JPS594436A - 太陽光を用いた光化学反応方法 - Google Patents

太陽光を用いた光化学反応方法

Info

Publication number
JPS594436A
JPS594436A JP57112061A JP11206182A JPS594436A JP S594436 A JPS594436 A JP S594436A JP 57112061 A JP57112061 A JP 57112061A JP 11206182 A JP11206182 A JP 11206182A JP S594436 A JPS594436 A JP S594436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
catalyst
dye
reaction
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112061A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakanishi
博 中西
Toshio Nakayama
中山 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57112061A priority Critical patent/JPS594436A/ja
Publication of JPS594436A publication Critical patent/JPS594436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は太陽光を用いた光化学反応方法に関し、特に触
媒を用いて反応の進行もしくは促進を図る方法の改良に
係るものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
太陽光エネルギーと、そのエネルギーを用いて反応を進
行もしくは促進させる触媒を用いて、光エネルギーを化
学エネルギーに変換させることにより生起させる光化学
反応の利用が行なわれている。
このような光化学反応は新しいエネルギー源の利用シス
テムや、シアン、PCB、油等の廃棄物の分解処理など
に応用されているが、特に有用なエネルギー変換の代表
例として光化学反応を用いた水からの水素製造が注目さ
れている。
この水素の製造方法は、水と光触媒を共存せしめ、ここ
に光エネルギーを照射して次式に示す水の分解反応を生
起せしめて、エネルギー源としての水素を製造するもの
である(雑誌「化学」、34巻、12号、989頁、1
979年を参照)。
一方、利用する太陽エネルギーは、第1図囚に示すよう
に・可視域を中心とした極めて広い波長域に亘ってエネ
ルギー分布を有する。
また通常、水の分解に用いられる光触媒としては、Tt
Omなどの半導体の他に、ルテニウムビピリジル錯体、
テトラフェニルポルフィリン錯体などがあるが、これら
の光触媒は第1図ω)に示すように、ある単一波長域を
中心とした比較的狭いエネルギー領域にその吸収帯を有
している。
従って第1図囚および(B)の比較からも明らかなよう
に太陽エネルギーのごく一部の領域しか吸収利用できな
いため、光触媒反応の反応効率がかなり低い欠点があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、従来利用不可
能であった領域の光エネルギーも利用し、太陽エネルギ
ーの広範囲に亘る吸収利用を行なって光触媒反応の反応
効率を高めた光化学反応方法を提供することを目的とす
るもので篩。
Cへ発明の概要〕 本発明は、反応成分と共に、太陽の光エネルギーを吸収
して反応を進行もしくは促進させる触媒を入れて、太陽
光の照射により光化学反応を生起させる太陽光を用いた
光化学反応方法において、前記触媒の光吸収帯よりも高
エネルギー領域に光吸収帯を有し、且つ前記触媒の光吸
収帯と同じか、もしくは近いエネルギー領域(二七の発
光帯を有する発光性の色素を因子した色素含有膜もしく
は板を、前記反応槽に設けて、発光性色素のストークシ
フト作用により太陽エネルギーを広範囲に亘って光触媒
に吸収させるようにしたことを特徴とするものである。
本発明において用いる反応成分としては、例え)1水素
を製造する場合には水を用い、また廃棄物の処理を行な
う場合にはシアン、PCB。
油などの廃棄物が反応成分となり、これを単独でまたは
媒体と共に反応槽内に供給する。
本発明において用いる、太陽の光エネルギーを吸収して
反応を進行または促進させる触媒としては、例えばT 
’ O! I S r T j OH*りnQ。
F’s  Os  *  CdS、CdSe、CdTe
、CaP、CaAfi+I nP、Zns、Zn8B等
(7)半導体(7)& kf=また発光性の色素として
は、例えば触媒としてルテニウムビピリジル錯体を用い
た場合、この光吸収帯よりも高エネルギー領域に光吸収
帯を有し、且つ前記錯体触媒の光吸収帯位置に近いエネ
ルギー領域にその発光帯を有する色素として7−ジエチ
ルアミノ−4−メチルクマリンを用いる。同様にこの触
媒の光吸収帯位置に対応して発光帯を有する色素の絹合
せとしては、上記の他、例えば鉄フク四シアニンとフル
オレツセインナトリウムの組合せ、また鉄フタロシアニ
ンドクロフラピン−4−メチルウンベリフェロンの組合
せなどがある。
また上記発光性色素の固定方法としては、色素および触
媒の吸収領域に透明で光透過性が良く、しかも光化学反
応に対して安定な固体物質の膜や板が良く、例えばポリ
エチレン、ポリプロピレンなどの有機高分子材料や各種
無機ガラスなどが用いられる。また発光性色素は上記固
体物質内に固定しても良く、また表面に付着させて固定
したものでも良い。
次に本発明の作用について図面を参照して説明する。第
31図に示すように、光反応槽1は。
その上面がガラス等の光透過性板2で覆われ。
側面に試料導入口3と生成物取出口4とが設けられ、内
部中間に発光性色素を固定した透明な色素含有板5が水
平に設けられている。
反応物質6、あるいは反応物質6を含む媒体が触!s7
を混合した状態で、試料導入口3から光反応槽1内に導
入される。この状態で上面の光透過性板2を通して太陽
