JPS594343A - 赤外線信号の送受信装置 - Google Patents

赤外線信号の送受信装置

Info

Publication number
JPS594343A
JPS594343A JP58105076A JP10507683A JPS594343A JP S594343 A JPS594343 A JP S594343A JP 58105076 A JP58105076 A JP 58105076A JP 10507683 A JP10507683 A JP 10507683A JP S594343 A JPS594343 A JP S594343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
mirror
concave mirror
infrared sensing
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58105076A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・ベ−リング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURIFUATESU INST FUYUURU FUIJI
PURIFUATESU INST FUYUURU FUIJIKARITSUSHIYU TEHINITSUSHIYU AUFUTORAAGUSUFUORUSHIYUUNGU GmbH
Original Assignee
PURIFUATESU INST FUYUURU FUIJI
PURIFUATESU INST FUYUURU FUIJIKARITSUSHIYU TEHINITSUSHIYU AUFUTORAAGUSUFUORUSHIYUUNGU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURIFUATESU INST FUYUURU FUIJI, PURIFUATESU INST FUYUURU FUIJIKARITSUSHIYU TEHINITSUSHIYU AUFUTORAAGUSUFUORUSHIYUUNGU GmbH filed Critical PURIFUATESU INST FUYUURU FUIJI
Publication of JPS594343A publication Critical patent/JPS594343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1143Bidirectional transmission

