JPS594463A - 多数レバー式トリガ駆動分与キヤップ及び単一レバー式トリガ駆動分与キヤップ - Google Patents

多数レバー式トリガ駆動分与キヤップ及び単一レバー式トリガ駆動分与キヤップ

Info

Publication number
JPS594463A
JPS594463A JP58101035A JP10103583A JPS594463A JP S594463 A JPS594463 A JP S594463A JP 58101035 A JP58101035 A JP 58101035A JP 10103583 A JP10103583 A JP 10103583A JP S594463 A JPS594463 A JP S594463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive member
trigger
ejection
dispensing cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58101035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351468B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・ヘンリ−・アブプラナルプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS594463A publication Critical patent/JPS594463A/ja
Publication of JPH0351468B2 publication Critical patent/JPH0351468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/205Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container
    • B65D83/206Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container comprising a cantilevered actuator element, e.g. a lever pivoting about a living hinge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明、は加圧容器に使う分与キャップに関する。
エーロゾル形の加圧容器は伝統的に駆動ボタン又はキャ
ップを設けである。このようなボタン又はキャップは、
分与剤がボタン又はキャップ内に位置させた放出オリフ
ィスに流れる分力剤ダクトを形成する。加圧容器から分
与剤を放出するには、使用者は加圧容器をつかみ、この
つかむ手の1本の指でボタン又はキャップの一部を押し
て加圧容器の内容物を釈放する。
工業的に実質的に成功しているが指、駆動のボタン又は
キャップは、若干の使用者には指の疲れを伴なう欠点が
ある。さらに従来の駆動方式では放出分与剤を所望の表
面区域にねらいをつけることは、比較的つかみにくく指
を当てにくいので幾分やっかいである。加圧容器乞一層
自然につかみ駆動することはトリが(引き金)機構の使
用によってできる。
従来トリが機構により駆動するエーロゾル容器には次の
ような欠点がある。すなわち弁駆動の容易さを最適にで
きないことと、容器の周辺を越えて駆動機構の一部が延
びることと、輸送又は貯蔵中の付随する問題としてトリ
ガに不時に接触することによる事前の、駆動と、顧客の
美的興味を引かないこととである。従来のトリが駆動エ
ーロゾル容器の例は米国特許第3.189,232号、
同第3.580,432号及び同第3,987.942
号の各明細書に記載しである。
本発明による分与キャップは簡潔で美的満足感を与える
。一般に本発明1駆動キヤツプは、エーロゾル容器又は
加圧容器の弁付きふた部分に取付ける底部部分を持つハ
ウジングと、分与剤流路を間に持つ弁連結部分及び放出
部分を備え前記ノ・クゾングてなるべくは駆動部片放出
側から遠い方の半径方向平面に近接して枢着した駆動部
材と、この駆動部材に放出オリフィスに近接しほぼ直交
して取付けたトリガ部材とを包含している。さらに本発
明によれば多重レバー機構を利用することにより駆動し
やすくしである。
本発明による分与キャップは、容器穴及び弁付き閉鎖部
材すなわち弁付きふたの間て形成した容器ビードに取付
けるハウジングを備えている。前記弁付きふたは通常取
付は杯状体と称する。ノ・ウジング内には、分与剤流れ
ダクトを形成する駆動部材を配置しハウジングに枢着し
である。この駆動部材は、弁付きふたの弁の放出側に密
封状態で連結する垂直方向部分と、放出オリフィスに終
る水平部分とを備えている。駆動部材内の分与剤ダクト
