JPS5945482A - 語学等の学習用録音再生装置 - Google Patents

語学等の学習用録音再生装置

Info

Publication number
JPS5945482A
JPS5945482A JP57156321A JP15632182A JPS5945482A JP S5945482 A JPS5945482 A JP S5945482A JP 57156321 A JP57156321 A JP 57156321A JP 15632182 A JP15632182 A JP 15632182A JP S5945482 A JPS5945482 A JP S5945482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
learning
study
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156321A
Other languages
English (en)
Inventor
飯田 博康
岡本 育子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Moore Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Moore Co Ltd filed Critical Toppan Moore Co Ltd
Priority to JP57156321A priority Critical patent/JPS5945482A/ja
Publication of JPS5945482A publication Critical patent/JPS5945482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明シよ2、;1↑学学占」や音楽の発声練習(歌声
のない器楽演イイのみ(Cよる練習も含む。)等におい
て最も効果的と考えられる学習手順を予めプログラドど
して構成し、そのプログラムに従って連続的Vc自動動
作するt47j学等の学習用録音再生装置に係る。 この柿のilf来装置1!7においては、学片手11口
を表わすプログラムを予めメモリに記憶しておき、教材
用廿声を録音した磁気テープにその教11の学習単位ご
とに学課手順に係る制御信号を各学習単位の区分の[1
j前部に録音しておき、その−+14生の際に読み出さ
れる制御信′+!iに基づき対応プログラムを読み出(
〜て録tz cJ牛装置1)″の鳴動を制御するように
している。 しかしながら、かかる従来装置では、教イ〕用旨声とf
tjll徊I信弓を磁気テーク0上の同一 トラックに
録音すると、その再生の際に両者を明白に1名別できな
い場合力3あり、誤動作の原因にもなる。イifEつて
、特願昭55−127y(特開昭56−99380)及
び行願fli’(5589458(特11iイ昭57−
141369)に示されるように教材用背角とft1l
l +in’信号る・異なるトラックに録音し多重ヘッ
ドで再生するようにしたものもある。 従って、本発明の目的は、教材用tS声と抽餌)信号を
磁気テープ上の1司−トラックに録ffしてもよ’) 
4fli実圧制4i1信号を読み取り録音再生装置4の
自動動作を正確に行いつるようにした語学等の学習11
ノ録音1町生装置を提供するにあイ)。 本発明によれば、磁気テープに録音される制御信号を、
教材用廿声の学習単位区分な表わす所定の頭出し信号と
この頭出し信号に引き続き学習手順の指令内容を表わす
指令伯jjとで構成(−1再生時に頭出し1パ号が再生
された時にIJ11時にこれに応招しC引き続き4+5
生される指令(,4号を取り込むように構成さね、てい
イ)。 以[・−5図面に基づき本発明の詳細な説明する。 第1図(j、本発明に係る磁気テープの録音イjり成を
説明するl、二めの図である。同図において、10゜1
2.14及び16は制御信号の記録部を示し、この制餌
1信号に引き続いて必要な教材用音声が録音されている
。 fl+lI御信号は、;R2図に示すように連続する5
つの区分に分古りさね2、全期間を1 secとし、各
区分し、t 200 m5ecに等分され、5 Q m
5ecの時間幅の1d波数信号の録3部欠含む。周波数
信号は第1表に示すように200 J、、[z 、 8
00 Hz 、  1200 Hz及び1600 Hz
の4抽からなり、それぞれ頭出し信号M、コード信号C
、スタディ信号S及びブロック信号Bと称する。頭出し
信号は、教材用音声の科学q rp1位ごとにその単位
教材の直前に録音され°Cいろ。この頭出し信号は、引
き続き録音されているプログラムのイノ4択等のための
指令信号の絖み取り帛備会′マイクロコンピュータに与
えるためのものであり、υ1出し信号と指令fi号とη
)らなる制御信号がスピーカから発音さ第1なl、sよ
うにM声出力回路の動作を所定期間停止させろ作用をさ
せることもできて)。 第1表 次に教材の構成を説明する。教材は汀通、複数個の学習
単元であるコードからなり、各コード(ま第2表のよう
な構成をしている。ff1lち、1つの短文をグロック
