JPS5945183A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS5945183A
JPS5945183A JP57157214A JP15721482A JPS5945183A JP S5945183 A JPS5945183 A JP S5945183A JP 57157214 A JP57157214 A JP 57157214A JP 15721482 A JP15721482 A JP 15721482A JP S5945183 A JPS5945183 A JP S5945183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
circuit
hammer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57157214A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Ushiba
牛場 信夫
Akihiro Abe
明宏 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57157214A priority Critical patent/JPS5945183A/ja
Publication of JPS5945183A publication Critical patent/JPS5945183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は印刷装置に係り、特に装置した印刷用紙の幅を
検出しておいて、印刷用紙の範囲外の桁Ic印字命令を
受信したときに、印字動作をしない −−−ようにした
印刷装置に関する。
(b)  従来技術と問題点 例えば、第1図(イ)(口)に示すような印刷装置1は
活字2が等ピッチに設けられた無端の活字ベルト3を一
定方向に等速で回転させ、該活字ベルト3の活字面に対
向してハンマ4が設けられている。
ハンマ4と活字ベルド3の活字2面の間に印刷用紙5を
挿入し、ハンマ4を押打することによりインクリボン6
を介して印刷用紙5上に印字が行われる。なお7は用紙
送り穴を示す。
上記印刷装置1では、第2図に示すように印字部近辺に
設けられている桁方向のスケール(ハンマ4に対応して
1桁から136桁の目盛)8が設けられている◇印刷用
紙5(以下用紙)を装置にセットする場合、上記スケー
ル8の目盛に、用紙5の幅を合わせて行われるが、その
用紙幅は使用用途により用紙サイズが異なり多種多様で
ある。
実際にオペレータが業務を行う場合、業務内容に適合し
た用紙5を装置にセットするが、処理プログラムと装着
された用紙5との不一致とか、或いは用紙セット不良の
ために、用紙幅より′広い印字桁に印字されるような印
字命令を受けることがある。その場合には、装着した用
紙5の幅あるいは位(lには関係なく上位装置からの命
令に対して、そのま\印刷するため用紙5が存在し7な
い桁においても印字動作を行っている0 その結果、用紙5に打ち出されたデータが欠落したデー
タであったり、或いは用紙5がないため、ハンマ4と活
字2が直接当た9、活字2かつぶれる等の空打ちによる
ハード的な悪影響がある。
(c)  発明の目的 本発明の目的は処理プログラムと装着された用紙との不
一致、或いはセット不良等による印字情報の欠落、ハー
ド上の悪影響をなくした印刷装置を提供することにある
(d)  発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば印字情報を受信する
メモリと活字媒体情報を記憶したメモリと両メモリ情報
を照合する照合回路と該照合回路の照合によりハンマを
駆動するハンマ駆動回路より構成された印刷装置におい
て、前記ハンマに対応して装着された印刷用紙の桁方向
位置を検出する手段を設け、該検出手段により検出きれ
た印刷用紙の桁方向位置と受信した印字情報相を比較し
、印字可能か否かをチェックするチェック回路を備え、
該チェック回路により印字可能領域外の印字情報相であ
ることを検出すると印字動作を停止することを特徴とす
る印刷装置を提供することによって達成される。
(e)  発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面によって詳述する。
第3図は本発明の印刷装置の1実施例を示す図で、(イ
)は正面図、(ロ)は断面図である。
図において、本発明の用紙の桁方向位置を検出する手段
として、第1図(イ)(ロ)に示す従来の印刷装置1の
ハンマ4の桁(1〜136桁)に対応してセンサ(発光
、受光集子)9を一列に並べて配置し、該センサ9で装
置に装着した用紙50幅(桁方向位置)を検出できるよ
うにし、さらに該検出手段により検出された用紙の桁方
向位置と受信し3− た印字情報相を比較し、印字可能か否かをチェックする
チェック回路を備え、該チェック回路(でより印字可能
領域外の印字情報相であることを検出すると印字動作を
停止し、印字不能アラームを上ける構成にしている0 第4図は本発明の印刷装置の側倒ブロック回路図を示し
、図において、10は印字情報用メモリ、11は活字媒
体情報メモリ、12は用紙桁方向位置検出回路、13は
照合回路、14は印字可能チェック回路、15はハンマ
駆動回路、16はインタフェース回路を示す。
本発明のセンサ9により装置に装着された用紙5の幅を
検出して、その桁数を用紙桁方向位置検出回路12に記
憶する。受信した印字情報を(1行分)メモIJ 10
に記憶するとき、その桁数を印字可能チェック回路13
により用紙桁方向位置検出回路12の出力と比較し、印