は、弁の放出側のダクト又は通路に連通ずることにより
、分与剤を放出オリフィスに流す密閉ダクト又は通路を
形成する。駆動部材をハウジングに、なるべくは駆動部
材の放出端部に対し直径に沿い反対側に枢着することに
よって、ヒンジから1駆動部材に作用圧力の加わる点ま
での力の加わるアームを持つ第1のレバーを設けである
。このアームは、ヒンジから弁に接触しこれを押す(開
く)駆動部材部分までの作用アームより長い長さを持つ
さらに1駆動部材の水平部分には、この水平部分にほぼ
直交して下向きに延びるトリガ部材を取り付けである。
とくに本発明によれば駆動部材の放出端部に対し取付は
位置すなわち接触位置の後方で、トリガ部材はハウジン
グに枢着され、第2のレバーを形成する。この第2レバ
ーでは、トリガ部材の枢着点からトリガ部材及び駆動部
材の接触点(この接触点でトリガ部材は駆動部材の水平
部分に下向きの力を加える)までの距離を持つ力の加わ
るアームは、トリガ部材−ハウジング間ヒンジから駆動
部材の垂直方向部分が容器の弁に接触する点までの距離
を持つ作用アームより長い。丁なわち本発明キャップは
第1及び第2のレバーの組合わせにより供給される累加
的な機械的優勢力で駆動される。
以下本発明分与キャップの実施例を添付図面について詳
細如説明する。
第1図、第2図、第6図、第4図及び第5図に示すよう
に本発明による分与キャップ10は、みぞ穴18を形成
する中空の側壁14.16と、垂直方向壁20と、さら
にみぞ穴18を形成する前壁22.24とを持つハウジ
ング12を備えている。ハウジング12の各側壁14.
16はその下端部に円形の7ランジ26を備えている。
フラノン26は普通の方法で、加圧容器30(第2図及
び第6図に一部を示しである)の取付は杯状体28(第
6図に線図的に示しである)を、この加圧容器30に接
合することにより形成した普通のビードにはめ込むよう
にしである。垂直方向壁20から外方に後部パネル21
が延びている。
駆動部材32は、ハウジング12のみぞ穴18内に配置
されている。駆動部材32は、水平部分34及び垂直方
向部分36を備えている。駆動部材32の垂直方向部分
36を貫くダクト38を形成しである。ダクト38は水
平部分34内のダクト40に続いている。駆動部材32
の垂直方向部分36の一端部に弁棒受口42を形成しで
ある。
受口42は普通の弁付き加圧容器の弁棒44を受は入れ
る(ぼみを仕切る。駆動部材32の水平部分34の一端
部は、放出オリフィス50を持つ挿入部材48を受は入
れるようにした柱状片46に終っている。
柱状片46及び挿入部材48は、エーロゾル噴霧容器業
界で知られている任意の形式のものでよいが、放出オリ
フィスに通ずる1連のダクトを使う一般にうす室と呼ば
れる放出系が好適である。
駆動部材32の水平部分34及び垂直方向部分36の接
合部から、ヒンジ54に終るヒンジアーム52が延びて
いる。
ハウジング12及び駆動部材32は、プラスチック材で
一体に成形されるのがよい。ヒンジ54は、ハウジング
12に一体に成形される。
垂直方向作用式(当業界にはよ(知られている)のエー
ロゾル弁を駆動するときは、弁を開く間に駆動部材32
の運動により定まる移動径路が弁棒の径路すなわち垂直
方向にできるだけ近いことが望ましい。駆動部材32の
運動に対しこの弁開き方向を得るには、駆動部材32及
びノ・ウジング12の枢着部を弁棒の頂部から半径方向
外方の平面、なるべくは駆動中の弁棒の移動距離の中間
点に設ける。
トリガ部材56は、第1図に明らかなように頂板60及
び側壁62.64’a;持つわく部分5:8を備えてい
る。両側壁62.64には出張り66乞設げである。ト
リガ部材56は、みぞ付き板70を頂部に持つ相愛は部
分68を備えている。わく部分58は穴72を形成しで
ある。穴72は、わく部分58が、駆動部材32の水平
部分34に沿い穴72により滑動するように寸法を定め
である。
みぞ付き板70は本発明の付加的な特長として、弁を閉
じた後分与剤のしず(の捕捉みぞを形成するのに有用で
ある。みぞ付き板70にしたたる分与剤は、容器の外側
又は使用者の手に滴下しないでこのみぞに沿い本分与キ
ャップの囲い内に流れる。
トリが部材58を駆動部材32に取り付ける際には、出
張り66は中量の側壁14.16の内面のみぞ74に治
って通過させられる。各みぞ74は、駆動部材32の放
出端に向い外方にわずかに広げるのがよい。各みぞ74
は、その内側終端部より深いくぼみ76に終り、トリガ
部材58を各みぞ74を越えて最終位置に進めたときに
、各出張り66が各(ぼみ76にはまりトリガ部材58
を恒久的に保持するようにしである。
第2図に示すようにわ(部分58の前端部はハウジング
12の前壁22に終っている。
各出張り66は、トリガ部材56の支点として作用する
ことにより、トリガ部材56を容器に向い動かしたとき
に第2のレバー作用が生ずる。
トリが部材56に対する最大のレバー作用は、トリガヒ
ンジを成形及び組立℃の際に加圧容器の弁の抵抗圧力に