とし、このブロックヲ数個まとめてスタディを構成し、
さらにスタディを数個まとめてコードを構成する。 第2表 このような教材の4スq成においては第6図に示すよう
な4つの形な−の制御(i号が8波となる。第1の形西
は第5図ta+例示すように、1つの教材用テープ0に
存イ]−するコードの個数ケjりわすtli]」卦信号
で、頭出し信号M K引き←〈2つの区分t2と第3に
録音され、肋の区分t4と第5は無録叶の状帖にさiす
る。この小1の形す、(洛のjiilj 1+ll 1
+t−弓は各教材用テープのイ1ψ初に録昌′されて1
1;す、たとえば第1図の開側1信号10に対応する。 コード個斂(1第1表に示すように、6つの信号C,S
及びBKそれぞれ市み付けされた値4.2及び1に従っ
て定められ、第6表に示すような信号構成をしている。 即ち、コード個数が1個の場合は、区分t2は無録音ど
し、区分t3に1の重み例けがされた1 6Q Q H
zの信号Bが録音される。コード個数が2個の場合は、
区分t3に信号Bに代り2の爪み伺けがされた1 20
0 Hzの信号Sが録音される。ゴー1個数が6個の場
合は、区分t3ff 1の重′のイ寸けがされた1 6
00 Hzの信−号I3と2の取み付けがされた1 2
00 Hzの信号Sとが重畳して録音される。以下同様
にしてコード個数7まで定められる。コード個数が8個
の場合は、区分t2に1600 H7の信号Bが録音さ
れ、区分t3は無録音とされる。ゴー1個数が9個の場
合は、8個の場合に1ケ加掬−すればよいから、更に区
分t3[1の−重み伺けがされた1 6Q Q 11z
の信号Bが録音されろ。ゴー1個数が10個の場合は、
前述の重み(;Jけによる規則に少し変化をJ=iえ、
区分t2に1200 Hzの信号Sを録t4シ、区分t
3は無録音とする。以下同様にして11個から15個ま
でのコード個4文が定められている。 第2の形態の制御信号は谷コードの最初に録音されてお
り、たとえば第1図の制御信号12に対応する。従って
、制御信号10と12の間は特に教材用音声の録音は存
在しないが、必要に応じて学習の要領等を解説した音声
が録1にされることがある。この第2の形四の制御信号
は第5図fblに示すように、頭出し信号Mに続いてコ
ード信号Cを録音し、区分t4と1,5に第1表の数値
に従ってコード番号ケ録片する。区分t3は無録音であ
る。 このコード箱号シよ1.4表に示すような信号構成をし
ている。 この信−シ)構成はコード番号の値は、J、X本市には
第ろ表の場合と同じであイ)が、f?に、コードltr
 Pi8.9及び10の区分t4とも5の信号構成から
理角1(されるように、jr11常の2進法に従って歩
Jiへされるように構成されている、この実施例ではコ
ード番号は1〃)ら/10 fでk〕る。 第6の形態の14i114卸’IA号は、第1図の制御
信号14のように各スタブ・イの最初に録)lされ、第
6図fclに示すように区分t、2にスタディ信号Sを
録音し、区分t、3にはスタディの繰妹し回数を録音し
、そして区分t、 Kは当該スタディのブロックが存イ
j−するときのみブロック信号Bを録t4ず/、+ 。 区分1,5は無針パーにされイ)。スタディの繰返し回
数は1回から4回まであるだぐJであるから、1つの区
分t3のみで;+1,6表の区分1,3と同様に表わさ
れる。第1図に示す、Lうに第20形轢のttllが1
1信号12と第6の形態の器側)措号14の間は〕[+
1常は無録音であるが、学j↓lのための解説を録音す
ることもある。 紀40形jp、14の11ill釧1信号は第11ンj
に示す制御信号16のように各ブロックの最初に録1十
さオz、FA6(ツ1fdlに示すように、区分t1の
頭出しjlJl\1に、hき続き区分t2にブロック信
号1λ・5パ録F?’1−ると11゛((、区分t3に
そのデtffツクのう1−声糾習θ)D°ユ返1〜回靜
泰′録召す乙。区分モヤツクびL5に’X無無針+’t
 ”C: :F)で、。 区分t3に録f5さit Z) 繰返(−回数&’、E
 ft’l+ L、’< Lτ」二りii’?1tyさ
ね、後述のように心安に応じて2分θ)1θ> +*−
1y;vにすることができるようVCなってし)2)0
、i+tって、第4の態様の制御信号の構成は第5イ1
そtτ7賀す−にうKなっている。 第1図において、スタディ録−¥r Rlf Aはヒア
リングのための教材が録音されており、このスタディ部
をブロックに分)リイして同一の教イJ内容が再度A′
部に録音されている。なお、スタディ部が最小学習単位
となりブロックに分PFIできないこともあるので、こ
の場合は第3の態(′5’!のHtll Ii’(’信
号(第5図(cl’r参照)の区分t4が無録音となり
、結局しま第4の態様の!ljl徊1信号(第6図+d
)を参照ンと同一114成となり、当該スタディ部はブ
ロックとして作用されるから、発声練習の対象となる。 以ド、本発明に係る学〜用録砕再生装置26tt学学街
の、賜金を例にとって第4図以ドの図面に基づき、悦明
する。 学d者がテキスト中の学習しようとする部分のコード重
重(テキスト中VC標記さJtている。)を操作部20
から指定すると、マイクロコンピュータ(以Fマイコン