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は上記装置の性能を改良しかつその効率を向上す
ることを目的とし、従って反対ステーションから伝送さ
れる赤外線信号の受信は場合によっては赤外線を放射す
る近傍に配置される他の妨害源によって影響されない。
また本発明の他の目的は総コストに比して相当な比率を
有する追加的な出費なしに簡単な構造的寸法によってこ
の目的を達成することである。
上記の種類の本発明によれば、この装置は焦点距離の少
なくとも4倍の長さの対角線を有する開口を備えた四面
Qを含み、赤外線ダイオードは開口面積の最大−の赤外
線感知面積が凹000 面鏡に面しているように配列されており、赤外線感知面
は凹面鏡の軸線において調整のために縦方向に移動可能
に配置された管の前側に配置されていることによって構
成されている。
本発明の好適な実施例において、赤外線感知面は側壁を
有する管の前方内方に配置されており、側壁は赤外線を
透過しかつ凹面鏡の頂点の開口を通って凹面鏡の内方に
送しておシ、そして赤外線感知面への導入はその開口を
通して行われる。
本発明の特徴とされる新規な特徴は特に特許請求の範囲
に記載されている。しかし本発明はその構造及びその作
用法に関して、追加的目的及び利点と共に、図示の特定
の実施例の次の記載から把握される。
本発明による装置では他の赤外線伝送器による受信の阻
害、即ち溶接装置のアーク、信号ランプの点灯、炉の点
灯及び太陽光線による大きな工場における伝送中に特別
に完全に回避される。更に比較的弱い信号の鏡の軸線の
方向への入射がノイズ比に対する充分な信号をもって受
けとられることができ、従って伝送装置の存在によって
充分長い距離が橋落されることができるという追加的利
点が得られることができろう第1図に示された伝送シス
テムは各電子伝送部S1各受信部J(2Sm2図による
各光学ユニット0から成シ、かつ二つの異なる場所の間
の対話通信におけるデータ移送を可能にする。良好な結
果はシーメンス社の伝送器ダイオードLD2.71型、
及び受信器B)’104型によって得られる。
第2図による光学ユニットは赤外純伝送ダイオード′1
と赤外線受信タイオード2とから成る。
受信ダイオ°−ド2は大きな焦点用n[tを有する凹面
鏡4の焦点面3に配置されておシ、16.5C1rLの
開口を有し、赤外線放射を透過させる仁とができるブレ
ダシガラスのカバープレート5によって防塵のために被
覆されている。鏡の軸線6に配置された管8は赤外線を
透過する材料から成シ、受信ダイオード2のための支持
体として使われる蓋7によってその前側を閉じられてい
る。ダイオード′2は蓋7の内側に取付けられておシ、
そして赤外線感応層9は凹面鏡4の頂点に向けられて−
る。従って外部からの入射光10は凹面鏡4で反射し、
かつ管の材料を通過した後、受信ダイオードで計数され
る。図示の実施例においてダイオードへの導?f911
は透明管の内方に置かれている。
凹面鏡4の頂点には管8が凹面鏡と接続されたマウント
13にねじ込まれている。従って管8の回転によって鏡
の軸線6に沿って受信タイオードの正確な調整が行われ
ることができる。
受信ダイオード2が焦点m13に調整された後、管8は
ロックユニット14を緊締することによって固定されて
いる。赤外線伝送タイ1−ド1は凹面鏡から小さい距離
におかれている。受信タイオード2が焦点平面5で調整
された後、管8はロックユニット14の緊締によって固
定される。赤外線伝送ダイオード1は凹面鏡から小さい
距離におかれている。直接光の効率を増大させるために
、赤外線伝送〃イオート′け焦点距離の短い各一つの放
物面反射鐘15の焦点におかれておりかつ放射方向に開
いている。
リード線による到達放射の減光が幾分減少されると、導
線は外方への鏡の開口を措切って頂点から蓋5へと鏡の
軸線6に沿って導かれるべきである。
第6図は他の実施例を示す。この実施例において受信タ
イオー1!2け薔5上に固定されているスリーブ12に
取付けられており、そしてリード線11は外方から蓋を
こえて半径方向においてその中央開口及びスリーブ12
の内方を通って受信タイオード2へと導かれている。
不発8Aは赤外線信号の伝送及び受信のための装置に具
現化されているものとして図示され、説明されているが
、不発ツJは図示の実施形態に限られるものではない、
そのわけは種々の変形及び構造的変化が本発明の鞘神か
ら外れることなしにつくられるからである。
更に解析することなしに、前述のことは本発明の要旨を
完全に開示している、即ち当業者は周知技術の適用によ
って、先行技術の観点から本発明の一般的又は固有の面
の本質的な特徴を構成する特徴を除くことなしに種々の
応用に適合させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は伝送部、受信部、を備えだ二重jiTI話通信
のための赤外線伝送システムの原理の図式図、第2図は
第1図に示された光学ユニットの実施例の横断面図、そ
して第5図は第1図に示された光学ユニットの他の実施
例の横断面である。 睦沖甫場 第1図 第2図      第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二重電信及び通話システムに使用するための赤外
    線信号の送受信装置において、 焦点距離の少なくとも4倍の長さの対角線を有する開口
    を備えた凹面鏡が設けられ、凹面鏡の焦点範囲に赤外線
    感知ダイオードが配置され、赤外線感知面の面積は最大
    その鏡に面している前記鏡の開口の面積の−であシ、0
    00 その鏡は前記赤外線感知ダイオ一ドの前方に置かれてお
    ル、赤外線感知ダイオードは調整のために前記凹面鏡の
    軸線の方向に移動可能にされていることを特徴とする赤
    外線信号の送受信装置。
  2. (2)鏡の頂点の開口を通って前記凹面鏡の内側に導か
    れる赤外線放射に対して透過性の側壁を有する管内に置
    かれた赤外線感知面を有する赤外線感知ダイオードを有
    し、赤外線感知面への導入は上記開口を通して行われる
    、特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)  赤外線感知ダイオードは縦方向に調整可能な
    スリーブの前方外側に赤外線感知面を有し、スリーブは
    前記凹面鏡の中空側をカバーするプレートの中心穴を通
    して凹面鏡の内側に突出しており、赤外線感知面への導
    入は、前記凹面鏡の開口をこえかつ前記穴を通して一般
    的にラジアル方向に導かれている、特許請求の範囲第1
    項記載の装置。
  4. (4)  数個の赤外線伝送ダイオードが凹面鏡の開口
    の縁の近くに置かれておシ、放射軸線は一般的に上記鏡
    の軸線に対して平行である、特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
JP58105076A 1982-06-14 1983-06-14 赤外線信号の送受信装置 Pending JPS594343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19828217013 DE8217013U1 (de) 1982-06-14 1982-06-14 Geraet zum senden und empfangen von infrarot-signalen
DE82170134 1982-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594343A true JPS594343A (ja) 1984-01-11

