JPS5943689A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS5943689A
JPS5943689A JP15353582A JP15353582A JPS5943689A JP S5943689 A JPS5943689 A JP S5943689A JP 15353582 A JP15353582 A JP 15353582A JP 15353582 A JP15353582 A JP 15353582A JP S5943689 A JPS5943689 A JP S5943689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
pixel
liquid crystal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15353582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Yamaguchi
静男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP15353582A priority Critical patent/JPS5943689A/ja
Publication of JPS5943689A publication Critical patent/JPS5943689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 半発明は画素をマトリクス状に配置した液晶表示パネル
のカラー画像表示方式に関する。
従来液晶などの電気工学素子をマトリクス状に配置した
画像用パネルでテレビジョン放送などの画像を表示する
場合、全表示素子を水平方向及び垂直方向に順次選択し
て各画素に映像輝度信号を印加することで画像信号表示
していた。また同様にカラー画像の表示では各画素を3
分割して色フィルタを組合せ、赤緑青3色胴時点順二な
どでカラー画像表示ができる。然しながら画面を小形化
するすると表示素子も小さくなり、モノクロームに比べ
てカラーの場合は3色分の配線を必要とするため、画素
の開口率が低下し、かつ製造技術的難易度も厳しくなる
という欠点があった。
本発明は以上の点を鑑み前記欠点を解決してモノクロー
ムと同じ開口率のカラー液晶画像パネルを提供すること
を目的としたものである。
人の目は白黒信号を識別すつ能力は高いが、色を識別す
る能力はこまかい面積では劣る。従って通常のカラーテ
レビジョン放送でも色信号は帯域を圧縮して伝送しても
画像再生にはなんら支障がないことは周知のとおりであ
る。そこで本発明は画面サイズを1〜2インチ相当まで
小型化した場合、更に画像再生を省略しても実用上支障
がないという実験結果にもとづいてモノクロームと同じ
構成の小型液晶表示パネルでカラー画像表示を行なうも
ので、従来のカラー画像表示が赤緑青の3原色同時走査
していたのに対し、本発明では1水平走査毎に3原色を
順次操作することで、見掛け上の解像度を低下させるこ
となくカラー画像の表示を行なうものである。
線順次又はフィールド順次カラー画像の表示はCRT(
陰極線管)表示では古くから存在するが、液晶表示パネ
ルでは画素に印加する電圧が交流電圧でなければならな
いなどの制約がある。以下図面にもとづいて本発明を説
明する。
第1図はSi基板上にスイッチトランジスタをマトリク
ス状に形成、このSi基板上と透明ガラス板との間にゲ
スト・ホスト型液晶を封入した従来技術によるモノクロ
ーム液晶表示テレビジョンのブロック図であって、アン
テナ1、チューナ2、中間周波増巾3、映像検波4、映
像増巾5、同期制御6、X軸ドライバ7、Y軸ドライバ
8、液晶パネル9、音声復調10、スピーカー11で構
成、X軸ドライパ7及びY軸ドライパ8でアクセスされ
る画素のスイッチトランジスタを介して画像を順次表示
する。
第2図は第1図の液晶パネル9及びドライバ7、8の詳
細を示す回路図であって、21はX軸ドライバ7のシフ
トレジスタ、22はY軸ドライバ8のシフトレジスタ、
27a〜27nは画素列スイッチ、25は画素トランジ
スタ、26は画素容量、30は画素であって、Y軸シフ
トレジスタ22の入力24にシフトレジスタを印加する
ことで各画素行の画素トランジスタのゲートにオン電圧
を順次印加、X軸シフトレジスタ21の入力23にシフ
トパルスを印加することで各画素列トランジスタを順次
導通する。従って画像信号28は各画素列スイッチと画
素トランジスタを介して画像信号を画素容量に充電する
。X軸シフトレジスタ21は1水平走査、Y軸シフトレ
ジスタ22は1フィールド毎に一巡する。
第3図は前述のモノクローム液晶表示テレビジョンと同
様に構成したカラー液晶表示テレビジョンのブロック図
であって、アンテナ31、チューナ32、中間周波増巾
33、映像検波34、色信号再生35、同期制御36、
X軸ドライバ37、Y軸ドライバ38、液晶パネル39