という。)22は、制御9η1j24に命令信号を与え
、教材再生部2Gを駆動して指定コード俳号に対応する
教材の録音位凶゛の先頭部に教材テープを位置させる。 制御部24は教4J丙生部の+ij生の開始と同時に学
習録音再生剤28でその+4J牛汁2録呂・する。従っ
て、教材中の同一箇所の繰返し[1斗生のときは、ul
、2同1]以降の再生は学;岬録音丙生部が月1いられ
る。、孜イ“4自生部26及び学課録r′f++i生剖
28からの再生信号は、制御部24の指示によって切換
えられるスイッチ回路30で選択的に前置増幅器32に
供給さ才を増幅され、祈計調節器34を介して主増幅器
36で増幅さね、スピーカ38で発音さ才しる。前置増
幅器32で増幅された再生信号は史にフィルタ40,4
2゜44及び46に供給される。各フィルタ40゜42
.44及び46は、それぞれ200 Hzの頭出し信号
、800 H7のコード信号、1200Hzのスタディ
信−り及び1600 Hzのブロック信号のみを】11
1過させる。ぞれら各フィルタには直列に単安輩マルチ
パイプレータ50.52.54及び56が接続されてお
り、対応フィルタが所定の周波妥文信号を通過させたと
きこの通過信号に応答して例えば50 msのパルス幅
のパルスを1つ発生t Z−+。マイコン22は単安定
マルチバイブレータ50からの頭出し信号に応答して引
き続き到来してくる時系列の制御信号を取り込み、内蔵
のメモリに記1.咳されているその制御信号に対応する
プログラム?抗み出(−て制御部24に命令信号l・供
給すると共に、表示部60に学問者が行うべき学習行為
を視覚的に表示する。制h++1部24はマイコン22
からの命令信号により、教材4JJ生剖26、学習録?
!r ’+’)生部28及びスイッチ回路30に所苅の
動作を行わせる。なお、表示部60け、発光ダイオ−r
及び液晶?用いた表示が行われ、介)゛0ダイオードに
よる表示11ftjは、自動か手動かな表わすモード表
示A/Mと、学習内容のW M (C’omprehe
nsj、on)のためのヒアリング表示CPH8と、発
声線Hの際の聴き取り(T、istening )表示
LSNと、同発声(Speaking ) 表示SPK
と、′学習者の音声を録音する際の録音(Record
ing )表示RFCと、教材と学習者の録音色号を連
続再生して両者の比較を行う際の比tt9 (C’om
parison )表示CMP、その比較の結果同−学
背部をもう一度学習するか否か?学習者に問うためのリ
ピート(Repeat ) a示T(PTとからなる。 また、液晶表示部62をよコーげ番号等の表示が行われ
る。 第4図に示す回路の動作をフローチャートを用いて史[
詳却IK説明する。 第5図は学鯉用録音再生装“置ン初期設Tするためのフ
ローチャートである。学習者が操作部20で電源スイッ
チケON Kすると、マイコン22はこれに応動してス
テップ0101でメモリやレジスタ等の初期化を行い、
ステップ102で教材再生装置+¥26及び学習録叶書
生装置28のテープ駆動機描を全て屏除し、ステップ1
03で液晶表示部62に未設定状1遜の表示、たとえば
ro、OJを表示する。次いで、学問者はステップ10
4で全自動学習をするためのオート・モードと、手動操
作で学習するためのマニュアル・モードと、+11 常
のチー70レコーダとして1史月1するためのテーラ0
レコータ゛・モードの内の1つ?選択し、ステップ01
05では、オート・モードが選択されたときはモート表
示部A / Mは赤に表示す才14、マニアル・モード
の場合は茜色に表示され、そしてテープレコーダ・モー
ドの場合は何も表示されない。IQにステップ106で
教材再生剖26及び学課録音再生剤28の磁気ヘッドは
全て後1べ状曲にさ第1.る。 次いで、ステップ107で選1j々モーrが1−ト・モ
ードかどうか判断され、YESのときはオート・モード
のルーチン108 vt=;+<み、N0O)と、ti
t、ステップ109でマニュアル・モードが否が1IJ
torされる。ここでYESと判断されればマニュアル
・モード110に進み、Noと判ti;+rされればテ
ープレコーダ・モードiitに進ム。マニュアル・モー
ドとチー70レコーダ・モードは手動で操作されるので
、特とここでは説明しない。 オート・モート108が選択されたときは、第6図に示
すノロ−チャートに従って動作される。 先づ、ステップ0120で表示部60のモード表示A/
Mを赤表示する。次に、ステップ121で発声線1↓1
は教材テープに録音された第4の態様の制f1111信
号で州別された発声線′〜のだめの繰返し回数を1乙に
するショート・プログラムの設定及び学習jしようとす
るコード番号の設定を行う。 このN& 5Aフ0ログラムは第7図に更に砕細に図示
されている。第7図において、ステップ120に続いて
ステップ122で数字メモリとショートプログラムをク
リアすると共に教イ1テープ及び学習デーゾを始端に巻
き戻すう次いで、ステップ123で液晶表示部62にl
o、OJ青表示する。ステップ124で操作部20にあ
る10位のキー又は1fI′Lのキー苓・操作す、り・
。そしてステップ125で操作さオ]、たキーが10位
