JPS5943647B2 - 軸継手 - Google Patents

軸継手

Info

Publication number
JPS5943647B2
JPS5943647B2 JP4836581A JP4836581A JPS5943647B2 JP S5943647 B2 JPS5943647 B2 JP S5943647B2 JP 4836581 A JP4836581 A JP 4836581A JP 4836581 A JP4836581 A JP 4836581A JP S5943647 B2 JPS5943647 B2 JP S5943647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
flange
bub
notch
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4836581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163730A (en
Inventor
一一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Special Steel Works Ltd
Original Assignee
Kanto Special Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Special Steel Works Ltd filed Critical Kanto Special Steel Works Ltd
Priority to JP4836581A priority Critical patent/JPS5943647B2/ja
Publication of JPS57163730A publication Critical patent/JPS57163730A/ja
Publication of JPS5943647B2 publication Critical patent/JPS5943647B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/66Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being metallic, e.g. in the form of coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は比較的大きなトルクを伝達するたわみ軸継手
に関する。
各種機械設備では小型でありながら大きなトルクを伝達
することができる軸継手で、軸心調整機能および緩衝機
能を兼ね備えた軸継手が強く要望されていた。
そこで本発明者はコイルばねを用いたいくつかの新しい
たわみ軸継手(例えは、特願昭50−1.17829(
特開昭52−41753)、特願昭5O−155813
(特開昭52−81454)、特願昭5]、−2436
(特開昭52−87555 )、実願昭51〜1331
51(実開昭53−50354))を開発した。
これらたわみ軸継手のうち代表的なものを第1図および
第2図に示す。
これらの図面に示すたわみ軸継手は、相互に間隙をおき
軸線が一致するようにして組み合わされた一対のバブ5
,8と、両バブ5,8の間に軸線に沿ってかけ渡され、
バブの円周方向に配置された対゛をなす複数組のばね受
座17と、相対するばね受座17の間にばね軸が・・ブ
円周の接線力向を指向するようにして介装されたコイル
はね18とを有し、トルクが加わると前記コイルはね1
8は圧縮されて、トルクを一方のバブ5より他力のバブ
8に伝達するものである。
上記たわみ軸継手を更に詳細に説明すると、−力のバブ
8に接続ピース11がリーマボルト13で連結され、さ
らに、接続ピース11に取外し可能フランジ14が止め
ねじ15で固着されている。
コイルばね18を保持しているばね受座17は両端がそ
れぞれ接続ピース11のフランジ12および取外し可能
フランジ14で支持され、中央部はバブ5のフランジ6
で支持されている。
また、ばね受座17の継手軸力向の移動は/’%ブ8の
フランジ9および押え板19によって制限されている。
しかし、上記構造の軸継手には次のような欠点があった
(1)衝撃の程度が小さく、伝達トルクのみで比較する
と歯車軸継手より多少大型となる。
(2)ダンピング作用がないため減衰作用を必要とする
用途においては、オイルダンパーなどの減衰作用のある
装置または機構を併用する必要がある。
特に内燃機関を原動機とする駆動系においては、原動機
の変動トルクをダンピング作用のある軸継手により、減
衰して被動側に伝達する必要がある。
(3)伝動系に加わる荷重の状態および装置の強度に応
じて軸継手に用いられるばねは、ばね定数が広い範囲に
わたって選択できるものでなければならない。
上記構造のコイルばねを使用する軸継手では、一定の非
常に小さなスペースである長穴内において、最大のトル
クを伝達するコイルばねとしては、ばね指数が3で有効
巻数が3のコイルばイツとしなければならないのではね