対してできるだけ近く又トリガ部材56及び駆動部材3
2間の接触部から離して位置決めすることにより得られ
る。
本キャップの操作に当たってはトリガ部材56を加圧容
器30に向い動か丁ことにより、駆動部材を、従って弁
棒を押し下げて加圧容器30の弁を開く。この場合分与
剤は、ダク)38.41経て駆動部片32の水平部分3
4の放出端のうす室に流れ最終的に放出オリフィス50
を経又放出される。
以上本発明をその実施例について詳細に説明したが本発
明はなおその精神ケ逸脱しないで種種の変化変型を行う
ことができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明分与キャップの1実施例をそのトリガ部
片を取りはずして示す斜視図、第2図は第1図の分与キ
ャップの縮小斜視図、第6図は第1図の分与キャップを
取付は杯状体により形成し1こビ゛−ドに取、付けて示
す拡大軸断面図である。 第4図は第6図の分与キャップの平面図、第5図は第4
図の正面図、第6図は第6図の変型の軸断面図である。 10・・・分与キャップ、12・・・ノ・ウジング、1
8・・・みぞ、30・・・容器、32・・・駆動部片、
34・・・水平部分(放出部分)、36・・・竪方向部
分(弁連結部分)、38.40・・・ダクト、50・・
・放出オリフィス、54・・・ヒンジ、56・・・トリ
ガ部片、58・・・枠部分、66・・・出張り、68・
・・相愛は部分第3図 第4図 −367

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)弁付きふたを持つ加圧容器に使用するのに適1−
    る多重レバ一式トリが駆動分与キャップにおいて、←)
    前記弁付きふたの周辺部に取付けるのに適するみぞ穴付
    きのハウジングと、υ)分与剤ダクトを形成する弁連結
    部分及び放出部分を持ち、前記みぞ人付きのハウジング
    内に配置され、一端部は前記弁付きふたに密封状態で連
    結されるが、他端部は放出オリフィスに密封状態で連結
    されるのに適する駆動部材であって、レバーを形成する
    ように、この駆動部材と前記ハウジングとを連結するヒ
    ンジ部分を持つ駆動部材と、(C)前記ハウジングの外
    側に、ただし前記多重レバ一式トリガ駆動分与キャップ
    が取り付けられるのに適する前記加圧容器の周辺部内に
    配置されたつかみ区域を持ち、前記駆動部材の放出部分
    に固定され、トリガヒンジから前記駆動部材へのトリが
    固定場所までの距離よりも、前記トリガつかみ区域から
    一層長い距離を隔てた位置でヒンジ式に取り付けられる
    ことにより第2のレバーを形成した手動のトリガ部材と
    を包含する、多重レバ一式トリが駆動分与キャップ。 (2)  前記駆動部材を、この駆動部材の放出端部の
    ホホ反対側の場所で前記ハウジングにヒンジ式に取り付
    けた特許請求の範囲第(1)項記載の多重レバー弐トリ
    が駆動分与キャップ。 (3)  前記駆動部材を、この駆動部材の垂直方向端
    部から半径方向外方の平面内でハウジングにヒンジ式に
    取り付けた特許請求の範囲第(2)項記載の多重レバ一
    式トリガ駆動分与キャップ。 (4)  前記駆動部材を、この駆動部材の垂直方向部
    分が弁付きふたの弁に連関する点から半径方向外方の平
    面内でハウジングにヒンジ式に取り付けた特許請求の範
    囲第(3)項記載の多重レバ一式トリが駆動分与キャッ
    プ。 (5)  前記駆動部材を、この、駆動部材の垂直方向
    部分の1駆動中の移動距離の中間点から半径方向外方の
    平面内で前記ハウジングにヒンジ式に取り付けた特許請
    求の範囲第(3)項記載の多重レバ一式トリガ駆動分与
    キャップ。 (6)  前記1駆動部材の前記放出部分に前記トリガ
    部材を固定する場所を、このトリが部材の前記つかみ区
    域より前記駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方
    にした特許請求の範囲第(1)項記載の多重レバ一式ト
    リが駆動分与キャップ。 (力 前記トリが部材を、前記駆動部材の前記水平部分
    の放出端部かも遠い方の1駆動部材の放出部分の端部の
    近くで前記ハウジングにとンゾ式に取’)付けた特許請
    求の範囲第(6)項記載の多重レバー弐トリが駆動分与
    キャンプ。 (8)  前記トリガ部材を、前記駆動部材の放出部分
    に近接してヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(7
    )項記載の多重レバ一式トリが駆動分与キャップ。 (9)  前記トリガ部材を前記駆動部材の放出部分に
    固定する場所を、前記トリガ部材の前記つかみ区域より