であると判断するとステップ126で10位の桁のレジ
スタを1だけインクリメントする。ステップ125でN
oと判断さ第1.れば、ステップ127に進み操作キー
が1位であるか古か判断される。YE Sと判断されれ
ば、ステップ128で1位の桁のレジスタを1だけイン
クリメントする。ステップ129は、ステップ126又
は128が終了後・10位の桁及び1位の桁の2つのレ
ジスタの内容を加昇しその加典値を数字メモリにストア
する。次に、ステラ7°130で数字メモリの内容ン液
晶表示部62に表示し、ステップ124に戻り、次のキ
ー操作を待つ。この(4(にして10位又は1位の2つ
のキーを必装回斂だけ押ずことにより所要の賎字を液晶
表示部62にイ(lることができる。所要の数値がイ尋
られたら11ψ作部でエンターキーを押す。ステップ1
27で1.IOと刊IJJiされたときは、ステップ1
31で操作キーがエンターキーであるか否か判1イノ[
される。 ここでNoと判断されればステップ124へ戻りキー操
作を待つ。ステップ131でY1ΣSとfu助さオすれ
ばステップ132へ進み、ここでショー1゛プログラム
か否かH」断される。この実施例では第4表に示すよう
にコード奇岩は40までであるが、ショートプログラム
命令の場合は10位のキーな9回押してr90Jケ得た
とき、これをショートプログラム@合としている。ステ
ップ132でYESと判断されれば、ステップ133で
ショートプログラムをセットすると共に数字メモリケク
リアしてステップ124へ戻る。そして、次にコード前
号の設定ケ行う。ステップ132でNoと判断されれば
、ステップ135で教イオ再生部26を再生駆動し、先
頭に録音されている第1のρ¥様の制御信号(第6図1
al参照)でコード数を読み携りメモリに記・11うす
る。そしてステップ136で教材テーラ0ン1旨定コー
ドの録音音1(才で]若り、第6図のスデソフ0121
ン出イ)。 引キ渦;さステップ140でヒアリング衣7J<を衣わ
ずOPH’S  ランプを点月さぜると共に小父AAf
Ij生都26を1〕J生11I1.<動さゼる。この1
1」午の1.;jに、1]本1(j1ニ、l: ルl’
l’f’ Mh’! )h’j Vf カアれば、”C
−LIJ I’l’1.iV ” I’) 生ノk、ぞ
の角・18語6がなけれは(自、ちに、ステ′ンフ’1
41において第6の態様の制&1++ +4号が取り込
まれる。このtlrlJ御イ、−1−壮はスタディのセ
イ4 、ilK L/回斂に図じ4るものである。ステ
ップ141で取り込まれた制6111 (;4−’rか
らスタディの科!J区し回?<:<が1回である7J・
否かをステップ142で判11ji シ、1回とV41
 h’、i+されたといけその教槁のfIJ生を続ける
(ステップ143)。′(−して、次の制御1M号が4
’y2知されたときステップ144でその制御1d号を
取り込み、ステップ゛145でQPH8の表7J<を旧
幻する。−力、ステップ′142でNo  と判1i)
1されたときは、教旧をu+; Iず1□するノ、−め
のヒアリングが2回以」ニイ」われることを意味するか
ら、ステップ146で叔利の再生(+j号を′同11・
Jに学吉録召4’)生恥28を録t1駆動して学習テー
プに録晋する(以下、ダビングという。)。 このダビングの開始と共にダビング時開の計時を開ダ1
1する。このり゛ピング中に1lilJ jlll信号
が検出されたときはステップ147でその制御1.−1
号を取り込み、ステップ148で0PH8の表示を消灯
する。 υ(いで、ステップ149でイ又拐i++生t−15を
停止すると共に忙7′?゛1テープを913 ’I’+
す+まで:Y珍き戻ず。ステップ150でスタディの繰
j反し同表シが設定値に遮したか台かを判1!Ji シ
、No と判断されたときは、更にスタディのl’J 
4=が必要であるから、ステップ151で表示0PII
S  を点J:J’ I、、ステップ152で学習録音
(+j生13f1128を11)生駆動ず゛る。これに
よって11r度ヒアリングの練習をし、ステップ1′5
3でダビング11.7間に相当する時間をタイマが4時
したとざステップ148へ戻り同様な動作を繰返す。こ
の様にしてJt1定回数のスタディが終了し、ステップ
150でYluSと判1+ノ1されるとステップ015
5に進む。ステップu155はステップ144又は14
7で取り込まλまたflIIIイdiイt6 ”’jが
第4の)t(1様の制御14号16であるブロックのセ
μ返し回数にIS′4するものであるか否かを判1:J
1する。ここで注怠すべきことは、ステップ144又は
147で取り込まれた制御信号は次に学帽されるべき単
位叔相に係るものであるということである。ステップ1
55でYESと判断されたとぎはステップ′156で発
ハ・棟?!jがされ、No と判1す1されたときは’
j?i 7”j練P〆がされることなくステップ157
にylムみ、ここでステップ144又は147で取り込
まれた制御(ij bがスタディに係るものであるか否
かを判断する。YKSと判断されればステップ140に
戻り、上述と同様な操作が行われン)。NOと判断され