、音声復調40、スピーカー41で構成、赤緑青の色信
号51〜53を表示する。
第4図は第3図の液晶パネル39及びドライバ37,3
8の詳細を示す回路図であって、赤緑青同時点順次表示
の一例である。
即ち、42はX軸シフトレジスタ、43はY軸シフトレ
ジスタ、51〜53は赤緑青の色信号線、48a〜48
nは赤信号用画素列スイッチ、同様に49a〜49n、
50a〜50nは緑、青信号用画素列スイッチを示す。
各画素列スイッチは赤緑青各1つがひと組となってX軸
シフトレジスタの出力でスイッチされる。従って、3原
色信号は時間的に同時に印加されるが、モノクロームと
同じ分解度を得ようとすると各画素はモノクロームの1
/3となる。従って画素列の配線も3倍となり画素の開
口率は低下する。
第5図は画素の構造を模式的に表現したもので、第5図
(a)モノクローム、第5図(b)はカラーで、斜線部
分が画素の有効部分である。この図からもわかるように
前記から画像方式では開口率がモノクロームより悪くな
る。
第6図は本発明によるカラー液晶表示テレビジョンの概
略を示すブロック図であって、61はX軸シフトレジス
タ60のシフトパルス入力、65は赤緑青信号62〜6
4の切換えスイッチで、水平同期信号66で順次切換え
る。
67はY軸シフトレジスタで水平同期信号をシフトパル
スとする。68a〜68nは画素列スイッチ、69は画
素トランジスタである。即ち本発明によるカラー画像表
示はモノクロームと同じ液晶パネルを使用して、1水平
走査線毎に赤緑青の順で色信号を各画素に印加する。従
って原色の画素行に合せて色フィルタを配置すればカラ
ー画像が表示される。
即ち本発明では線順次で色信号を切換える。従って3原
色の合成は空間的には一致しないが、1〜2インチ相当
の小画面で、特にテレビジョン画像のように動画では動
的な混色もあるため従来のCRT表示の3原色同時走査
と同等な画質が得られる 第7図は本発明の実施例を具体的に示す回路図であって
、80はX軸シフトレジスタ、81はX軸シフトレジス
タのシフト信号、82a、82bはNORゲートによる
セットフリップフロップ、83〜85は赤緑青色信号、
86〜88は色信号スイッチ、89は位相反転トランジ
スタ、90a、90bはフレーム毎に画像信号の位相を
切換える位相スイッチ、91はY軸シフトレジスタ、9
2a、92bはNORゲートによるリセットリセットフ
リップフロップ、93は水平同期信号、94は垂直動機
信号の立上りインパルス入力、95は3進3出力カウン
タ、96はパイナリカウンタ、97a〜97nはAND
ゲート、98a〜98nは画素行スイッチ、99は画素
トランジスタ、100は画素容量、101は画素、10
2は積分抵抗、103は積分コンデンサである。
即ち色信号は水平同期信号で歩進する3進カウンタ95
の出力で色信号スイッチ86〜88を切換えて1水平同
期信号毎に赤緑青の3原色信号を順次画像信号として選
択する。選択された画像信号は位相反転トランジスタ8
9で正逆180°位相の異なる画像信号と成りバイナリ
カウンタ96と位相スイッチ90a、90んでフィール
ド毎に選択され画素行スイッチ98a〜98nに供給す
る。Y軸シフトレジスタ91は3進カウント95の出力
で歩進する。またANDゲート97a〜97nは3進カ
ウンタ95とY軸シフトレジスタ91の出力のマトリク
ス出力となっているからANDゲート97a〜97nの
出力は1水平同期信号毎に順次シフトする。
即ちNORゲート82a、82b及び92a、92bに
よるフリップフロップは水平及び垂直同期信号毎にそれ
ぞれセットされシフトレジスタのデータ入力1とし、1
シフト後に■となる。また3進カウンタは垂直同期信号
毎にリセットされる。したがってX軸、Y軸共に水平、
垂直同期信号に同期して1水平走査毎に正しく色信号を
選択して画像信号を画素に印加する。また積分抵抗10
2、積分コンデンサ103は位相スイッチ90a、90
bの出力画像信号を積分して画素の共通電極へ印加する
ため画素の平均加重電圧には直流成分は印加されない。
以上延べた如く本発明は従来のモノクローム液晶表示テ
レビジョンと同じ構成の液晶場ネルで線順次カラー画像
表示をするため構造的にも簡単で開口率もモノクローム
画像と同じ良質な小形カラーテレビジョンを提供するこ
とができる。また本発明Si基板上に画素トランジスタ
を構成したアクティブパネルについて説明したが、透明
電極と液品のみで構成した多重液晶マトリクスパネルに
おいても全く同様にカラー画像表示ができることは云う
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のモノクローム液晶テレビジョンのブロッ
ク図、第2図は第1図のパネルの詳細を示す回路図、第
3図はカラー液晶テレビジョンのブロック図、第4図は
第3図のパネルの詳細を示す回路図、第5図は画素の模
式図、第6図は本発明によるカラー液晶テレビジョンの
概略を示すブロック図、第7図は本発明の実施例を具体
