JPS5943312A - 光学式エンコ−ダの出力波形変換装置 - Google Patents

光学式エンコ−ダの出力波形変換装置

Info

Publication number
JPS5943312A
JPS5943312A JP15277282A JP15277282A JPS5943312A JP S5943312 A JPS5943312 A JP S5943312A JP 15277282 A JP15277282 A JP 15277282A JP 15277282 A JP15277282 A JP 15277282A JP S5943312 A JPS5943312 A JP S5943312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
peak value
voltage
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15277282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takahashi
英夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP15277282A priority Critical patent/JPS5943312A/ja
Publication of JPS5943312A publication Critical patent/JPS5943312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学式エンコーダの出力波形変換装置に関する
ものである。
本発明の目的&;1: C江源「に圧や温度の変化があ
っても出力パルスのデユティ比が50チに保たれる光学
式エンコーダの出力波形変換装Ujtを袂供するにある
本発明の光学式エンコーダの出力波形変換装置は、光学
式エンコーダの光Ti、、i、変換部からの周期的に変
化する信号のピーク値を記憶する第1の手段と、該第1
の手段の出力信号と上記周期的に変化する信号との差の
ピーク値を記憶する第2の手段と、該第2の手段の出力
信号の恥の値と上記第1の手段の出力信号との差を得る
第3の手段と、該第3の手段の出力化−″r:4と、上
記光’fi変換部からの信号とを夫々人力とするヒステ
リシスコンパレータとより 成す、p :ff 7 ハ
V−タよりパルスイー号を得るようにしたノ4■を/l
’1律とするっ 以下図面に従い従来の光学式エンコーダ(以下エンコー
ダと称する)と本発明に依るエンコーダの出力波形変換
装置の¥< A?!j例についてNil明する。
第1図(、)に於て1は回転軸、2はこの回転軸lに設
けた遮光円板固着用ボス、3は上記回転軸1ヶ支承する
軸受、4は上記ボス2によって回転i1’lll 1に
固着さtL7′C遮う゛L円板、5はバ1\う“Cイ1
゛¥輩のケーシング、6il−i黄4号曳、7は固ボス
リノ[・4反、8は光1(5,変換部、9はこの光/1
4L変換部8に接続し/こ波形変換部、10は波形変換
1xIS9のケースであ、7.)。
上記】λ1、\光円板・↓は第1図(b)にノJ<−す
ように、倉の外周近くに硫・)る幅の箇光件のある遮光
部4−2を設け、i*遮光部4−2に等間隔互いにν;
:を間して複数のスリン) 4−1 を設け、このスリ
ット4−1の幅と、残ったμA光郡部4−211届を互
いに等しく設け、この1M状に[設けたスリット(7)
中心とトi己回転qqt+ iの中心が一致されるよう
に1゜Cいる。
遮光円板4と固定スリット板7と一尾諒6と光t1°直
変換部8との関係は第1図(c)に示すように、l増光
円板4のスリンl−4−1と遮光f;184−z、及び
固7ilスリット板7のスリット7−1と遮光部7−2
との夫々の幅Wは等しく構成されており、光源6エり発
し7た光束は回転する遮光円板4のスリット4−1と固
冗スリット板7のノ、リット7−1とを雷ねで、、I′
lj過して光電変換部L3に入り連光用4れ4のスリッ
ト4−1が1個固定−スリット板7 ノmJを通過−;
 ル1u K )’C’Y’+℃変41F’ ?’fB
 8 、Lり周期的に変化1゛る’jjl’、圧が形成
さ11る1、光’fit変換部8は第21?、1(a)
に7J−eず、Lうにホトトランジスタ8−1の出力を
抵抗13・−2を介t7てγ(を圧eとしてJi〜こり
出すようになっていイ、。
ホトトランジスタ8−1の内部抵抗f、J2.)Y−が
入らない時に比し光が入った時には、かなり低寸(−2
、−F制御を圧eは第2 u(+ (h)に2Jりすよ
うに光が陽光されている時にはレベルe2、光がスリッ
ト全1[口過する時Cよレベルc1となり、遮薯、円板
4の回転に伴い、周期的に変化する。この出力重性eの
波形は直流レベルe。に交流会が重信1−た形となり且
つ交流会も先鎖なパルス波形−t) 1j−t;い、従