れ(、Llその制御177号は次のコード香号に係るも
のであるから、ステップ0158で?11晶表示都62
にコード布−弓を表示してステップ140に戻り、次O
Jコードの最初のスタディから学習をbtJ &riす
る。 第61xl ニ示すフローを要約すン)と、ステップ1
21でコード設定すると、自動Hりに指定コードの戦利
の再生が開11fされ、ステップ142でノ14初のス
タディが1回だけのヒアリングと判断されたときはステ
ップ143がら145で1回のjl+生のみがされるた
りであるが、2回以上のヒアリングと判11j「された
ときは、ステップ146で当該スタディが学敦lデープ
に0汗され、ステップ147から152で学・シーIテ
ープで繰返し丹生し、設定tpノ区し回数に達つしたこ
とがステップ150で判断されると、次の学習、I′i
位に進む。即ち、ステップ155において、ステップ1
/I4又は147(’取り込まれたθ(の学習単位に係
るl+lJ 1ljl fば号がブロックに係るものか
否かを判lif「シ、ブロックに係るものであれは、ス
テップ156で発声練習がされたイ桑ステンフ0157
へjIFみ、そうでなILjλ1.は直1妥スデッゾ1
57へ1[Bむ。そして、ステップ157で次の学習単
位がスタディであべ)と判断されればステップ140へ
戻り以上と同(A’4 (1’J !IIIJ作が繰返
されるが、ステップ151でNOと:+41 It;I
tされれば次のコードの学習であZ+”’Z)ら、ステ
ップ158でコード表示をした後上記と同様の動作が繰
返される。 次に、286図中の0.す御1= 9の取り込みに係る
ステップ141,144及び147について第8図に基
づきa)−述する。同図において、¥i旧再生都26又
G」学晋録音再生部28で制御(Fj号を再生すると、
先ずすしく出し信号Mがステップ160で検出される。 このMr+出し信号はフィルタ40を)(((L/て一
1+h ’N ’yMマルチバイブレーク50にパルス
を発生させ、このパルスをマイコン22 &J、 G 
9jlし、これに応答してTj]きAしじぎフィルタ4
2.44及び46と単安定マルチバイブレータ52.5
4及び56を介して到来する制御信号をステップ161
でレジスタにストアする。そして、ステップ162でス
トアされた制御1伯υ・がコード4(F−υに係るもの
であるか含かを判Rj1する。ここでYESと判1(J
「されれば、ステップ163で第4表に(1ヒってコー
ド奇岩がデパコードされ、ステップ164でコード・レ
ジスタにストアされる。 ステップ162でN Oと判FNfされれGJ1ステッ
プ165で当該制御信号がスタディの自返し回数に係る
ものであるか否か判断される。ここで、YESと判1i
jiされればその繰返し回数はステップ166、でデコ
ードされ、ステップ1117てスタディ・レジスタにス
トアされる。 ステップ165で190と判断されれに残るklブロッ
クに閃するものであるから、ステップ168でぞの繰返
し回り774をデコードし、ス′】ツブ169でブロッ
ク・レジスタにストアする。そして、各ステップ141
.144叉は147を出て次のステップへ進む。 2i′59図は第6図中の発声練習に係るステップ15
6の山細を示ず図である。第6図のステップ155でブ
ロックと判断されたときは、ステップ170で聴ぎ取り
表示LSNが点灯し、ステップ171−Cダビングがさ
れると共に、そのダビング時間の111時が行われる。 このダビング中に制御信号がイ舅出されるとステップ1
72で第8図に示す方法で制御f?号の取り込みが行わ
れる。仏いで、ステップ173−c ++=き取り表小
JJSNを;1j灯すると共に発声表示sp■cを点灯
して学習者に教材に具似て発声することを促す。これと
同時にステップ174で教AA11)生部を停止さ−U
ると共に発声練習の繰i1Z シ回数のIt多、1をす
る。この+il算は、第7図のステップ133でショー
トプログラムがセットされたときは制7+il信号に設
定されでいる慄返し回数の29Jの1の回数に、+■

れ、ショートプログラムの設i+この7しいとさい:l
i:J f山11.(ヒ;C61\ビ宝され7.二(1
自7J)その1.ま設定される。また、学tVチー・プ
はステップ175C巻きil、ijめよで巻き1〈され
、この隋き戻しの開り1jと共G、−ステップ176で
タイマが1.1時を1jijり1′7する。このタイマ
はステツー/’ 171 ’c trllBrされた教
Hの内生時間よりやや夕い1(,1間る: r?l(l
、’+゛する。このbJ学音者はれ木(の111生t′
7に従って発声をする。ステップ177でブロックの元
声練P−1の回にくが設定値に良したか台か判11シ[
ずど)。分くは未だ1回1]であるからその設定値か2
以−1,のとぎはN。 と〉14月4ノ[され、ステップ178−(’うt=、
 y4 +’イトζ示SPKを泊幻して]14jき取り
表/J<LSNを点り、Jし、ステップ179でej−
盲テープ≧1で学冑録1’! +’F生部28で内生ず
る。 この杓生が終了すると、ステップ180て1博き取り表
示JJ S ivが消灯されると共に発声表ノjζSP
Kが点幻され、ステップ175に戻る。この様にして発
