JPS5944141B2 - 連続鋳造装置の注型ノズル - Google Patents

連続鋳造装置の注型ノズル

Info

Publication number
JPS5944141B2
JPS5944141B2 JP57187648A JP18764882A JPS5944141B2 JP S5944141 B2 JPS5944141 B2 JP S5944141B2 JP 57187648 A JP57187648 A JP 57187648A JP 18764882 A JP18764882 A JP 18764882A JP S5944141 B2 JPS5944141 B2 JP S5944141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
nozzle
intermediate container
casting nozzle
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57187648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132358A (ja
Inventor
ギユンタ−・アルトラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6149827&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5944141(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58132358A publication Critical patent/JPS58132358A/ja
Publication of JPS5944141B2 publication Critical patent/JPS5944141B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/08Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like for bottom pouring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも1つの注出孔を有し、耐火材料から
なり、かつ中間容器内へ突出する、連続鋳造装置の注型
ノズルに関する。
鋳造開始の除取べから中間容器へ流入する溶融金属はま
ず大きい熱損失および中間容器内に容器予熱時から存在
する不純物のため、凝固して注出孔を閉塞し、または型
内に偏った溶湯流れを形成するような鋳造開始時の困難
をもたらす傾向がるる。
このような鋳造開始困難を避けるため西独公開特許公報
第2626986号によって、中間容器底部より少し上
まで突出する耐火断熱材料の消耗性スリーブで注出孔を
匁囲することが提案されている。
この方法により薄い凝固金属殻は注出孔から離れて形成
され、後続の溶融金属がこの薄い金属殻およびスリーブ
を超えて注出孔へ流れることが保証される。
スリーブは使用中に少なくとも1部消耗する。
しかし実際にはこの消耗は中間容器内でスリーブへ作用
するファクタ、時間および温度に応じて進行し、したが
って直接制御することができない。
そのため中間容器からの流出の程度は多少によらず偶然
に左右され、連続鋳造の原則から大きく離れる。
さらにスリーブはその使用の際の材料消耗のため潜在的
造滓剤でめり、その有害物質が微細な形で鋳塊へ入り、
したがってその品質が不所望に低下する。
本発明の目的は連続鋳造開始の際ノズル閉塞等の支障が
なく、かつ鋳造開始時点を正確に制御し5る前記概念の
注型ノズルを得ることである。
この目的は本発明により注型ノズルが中間容器の底部の
高さに破断部を有することによって解決される。
中間容器内の湯面が所定の高さに達してから正確に調節
しつる時間の後、注型ノズルの容器内に突出する部分な
破断部から破断することにより注出孔が開放される。
その際中間容器内にはすでに相当量の溶湯が存在するの
で、全体的に温度降下は少なく、かつ注出孔はすでに十
分予熱され、スラグ粒子または他の不純物は十分な浮上
時間が得られ、溶湯は満足な状態で流出することができ
る。
注型ノズルの破断された延長部材は浮上した後、消耗性
スリーブと異なり反応せずにスラグ中に残る。
破断は簡単に鉄棒によりまたは十分な長さの固く巻いた
厚紙管により、ストッパカバ一孔を介してまたは中間容
器側壁の孔を介して軽い衝撃を加えることにより実施す
ることができる。
本発明による注型ノズルの使用によって鋳造能力の上昇
を常用装置においてのみならず、とくに公知のように2
つまたは3つの型を1つのブロックにまとめたいわゆる
並列またはコンパクト装置においても達成することがで
きる。
それぞれのリフトテーブルにいっしょに収容した鋳型を
鋳造開始からいっしょに振動し、鋳塊をいっしょに取出
すこともできる。
