JPS5944671B2 - 電子式卓上計算器等における出力制御装置 - Google Patents

電子式卓上計算器等における出力制御装置

Info

Publication number
JPS5944671B2
JPS5944671B2 JP53045566A JP4556678A JPS5944671B2 JP S5944671 B2 JPS5944671 B2 JP S5944671B2 JP 53045566 A JP53045566 A JP 53045566A JP 4556678 A JP4556678 A JP 4556678A JP S5944671 B2 JPS5944671 B2 JP S5944671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
display
digit
exponent
mantissa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53045566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53127238A (en
Inventor
俊之 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP53045566A priority Critical patent/JPS5944671B2/ja
Publication of JPS53127238A publication Critical patent/JPS53127238A/ja
Publication of JPS5944671B2 publication Critical patent/JPS5944671B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、科学用電子式卓上計算器のように指数と仮数
で演算を行う計算器の出力制御に関する。
電子式卓上計算器において科学用のものはsinx、e
x等の初等超越関数を取扱うものが少くない。この種の
計算器で取扱われる数値は、会計用のものに比べて極め
て広範囲に及ぶので、通常は内部レジスタにおける数値
情報はA×1oBの仮数Aと10の指数Bの形式で記憶
され演算処理されている。従来は、このように内部レジ
スタが仮数部と指数部で構成された計算器においては、
その表示もまた仮数Aと指数Bを並べて表示していたが
、これは計算器の使用者にとつて決して親しみ易いもの
ではない。
そこで、内部レジスタが仮数部と指数部で構成されてい
ても、表示はスイッチの切換え等により整数と小数点お
よび小数で表示することもできるようにすれば極めて便
利である。然るに、このような整数と小数で数値を表示
する方式を科学用の計算器に用いる場合、例えが、1.
6×10−9のような微小な数を8桁の表示器で表示す
るときは16が表示に現れず0.00・・・0と表示器
の全桁がoとなつてしまうので、計算器の使用者はこの
ような全桁oの表示が完全な零を表わしているかそれと
も表示に現れない微小数がかくされているのか判別でき
ない難点がある。本発明は、上記に鑑みなされたもので
あつて、完全な0と、有効な微小数が表示上に現れずか
くされている表示上の0とを区別して表示する装置を提
供するもので、仮数部と指数部の形式で記憶ざれている
数値の最下位有効桁を検出し、それよりも上位桁にある
数値は、それがoであつてもすべて表示又は印字させる
ことにより、例えば、完全な0ば゛0、’’とのみ表示
し、微小数がかくされている表示上の0ば゛0.000
・・・ 0’’と表示することを骨子とする。
以下、実施例について詳細に説明する。有効な微小数が
かくされていて表示上0表示がなされる場合は指数が負
のときであり、また、内部レジスタの仮数部の有効数値
の有無を検出する方法に棟々あるが、本実施例において
は仮数部の最小位桁から順次上位桁に向つて各桁の内容
が零か否かを判定してゆくことにより行うこととする。
第1図に一実施例の回路構成図を示し、その各部の構成
、作用は次の通りである。レジスタX:表示すべき数値
情報を記憶するレジスタであつて、タイミング信号に同
期して循環保持されている。
(m+1)桁より成り各桁は4ビツトで構成される。時
刻Tltlにおけるレジスタ各桁とその内容との関係は
、X,,X2が指数B,X3がその符号、X4は空番地
でX4〜Xmには仮数AがX5を最小位桁、Xmを最上
位桁にして収められ、通常はその小数点位置は最上位桁
に固定されている。仮数部最上位桁Xm(7)さらに上
位桁側に4ビツト遅延のために付加桁Xm+1が設けら
れている。全加算器AD:入力端子Al,a2および出
力端子A3をもt:)2進化10進コードによる加算(
a1+A2→A3)を行うもので4ビツトタイムの遅延
を伴う。
指数Bに+1するために用いられる。タイミング信号発
生器TG:ビツトタイミング信号t1〜T4および桁タ
