JPS5944455B2 - 深層軟弱地盤改良処理機 - Google Patents

深層軟弱地盤改良処理機

Info

Publication number
JPS5944455B2
JPS5944455B2 JP55122001A JP12200180A JPS5944455B2 JP S5944455 B2 JPS5944455 B2 JP S5944455B2 JP 55122001 A JP55122001 A JP 55122001A JP 12200180 A JP12200180 A JP 12200180A JP S5944455 B2 JPS5944455 B2 JP S5944455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support tube
stirring shaft
soft ground
ground improvement
processing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55122001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5748015A (en
Inventor
満雄 三浦
慶紀 久木野
卓美 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP55122001A priority Critical patent/JPS5944455B2/ja
Publication of JPS5748015A publication Critical patent/JPS5748015A/ja
Publication of JPS5944455B2 publication Critical patent/JPS5944455B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は深層軟弱地盤改良処理機に関するものであシ、
特に処理機先端部の進行方向を制御できるようにしたも
のである。
深層軟弱地盤改良工法による軟弱地盤の改良処理は、非
常に細長い処理機によって行なわれる。
このため、軟弱地盤の深い所を処理しようとするとき処
理機が地盤や架装船から外力を受けて傾斜、曲シ等が発
生し易く、垂直あるいは所定形状の硬化壁の施行は困難
であった。
また処理機に傾斜、曲りが生じた場合の修正として、処
理機を吊っている船を傾斜させて、すなわち細長い処理
機の上部をつかみ前後に動かす方法で傾斜を制御してい
た。
この方法であると、処理機が地盤中にある程度貫入して
しまった状態では、軟弱土の拘束力が強く処理機の傾斜
制御が困難であった。
そこで本発明は、処理機の先端部の傾斜あるいは曲げの
修正を可能にし、それによシ常に処理機を垂直あるいは
所定の方向に貫入して軟弱地盤の硬化処理精度を向上す
ることを目的とする。
次に図面によシ本発明の詳細な説明する。
深層軟弱地盤改良処理機1は、架装船2上のやぐら3か
らワイヤ4を介して昇降可能に吊シ下けられる。
処理機1は回転駆動装置5の下に数本の長い攪拌軸6が
垂設され、該攪拌軸6の下部に数枚の攪拌羽根6が取付
けられる。
攪拌軸6は回転駆動装置5の下方に伸びる支持筒8に軸
受を介して回転可能に支持され、該支持筒8は攪拌羽根
7の付近に届(までの長さを有する。
さらに攪拌羽根7の付近に硬化剤の吐出口9が位置する
よう硬化剤供給パイプ10が支持筒8に保持され、該硬
化剤供給パイプ10の上端は図に記さない硬化剤供給装
置に連通される。
なお、硬化剤の供給はこの方法に限定されるものではな
(、攪拌軸内を通し、攪拌軸の先端や、攪拌羽根から吐
出するものでもよい。
支持筒8の下端部8aは切離されて、その上端は上部支
持筒8bに自在継手11を介して連結され、支持筒下端
部8aの全方向への傾斜を可能にする。
なお自由継手11は十字状に2つのピンを使用して形成
されるものを使用した。
上部支持筒8bと下端部8aにおける自由継手11の近
(にそれぞれ同一直線上に位置するブラケット12゜1
2′が設けられる。
該ブラケット12,12’は下端部8aが前後左右に傾
斜できるよう支持筒8の4分割点の上下で合計8個所に
取付けられ、同一直線上の一対のブラケツN2,12’
間にそれぞれジヤツキ13がピン結合される。
なお下端部8aの方向制御の精度を上げるには、ジヤツ
キ13等を増加して設ければよい。
各ジヤツキ13は図に示さないが架装船2上の油圧制御
装置によシ伸縮制御されて、下端部8aの方向を制御す
る。
また上部支持筒8bの下部に、傾斜測定器14を前記ジ
ヤツキ13と同一線上となるようにしかも90°離れた
2個所にそれぞれ取付け、傾斜を表わす信号を電気的に
架装船上に送信する。
攪拌軸6の下部は、支持筒8に設けた自在継手11と同
一位置で同様に切離されて自在継手15によ多接続され
る。
自在継手15は十字状の2つのピンを使用したものであ
シ、攪拌軸6における自在継手15の少し上の部分でさ
らに切離されてその上下間は摺動可能なスプライン16
又は角ロッドによ多接続され、前記支持筒8の傾斜に応
じて攪拌軸6も傾斜できるようになっている。
以上の深層軟弱地盤改良処理機を使用して軟弱地盤を処
理するときは、攪拌軸6を回転しつつ軟弱地盤中に貫入
する。
攪拌軸60貫入が進むにつれて、順次傾斜測定器14か
ら送信される信号によシ攪拌軸6の貫入が垂直あるいは
所定の方向になっているかどうかを確認する。
この信号により、攪拌軸6の先端部に傾斜あるいは開力
が生じていることを知ったとき、曲った方向の油圧ジヤ
ツキ13を伸長すれば支持筒下端部8aの傾斜は修正さ
れ、同時に攪拌軸6も傾斜が修正される。
このように攪拌軸6の傾斜を修正しつつ処理機1を軟弱
土中に垂直あるいは所定の方向に貫入−し、硬化壁を精
度よく施工できる。
以上の通り本発明の深層軟弱地盤改良処理機は、その先
端部を適宜角度に方向制御ができるので、処理機1を軟
弱土中に常に垂直あるいは所定の方向に保って貫入でき
、軟弱地盤の硬化施工の精度を格段に向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理機を架装船上に架装した状態の概
略図、第2図は処理機の拡大正面図、第3図は処理機先
端部の傾斜を制御する作動部の拡大図、第4図は攪拌軸
の傾斜を可能にする継手部の拡大図である。 1・・・処理機、6・・・攪拌軸、8・・・支持筒、1
1・・・自在継手、13・・・ジヤツキ、15・・・自
在継手。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 下部に攪拌羽根を取付けた長い攪拌軸を長い支持筒
    に回転可能に取付け、該攪拌軸の上端を支持筒上端の回
    転駆動装置に連結し、さらに攪拌羽根部分に硬化剤を吐
    出させる硬化剤供給装置を有する深層軟弱地盤改良処理
    機において、支持筒の下端部を切離して、該支持筒下端
    部を全方向に傾斜可能に自在継手を介して上部支持筒に
    連結し、該支持筒下端部と上方の支持筒の下部との間に
    複数のジヤツキを取付けて支持筒下端部の方向制御を可
    能とし、攪拌軸を支持筒の切離し位置と同一位置で切離
    して、該攪拌軸下端部を全方向に傾斜可能に自在継手を
    介して上部攪拌軸に連結し、処理機先端部の軟弱土中へ
    の貫入方向を修正できることを特徴とする深層軟弱地盤
    改良処理機。
JP55122001A 1980-09-03 1980-09-03 深層軟弱地盤改良処理機 Expired JPS5944455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55122001A JPS5944455B2 (ja) 1980-09-03 1980-09-03 深層軟弱地盤改良処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55122001A JPS5944455B2 (ja) 1980-09-03 1980-09-03 深層軟弱地盤改良処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5748015A JPS5748015A (en) 1982-03-19
JPS5944455B2 true JPS5944455B2 (ja) 1984-10-30