光8が照射されると触媒7の光化学作用により反応が進
行して得られた反応生成物は生成物取出口4から外部に
取出される。
この場合、直接照射される太陽光8を吸収して反応する
触媒1は、第1図に示すように太陽エネルギーのごく一
部の領域しか吸収利用することができない。
一方、色素含有板5に照射された太陽光8は、その発光
性色素が触媒1より高エネルギー側に光吸収帯域を持っ
ているので、触媒7に吸収されない領域の光エネルギー
を吸収し、色素のストークシフト作用により触媒7の光
吸収帯域に近い光を発光する。このため発光性色素から
の発光9により触媒7はこの発光エネルギーを吸収して
光化学反応が進行し、全体として太陽エネルギーの広範
囲な領域に亘るエネルギーの吸収利用が図られ反応効率
を高めることができる。
例えば触媒として、トリス−2,2′ルテニウムビピリ
ジル錯体を用い、また発光性色素として7−ダニチルア
ミノ−4−メチルクマリンを用いた場合、トリスルテニ
ウムビピリジル錯体の吸収スペクトル図は第3図囚に示
すように450 nm付近(二強い吸収帯を有する。一
方発光性色素である7−ジエチルアミノ−4−メチル4
クマリンは同図田]の曲線虐に示すように359nm付
近の高エネルギー領域に光吸収帯を持ち、またその発光
帯は前記錯体触媒の光吸収帯とほぼ等しく曲線すに示す
ように450+n付近に発光帯を有するので、このスト
ークシフト作用により触媒に吸収できない太陽光の高エ
ネルギー領域の光を有効に利用することができる。
なお上記説明では触媒を反応物質に混合して光反応槽に
導入した場合について説明したが、触媒も発光性色素と
同様に透明な固体物質から成る板や膜に固定し、光反応
槽内に色素含有膜と共に配置し、反応物質だけを供給す
るようにしても良い。
〔発明の実施例〕
第2図に示す装置を用い水を分解して水素を製造する光
化学反応を行なった。
発光性色素として7−ダニチルアミノ−4−メチルクマ
リンを3 X 10  mol/l含んだ厚さ21mの
アクリル樹脂板を色素含有板5として光反応槽1内の中
間に水平に配置した。また触媒7としてルテニウムビピ
リジル9体: 5X1(j”−’m OIl/lを用い
、これに電子伝達体としてメチルビオロダン: 2.5
 X 10  mol/l 、反応促 ”道側として白
金コロイド: 1.5 X 10−’ mol’ll。
および二酸化ルテニウム: 2XIQ−’mol!/l
を加えた水溶液100m1を光反応槽1内に導入した。
この状態で午前11時から午後2時まで3時間太陽光8
を光反応槽1に照射(平均強度80n%V/d)L、た
ところ1,1μmailの水素が発生した。
これに対し色素含有板5を用いずに同一条件で触媒のみ
による従来の光化学反応を行なったところ、水素の発生
量は0.7μmolであり、本発明方法は約1.6倍も
反応効率が向上していることが確認された。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係わる太陽光を用いた光化
学反応方法によれば、従来利用不可能であった領域の光
エネルギーも利用し、太陽エネルギーの広範囲に亘る吸
収利用を行なって光触媒反応の反応効率を高めると共に
発光性色素は固定され安定して耐久性もあり、光反応槽
のメンテナンスも容易であるなど顕著な効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図囚は太陽光のスペクトル分布図、同図田」は触媒
の吸収スペクトル図、第2図は本発明方法に用いる光反
応槽の断面図、第3図囚はトリス−2,2′−ルテニウ
ムビピリジル錯体触媒の吸収スペクトル図、同図(B)
は7−シエチルアミノー4−メチルクマリンの吸収およ
び発光ス(クトル図である。 1・・・光反応槽、2・・・光透過性板、5・・・色素
含有板、6・・・反応物質、7・・・触媒、8・・・太
陽光、9・・・発光。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 (nm) 第2図 第3図 史L(nm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応構内に、反応成分と共に、太陽の光エネルギーを吸
    収して反応を進行もしくは促進させる触媒を入れて、太
    陽光の照射により光化学反応を生起させる太陽光を用い
    た光化学反応方法において、前記触媒の光吸収帯よりも
    高エネルギー領域に光吸収帯を有し、且つ前記触媒の光
    殴収帯位置と同じか、もしくは近いエネルギー領域にそ
    の発光帯を有する発光性の色素を、前記触媒および色素
    の吸収領域に透明な固体物質内または表面に固定した色
    素含有膜もしくは板を、前記反応槽内に設けたことを特
    徴とする太陽光を用いた光化学反応方法。
JP57112061A 1982-06-29 1982-06-29 太陽光を用いた光化学反応方法 Pending JPS594436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112061A JPS594436A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 太陽光を用いた光化学反応方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112061A JPS594436A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 太陽光を用いた光化学反応方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594436A true JPS594436A (ja) 1984-01-11

Family

ID=14577058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112061A Pending JPS594436A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 太陽光を用いた光化学反応方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594436A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187322A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 廃棄物の浄化方法