    前記駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方にした
    特許請求の範囲第(2)項記載の多重レバ一式トリガ駆
    動分与キャップ。 00)  前記トリが部材を前記駆動部材の放出部分に
    固定する場所を、前記トリが部材の前記つかみ区域より
    前記駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方にした
    特許請求の範囲第(3)項記載の多重レバ一式トリガ駆
    動分与キャップ。 01)  前記トリが部材を前記5駆動部材の放出部分
    に固定する場所を、前記トリガ部材の前記つかみ区域よ
    り前記1駆動部材の水平部分の放出端部のさらに後方に
    した特許請求の範囲第(4)項記載の多重レバー弐トリ
    が駆動分与キャップ。 (+21  前記トリが部材を前記駆動部材の放出部分
    て固定する場所を、前記トリガ部材の前記つかみ区域よ
    り前記駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方にし
    た特許請求の範囲第(5)項記載の多重レバー弐トリガ
    駆動分与キャップ。 α3)前記トリガ部材を前記駆動部材の放出部分に固、
    定する場所を、前記トリガ部材のつかみ区域より前記駆
    動部拐の放出部分の放出端部のさらに後方にし、前記ト
    リが部材を、前記、駆動部材の放出部分の放出端部から
    遠い方のこの放出部分の端部の近くで前記ノ・ウジング
    てヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(1)項記載
    の多重レバ一式トリが駆動分与キャップ。 ■ 前記トリガ部材を、前記1駆動部材の放出部分て近
    接してヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(13)
    項記載の多重レバ一式トリが、駆動分与キャップ。 (I5)前記トリが部材を前記駆動部材の放出部分て固
    定する場所を、前記トリガ部材の前記つかみ区域より前
    記駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方てし、前
    記トリガ部材を、前記駆動部材の放出部分の放出端部か
    ら遠い方のこの放出部分の端部の近くで前記ハウジング
    にヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(2)項記載
    の多重レバ一式トリが駆動分与キャップ。 (16)  前記トリが部材を前記駆動部材の放出部分
    に近接してヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(1
    5)項記載の多重レバー弐トリガ駆動分与キャップ。 07)  前記トリが部材を前記駆動部材の放出部分に
    固定する場所を、前記トリが部材の前記つかみ区域より
    前記駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方にし、
    前記トリガ部材を、前記駆動部材の放出部分の放出端部
    から遠い方のこの放出部分の端部の近(で前記ハウジン
    グにヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(3)項記
    載の多重レバ一式トリガ駆動分与キャップ。 08)  前記トリが部材を前記駆動部材の放出部分に
    近接してヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(17
    )項記載の多重レバー弐トリガ駆動分与キャップ。 09)前記トリガ部材を前記駆動部材の放出部分に固定
    する場所を、前記トリガ部材の前記つかみ区域より前記
    駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方にし、前記
    トリが部材を、前記駆動部材の放出部分の放出端部から
    遠い方のこの放出部分の端部の近くで前記ハウジングに
    ヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(4)項記載の
    多重レバ一式トリが、駆動分与キャップ。 (20)  前記トリが部材を前記、駆動部材の放出部
    分に近接してヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第0
    9)項記載の多重レバ一式トリが1駆動分与キャップ。 (21)  前記トリガ部材を前記駆動部材の放出部分
    て固定する場所を前記トリが部材の前記つかみ区域より
    前記、駆動部材の放出部分の放出端部のさらに後方圧し