)・→l!習が最密回数たり行われ7ごことかステップ
177て判11ノ[されると、ステップ182に進み、
兄声表;4<SPKを消月すると共に聴き取り表示IJ
SNを点灯する。これと同時にステップ183でブ勺゛
−を0.2秒1i+J ljUらし、学t/ ’75に
発声音が録音されることを知ら−1する。そして、ステ
ップ184で学Yvテープがステップ171てMl’ 
IIJされたII、r間だけi)生さi+、、次い−c
 +IBき取りi47J< L S Nを消灯すると共
に!A ”7′jイ5、/J’ZIImOを点り、Jす
る。この時からステップ186でタイマか41′1動し
、マイクロフォンからの学習者の発声ざイ古号を字背テ
ープに企」く音する。 ステップ186でセットサれたタイマが所要時間をh1
°時ずイ)と、ステップ187で録Ff V< 示RE
 Oヲ消月すると」1に比較表示CM、Pを点灯する。 そしてステップ188で几111jj回数を、Iゾ定す
る。この比+19回数は通’II?は1回であるが、2
回以上に1jパ↓□するようにプログラムするごともで
きる。ど・くいで、ステップ189で7智テープを巻き
?21Jめまで巻き戻し・ステップ190で設゛定比軟
回汝に達したが合か判1f、i1する。比軟1+J 敞
が2回以上に設定されているときは、ここでNo と判
iノrさ′J1、ステップ191で学古テープを杓生じ
ステップ192で発声音の釘1イ終了点までその出生を
維J1′Jシ、ステップ189に戻る。 ステップ190で比φ父回太た&Jの1)j生が保進さ
れたと’IIJlia「L、たときはステップ194で
几11・・・イ゛くン」・cMPy、B副灯し、リピー
ト表示上i点戸・、18ず5り。この点滅Jf、’J間
は!−f、)Iyがもう一反今学智したブロックろ一゛
’j’−1・1′ずべきか白かを判断するのにJl、J
当と7巴われるIIJ’間、たとンこは5秒をステップ
195でタイマ七ソド4−る。この時間内にリピートの
ためのキーが押されると、ステップ196でYESと判
断され、ステップ197でリピート表示RPTを消灯す
ると共にjj;jき取り表示L S Nを点月し、ステ
ップ1913でステップ174と同相(にしてセys 
Jlスし回^(〔の計鐸k・してステップ179に1x
す、上述と同イ))、にう]、】声練腎が内反1]”わ
れる。 ステップ195でセットされた11.71fiJ内にリ
ピート・キーが抑さ2]なけれは、ステップ196でN
o  と判1()「されステップ199てリピートイ°
(示RPTを消灯する。次いで、ステップ200で次の
9・、習単位かブロックであるが占がを判1ij「L/
 、YESと判断されれは、ステップ170へJIり上
記と同tq+ ニア)<のブロックについて発声に、U
、i ljが行われる。 この様にして1つのスタディ中に含まれる全ブロックの
発声練習が終ると次のスタディに進むから、この場合は
ステップ200でNOと判断され、ステップ201で教
イ′、A再生部26ケ丙生駆動させ、第6図中のステッ
プ156を出る。 以上説明したように本発明によれば、1招学等の学習に
おいて最も効果的と思われる学習手順をプログラム化し
てメモリに記憶し、このプログラムに従って学習を行う
ことができるので学習効果の向上に役立てることができ
る。特に、本発明によれば、各学習単位ごとに学習手I
llαを指令する制御信号を教材テープに録音しておき
、その制御信号を制御信号の到来を示す頭出し信号と指
令内容を示す指令信号で構成し、その頭出し信号により
他の録音信号と区別して制御信号を確実に読み取ること
ができるようにし、学習用録音再生装置を所定のプログ
ラムに従って誤りなく動作させることができる。 なお、頭出し信号は本発明においては、制御信号を検出
するのにきわめて重要な役割を果すものであるので、通
常の音声周波数帯域以外の周波数を月1いることが好ま
しい。1j((出し信すを?テ声帯域で用いるときは、
教A”」テープ0へ1t?”1されるri−’r 7’
i b:j号をυ目出し111号と同一の周波数をli
、j′、大するよ)にフィルタを通してから録音するの
がクエましい。また、頭出しイ+4 ”;j !;i、
以上の説明でG」単一周波シ(とじたが、’fm ’I
ヌji、′、Iのj!o波敏の内、J1シ勿に到来した
住怠の1個6: 171(出しく14 叶としてもよい
。′/、’C:l)、この場合、そのm(+出し倍旧を
指令信号の1部として用いるようにしてもよい。 4、図1川の17fl単7.C説明 εik 11文[は本発明に係る教材テープの釘?−r
 +1・f成を説1!Ijするた69の図、第2図は本
発明に係4 jl、l i+ill伯号の説信号、第6
図は異411にの制御(1,+号の411′1′成を示
す図、第4[化16.4本づら明に係るqjq用録音1
す41懺畏11□iの全体の回路も;+′j成を示すブ
ロック1.<1、第51gl GJ本光明に係る装置t
Cの初期設定動作を7Jりずフローチャー ト、2FS
 6図は第5図におりる初J(11設力!においてオー
ト・モー12が設定された場合におりる。、/i)光1
νjに(Mる装置−Cの動作を説明ずイ)ためのフロー