ってポトトラ/ン゛スク8−1の出力tiF、 ll−
1eから直流レベルe。を除き父流分ン;フ・らデュデ
イ比50係のパルスを得る為にコンパレータ9−2を使
用し、二1ンバレータ9−2の一方の人カシ侶子に可変
抵抗器9−1を介し7て直流レベルe。を力1jぐ−、
他方の入力端子にポトトランジスタ8−1の出力1tt
 EE、eを加えるようにJるとコンパレータ9−2の
出力■)として第2図(c)のようにON時間とOF 
F時間が人々1.のテユテイ比50係の・(ルス’I’
(’i、 L’=がイ;子られる。然しなからこの出力
Eの・2ルス波形はUlt々の原因でデュデイ比5゜チ
よりずれることがあり、誤差を生ずZ)。
ホトトランジスタは本来特性のバラツギが大きく、レヘ
Ac、とe、の値には大きな幅がイつり、σ1一つ−C
i+’t bl;、レベA、eoの調整d、ポトトラン
ジスタブυに?」う必す1′:がちり、し7かもその特
性か温度により犬きく変化し更に市、源電圧によっても
変化しるという不都合がある。又、時間の経過と共に川
:AV、j JIQ 4う′1ン::v 9−1の調整
が変化し7第21ツI (d)のよう”!(l汁しベル
enの値が03と変化シフ、コンバレー、夕92の出力
Eは第2図(e)のように0N11.y間t2J:OF
F時:ul t3がt、、 :’) t3となって出力
パルスび)デコーテイ比にあ↓差を生ずるようになる。
本発明+−J、上記のような従来のエンコーダの欠点を
除くようにしkものである。
木つ)1明に於てけ第3ド〈′1に示−、l、Lうにポ
11−ンンジスタ8−1の出力′rl」’、圧I!:1
のビークl’ll′、+、 VH2介r’r ]−のビ
ークボールド回路11に、L−戸(−i’ilシ1意し
、このビークjH+’1. ”J、とホ) l−9:y
 9xl’ 8−I GQ出力′ll’i’、川]’:
i、’−の、1′を演jl′回路12゛C作り、ij’
:、 ’ti、n: v。
とし2、こノ;’、:、 l’t: )f、 V、、を
E’l’a 2 ノヒークホ−,11ト回路1;36〜
介しでそのビーク1的■3 Sli+、 (、r3、l
−7、ビー・り値Nへの係のイご号t i+ic j°
11回路14で作りイ:(L’ V(とし2、ij文1
11’1−′v4の出力と上記第1のピークホールド回
路]1のピーク値V、とのM ’c ii’j :’+
1回路15で作りスライスレベルV、とし、似10目1
路15の出力とト記ホト1ランン゛スタ8−1・l)出
力1,1′、月1・:1トヲヒステリシス刀ンパレータ
16 ニ)M 、l’L 、 1i?Cコンパレータ1
6よりパルス出力■・:。4ゴ(Iイ、ようにする。
第 3 121 ニ示 !y 7’C’本兄明+c y
 、a 出 ツノ沼6)E; & K’: 装置6.の
1j4j)作4−第41%1に示した階部のイトZルと
併Ll−て詳述する。ホトトシン、″λり8−1の出力
’+1.JEEl&」:第4図(a)に7J<す、J:
°)に2 !I’!i分とちるjtj流4)とがi(+
・胃しグこ形となつ−こいるのでこの直流分を1’;i
’: <ことが心安である。出力1[1,用ル〕lが加
えられに第1のピークボールド回路11は出力1(11
川Eiのビーク1直V、を目己憶し、このビーク帥V、
と出力)0、川P:lとのハ′l(i、圧4−演算する
i’ijt 3’)回路12の^゛;Tt′i、圧V、
の波形幻)i′¥4図(1))に7J<−ノ゛ように交
流外−1出力1[1゛、i−tミド1の文b1し分と同
じで、〜を−のミニ−7)・イ直は零レベルに序−ノる
形となり、ビークホール1゛回路13からは、−6のピ
ーク値込が取り出され之)。
第4図(c)にンJ−ノC−のビークイ1白■、の17
つのイ直V4 tニー1−、:制量1のピークボールド
回路11のピーク値■との差を演1′卆する演算回路1
5のスライスレベル盾は第4図(d)に示すように出力
型り、1 E:iの直流分となり、このスジイスレベル
■が出カフ1−4: 圧E +の交流外の振11Q:の
最大値と11↓小値の中間のスライスレベル、!l: 
ナリ、コンパレータ16のパルス出力IC+ rJ、第
4図(e)に示−j、Lうに出力fli圧PJIの交流
外がスジイスレベルV、のレベルヲ越工ている間だけI
Tレベルとなり、スライスし/ベル■より下の間は、L
レベルとなるパA・スt1L川となる。
I(レベルと1.レベルの人々の時IjiJ t、、と
tlt (’、1、相宿しくデュデイ比5()チのパル
ス出カドな/)、この・:ルス出力Eoけホトトランジ
スタ”1it川I・】1から第3図の回路で7i″て演
((によつ−〇作り出されているので温ハト、べ’ l
ij (’:)n(、+. Jlg )変lIll,+
 、  i゛f1−、、 <は−)”C,源やポトトジ
ンジスクの71”ケ性冷−イL ′X’;’ f償起囚
する出力↑;)、圧E1の県1.′:l %j化C」、
全り・X−、けないから、rr: 4図(f)に示す,