    、前記トリガ部材を、前記駆動部材の放出部分の放出端
    部かも遠い方のこの放出部分端部の近くで前記ハウジン
    グにヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(5)項記
    載の多重レバ一式トリガ駆動分力キャソプ。 (22)  前記トリガ部材を前記駆動部材の放出部分
    に近接してヒンジ式に取り付けた特許請求の範囲第(2
    1)項記載の多重レバ一式トリが、駆動分与キャップ。 (23)  ハウジングと、弁を駆動する駆動部材及び
    トリガ部材とを備え、弁付きふたを持つ加圧容器に使用
    するの眞適するトリが駆動分与キャップにおいて、前記
    駆動部材の放出オリフィスの外方に、かつこの放出オリ
    フィスに近接して配置したみぞ付き捕捉板を設け、この
    捕捉板のみそを前記ハウジングの内部に連通させたこと
    を特徴とするトリガ駆動分与キャップ。 (24)  前記みぞ付き捕捉板を、前記駆動部材の放
    出オリフィスの外方に、かつこの放出オリフィスに近接
    して配置し、前記捕捉板のみぞ乞前記ノ・ウジングの内
    部に連通させた特許請求の範囲第(11項記載のトリが
    駆動分与キャップ。 (25)弁付きふたを持つ加圧容器に使用するのに適す
    るトリガ駆動分与キャップにおいて、(a)弁付きふた
    の周辺部に取付けるのに適するみそ穴付きのハウジング
    と、(b)分与剤ダクトを形成する弁連結部分及び放出
    部分を持ち、前記みぞ付きのハウジング内に配置され、
    一端部は弁付きふたに密封状態で連結されるが他端部は
    放出オリフィスに密封状態で連結されるのに適する駆動
    部拐であって、レバーを形成するように、この駆動部材
    と前記ノ・ウジングとを連結するヒンジ部分を持つ駆動
    音6材と、(C)前記ノ・ウジングの外側に、ただし前
    記トリガ駆動分与キャップが取り付けられるのに適する
    前記加圧容器の周辺部内に配置されたつ力・み区域を持
    ち、前記駆動部材の放出部分に固定さ、ltた手動のト
    リガ部材とを包含するトリが駆動分与キャンプ。 (26)  前記駆動部材の放出部分を前記弁連結部分
    にほぼ直交させた特許請求の範囲第(25)項記載のト
    1ノが駆動分与キャップ。 (2′?)  前記トリが部材を前記駆動部材の前記弁
    連結部分にほぼ平行にした特許請求の範囲第(26)項
    記載のトリが駆動分与キャップ。 (詣 前記駆動部材及び)・クジングを連結するヒンジ
    部分を、前記1駆動部材の放出部分から遠(・方にした
    特許請求の範囲第(2力項記載のトリが駆動分与キャッ
    プ。 (29)前記ヒンジ部分を、前記駆動部材の弁連結音3
    分の末端から延びる半径方向の平面に近接して自装置し
    た特許請求の範囲第(27)項記載のトリガ駆動分与キ
    ャップ。 00)前記ヒンジ部分を、前記駆動部材の弁連結部分が
    前記弁付きふたの弁に連関する点から半径方向外方の平
    面内に配置した特許請求の範囲@ (29)項記載のト
    リが駆動分与キャップ0゜ (3I)  前記ヒンジ部分を、前記1駆動部材の弁連
    結部分の移動距離の中間点から半径方向外方の平面内に
    配置した特許請求の範囲第(29)項記載のトリガ駆動
    分与キャップ。
JP58101035A 1982-06-08 1983-06-08 多数レバー式トリガ駆動分与キヤップ及び単一レバー式トリガ駆動分与キヤップ Granted JPS594463A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38576482A 1982-06-08 1982-06-08
US385764 1999-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594463A true JPS594463A (ja) 1984-01-11
JPH0351468B2 JPH0351468B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=23522783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101035A Granted JPS594463A (ja) 1982-06-08 1983-06-08 多数レバー式トリガ駆動分与キヤップ及び単一レバー式トリガ駆動分与キヤップ

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0096402B1 (ja)
JP (1) JPS594463A (ja)
AR (1) AR230789A1 (ja)
AT (1) ATE21874T1 (ja)