イミング信号T1〜Tm+1を発生させるもので、T1
〜Tm+1が1ワードタイムを形成している。フリツプ
フロツプP:演算の実行を制御するためのP時間、P時
間を規正するもので、1ワードタイムに同期してP,P
サイクルをつくりP=1のときに演算が実行され、P=
1のときには演算が抑制されてこの間に判断等が行われ
る。
演算中はP,Pが交互に繰返されるが表示中は連続して
P時間のみとなる。第1のゲートG1:レジスタXの出
力X1からXmへの循環を制御するゲートであつて、こ
のループはレジスタの仮数部の内容を右桁送りするとき
に用いられる。
第2のゲートG2:全加算器の出力A3からレジスタの
Xmへの循環を制御するゲートであつて、このループは
指数に+1するときに用いられる。
第3のゲ゛一トG3:レジスタXの出力X1から付加桁
Xm+1への循環を制御するゲートであつて、Pサイク
ルのときの循環ループを形成している。第1の判定器J
1:レジスタXの指数が負であるか否かを判定するため
のもので、この判定は判断実行サイクルP時間に行われ
負のときはJ,=1にセツトされ負でなければりセツト
状態J1=Oのままで次の演算実行サイクルP時間の間
その状態を保持する。第2の判定器J2:レジスタXの
仮数の最下位桁が零か否かを判定するためのもので、零
ならばりセツト状態J2−0のまま、零以外の数値であ
ればJ2=1にセツトされて、次の演算実行サイクルP
時間の間その状態を保持まる。
フリツプフロツプSP:指数が負のときにその指数が負
でなくなるまで指数に+1しながら仮数部を右桁送りす
る操作を行うが、そのとき右桁送りにより零以外の数が
最小位桁から消えてゆくのを検知するためのもので、指
数の符号が負、即ら上記第1の判定器J1=1であつて
且つ仮数部最小位桁の内容が零以外の数、即ら上記第2
の判定器J2=1のときにフリツプフ田ンプSPがセツ
トされ、これ、ら判定の前のステツプにおいてりセツト
される。
SP−1のときは表示器は全桁表示される。バツフアレ
ジスタY:4ビツトの桁容量をもつレジスタで、レジス
タXの出力がレジスタYを介して順次導入され、このレ
ジスタYの内容は並列に表示用デコーダDに導出されて
いる。
信号α(Tmt4):小数点位置を示す信号である信号
β(Tm+1t4):ワードタイムの区切り時刻に発せ
られる信号である。
フリツプフロツプZP:レジスタXの仮数部の右桁送り
が完了した後において、レジスタXに収められている表
示すべき数値を表示器に導出するときに、有効数の下位
に続く無効な0を消去するためのものであつて、バツフ
アレジスタYの内容がO以外の数になつたとき、あるい
は上記信号αが1になつたときにセツトされ、ワードタ
イムの初めに上記信号βによりりセツトされる。
ZPlのときlこは表示が行われる。信号γ:表示の消
去を制御する信号であつて、上記フリツプフロツプSP
の出力と上記フリツプフロツプZP(71)串力のオア
論理によりつくられ、γ−1のときに表示が行われγ=
Oのときには表示が消去ざれる。
レジスタZ:表示すべき数値情報をレジスタX等にて操
作する間、表示終了後の演算処理等のために数値情報を
そのまま一時記憶させておくレジスタである。
レジスタXからゲートG5を通して転送される。次に6
.25×10−3の表示を例に挙げて、上記実施例の作
用を説明する。
第2図は上記実施例の作用のフローチヤートであり、第
3図はレジスタXおよびフリツプフロツプSPの状態の
推移を示す説明図である。今、何らかの演算処理が終り
、表示すべき数値がレジスタXに記憶されているものと
する。
レジスタXにおける数値処理に先貫つてステツプm1で
レジスタXの仮数および指数の内容をそつくりそのまま
レジスタZに転送保存され、同時にフリツプフロツプS
Pがりセツトされる。浮動小数点表示が選択されておれ
ば、つづいて第1の判断ステツプJ,に入り、指数(−
3)が負であるから第1の判定器J1=1にセツトされ
、第2の判断ステツプJ2に移る。ここでは仮数の最小
位桁X4の内容が零か否か判定されるが、今はX4Oで
あるから第2の判定器はJ2−0にりセツトされたまま
でありフリツプフロツプSPもセツトされることなくス
テツプM2に移る。ステップM2におけるレジスタXの
内容の循環のときに、指数部X,〜X3は全加算器AD
→ゲートG2を通りTltlのみ全加算器の入力端子A
2が1となつて指数に1が加算され、仮数部X4〜Xm
はゲートG1を通つて仮数部の内容が1桁右桁送りされ
る。上記判断Jl,J2および演算処理M2はP,Pの
1サイクルで行われ、再び判断J1に戻つて、このルー
チンプログラムは指数が0になるまで繰返される。第3
図はルーチンプログラムが実行されるごとにレジスタX
の内容が変化してゆく過程を示しており、フリツプフロ
ツプSPがセツトされないのは、本数値例においては仮
数部最小位桁X4の内容がO以外の数になることがなか
つたからである。指数が0になつた状態4における仮数
部の内容はもはや仮数でなく真数であり、浮動小数点表