Family

ID=6740981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105076A Pending JPS594343A (ja) 1982-06-14 1983-06-14 赤外線信号の送受信装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS594343A (ja)
DE (1) DE8217013U1 (ja)
GB (1) GB2122044B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121347U (ja) * 1984-01-24 1985-08-16 ソニー株式会社 光送受信装置
JPS60180229A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Fujitsu Ltd 光空間伝送装置
JP2013211731A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Outstanding Technology:Kk 水中発散光通信装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751396A (en) * 1986-03-10 1988-06-14 Electronic Key Inc. Infra-red security system
US4878254A (en) * 1986-12-30 1989-10-31 David Richardson Compact signal enhancer
US5060303A (en) * 1988-09-06 1991-10-22 Wilmoth Thomas E Optical data link system, and methods of constructing and utilizing same
US5159188A (en) * 1990-08-14 1992-10-27 Sony Corporation Optical reception apparatus using prism having caldera-shaped concave portion
GB9021761D0 (en) * 1990-10-06 1990-11-21 Procter & Gamble Detergent compositions
US5532858A (en) * 1992-10-16 1996-07-02 Nit Data Communications Victor Company Of Japan Optical radio transmission system and a method for adjusting optical axes thereof
GB9305626D0 (en) * 1993-03-18 1993-05-05 Unilever Plc Bleach and detergent compositions
US5773399A (en) * 1993-12-10 1998-06-30 The Procter & Gamble Comapny Stabilization of oxidation-sensitive ingredients in percarbonate detergent compositions
ATE183543T1 (de) * 1993-12-10 1999-09-15 Procter & Gamble Stabilisierung von oxidationsempfindlichen wirkstoffen in percarbonat enthaltende detergenszusammensetzungen
KR101470997B1 (ko) 2008-05-13 2014-12-09 가부시키가이샤 플래너즈 랜드 반사 집광형 수광기와 공간광통신용 수광장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR45258E (fr) * 1935-07-16 1935-07-22 Dromo-pétard à répétition
GB742396A (en) * 1952-01-02 1955-12-30 Fruengel Frank Electric impulse lamp as transmitter for light-flash signalling system
GB865596A (en) * 1956-04-26 1961-04-19 Mario Augusto Palma De Almeida Safe landing of aircraft
US3527949A (en) * 1967-02-15 1970-09-08 Gen Electric Low energy,interference-free,pulsed signal transmitting and receiving device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121347U (ja) * 1984-01-24 1985-08-16 ソニー株式会社 光送受信装置
JPH039403Y2 (ja) * 1984-01-24 1991-03-08
JPS60180229A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Fujitsu Ltd 光空間伝送装置
JPH0317256B2 (ja) * 1984-02-28 1991-03-07 Fujitsu Ltd
JP2013211731A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Outstanding Technology:Kk 水中発散光通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2122044A (en) 1984-01-04
GB2122044B (en) 1986-02-05
GB8316155D0 (en) 1983-07-20
DE8217013U1 (de) 1982-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594343A (ja) 赤外線信号の送受信装置
GB9813746D0 (en) An assembly for data transmission
WO1982002609A1 (en) Optical system for intruder detecting device
JPH10276132A (ja) 送受信用共通光路を使用する光送受信器及び光送受信方法
JP3916668B2 (ja) 窓ガラスの濡れ検出装置
US3937949A (en) Optical remote control apparatus employing light scattering plate
US6801172B1 (en) Optical-RF mixed antenna
CN210294045U (zh) 二氧化碳传感装置及光线反射机构
CN110324083B (zh) 光通信网络接收器
US3808424A (en) Signal lamp
CN102709334A (zh) 高性能半导体光接收器
CN202551034U (zh) 高性能半导体光接收器
US6614024B1 (en) Infra-red wireless receiver with novel shielding and IR front end signal enhancement
JPH0119481Y2 (ja)
CN217363083U (zh) 一种便携式光通信网络收发器
CN106375022A (zh) 带有聚光性能的探测器阵列接收系统
JP3022425B2 (ja) 送受信光学装置
AU592526B2 (en) Non-electronic gain control
JP2000332698A (ja) 光通信装置
JP3377069B2 (ja) 光通信装置
RU2120185C1 (ru) Приемопередающее устройство для атмосферной оптической линии связи
GB2374994A (en) Ring-shaped optical receiver
JPH0644740B2 (ja) 赤外線利用ワイヤレスマイク
JPS57186854A (en) Optical transmitting device
JPS63127695A (ja) リモコン受信器