AU (2) AU573172B2 (ja)
CA (1) CA1222730A (ja)
DE (1) DE3365846D1 (ja)
DK (1) DK259683A (ja)
ES (3) ES8500850A1 (ja)
FI (1) FI73942C (ja)
GR (1) GR77531B (ja)
IE (1) IE54341B1 (ja)
IN (1) IN161300B (ja)
MX (1) MX156728A (ja)
NO (1) NO161844C (ja)
NZ (1) NZ204247A (ja)
ZA (1) ZA833655B (ja)
ZW (1) ZW12083A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210500A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Imari Denso Kiki:Kk 車輌外板に付着した異物除去材
JPH0235977A (ja) * 1988-07-23 1990-02-06 Senshiyaki Shokai:Kk 塗装面の付着物除去法
JPH0220956U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426118A1 (de) * 1994-07-22 1996-01-25 Coster Tecnologie Speciali Spa Zerstäuberkappe für einen Behälter für ein unter Druck stehendes Fluid
GB9514434D0 (en) * 1995-07-14 1995-09-13 Unilever Plc Liquid dispensing package
ES2141689B1 (es) * 1997-04-18 2000-11-16 Earth Chemical Co Aparato pulverizador de aerosol
DE20306719U1 (de) * 2003-04-24 2003-07-10 Lindal Ventil Gmbh Sprühkappe
US7631785B2 (en) 2005-02-11 2009-12-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Trigger actuator for aerosol container to aid in actuating same
JP4994859B2 (ja) * 2007-01-19 2012-08-08 大下産業株式会社 エアゾール噴射器のトリガー式ヘッドキャップ
DE102009018528B4 (de) * 2009-04-24 2017-10-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Spender zur Ausgabe eines Materials aus einem Behälter
US8967436B2 (en) * 2011-08-09 2015-03-03 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispensing system
GB2597471A (en) * 2020-07-22 2022-02-02 Innovolo Ltd Aerosol canister cap

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3584432A (en) * 1968-05-13 1971-06-15 Carl H Mayer Jr Packaging machine
NL6905198A (ja) * 1969-04-03 1970-01-26
US3580432A (en) * 1969-07-16 1971-05-25 Ray G Brooks Actuating mechanism for pressurized fluid dispenser
US4157774A (en) * 1975-10-10 1979-06-12 Leeds And Micallef Dispensing pump with trigger actuator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210500A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Imari Denso Kiki:Kk 車輌外板に付着した異物除去材
JPH0583120B2 (ja) * 1988-02-17 1993-11-24 Imari Denso Kiki Jugen
JPH0235977A (ja) * 1988-07-23 1990-02-06 Senshiyaki Shokai:Kk 塗装面の付着物除去法