字可能領域であれば印字可能チェック回路13は何も行
わず、従来通りの印字動作を行うが、もし印字可能領域
でなければ、照合回路14によるメモリ11の活字情4
− 報とメモリ10の印字情報との照合を停止する。
つまり印字可能チェック回路13よす照合回路14に照
合禁止命令を出す。同時にインタフェース回路16を通
じて上位装置に印字不能の報告を行う。
或いは上記印字不能の報告はオペレータに判るようなア
ラーム表示することでよい。
又、第3図(イ)(ロ)ではセンサ9によって用紙5の
幅を検出した例で説明しているが、これに限定されない
。又印字可能領域内例えば用紙の中でも印字禁止領域が
ある場合、その情報を処理プログラム等で指示すれはよ
り細かいチェックが可能である。
以上のように装着された印刷用紙の桁方向位置を桁方向
に並べたセンサで検出して、装着されてない桁の印字命
令があった場合、その桁の印字動作を停止し、アラーム
を出すようにすることにより、従来のように受信情報を
欠落することなく、すべて印字したかどうかのチェック
ができ、又ハンマの空打ちという動作も防止できるので
、処理データの信頼性の向上と装置の保護という効果が
ある。
(子)発明の効果 以上、詳細に説明したように本発明の印刷装置は装着し
た印刷用紙の桁方向位置を検出する手段を設け、該手段
により印刷用紙の桁方向位置を検出し、装着されていな
い桁の印字命令があった場合、その桁の印字動作を停止
することにより従来のような易学情報情報の欠落、ハー
ド上の悪影響をなくすことができる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印刷装置の概略を説明するための図で、
(イ)は斜視図、(ロ)は断面図、第2図は従来の用紙
セットを説明するための正面図、第3図は本発明の印刷
装置の1実施例を説明するための図で、(イ)は正面図
、(ロ)は断面図、第4図は本発明の印刷装置の制価1
ブロック回路図である。 図において、3は活字ベルト、41dハンマ、5ハ印刷
用紙、6はインクリボン、7は用紙送り穴、9はセンサ
、10.11はメモリ、12は用紙桁方向位置検出回路
、13は印字可能チェック回路、14はIが金回路、1
5げハンマ駆動回路、16はインタフェース回路を示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字情報を受信するメモリと活字媒体情報を記憶したメ
    モリと両メモリ情報を照合する照合回路と該照合回路の
    照合によりハンマを駆動するハンマ駆動回路から構成さ
    れる装置 記ハンマに対応して、装着された印刷用紙の桁方向位置
    を検出する手段とを設け、該検出手段により検出された
    印刷用紙の桁方向位置と受信した印字情報を比較し、印
    字可能か否かをチェックするチェック回路を備え、該チ
    ェック回路により印字可能領域外の印字情報桁であるこ
    とを検出すると印字動作を停止することを特徴とする印
    刷装置。
JP57157214A 1982-09-07 1982-09-07 印刷装置 Pending JPS5945183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157214A JPS5945183A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157214A JPS5945183A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945183A true JPS5945183A (ja) 1984-03-13

Family

ID=15644704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157214A Pending JPS5945183A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945183A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674456B2 (en) Printer and printing method capable of double-sided printing
JPS5945183A (ja) 印刷装置
JPS5938630B2 (ja) 通帳記帳機
JP3593379B2 (ja) 帳票類取扱装置
JPS586189B2 (ja) バイタイノ ジドウイチギメホウシキ
JPH0129096Y2 (ja)
JP2814971B2 (ja) プリンタ装置
JPH0284368A (ja) プリンタ用印字用紙及びプリンタ
JPS61215077A (ja) インサ−タ装置
JPS6141032B2 (ja)
JP2912395B2 (ja) 媒体処理装置
JPS63317375A (ja) プリンタ
JPH04293193A (ja) 印字式磁気カード及びリーダーライタ装置
JPH03202379A (ja) プリンタのカラー・インクリボン種別認識方式
JPH0452784B2 (ja)
JPS6023172Y2 (ja) 印字装置
JPH09109504A (ja) ページマーク読取り装置
JPS635767B2 (ja)
JPH0313989B2 (ja)
JPH0215913B2 (ja)
JPS60224561A (ja) 印字処理装置
JPS59121569A (ja) 通帳取扱装置
JPS58172789A (ja) 発券装置
JPS58167186A (ja) 活字バ−欠損及び誤插入の検知方法
JPH0218073A (ja) プリンタ装置