的に示す回路図である。 48a〜48n、49a〜49n、50a〜50n……
赤緑青色信号画素系列スイッチ、65……切換スイッチ
、 86〜88……色信号スイッチ、 89……位相反転トランジスタ、 90a、90b……位相スイッチ、 95……3進カウンタ、 102……積分抵抗、 103……積分コンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平同期回路で3原色の色信号を切換える色信号スイッ
    チと、該色信号スイッチの出力信号を正逆180°位相
    の反転した信号を作成する位相反転トランジスタと、該
    位相の相異なる2つの信号をフィールド毎に画像信号と
    して選択する位相スイッチと、各画素行毎に前記3原色
    に対応する色フィルタを配置したことを特徴とする表示
    装置。
JP15353582A 1982-09-03 1982-09-03 表示装置 Pending JPS5943689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15353582A JPS5943689A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15353582A JPS5943689A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943689A true JPS5943689A (ja) 1984-03-10

Family

ID=15564635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15353582A Pending JPS5943689A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943689A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279297U (ja) * 1985-11-01 1987-05-21
JPS63231314A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Fujitsu Ltd 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279297U (ja) * 1985-11-01 1987-05-21
JPS63231314A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Fujitsu Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357290A (en) Liquid crystal displaying apparatus capable of receiving television signals that differ in broadcasting format
US6628253B1 (en) Picture display device and method of driving the same
JPS59105776A (ja) 電子ビユ−フアインダ装置
JPH05241127A (ja) 液晶表示装置
US6466193B1 (en) Image display device and method for displaying image
US4617563A (en) Liquid crystal display device
JP2672608B2 (ja) マトリクス表示パネル駆動装置
JPS5943689A (ja) 表示装置
JPS59230378A (ja) 液晶ビデオデイスプレイ装置
JP2800822B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07168542A (ja) 液晶表示装置
JPH04292087A (ja) 液晶表示装置
JPH055114B2 (ja)
JPH03172085A (ja) 液晶表示装置
JPH0537909A (ja) 液晶映像表示装置
JP2708038B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH0762790B2 (ja) 液晶デイスプレイ装置
JP3064586B2 (ja) インターレース走査回路
JPH0497670A (ja) 液晶表示装置
JP3503303B2 (ja) 表示装置
JP3082227B2 (ja) 液晶カラーディスプレイ装置
JPH07129125A (ja) 画素配列表示装置
JP2730887B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62169126A (ja) 液晶カラ−パネル駆動回路
JPH02211784A (ja) 液晶表示装置