JPH02500258A (ja) * 1987-07-27 1990-02-01 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション チタンセラミック膜による有機化学薬品の分解方法
JPH1147738A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk 水処理装置
WO1999054032A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-28 Studiengesellschaft Kohle Mbh Solar-photo- und solar-thermochemische synthesen mittels flachbett-sonnenlichtsammler/-solarreaktoren
JP2004313832A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光化学反応方法、液体の処理方法、および液体処理装置
JP2011518650A (ja) * 2008-03-11 2011-06-30 イミュノライト・エルエルシー 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187322A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 廃棄物の浄化方法
JPH029850B2 (ja) * 1984-03-06 1990-03-05 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
JPH02500258A (ja) * 1987-07-27 1990-02-01 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション チタンセラミック膜による有機化学薬品の分解方法
JPH1147738A (ja) * 1997-08-04 1999-02-23 Houshin Kagaku Sangiyoushiyo:Kk 水処理装置
WO1999054032A1 (de) * 1998-04-17 1999-10-28 Studiengesellschaft Kohle Mbh Solar-photo- und solar-thermochemische synthesen mittels flachbett-sonnenlichtsammler/-solarreaktoren
US6660132B1 (en) * 1998-04-17 2003-12-09 Studiengesellschaft Kohle Mbh Photochemical and thermochemical solar syntheses using flat-bed solar collectors/solar reactors
JP2004313832A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光化学反応方法、液体の処理方法、および液体処理装置
JP4667724B2 (ja) * 2003-04-11 2011-04-13 三井造船株式会社 光化学反応方法、液体の処理方法、および液体処理装置
US9682250B2 (en) 2007-04-08 2017-06-20 Immunolight, Llc Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US9579523B2 (en) 2007-04-08 2017-02-28 Immunolight, Llc Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US10213763B2 (en) 2007-04-08 2019-02-26 Immunolight, Llc. Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US10201796B2 (en) 2007-04-08 2019-02-12 Immunolight, Llc. Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US9004131B2 (en) 2007-04-08 2015-04-14 Duke University Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US9005406B2 (en) 2007-04-08 2015-04-14 Immunolight, Llc Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US10029117B2 (en) 2007-04-08 2018-07-24 Immunolight, Llc Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US9174190B2 (en) 2007-04-08 2015-11-03 Immunolight, Llc Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US9278331B2 (en) 2007-04-08 2016-03-08 Immunolight, Llc Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US9630022B2 (en) 2007-04-08 2017-04-25 Immunolight, Llc. Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US9498643B2 (en) 2007-04-08 2016-11-22 Immunolight, Llc Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