定数は狭い範囲内からしか選択できない。
(4)コイルはねに許容トルク以上のトルクが作用する
と、コイルばねの両端に設けられた2個のばね受座の突
起の先端が相互に接触して、ストッパーの作用を行なう
構造になっているが、作用トルクが、コイルばねの許容
トルクに比較し非常に大きい場合は、ばね受座の突起先
端が衝突し伝達系に大きな衝撃を発生し、トラブルの原
因となる。
この発明はコイルばねを使用した可撓緩衝軸継手におけ
る上記のような欠点を改良したもので、伝達トルクに比
べ極めて小型でダイビング作用を有し、ばね定数が広い
範囲にわたって選択でき、しかもばねに許容トルク以上
のトルクが作用したときであっても衝撃が発生しない軸
継手を提供しようとするものである。
この発明の軸継手は円周方向に一定の間隔をおいて複数
の長穴を設けたフランジを有する第17八ブと、前記長
穴に対応する部分に切欠きを設けたフランジを有する第
2バブと、前記第17入ブの長穴に対応する部分に切欠
きを設けたカバーと、前記長穴および切欠きの円弧面に
当接する半円筒面を有し、この半円筒面の反対側に突出
する円柱状の突起を備えたばね受座と、前記突起が向い
合って対をなすばね受座の間に介装されたばねとからな
っている。
第1バブのフランジと第2バブのフランジとを向い合わ
せた状態で、内部に第1バブのフランジを軸心のずれを
調整するに適当な空隙をおいて収納するようにしてカバ
ーが第2バブのフランジに固定されている。
対となったばね受座が、第1バブのフランジの長穴を貫
通し、第2ノ\ブフランジの切欠きおよびカバーの切欠
きにより両端部が支持されている。
前記ばねが複数枚の皿ばねよりなっている。
この皿ばねの内側に前記突起がはめ合うとともに、皿ば
ね最大撓み時に突起の先端が互いに接触しない大きさの
間隔をおくようにして前記対をなすばね受座が向かい合
っている。
そして、円筒状のスペーサの内側に突起の先端部が入り
込むようにしてスペーサがばね受座の間に設けられてい
る。
上記のように構成された軸継手において、トルクは一力
のバブから皿ばねを装着したばね受座を介して他力のバ
ブに伝達される。
この発明の軸継手ではばねとして皿ばねを採用している
そして、皿ばねの内側に突起をはめ合わせ、またスペー
サの内側に突起をはめ合わせるようにしてこのスペーサ
をばね受座の間に配置している。
したがって、皿ばねかばね受座から脱落したり、あるい
は皿ばねとうしが互いにずれて重なり接触することはな
い。
皿はねは偏ることなく一様に変形してトルクを伝達し、
衝撃を吸収する。
これにより、初めてこのような形式の軸継手に皿ばねの
適用が可能となった。
血ばねは寸法に比べ大きな許容荷重をとることができる
ので、コイルばねを用いた軸継手よりかなり小型化でき
る。
例えば、コイルばねで最も小スペースで最大の容量と考
えられるばね指数が3、有効巻数が3のコイルばねを用
いた軸継手に比べ、コイルばねを皿ばねに変えることに
より、許容トルクは約3倍となり同一許容トルクで比較
すると、皿ばねを用いた軸継手は重量が約1/3となり
、外径は約2/3となる。
この発明の軸継手は、コイルばねの代りに皿ばねを用い
ることにより、皿ばね間の摩擦によるダンピング作用を
得ることができる。
したがって、駆動側で発生した捩り振動を軸継手内にお
いて皿ばねの滑り摩擦により減衰させて被動側に伝達す
ることが可能である。
具体的にダンピング効果の一例を説明する吉コイルばね
に比べて (1)自由振動の場合には減衰時間が1/2以下にする
ことかり能である。
(2)強制振動の場合には、トルクの変動幅が1/2程
度にすることが可能である。
また、この発明の軸継手では、皿はねの並列重ねおよび
直列重ねを適当に組み合わせることにより、広い範囲に
わたって所要のはね定数を得ることができる。
したがって、各種の設備装置にみられる広範囲で多岐に
亘っている動力伝達系の捩り振動の減衰および衝撃トル
クの緩衝に対し、最適のばね定数を選択することができ
る。
“すなわち、皿ばねを並列または直列および並列と直列
を組合わせることにより更に皿ばねの自体の厚みを変化
させることにより広範囲のバネ定数とダンピング効果を
得ることが出来る。
例えば、並列に重ねられた4枚の皿ばねのばね定数は直
列に重ねられた4枚の皿ばねのばね定数Q)16倍とな
る。
さらにまた、皿ばねを用いた場合、皿ばねが最大撓み時
、平板となり密着するのでコイルはねにおいて必要とす
る過負荷防止のためのばね受座によるストッパー作用は
不要である。
したがって、コイルばねの場合、許容荷重を越える荷重
が作用したときに2個のばね受座の突起先端が衝突して
大きな衝撃が発生するが、皿ばねを用いたこの発明の軸
継手ではこのような衝撃は発生しない。
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図および第4図に示すように、この発明の軸継手は
主として第1ハブ21、第2・\ブ28、カバー35、
ばね受座45、皿はね50およびスペーサ52とから構
成されている。
第1ハブ21および第2ハブ28にそれぞれキー3など
により駆動軸1および被動軸2が連結される。