l、うQl−常にデュデ・イ比50係の出力パルスを:
イ(Iることかー(!きる,。
上記のようにへ43図に示し〕χ本発明の=,ノkhイ
ー例に計いでC」、この出力1:も圧E t P.J.
 ’+’+:: +Jハ”111,川や汎へ度に、1ニ
ー:)でも変化し、又元帥としで使用する発)テ:ダイ
オードやポトトランジスタの!1′4件のバラツギによ
っても大きく変化−するが、ペルス出力l・:。のデュ
デイ比し.j、これ等の影響を受けず、i’lIX品の
市外J′.li択の幅が広がり、又ノ11,準市1 1
4−の61、”4整をイ、す(jにする一X.(7.多
くの利点がある。
尚、遮光円板4に設けたスリット4−1のピッチが、圧
砕;に!、今ピッデーC′ない)1合には出力・ζルス
に乱れを生ずることがある。第4図(g)は’f−の波
形の乱れを月<シ、ホトトランジスタ8−1の出力’N
l圧E1が、スリットのピッチが正確に等ピッチでない
為に(1) 、 (2)l (3.)と次々に変化し、
スライスレベル■,をよぎるタイミングがずノLる為に
コンパレータ16のパルス出力J・〕、の立トリ、ある
いシ」、立トリのタイミングがず君−〇チャックーv1
,象を生ずることがあるうこのチャツタ−現象を除くに
は遮光円板のスリットを正補に等ビソヂで設けることが
第1であるが、=を作1時のPl.を差を完全に無くす
ことができず、髄にスリットの数が多くなる程riQ差
の率がIMI くなるので益々避けることが困Mill
となる。
従って本発明の一ヒ記実施例に於てはコンパレータ16
として第5図に/J’<−jようにヒスプリー/スコン
バレータを便用する。このヒスプリメスコンパし・−夕
16は第5図に示すように高増幅率の比較増幅器1 6
−1の(+)個入力端子と出力端子との間に1ト、lI
il)遠用抵抗I4を接続したもので、全体の増幅率が
極めて高くなり、基準入力’fi:j圧e,,に対[)
b−圧e++が変化した時に出力1匡圧e13の取り得
る霜1圧ケよ、Vccか零かのいずれかである。
第5図の回路に於て比較増幅器16−1のノ,(、壁側
端子の端イ゛tl′LIE Vxと出力1j、月の関係
はと表わすことができ、今P13 ニーVccとする為
のVxのγ)し圧は 又、e13 ”” O tすず2)為に&J、となりO
Aとellとのパーがヒスjリゾスのltr.’+ V
xn会− 小 し− 店なってe1□が一定であっても基へl( =H)、、
n:が土(質(IAとなったりF限eBとなったりして
ヤ化[7e11 ’& e^で443がVcc→Oeo
≦oIIでDI,が0 −+ V代と変化し入力電圧に
勾しヒツチリフ区4トデつたl特性の出力となる。
令弟4 1゛gl (g)にノjζすような出力)、1
.月ニルlで((1図分的に周期の変化を含む’l’L
j:川はffj’(、 4図缶)のようにハ本渡に雑音
IYj、圧が重畳したものと考えられ第3図にノJマす
回路のコンパレータ16とし、て第5図に例示したヒス
プリシスコンパレータを使用t、、基準電圧?iNi子
に基j゛い入力箱:圧012として演1−)−回路15
の出力を加え、変化用、川のψ;111子に箪丹i e
llとじでホトトランジスタ8−1の出力′電圧E l
 を加えるようにす/)と、出力+i;;IEgtにイ
:“1゛(音が含よ、Jlていても第41Qi (i)
に示すように、出力’iji、’圧Eiがヒステリシス
の幅VXI■の上限eAより、16くなると出力市川”
+3のパノ[ス出力EoはLレベルとなり、次に出力1
1; lf E iが上限eBより低くなると出力’M
 IE−el3 (7) パルス出力E。il、1■レ
ベルトナル。
この間にt、1.ヒスプリノン、の幅VXI+の範囲内
の出力jli、’川Elの変化Vま全て無視されそれ以
前のレベルを保つので、遮光円板に設けたスリットのピ
ッチにn’;S 7’+”lがあリポトトランジスタの
出力電圧E1が第4図(g)に示したように波形のピッ
チが順次変化しても出力波形にチャツタ−を発生しない
からパルスを計数するカウンタにf?e4 mb作を生
ずることtよない。
第1トイ1(a)は従来のエンコータの11ノ[而し1
、パ151図(b) i、J二+の遮光円板の詳イ11
1図、第1図(c)は」;!!、)Y。
円板と固定スリット板と光源とバ、1[、変換部との関
イ糸を示す1況明1.(1、第21ス巨n)C;J:光
′t[(、%4 J’(’S jrl+の回路図、第2
図(b) −(c)’tまその各部q独皮形しピ1.8
r’J 3図kJ−* ′)i、;明j、/; [i:
’;の回路ト1.2n 41;−、l (a) −(i
) it rl’; :3図の回路の各部の波形図、g
、(> 5図はヒスプリシスコンパレータの回路[2j
である。
1・・・回転軸、2・・・ボス、:3・・・’fill
受、1・・1パj、)″(7円イ反、4−−1・・・ス
リット、4−−2・・・1・1,4)f、?小、5・・