JPH0220956U (ja) * 1988-07-26 1990-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
AU1407483A (en) 1983-12-08
ATE21874T1 (de) 1986-09-15
DE3365846D1 (en) 1986-10-09
IE54341B1 (en) 1989-08-30
ZW12083A1 (en) 1983-09-14
EP0096402A1 (de) 1983-12-21
MX156728A (es) 1988-09-28
AR230789A1 (es) 1984-07-31
NZ204247A (en) 1986-09-10
EP0096402B1 (de) 1986-09-03
FI831772L (fi) 1983-12-09
ES523053A0 (es) 1984-11-01
CA1222730A (en) 1987-06-09
GR77531B (ja) 1984-09-24
NO832055L (no) 1983-12-09
IE831328L (en) 1983-12-08
FI73942C (fi) 1987-12-10
JPH0351468B2 (ja) 1991-08-06
AU573172B2 (en) 1988-06-02
IN161300B (ja) 1987-11-07
ES533742A0 (es) 1985-05-01
FI831772A0 (fi) 1983-05-19
ES533743A0 (es) 1985-11-16
ES8504607A1 (es) 1985-05-01
AU1472888A (en) 1988-07-28
FI73942B (fi) 1987-08-31
ES8500850A1 (es) 1984-11-01
ZA833655B (en) 1984-02-29
DK259683A (da) 1983-12-09
ES8603049A1 (es) 1985-11-16
DK259683D0 (da) 1983-06-07
NO161844B (no) 1989-06-26
NO161844C (no) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018647A (en) Dispensing cap for use with pressurized container
JPS594463A (ja) 多数レバー式トリガ駆動分与キヤップ及び単一レバー式トリガ駆動分与キヤップ
CA1277292C (en) Dispensing assembly with nozzle storage
US7631785B2 (en) Trigger actuator for aerosol container to aid in actuating same
US3580432A (en) Actuating mechanism for pressurized fluid dispenser
EP2346748B1 (en) Spray devices and methods for using the same
EP2297003B1 (en) An overcap for and a method of actuating a volatile material dispenser
JPH0796227A (ja) スプレー分配パッケージ
JP3261542B2 (ja) 噴霧装置
KR20000075740A (ko) 에어러졸 디스펜서
EP0542517A1 (en) Beverage container opening top
MX2012011168A (es) Tapa accionadora dual activada.
US4092000A (en) Extension spray device
JPH05262356A (ja) 液体用容器および液体放出器具
JPH05212325A (ja) 仕事効率のよいトリガー・スプレー
JPH024465A (ja) 人間工学的噴霧器又は煙霧質分配器
US4355740A (en) Container holder and actuator for aerosol cans
WO1986004273A1 (en) Tiltable nozzle for aerosol
WO1997013706A1 (en) Device for operating spray containers
JP2002326679A (ja) エアゾール缶スパウト
JP3744613B2 (ja) エアゾール容器用噴射カバー
GB2307231A (en) Sweet dispenser
JPH07285586A (ja) 塗布手段を備えるエアゾール容器
JPS591541Y2 (ja) 手動噴霧器と調髪具の組合せ
JP3558403B2 (ja) エアゾール装置