第1ハブ21は円筒部22の先端にフランジ23を一体
として設けてあり、フランジ23には円周方向に沿って
90°づつの間隔をおき4個の長穴24を設けである。
長穴24は円弧状の側面25を有している。
第2ハブ28は円筒部29の先端にフランジ30を一体
として設けである。
このフランジ30には上記第1ハブフランジ23の長穴
24に対応する位置に円弧状の側面32を有する切欠き
31を設けである。
カバー35はフランジ36を有し、第1ノλブ21の円
筒部22が貫通する穴37が設けられている。
また、カバー35には第1ハブフランジ23の長穴24
に対応する位置に円弧状の側面40を有する切欠き39
を設けである。
なお、第1ハブフランジ23は各部材が軸継手として組
み立てられたときにカバー35内に収納される。
第5図に示すように、ばね受座45は円筒状の本体46
を有し、本体46の円筒面に環状溝47を設けている。
本体46の半径は前記第1 /’%ブフランジ23に設
けられた長穴24の円弧状側面25の曲率半径より若干
小さい。
環状溝47は筒軸に対して直角方向にあけられており、
その深さは通常本体46の半径程度である。
環状溝47で囲まれた部分は小円筒状の突起48となっ
ている。
また、環状溝47が設けられた円筒面の反対側は、半円
筒面よりなる転勤面49となっている。
皿ばね50はばね受座45の環状構47にはめ込まれる
皿はね50の外周面と環状溝47の外周面との間および
皿ばね50の内周面と突起48の外周面との間には、相
互に運動可能なように若干の隙間を設けている。
スペーサ52は第4図に示すように内外径がほぼ皿はね
50と同じ円筒状をしている。
このスペサ52は、突起48が向い合うようにして組み
合わされ、皿ばね50を装着した対表なったばね受座4
5の間に、突起48の先端部が入り込むようにして取り
付けられる。
また、スペーサ52の長さにより皿ばね50に与える予
圧を調整する。
軸継手は上記の各部材により次のように組み立てられて
いる。
第1ハブ21および第2ハブ28はそれぞれのフランジ
23および30が向い合うようにして配置さ札第1ハブ
フランジ23を収納するようにしてカバー35が第2ハ
ブフランジ30にボルト・ナツト42によって固定され
ている。
このとき、第1ハブフランジ21の長穴24、第2ハブ
フランジ30の切欠き31およびカバー35の切欠き3
9は軸継手の軸方向に沿って開口するように並び、ばね
受座45および皿ばね50の収容部60を形成している
ばね受座45は対となって向い合っており、その間に皿
ばね50が介装されている。
そして、1対のばね受座45と皿ばね50とのセットは
、中央にスペーサ52を挾んでばね軸が上記各フランジ
の接線力向に沿うようにして上記収容部60内に挿入さ
れている。
ばね受座45は、転勤面49の両端部がそれぞれ第2バ
ブフランジ30の切欠き31の円弧面32およびカバー
35の切欠き39の円弧面40によって支持され、転勤
面49の中央部が第1バブフランジ21の長穴24の円
弧面25によって支持される。
上記のような構成において、軸心調整作用時に、第1バ
ブフランジ21が、第2バブフランジ30とカバー35
とが形成する空間61内で自由に運動できるように、軸
心調整に必要な間隙a、bを設けである。
またばね受座45と他の部材との間にも同じく軸心調整
に必要な間隙c、dを設けである。
次に上記のように構成されたたわみ軸継手の作用につい
て説明する。
今、回転力が作用して第1バブ21と第2バブ28が相
対的に回転すると、回転力向の如何にかかわらず第1バ
ブ21と、第2バブ28とは、円周方向に相対的に変位
し2個のばね受座45、にて両端を支持された皿ばね5
0のばね高さは変位前より小さくなる。
したがって皿ばね50のばね高さは回転方向の如何んに
かかわらず圧縮されることになる。
駆動軸1から被動軸2に伝達される回転力が次第に大き
くなると皿ばね50は次第に強く圧縮され遂には密着す
るようになる。
このように駆動軸1からの回転力は第1バブ21、ばね
受座45、皿ばね50、スペーサ52、皿ばね50、ば
ね受座45、第2バブフランジ30とカバー35、第2
バブ28、被動軸2と順次伝達される。
この間伝達トルクの変動に応じ皿ばね50の圧縮力に相
当する力で平衡を常に保ち乍ら回転するので起動時ある
いは衝撃的負荷等による衝撃エネルギーは皿ばね50の
弾性変形として吸収され緩衝される。
第6図はこの作用を説明するもので、第6a図は駆動軸
1と被動軸2間に円周方向の相対的回転の生じた場合の
模型図、第6b図はその場合のコイルばねの説明図であ
る。
第6a図において角度αは第1バブに対する第2バブ2
8の回転角を表わしている。
使用状況により皿はね50の撓み特性を適正に選択すれ
ば動力伝達系に対し、入力源又は出力源より生じる各種
の衝撃作用を緩衝し、各部品を保護することができる。
また同時に皿ばねの摩擦により捩り振動を減衰せしめる
ことができる。
次にこの軸継手の可撓作用について説明する。
前記のように各部材間には空隙a、b、cおよびdが設
けであるので、その範囲内では両軸間の軸心の狂い、即
ち両軸上の喰い違い、両軸上の斜交および両軸上の軸方