チャート、第71スから第9図は第6図に小ずフローチ
ャート中の要7山ステップ付よりhl・i:llに示し
たフローチャー1・である。 1・」けの説明 10.12,14及び16・・・制御・’If (it
“号、26・・・教材1与生部、28・・・学′#録音
11生1f];。 代」111 人   浅   イ゛」1:吉外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  棲政Jlj位からなる教材用辞意と該教材用
    音声の各単位の直ht1部に当該単位の学〜手順を指令
    する制御信号を録音した縁材媒体と、該録音媒体を再生
    ずると共に必要な音声信号をく峰祈することができる録
    音再生機溝と、該録音再生機構により前記制御イ日号が
    C)生されたとき該開側1伯号に基づき予めメモリに記
    tWされた学習手1111″1に係るプログラムをmC
    み出し訪フ0ログラムに従って前記縁材再生機構を駆動
    tlill rjllする制御JA置とを備えた語学等
    の学習用録音再生装置において、前記制御信号は前記教
    拐用音声の各単位の区切を表わす頭出し信号と請願出し
    信号に引き続き録Mされた当該単位の字、耀=f= J
    iffを指令する指令信号からなり、前記録音再生機構
    がnij記顧出し信号ケ書生したとき、目iノ記制銅1
    装置は請願出し招刊に応答して該山田し信号に引きヤh
    :き録ffさ才I≠二(旨81g号をJ4又り込みd亥
    取り込まれた指令信号に基づき前記録音再生機構をプロ
    グラム制御するようにしたことケ特徴とする語学等の学
    習用録音再生装置。 (2)  特許請求の範囲糖1項記載の装置において、
    uiJ i+L’、:頭出し信号は所定の周波数信号で
    あり、また前記指令信号は複H個の単位からプjる時系
    列信号であることケ特徴とする語学等の学習用録音再生
    装置。 (3) 特許請求の範囲第2項記載の装置において、r
    jD nL:時系列信号ケ構成する10記各rp位は無
    録石もし、ぐは1又は2以」二の周波数信号であること
    を/ltf的とする語学等の学習用録音再生装置。 (・1)特許請求の範囲第6項記載の装置において、前
    記11i11側l装置は、前記谷周波数信号を検出する
    検出回路と、該検出回路からの便用信号によるiiJ記
    指省信号をデコードして対応フ0ログラムを読み出し諸
    令信号を発する中央処理部と、該中火処Jψ計7ハらの
    +JfJ記砧令信号に従って前記録酢内生イ幾4f’7
    を處べ東bN用預41するft1lj任印部と、からな
    ることfX−住与徴とする蘭学等の学習用録音再生装置
    6゜ (5)4¥of請求のil+q四ボ1項記載の装置にお
    いて、前記指令信号は、少なくとも、ヒアリングの株返
    し回数ケ指定するスタディJR令信号と、発声練習の繰
    i)スし回数を指定するブロック指令信号と、の二4・
    ti類の指令信号を含むことを特徴とする語学等の学習
    用録昌P)生装置。 (6)特許S’+¥求の範囲第5項記載の装f4におい
    て、前記スタディ指令信号と前記ブロック信号は、少な
    くともそれぞ11.指令信号の+:tt Mを表わす信
    号と繰返し同数を表わす信号とからなることをtr!f
    歎とする語学等の学習用録音再生装置。 (7)特許請求の範囲第6項記載の装置において、前記
    制御装置は、前記指令信号によって素足された繰返し同
    数を19「定の割合で変更することができる手段を有す
    ることを%徴とする語学等の学習用録汁−1’J生装置
    1胃。 (8ン  特許Si?求のdIIΣ囲第1項第1項記載
    において、前記録音媒体には、少なくとも、ヒアリング
    のための練習単位のスタディ齢1自と、該スタディ著・
    声苓′猶成する発声練習単位のブロック音声とが録音さ
    れたことな特徴とする語学等の学習用録音再生装置。 (9)特許請求の範囲第8項記載の装置Nにおいて、前
    記スタディ音声又はM+]記ブロック音7’に対応する
    前記指令信号は少なくとも前NLヒアリング又は前7:
    1コ発声練習の回数苓−指定する信号を詮むことを特徴
    とする語学等の学習井1録音再生装置1′4゜α0) 
    特許請求の範囲第9項記載の装置において、前記縁片再
    生機構は、前記教材縁片媒体を再生する教材1%生部と
    、該教拐再生部で前記スタディ信号又は前記ブロック信
    号が内生されるごとに該tfl生信号を録音する学習録
    音再生?“IBとからなり、また前記fl+制御装置は
    、第2回目以降のヒアリング又は発声7!l: ’、1
    ljlは前記学習録音再生部における当該スタディ廿声
    又はブロック音声の再生により行うようにしたことを特
    徴とするif&学等の学習用録音再生装置i’i0 (印 %許請求の範囲第1項記載の装置において、前記