示として表示されるべき数値であつて、第1の判定器は
J1=0となつて次の表示ステツプM3に移る。第4図
は表示中の各部の状態の推移を示す説明図である。
表示方式はレジスタXの循環に同期して表示器の各桁が
順次点灯されてゆくダイナミツク1駆動方式であつて、
第4図の各状態は1桁時間ごとにレジスタの内容がシフ
トされてゆく状態を中心に示されており、1ワード時間
の周期でこれらの状態が繰返される。フリツプフロツプ
ZPは最初の有効数゛5”がバツフアレジストYに導入
される状態9のときセツト入力信号を受けてOから1に
反転し、1ラードタイムの区切り、即ら、状態15の直
前でりセツトされるから0.00625の各桁がバツフ
アレジスタYに導入されている間がZP=1でありそれ
以外のときはZP=0となる。一方、上記SPはOのま
まであるから、信号γはZPと同じように変化して表示
を制御し、0.00625のみが表示されそれより下位
の00は消去される。上記実施例における他の表示例と
して1.6×10?9が表示すべき数値である場合には
、Jl,J2,m2のルーチンプログラムが9回繰返さ
れると指数がOになるが、そのときにはすでにレジスタ
Xの仮数部Xm−X4の内容はすべてOになつている。
しかし、最初の有効数゛6゛がX4に来たときに判定器
J2がこれを判定してフリツプフロツプSPをセツトす
るから、表示中はZPの状態にかかわりなく常にγ二1
となり、全桁゛0.00・・・00000′”が表示さ
れる。
さらは他の表示例として、表示すべき内容が完全なOで
あるとき、即ち、仮数部Xm−X4が全桁0であり指数
部が例えば+00であるときは、判断J1の結果はJ1
=Oとなるから、ステツプM2を経ることなく直ちに表
示ステツプM3に移る。このときSP−リ一0であり、
バツフアレジスタYにも次々とOのみが送られてくるの
でZPもセツトされず、従つてγ−0のため小数点以下
の表示はすべて消去ざれる。ただ、小数点位置信号αに
より整数部および小数点゛O゛のみ表示される。使用者
によりいずれかのキーが操作されると表示は終り、レジ
スタZの内容がレジスタXに戻されて次の演算処理のプ
ログラムに移る。上記実施例においては、指数が負であ
る場合に負数の絶対値の数だけルーチンプログラムを繰
り返えすように構成ざれていたが、他の実施例として、
その仮数部の内容にO以外の数値が記憶されているか否
かをレジスタXが1回循環する間に検出する手段を設け
、O以外の数値が検出されないときは小数部を消去しで
0.′゛とのみ表示させ、0以外の数値が検出ζれたと
きは全桁を表示させるように構成することもできる。
また他の実施例として、表示器の各桁に対応するビツト
にて構成された別のレジスタWを設け、直列または並列
にレジスタXの仮数?β各桁の内容がOか否かを判定し
つつ、0であればOを、また0以外の数であれば1をレ
ジスタWに記憶させ、いずれかのビツトが1であればそ
れより上位側にあるビツトをすべて1に反転させ、レジ
スタWの内容が0であるビツトに対応する表示桁を消去
させるように構成することもできる。
また、いずれの実施例においても、判定器Jl,J2は
循環中の信号の内容を判断するのであるから、いずれの
位置に設けて構成することもできる。
上述のように本発明によれば完全な零と表示上の零とを
区別して表示することができるので、科学用電子式卓上
計算器等において浮動小数点表示方式を用いても微小数
値の演算も安心して行うことができて、電子式卓上計算
器等の用途および使用上の便利さを拡大させるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の回路構成図である。 第2図は第1図の実施例の作用のフローチヤートである
。第3図および第4図は第1図の実施例における各部の
状態の推移を示す図である。X:表示すべき数値を記憶
保持するレジスタ、AD:全加算器、J1:第1の判定
器、J2:第2の判定器、γ:表示の消去を制御する信
号、SP,ZP:フリツプフロツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 最上位桁に小数点位置が設定されている仮数レジス
    タと、指数レジスタとから成るレジスタに、仮数部と指
    数部の形式で記憶されている数値を浮動小数点形式で出
    力する装置において、上記数値の最下位有効桁又は整数
    部第1位桁を検出する検出手段と、上記指数レジスタの
    内容が「0」となるまで、上記仮数レジスタの内容の1
    桁右シフトと上記指数レジスタの内容への「1」加算と
    を実行する手段と、上記検出手段により検出された桁及
    び該桁より上位の桁の数値であつて、上記右シフト完了
    後の上記仮数レジスタに記憶されている数値をすべて出
    力させる手段とを設けたことを特徴とする、電子式卓上
    計算器等における出力制御装置。