向変位の3種の軸心の狂いはすべて調整されることにな
る。
先ず両軸間の軸心の喰い違いについて説明する。
第7図aは無負荷状態における駆動軸と被動軸1こ軸心
の喰い違いδが生じた場合の軸心調整作用を説明するも
のである。
無負荷状態では、第3図に示す各空隙部a、t)の各位
置における、接触に至るまでの許容される変位量の大き
さにより、駆動軸1と被動軸2との軸心喰い違い量δが
決定されδ以下では自由に変位できる。
今、駆動軸1により回転力が与えられるとその大きさに
より皿ばね50の圧縮変形量は異るが、いずれにしても
ばね軸力向に圧縮される。
この場合、第1バブフランジ23の長穴24の円弧面2
5、変位した第2バブフランジ28の切欠き31の円弧
面32およびカバー35の切欠き39の円弧面40のそ
れぞれとばね受座45の半円筒面46との間の空隙は皿
ばね50の圧縮により大きくなっている。
したがって、ばね受座45の転勤面49が上記各円弧面
25,32.40のいずれかに接触して、このばね受座
45と隣り合うばね受座45(両ばね受座のコイル軸は
お互に対して大体において直角である。
)のばね軸に対して直角方向の変位、すなわち、第2バ
ブフランジ28に対する第1バブフランジ23の軸心の
喰違いを制限することはない。
このようにして両軸間の軸心の喰い違いは無負荷状態に
おいても駆動軸1から被動軸2に回転が伝達される間に
おいても円滑に除去される。
次に両軸上の軸方向の変位δ′であるが、これは第1バ
ブフランジ23が第2バブフランジ30またはカバー3
5のフランジ38のいずれかと、接触するまで即ち、空
隙すと同じ大きさだけ自由に変位することができる。
第7図すはこの場合の模型図である。
軸方向変位を行う際、ばね受座45と円弧面25.32
.40との間の滑り、または皿はね50のばね軸力向に
湾曲するような弾性変形のいずれかの作用により両軸間
の変位に対し軸方向変位の調整作用を行う。
最後に両軸間の斜交であるが、斜交は回転角の各位置に
おいて順次変化する量をもった軸心の喰い違いと、軸方
向変位の合成された変位と考えられるので上記のような
作用の組合せにより同じく無負荷状態においても、回転
中においても調整されることになる。
さらに斜交作用の際ばね受座45の斜交により端部の接
触による干渉を避けるためばね受座45とハブフランジ
30、カバー35の間に空隙Cが設けである。
第7図Cは斜交θが生じた場合の模型図である。
この発明は上記実施例に限られるものではない。
例えば、ばね受座の対は4組にかえて6組としてもよい
ばね受座も第5図に示す形状に限られるものではなく、
少くとも、半円筒面よりなる転勤面と小円節状の突起を
備えておけばよい。
ばね受座にこの実施例のように環状溝を設けると、皿ば
ねは環状溝中で径方向に大きくずれることなく保持され
る。
したがって、皿はわが互にずれて過大な応力を生じるよ
うなことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、従来のコイルばねを使用した可
撓緩衝軸継手の一例を示すもので、それぞれ断面図およ
び一部切欠き正面図である。 第3図および第4図はこの発明の軸継手の一例を示すも
ので、それぞれ断面図および一部切欠き正面図である。 第5図は第3図に示す軸継手に用いられねばね受座の斜
視図である。 第6図は駆動軸と被動軸との間に円周方向の相対的回転
が生じた場合における上記軸継手の作用説明図である。 第7図aは駆動軸と被動軸との間に軸心のずれが生じた
場合の作用説明図である。 第7図すおよび第7図Cはそれぞれ、駆動軸と被動軸と
の間において軸方向の変位および軸心の斜交がある場合
の模型図である。 21・・・・・・第1ハブ、23・・・・・・第1ハブ
フランジ、24・・・・・・長穴、28・・・・・・第
2ハブ、30・・・・・・第2ハブフランジ、31・・
・・・・第2ハブフランジの切欠き、35・・・・・・
カバー、39・・・・・・カバーの切欠き、45・・・
・・・ばね受座、50・・・・・・皿ばね、52・・・
・・・スペーサ、ayb、c、d・・・・・・空隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円周方向に一定の間隔をおいて複数の長穴24を設
    けたフランジ23を有する第1バブ21と、前記長穴2
    4に対応する部分に切欠き31を設けたフランジ30を
    有する第2バブ28と、前記第1バブの長穴24に対応
    する部分に切欠き39を設けたカバー35と、前記長穴
    24および切欠き31.39の円弧面25,32,40
    に当接する半円筒面49を有し、この半円筒面の反対側
    に突出する円柱状の突起48を備えたばね受座45と、
    前記突起48が向い合うように組み合わされて対をなす
    ばね受座45の間に介装されるはね50とからなり、第
    1バブ21のフランジ23と第2バブ28のフランジ3
    0とを向い合わせた状態で、内部60に第1バブ21の
    フランジ23を軸心のずれを調整するに適当な間隙a、
    bをおいて収納するようにしてカバー35を第2バブ2