    頭出し信号は前記録音媒体に録フイされた教材用廿声の
    周波数帯域以外の周波数信号であることを特徴とする語
    学等の学習用録音再生装置。 (12)  4にl[請求の範囲第11項記載の′AA
    置において、iiJ記教利用)イアj、+け前記頭11
    1シ倍号を除去(−て前記縁片媒体に録Mさね、でいる
    ことを特徴とする語学等の学習用録昌fIJ生装置5゜
JP57156321A 1982-09-08 1982-09-08 語学等の学習用録音再生装置 Pending JPS5945482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156321A JPS5945482A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 語学等の学習用録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156321A JPS5945482A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 語学等の学習用録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945482A true JPS5945482A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15625237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156321A Pending JPS5945482A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 語学等の学習用録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023002A (ja) * 1984-06-21 1985-02-05 スウイングライン・インコ−ポレ−テツド 閉じ金成形打込み機械の閉じ金針金帯カ−トリツジ
JPS6334082A (ja) * 1986-07-24 1988-02-13 丸善株式会社 電動ステプラ−

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023002A (ja) * 1984-06-21 1985-02-05 スウイングライン・インコ−ポレ−テツド 閉じ金成形打込み機械の閉じ金針金帯カ−トリツジ
JPH0218201B2 (ja) * 1984-06-21 1990-04-24 Swingline Inc
JPS6334082A (ja) * 1986-07-24 1988-02-13 丸善株式会社 電動ステプラ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3234666A (en) Teaching machine
US3484955A (en) Teaching machine
US3765106A (en) Teaching system
JPS5945482A (ja) 語学等の学習用録音再生装置
JPH04507150A (ja) 玩具兼教習装置
US3299538A (en) Teaching machine
EP0699329B1 (en) Audio system with language exercise function
Porter A REPORT ON INSTRUCTIONAL DEVICES IN FOREIGN LANGUAGE TEACHING.
KR940007508B1 (ko) 어학실습기능을 갖는 오디오 시스템
JPH0728384A (ja) 語学練習機
JPS6248828B2 (ja)
KR100988272B1 (ko) 주간 또는 월간으로 발행하는 언어학습지용 언어학습기 및그 장치를 이용한 언어학습방법
Bernstein Recording and playback machines: Their function in the English classroom
Kenner Using the recorder in teaching speech in high school
JPH065452B2 (ja) 語学学習装置
JPH05150704A (ja) 娯楽および教育用の装置
JPS6060680A (ja) 学習装置
JPS5991474A (ja) 学習装置
JPS5955476A (ja) 学習装置
JPS60113181A (ja) レコ−ダ装置
JPS5955474A (ja) 学習装置
Pope A Course in Educational Technology
Leavitt Teaching Oral-Aural Communication Skills in a Rehabilitation Center for the Blind
Bourque Time-Saving Techniques for Lab and Classroom
JPS5955478A (ja) 学習装置