というのは鋳型にほぼ同期的に等量の金属を支障なく供
給できるからである。
この場合本発明による注型ノズルの使用には装置の作業
がスライダ制御でろるかまたは゛′開放″″でるるかは
関係がない。
本発明の有利な形成によれば注型ノズルおよび延長部材
は2つの部材からなり、破断部は注型ノズルと延長部材
の間に耐火性結合剤によって形成され、その際結合剤の
耐熱性は鋳造する溶湯の液相線温度の範囲にある。
次に本発明を図面により説明する。
第1図には常用形式の連続鋳造装置の1部が示され、溶
湯10は取べ11からまず中間容器12またはタンデイ
ツシの底部および壁を洗いながら所定高さまで達する。
制御可能の時間後延長スリーブ14を破断することによ
り溶湯は注出孔13および開いたスライダ15たとえば
3枚制御スライダを介して垂直に立つ両側開いた水冷銅
鋳型16へ流れる。
この鋳型は鋳造開始時のみ下側が閉鎖されている。
鋳型内で溶湯は支持可能の外殻が形成される程度に冷却
される。
部分凝固した鋳塊は次に鋳造装置に応じて垂直もしくは
水平または円弧状に鋳型から引出される。
中間容器12と同様とくに多量にアルミナを含む耐火材
料からなる延長スリーブ14は1部17および上部また
は上側スリーブ部材18(第2図)からなり、両部材は
とくに1体に形成される。
両部材17.18の移行部にノツチ形破断りング19の
形の破断部が形成される。
スリーブ14の下部17の長さはほぼ現在公知の注型ス
リーブの長さに相当し、その一端は組込状態で有利に中
間容器底部より約20〜3Qmm突出する。
この方法で延長した注型スリーブ14の全長は有利に所
望の湯面高さに適合し、実際には上側スリーフ暗財18
は約2oommの長さで十分である。
第3図は延長した注型スリーブ20のも51つの実施例
を示し、これは前記のものと異なり2部材から形成され
る。
下部21および上部または上側スリーブ部材22は耐火
性結合剤23によって互いに突合せ結合され、この結合
剤が面部材間の破断部を形成し、その耐熱性は鋳造する
溶湯の液相線温度の範囲にるる。
この場合破断部けできるだけ中間容器内の湯面が所望の
高さに達したときには溶解するのが望ましい。
使用する結合剤の耐熱性がもつと高いと、鋳造開始前に
溶湯が中間器内に長時間滞留することが保証されるので
、不所望の同伴金属はスラグゾーンへ浮上することがで
きる。
結合剤の材料としてはとくにホットメルト接着剤または
他の適当な炭素含有完全燃焼材料が使用され、それによ
って所定温度に達した際上側スリーフ暗吋22が分離こ
れる。
同様に良好な効果が、その熱的性質のため燃焼の際膨張
し上側スリーブ部材を突き離すような材料を使用しても
達成される。
本発明はもっばらスライダ制御連続鋳造装置に関連して
説明したけれど、本発明の注型ノズルは構造変化および
機能低下なしに開放作業装置にも使用することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による注型ノズルを有する連続鋳造装置
1部の略示断面図、第2図および第3図は注型ノズルの
拡大断面図でるる。 11・・・取べ、12・・・中間容器、13・・・注出
孔、14・・・注型スリーブ、15・・・スライダ、1
6・・・鋳型、17,21・・・注型ノズル、19,2
3・・・破断部、22・・・延長部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも1つの注出孔を有し、耐火材料からなり
    、かつ中間容器内へ突出する、連続鋳造装置の注型ノズ
    ルにおいて、注型ノズル17,21が中間容器12の底
    部の高さに破断部19,23を有することを特徴とする
    連続鋳造装置の注型ノズル。 2 少なくとも1つの注出孔を有し、耐火材料からなり
    、かつ中間容器内へ突出する。 連続鋳造装置の注型ノズルにおいて、注型ノズル21お
    よび延長部材22が2部材からなり、破断部が耐火性結
    合剤23によって注型ノズル21と延長部材220間に
    形成され、この結合剤の耐熱温度が鋳造する溶融金属1
    0の液相線温度の範囲にあることを特徴とする連続鋳造
    開始の注型ノズル。
JP57187648A 1981-12-24 1982-10-27 連続鋳造装置の注型ノズル Expired JPS5944141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3151533A DE3151533C2 (de) 1981-12-24 1981-12-24 Verlängerte Ausgußdüse für Zwischenbehälter
DE31515339 1981-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132358A JPS58132358A (ja) 1983-08-06
JPS5944141B2 true JPS5944141B2 (ja) 1984-10-26

