠心圧縮機
JP2021004584A (ja) 二相流タービンの動翼及びこの動翼を備える二相流タービン
RU2305772C2 (ru) Осевая проточная турбина
JP2022094019A (ja) 回転機械
JP2000328906A (ja) 軸流タービン
US662396A (en) Centrifugal fan or pump.
JP2022184085A (ja) 遠心圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20231027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514