JPS594535B2 - 過給機付エンジン - Google Patents

過給機付エンジン

Info

Publication number
JPS594535B2
JPS594535B2 JP56140783A JP14078381A JPS594535B2 JP S594535 B2 JPS594535 B2 JP S594535B2 JP 56140783 A JP56140783 A JP 56140783A JP 14078381 A JP14078381 A JP 14078381A JP S594535 B2 JPS594535 B2 JP S594535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
engine
passage
supercharging
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56140783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844223A (ja
Inventor
彰壮 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP56140783A priority Critical patent/JPS594535B2/ja
Publication of JPS5844223A publication Critical patent/JPS5844223A/ja
Publication of JPS594535B2 publication Critical patent/JPS594535B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、過給機付エンジンに関する。
従来、エンジンの出力を高めるため吸気通路に過給機を
設けた自動車用等の過給機付エンジンにおいては、過給
圧が上がり過ぎるとエンジンの耐久性を損ねる等の問題
が生ずることから、ある程度以上は過給圧が高くならな
いように最大過給圧を制御するという手段が知られてい
る。
従来のこの種の償御手段としては、吸気通路内の過給圧
か所定値を越えたときに吸気ガスの一部をIJ IJ−
フするようにしたいわゆる過給リリーフ力式と、過給機
の駆動を排気タービンにより行うターボ過給機において
、排気系に排気タービンを迂回するバイパス通路を設け
、過給圧が所定値を越えたとき、このバイパス通路を開
いて排気タービンによる過給機1駆動力を減少させるよ
うにしたいわゆるウェストゲ゛−トカ式きかあり、これ
らの方式はいずれも、吸気圧力を基準として、過給圧が
予め設定された所定値に達してからは単に過給圧を一定
に維持するようにしたものである。
しかしながら、このように過給圧を一定に維持しても、
エンジン回転数が上昇すると単位時間当りの吸気ガス量
は増加するため、とくに高速運転域では吸気ガス量の増
大に伴うエンジン発熱量の過度の上昇を補いきれず、エ
ンジンの耐久性を損ねる。
また、高速運転域では単位時間当りの排気ガス量も増大
して排気温度が過大になり、これに起因して、排気系に
設けられた触媒(排気ガス浄化装置)に熱劣化を生じ、
さらにターボ過給機にあっては排気タービンに熱劣化が
生ずる等の欠点が残されている。
上記欠点を解消したものとして、吸気過給のための過給
機が吸気通路に設けられた過給機付エンジンにおいて、
エンジンの高速運転域でエンジン回転数の上昇に伴って
過給圧を制々に低下せしめる制御装置を設けたことを特
徴とするものが本出願人より提案されている(特願昭5
6−25784号)。
これは、単に過給圧制御値(最高過給圧値)を一定に維
持するだけでは防止できない高速運転域でのエンジン発
熱量の過度の上昇および排気温度の過度の上昇を防止し
、これによってエンジンの耐久性を高め、かつ、排気系
に設けられた触媒等の熱劣化も防ぐことができる。
しかし、この提案された従来の吸気装置においては、高
負荷用吸気通路を開閉する2次スロットルバルブを過給
圧に応動するアクチュエータで開閉制御するように構成
した場合、エンジンが一定回転数以上になると過給圧が
低下して二次スロットルバルブが閉じてしまうことがあ
る。
本発明は、上記従来の問題を解決した過給機付エンジン
を提供するこ七を目的とするものであてて、その構成上
の特徴とするさころは、排気通厨に配置したタービンと
吸気通路に配置したプロjとからなる過給機と、高負荷
用吸気通路に配置吟れたスロットルバルブを開閉制御す
る第1圧力ぐ動部材と、上記タービンをバイパスする通
路に自装置された開閉バルブを作動させて過給圧を制御
する第2圧力作動部材と、エンジン回転数の上昇にとも
ない圧力を漸次上昇させる圧力源と、該圧プ源の圧力さ
上記過給機による過給正否の合成圧を上記両川力作動部
材に供給する圧力通路とを有することである。
従って、本発明によれば、過給圧制御値(最涜過給圧値
)を一定に維持するだけでは防止できない高速運転域で
のエンジン発熱量の過度の上昇および排気温度の過度の
上昇を防止し、これによ℃てエンジンの耐久性を高め、
かつ、排気系に設けられた触媒等の熱劣化を防ぐこさも
できるとともに、高回転域での過給圧の低下により高負
荷用スロットルバルブが閉じるという不具合を解消でき
るものである。
以下本発明の実施例を図について説明する。
実施例は、第1図に示すように、エンジン2、エアクリ
ーナ4、吸入空気量を測定するエアフロメータ6、ブロ
ア8とタービン’10(!:を有する過給機12、吸入
空気量によって燃料噴射装置を制御する燃料噴射制御装
置14、燃料噴射装置16、吸気通路18に配置された
燃料噴射弁20、排気通路22に付設されたバイパス通
路24からなる。
実施例は、さらに、吸気通路18に、図示されていない
アクセレータによって操作される1次スロットルバルブ
26吉、第1ダイヤフラム装置28によって制御される
2次スロットルバルブ30とを並置しており、また、バ
イパス通路24に第2ダイヤフラム装置32によって制
御されるバイパス制御弁34を配置している。
第1ダイヤフラム装置28は第1ダイヤフラム36によ
って第1制御出室38と第1大気圧室40(!:に分割
され、第1ダイヤフラム36は第1連結杆42によって
2次スロットルバルブ30のアーム部材31に連結され
ている。
第2ダイヤフラム装置32は第2ダイヤフラム39によ
って第2制御庄室44と第2大気圧室46とに分割され