JP2016187808A (ja) * 2008-03-11 2016-11-04 イミュノライト・エルエルシー 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法
US8376013B2 (en) 2008-03-11 2013-02-19 Duke University Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
JP2011518650A (ja) * 2008-03-11 2011-06-30 イミュノライト・エルエルシー 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法
JP2017221946A (ja) * 2008-03-11 2017-12-21 イミュノライト・エルエルシー 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法
JP2015134346A (ja) * 2008-03-11 2015-07-27 イミュノライト・エルエルシー 外部放射源からの内部エネルギー活性のためのプラズモニクス支援システムおよび方法
US8927615B2 (en) 2008-03-11 2015-01-06 Immunolight, Llc Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US8658086B2 (en) 2008-03-11 2014-02-25 Immunolight, Llc. Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US10363541B2 (en) 2008-03-11 2019-07-30 Immunolight, Llc. Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US11173467B2 (en) 2008-03-11 2021-11-16 Immunolight, Llc Systems and methods for interior energy-activation from an exterior source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103990493B (zh) 一种用于降解水中罗丹明b的可见光催化剂及其应用
US8404616B2 (en) Photocatalyst and method for producing same
CN105214693B (zh) 碘氧化铋/多孔二氧化钛复合光催化剂及其制备方法和应用
CN101816943B (zh) 一种高效纳米银/溴化银太阳光光催化材料及其制备方法
CN106378190B (zh) 一种金属-有机框架材料光敏化二氧化钛共催化剂及其制备方法与应用
CN107010664B (zh) 一种Bi2O2CO3光催化剂的制备方法及制得的Bi2O2CO3光催化剂和应用
CN110639555A (zh) 一种可见光响应的CdS/CdIn2S4复合纳米结构光催化剂的制备方法及应用
CN105854899B (zh) 一种Bi2S3/TiO2复合型可见光催化剂及其制备方法
CN107790157A (zh) 一种三元铋基复合光催化剂Bi/Bi4O5Br2/BiOI及其制备方法和应用
CN107159264A (zh) 一种高效全光谱响应CuS/石墨烯复合光催化剂及其制备方法
CN109174082A (zh) 一种制备BiVO4/MnO2复合光催化氧化剂的方法
CN108421551A (zh) 一种CdIn2S4纳米点杂化TiO2空心球复合光催化剂及其制备方法和用途
Chatzisymeon et al. Photocatalytic treatment of textile dyehouse effluents with simulated and natural solar light
CN115845888B (zh) PbBiO2Br/Ti3C2复合催化剂的制备方法及其在光催化降解甲基橙中的应用
CN109999855A (zh) 一种碳布@BiOBr光催化复合材料及其制备方法
CN105688898A (zh) 光辐射下利用荧光碳点制备纳米银光催化剂的方法及应用
Nokandeh et al. Removal of yellow acid-36 dye from textile industries waste water using photocatalytic process (UV/TiO2)
JPS594436A (ja) 太陽光を用いた光化学反応方法
Zhang et al. Promoting the Photo-Fenton catalytic activity with carbon dots: Broadening light absorption, higher applicable pH and better reuse performance
Bel Haj Mohamed et al. Synthesis and preparation of acid capped CdSe nanocrystals as successful adsorbent and photocatalyst for the removal of dyes from water and its statistical physics analysis
CN107867748A (zh) 一种有机半导体二苯基蒽唑啉化合物光催化氧化处理亚甲基蓝废水的方法
CN108940349A (zh) 利用铬酸银/硫掺氮化碳z型光催化剂去除染料污染物的方法
CN109395724A (zh) 一种焦硅酸银-二氧化钛可见光光催化剂及其制备方法
CN109382121A (zh) 一种上转换光催化材料及其制备方法和应用
CN109225280A (zh) 一种三元复合可见光催化剂及其制备方法和应用