    8のフランジ30に固定し、ばね受座45が第1バブ2
    1のフランジ23の長穴24を貫通し、第2バブフラン
    ジ30の切欠き31およびカバー35の切欠き39によ
    り両端部が支持された軸継手において、 前記はね50が複数枚の皿はねよりなり、皿はねの内側
    に前記突起48がはめ合うとともに、皿ばね最大撓み時
    に突起48の先端が互いに接触しない大きさの間隔をお
    くようにして前記対をなすはね受座45が向かい合い、
    円筒状のスペーサ52の内側に突起48の先端部が入り
    込むようにしてスペーサ52がばね受座45の間に設け
    られていることを特徴とする軸継手。
JP4836581A 1981-04-02 1981-04-02 軸継手 Expired JPS5943647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836581A JPS5943647B2 (ja) 1981-04-02 1981-04-02 軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836581A JPS5943647B2 (ja) 1981-04-02 1981-04-02 軸継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163730A JPS57163730A (en) 1982-10-08
JPS5943647B2 true JPS5943647B2 (ja) 1984-10-23

Family

ID=12801311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4836581A Expired JPS5943647B2 (ja) 1981-04-02 1981-04-02 軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943647B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1392924B1 (it) * 2009-02-12 2012-04-02 Banfi Giunto elastico a molle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57163730A (en) 1982-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468207A (en) System for reducing vibration in a vehicle provided with an internal combustion engine
US7204761B2 (en) Torsional vibration damper
US4760754A (en) Apparatus for transmitting torque between flywheels in the power train between the engine and the transmission of a motor vehicle
JPS6352256B2 (ja)
US4573374A (en) Vibration damper assembly
US20060185959A1 (en) Double mass flywheel
US2883839A (en) Flexible drive shaft
US5180334A (en) Torque variation absorbing device provided with elastic elements and grooved plates for receiving rotational elements
US5176233A (en) Apparatus for reducing vehicle drive train vibrations
US9739339B2 (en) Isolating torque coupler
WO2011062158A1 (ja) 動力伝達機構
US5795231A (en) Flexible shaft coupling
US7438166B2 (en) Flywheel assembly
JPS5943647B2 (ja) 軸継手
JPH0342240B2 (ja)
US6231449B1 (en) Torsional vibration coupling
JP5508874B2 (ja) ダンパー
JPH0645723Y2 (ja) トルク変動吸収装置
KR20030081678A (ko) 진동감쇠장치
JPS58184331A (ja) 組合せばね
JPH0130659Y2 (ja)
JPH0676811B2 (ja) たわみ軸継手
JP2011099565A (ja) トルク変動吸収装置
KR100471254B1 (ko) 이중 질량 플라이휠
USRE34146E (en) Flywheels with vibration damping means