Family

ID=14825098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55122001A Expired JPS5944455B2 (ja) 1980-09-03 1980-09-03 深層軟弱地盤改良処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944455B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172641U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPH01160577U (ja) * 1988-04-25 1989-11-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156316A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Improver for soft ground

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156316A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Improver for soft ground

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172641U (ja) * 1986-04-23 1987-11-02
JPH01160577U (ja) * 1988-04-25 1989-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5748015A (en) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU839449A3 (ru) Устройство дл бурени веерныхСКВАжиН
GB1590553A (en) Dredgers
JP2007032265A (ja) 地下壁または地下隔壁を形成するための現場で土壌を混合する方法と装置
JPS5944455B2 (ja) 深層軟弱地盤改良処理機
JP2005054375A (ja) 混合処理装置及び方法
JPS589209B2 (ja) 深層軟弱地盤改良処理機
JP2009221770A (ja) 地盤改良機及び地盤改良方法
JP2740770B2 (ja) 地盤掘削機における掘削軸
JPS6049730B2 (ja) 深層軟弱地盤改良処理機の方向制御方法とその装置
JP3182095B2 (ja) 地盤改良機
JP3404591B2 (ja) 2軸式深層混合処理装置と該装置による施工時の攪拌軸地中貫入状態の検知方法と制御方法
JP3199765U (ja) 多軸掘削機の掘削軸の曲り防止装置
JP2632999B2 (ja) 削孔方向の修正方法
JP4318987B2 (ja) 畦塗り機
JPH062B2 (ja) 作業機制御装置における制御モ−ド切替装置
JP7370212B2 (ja) 回転削孔施工における孔曲り修正方法及び装置
JPH06173575A (ja) 斜坑トンネルの掘削工法
JP3085017U (ja) 地盤改良施工機の撹拌ヘッド
JP2632997B2 (ja) 削孔方法及び削孔装置
JPH02164998A (ja) シールド掘進機のための姿勢制御装置
EP3119989B1 (en) Drilling rig and method
JP2004225368A (ja) 地盤改良機械および地盤改良工法
JP3695433B2 (ja) ワイヤー式掘削精度制御装置を備えた地盤改良処理機
JP3500415B2 (ja) 地盤改良装置
GB2212535A (en) Cutting machine for driving drifts or tunnels