・ケーシング、6・・光jj;j、7・・・両足スリッ
ト板、7−1・・・スリット、7−2・・・遮光部、8
・・)’t、 ’+t<、変換部、8−1・・・ポトト
シンジスタ、8・−2・・・抵抗、9・・・波形変1t
′1部、9−1・・・111区抵抗器、9−2・・・コ
ンパレータ、lO・・・ケース、11・・・八′L1の
ピークボールド回路、12・イi’(jl:回路、13
・・・第2のピークボールド回路、14.15・・・演
1゛γ回路、16・・コンパレーク、16−1・・・比
較′J11・1幅器、W・・・幅、t、・・時間、+2
・・・ON 時114)、t、・・・OFF時間、t1
□・・・Hレベルの時間、t1□・・・Lレベルの時間
、RI + R2・・・抵抗、e −’dj、 1fJ
、、el + e2 ”’レベル、eO+eO”’直流
レベル、ell ””fir、圧、en ”’基>%−
’s人力′「1を圧、ell−出力′Ij+: LF、
、ト〕・・・出力、■・:1・・・出力「11、LL、
EU・・・パルス出力、\l、・・・ビーク仙、■2・
・・差「]も圧、■、・・・ピーク値、V4・・・値、
■、・・・スライスレベル、Vx・・・端子箕1.圧、
VXH”’ヒスノーリンスの幅、e A ”゛上限、e
 n 山’−F限。
+10 (C) (a)    n”40 に)(d) (f) (CI) ■−−−−−−一−−−−−−−−−−(b) (1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学式エンコーダの光電変換部からの周期的に変化する
    信号のピーク値を記憶する第1の手段と、該第1の手段
    の出力信号と上記周期的に変化する信号との差のピーク
    値を記憶する第2の手段と、該第2の手段の出力信号の
    弓の値と上記第1の手段の出力信号との差をイυる第3
    の手段と、該第3の手段の出力信号と、上記光電変換部
    からの信号とを夫々入力とするヒステリシスコンパレー
    タとよシ成す、該コンパレータよりパルス信号を得るよ
    うにした事を特徴とする光学式エンコーダの出力波形変
    換装置。
JP15277282A 1982-09-03 1982-09-03 光学式エンコ−ダの出力波形変換装置 Pending JPS5943312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277282A JPS5943312A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 光学式エンコ−ダの出力波形変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15277282A JPS5943312A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 光学式エンコ−ダの出力波形変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943312A true JPS5943312A (ja) 1984-03-10

Family

ID=15547807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15277282A Pending JPS5943312A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 光学式エンコ−ダの出力波形変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943312A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286749A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録方法
JPS62292440A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録方法
US5610637A (en) * 1992-09-29 1997-03-11 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method
JP2008007152A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Lion Corp カートンの製造方法及び製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122688U (ja) * 1974-08-09 1976-02-19
JPS569934U (ja) * 1979-07-03 1981-01-28