JP53045566A 1978-04-17 1978-04-17 電子式卓上計算器等における出力制御装置 Expired JPS5944671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53045566A JPS5944671B2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 電子式卓上計算器等における出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53045566A JPS5944671B2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 電子式卓上計算器等における出力制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP741943A Division JPS5346574B2 (ja) 1973-12-21 1973-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53127238A JPS53127238A (en) 1978-11-07
JPS5944671B2 true JPS5944671B2 (ja) 1984-10-31

Family

ID=12722890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53045566A Expired JPS5944671B2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 電子式卓上計算器等における出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944671B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53127238A (en) 1978-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100239029B1 (ko) 가산기와 함께 사용하기 위한 결과 정규화기 및 결과 정규화 방법과 그를 포함하는 데이터 프로세서
US3304418A (en) Binary-coded decimal adder with radix correction
US3822378A (en) Addition-subtraction device and memory means utilizing stop codes to designate form of stored data
US5684728A (en) Data processing system having a saturation arithmetic operation function
US4815021A (en) Multifunction arithmetic logic unit circuit
JPS5944671B2 (ja) 電子式卓上計算器等における出力制御装置
JPS5968058A (ja) フロ−テイング乗算器
US4206458A (en) Numerical display system for electronic instrument
CN113672198A (zh) 二进制浮点数加法运算方法、电路及计算装置
US3757097A (en) Ediate arithmetic results extra bit for floating decimal control and correction of false interm
JP2591250B2 (ja) データ処理装置
JPH04114287A (ja) 演算器
SU1411740A1 (ru) Устройство дл вычислени экспоненциальной функции
SU894715A1 (ru) Микропроцессор
JPS605397Y2 (ja) デ−タ転送バッファ回路
US4141077A (en) Method for dividing two numbers and device for effecting same
JP3055558B2 (ja) nビット演算装置
JPS59103148A (ja) 乗算回路
JP2908117B2 (ja) ベクトル演算処理装置
RU1783520C (ru) Устройство дл делени двоичных чисел
SU419891A1 (ru) Арифметическое устройство в системе остаточных классов
RU2034330C1 (ru) Операционный блок
JPS5860354A (ja) 乗算装置
JPS6224816B2 (ja)
SU940155A1 (ru) Устройство дл вычислени элементарных функций