Family

ID=6149827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187648A Expired JPS5944141B2 (ja) 1981-12-24 1982-10-27 連続鋳造装置の注型ノズル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4479594A (ja)
EP (1) EP0083745B1 (ja)
JP (1) JPS5944141B2 (ja)
KR (1) KR840002672A (ja)
AT (1) ATE13496T1 (ja)
BR (1) BR8207485A (ja)
DE (1) DE3151533C2 (ja)
ES (1) ES517960A0 (ja)
ZA (1) ZA829021B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127057A (ja) * 1983-12-12 1985-07-06 Tanaka Denshi Kogyo Kk 連続鋳造装置
DE3701701A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Didier Werke Ag Startrohr fuer ein schmelzengefaess
DE3922549A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-10 Metacon Ag Vorrichtung zum schlackenfreien angiessen von stranggiessanlagen
FR2679162A1 (fr) * 1991-07-18 1993-01-22 Siderurgie Fse Inst Rech Dispositif de transfert par jet de metal liquide, notamment d'une poche de coulee continue vers un repartiteur.
US6932145B2 (en) 1998-11-20 2005-08-23 Rolls-Royce Corporation Method and apparatus for production of a cast component
US7343960B1 (en) * 1998-11-20 2008-03-18 Rolls-Royce Corporation Method and apparatus for production of a cast component
KR101304620B1 (ko) * 2010-12-28 2013-09-05 재단법인 포항산업과학연구원 연속 주조 장치의 노즐

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2770856A (en) 1952-12-04 1956-11-20 Adam W Becker Crucible and stopper therefor
DE1921808A1 (de) * 1969-04-29 1970-11-12 Schloemann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Zuflusses der Metallschmelze zu Stranggiesskokillen
GB1469513A (en) * 1973-07-30 1977-04-06 Foseco Trading Ag Tundishes
US4165026A (en) * 1971-12-07 1979-08-21 Foseco Trading A.G. Tundish with expendable lining and easily removable nozzle
AR206969A1 (es) * 1975-06-17 1976-08-31 Foseco Trading Ag Artesa de colada con vertederos
FR2367568A1 (fr) 1976-10-14 1978-05-12 Daussan & Co Dispositif de prechauffage pour repartiteurs de coulee a obturateurs
FR2427760A1 (fr) 1978-05-29 1979-12-28 Pechiney Aluminium Dispositif pour la reduction des perturbations magnetiques dans les series de cuves d'electrolyse a tres haute intensite
DE2852011A1 (de) * 1978-12-01 1980-06-12 Contherm Ind Und Huettenbedarf Zwischenbehaelter, insbesondere fuer eine stranggussanlage
GB2091399B (en) * 1981-01-20 1984-02-22 British Steel Corp Tundish pouring apparatus and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083745A1 (de) 1983-07-20
ATE13496T1 (de) 1985-06-15
ES8503538A1 (es) 1985-03-16
DE3151533A1 (de) 1983-07-14
JPS58132358A (ja) 1983-08-06
BR8207485A (pt) 1983-10-18
EP0083745B1 (de) 1985-05-29
ES517960A0 (es) 1985-03-16
KR840002672A (ko) 1984-07-16
US4479594A (en) 1984-10-30
DE3151533C2 (de) 1983-11-24
ZA829021B (en) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039782B2 (ja) 溶融モールドフラックスを用いた連続鋳造装置及び方法
JPS5944141B2 (ja) 連続鋳造装置の注型ノズル
JP2000505726A (ja) 流量制御装置
US4036280A (en) Method of starting the casting of a strand in a continuous casting installation
US3730252A (en) Process for pouring liquid melts from metallurgical vessels
JPS63268559A (ja) スライデイングゲ−ト
JPH0675756B2 (ja) スライディングノズルの開孔方法
JPS6316837A (ja) 溶湯注入ノズル
GB1598764A (en) Method and apparatus for continuous casting of steel
JPS5536079A (en) Casting device
JPH0592243A (ja) 連続鋳造における鋳造開始方法
JPS6333160A (ja) 連続鋳造方法
JPH0523835A (ja) 鋳物製品の鋳造方法
SU364231A1 (ru) Способ электрошлаковой выплавки слитков
JPH01107951A (ja) 水平連続鋳造用タンデイッシュ
SU854560A1 (ru) Плавающа рамка к изложнице дл сифонной разливки металла
SU1081897A1 (ru) Устройство дл разливки расплава
JPS6340651A (ja) 溶湯の連続鋳造方法
JPS5770059A (en) Direct cooling casting device for hollow casting
Nichols et al. Viscosity characteristics of commercial fluxes for bottom poured ingots
SU585220A1 (ru) Способ рафинировани металлических расплавов
GB1364124A (en) Process for continuously operating a continuous casting plant for hot liquid metals
JPH0678865B2 (ja) るつぼ形誘導炉
JPH02192858A (ja) 溶湯容器の注入開始用ストッパー構造
JPS63235053A (ja) 溶湯の注入方法