、第2ダイヤフラム39は第2連結杆48によってバイ
パス制御弁34に連結されている。
第」制御圧室38と第2制御圧室44とはチェックバル
ブ50を有する圧力通路52によってブロア8より下流
の吸気通路18に連通されている。
チェックバルブ50は、吸気通路18からダイヤフラム
装置28.32への流通は可能であるか、ダイヤフラム
装置28゜32から吸気通路18への流通は停止する機
能を有する。
チェックバルブ50とダイヤフラム装置28.32aの
間の圧力通路52は、エンジン2に駆動されてエンジン
回転数の上昇にともない圧力を漸次高くする空気ポンプ
54に絞り装置56を介して連通されている。
絞り装置56は後述の合成圧特性を調整するためのもの
である。
次に、上記実施例のうちチェックバルブ50を除いた過
給機付エンジンの作用を第2図に示す圧力グラフにもさ
づいて説明する。
第2図に示す圧力グラフにおいて、横軸はエンジン回転
数を示し縦軸は圧力を示す。
破線は吸気通路18内の過給圧特性を示す。
2点鎖線は過給圧と空気ポンプ54の出力圧の合成圧特
性、すなわち2次スロットルバルブ30さバイパス制御
弁34を開閉させる圧力特性を示す。
1点鎖線は空気ポンプ54の出力圧特性を示す。
一方、エンジン回転数Aは、これを越えると過給圧の上
昇が停止し、さらに空気ポンプ54の出力によって過給
圧が低下する回転数を示す。
圧力Bは2次スロットルバルブ30が開き始める過給圧
を示し、圧力Cは2次スロットルバルブ30が全開とな
る過給圧を示し、圧力りは過給圧Bの時の合成圧を示し
、圧力Eは過給圧Cのききの合成圧を示し、圧力Fはバ
イパス制御弁34の開き始めの合成圧を示す。
ところで、第2図において、エンジン回転数Aまでは、
エンジン回転数の上昇に伴って過給圧(破線)、出力圧
(1点鎖線)及び合成圧(2点鎖線)が上昇していく。
過給圧(破線)がBになると、合成圧りによって第1ダ
イヤフラム36が変位し、2次スロットルバルブ30が
開き始める。
過給圧(破線)がさらに上昇してCになり合成圧(2点
鎖線)がEとなると、2次スロットルバルブ30は全開
きなる。
エンジン回転数がAになると、合成圧(2点鎖線)は、
Fさなり、第2ダイヤフラム39が変位し、バイパス制
御弁34が開き始め、これにより過給圧(破線)の上昇
が停止する。
エンジン回転数がAを越えると、過給圧(破線)は上昇
しないが、出力圧(1点鎖線)か上昇し続けているから
合成圧(2点鎖線)は上昇を続ける。
この合成圧(2点鎖線)の上昇に伴いバイパス制御弁3
4が漸次開度を増し、タービン10をバイパスする排気
バイパス量が増加し、過給圧(破線)は低下していく。
この過給圧(破線)の低下の仕方は出力圧(1点鎖線)
(!:絞り装置56によって制御される。
そして、過給圧(破線)はAより高いある回転数におい
て遂に2次スロットルバルブ30が閉じ始める過給圧C
以下になるが、合成圧(2点鎖線)は、回転数の上昇に
伴い上昇を続けるから圧力Eより下がることはなく、2
次スロットルバルブ30が閉じ始めることはない。
ところで、チェックバルブ50は、出力圧(1点鎖線)
が過給圧(破線)より高いとき、第1ダイヤフラム36
及び第2ダイヤフラム32に作用する圧力が出力圧(1
点鎖線)よりも低くならないように作用するから、上記
実施例においては第1ダイヤフラム36及び第2ダイヤ
フラム32に作用する圧力は第2図に実線で示すものと
なり、Aより高い回転数において圧力Eより下がること
がない。
従って、エンジン回転数がAより高く上昇しても2次ス
ロットルバルブ30が閉じることはない。
他の実施例として、上記空気ポンプ54を使用せず、こ
こにエンジン排圧を連通させてもよい。
本発明は、以上詳細に説明したように、過給圧は所定回
転数を越えると徐々に減少し、他方、2次スロットルバ
ルブを開閉制御するダイヤフラム装置への圧力は回転数
の上昇に伴い高くなる。
従って、高速運転域でのエンジンおよび融媒等の耐久性
を向上させるとともに、高速運転時において高負荷用ス
ロットルバルブが閉じるという不具合を防止するこきが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は実施例の作動
原理を説明するための圧力グラフである。 2・・・・・・エンジン、4・・・・・・エアクリーナ
、6・・・・・・エアフロメータ、8・・・・・・ブロ
ア、10・・・・・・タービン、12・・・・・・過給
機、24・・・・・・バイパス通路、28・・・・・・
第1ダイヤフラム装置、30・・・・・・2次スロット
ルバルブ、32・・・・・・第2ダイヤフラム装置、3
4・・・・・・バイパス制御弁、50・・・・・・チェ
ックバルブ、52・・・・・・圧力通路、54・・・・
・・空気ポンプ、56・・・・・・絞り装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 排気通路に配置したタービンと吸気通路に配置した
    ブロアとからなる過給機と、高負荷用吸気通路に配置さ
    れたスロットルバルブを開閉制御する第1圧力作動部材
    と、上記タービンをバイパスする通路に配置された開閉
    バルブを作動させて過給圧を制御する第2圧力作動部材
    と、エンジン回転数の上昇にともない圧力を漸次上昇さ
    せる圧力源と、該圧力源の圧力と上記過給機による過給
    圧との合成圧を上記測圧力作動部材に供給する圧力通路
    とを有することを特徴きする過給機付エンジン。
JP56140783A 1981-09-07 1981-09-07 過給機付エンジン Expired JPS594535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140783A JPS594535B2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 過給機付エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56140783A JPS594535B2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 過給機付エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844223A JPS5844223A (ja) 1983-03-15
JPS594535B2 true JPS594535B2 (ja) 1984-01-30

Family

ID=15276635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56140783A Expired JPS594535B2 (ja) 1981-09-07 1981-09-07 過給機付エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594535B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4030872C1 (ja) * 1990-09-29 1992-04-09 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844223A (ja) 1983-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996347A (en) Variable-nozzle type turbo charger
JPH0343449B2 (ja)
US4459809A (en) Turbocharger bypass control for internal combustion engines
JPS5982526A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH06257519A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPS6053166B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH0543860B2 (ja)
JPS61190114A (ja) インタ−ク−ラ付タ−ボ過給機のサ−ジング防止装置
JPH0751897B2 (ja) タ−ボ過給機の制御装置
JPS594535B2 (ja) 過給機付エンジン
JPH0749771B2 (ja) 可変容量型排気タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧力制御装置
JPH029080Y2 (ja)
JP3521463B2 (ja) ターボチャージャ付エンジンの排気還流装置
JPS605772B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JP3073401B2 (ja) 過給機付きエンジンの最高速制御方法
JP2513496B2 (ja) タ―ボチャ―ジャの制御装置
JPH0563615B2 (ja)
JPS5848716A (ja) エンジン用タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JPS6363729B2 (ja)
JPS61277820A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS6014904B2 (ja) 排気タ−ボ過給機付内燃機関の排気還流制御装置
JPH0156255B2 (ja)
JPH01280635A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置