JPS5626804A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Ihara Green:Kk Herbicidal composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122688U (ja) * 1974-08-09 1976-02-19
JPS569934U (ja) * 1979-07-03 1981-01-28
JPS5626804A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Ihara Green:Kk Herbicidal composition

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62286749A (ja) * 1986-06-06 1987-12-12 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録方法
JPS62292440A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Fuji Xerox Co Ltd インクジエツト記録方法
US6193348B1 (en) 1992-09-29 2001-02-27 Ricoh Company, Ltd. On demand type ink jet recording apparatus and method
US5657060A (en) * 1992-09-29 1997-08-12 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording head having means for controlling ink droplets
US5729257A (en) * 1992-09-29 1998-03-17 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording head with improved ink jetting
US6039425A (en) * 1992-09-29 2000-03-21 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method and head
US5610637A (en) * 1992-09-29 1997-03-11 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method
US6227639B1 (en) 1992-09-29 2001-05-08 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method and head
US6568778B1 (en) 1992-09-29 2003-05-27 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording apparatus and method
US6789866B2 (en) 1992-09-29 2004-09-14 Ricoh Company Ltd. Liquid jet recording apparatus, head and method
US6991309B2 (en) 1992-09-29 2006-01-31 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording method and head
US7341322B2 (en) 1992-09-29 2008-03-11 Takuro Sekiya Liquid jet head, method and apparatus and receiving medium, configured for small ejected liquid droplets
US7347518B2 (en) 1992-09-29 2008-03-25 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording head configured for ejecting small ink droplets to form high quality images
US7533950B2 (en) 1992-09-29 2009-05-19 Ricoh Company, Ltd. Liquid jet recording apparatus
JP2008007152A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Lion Corp カートンの製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Engl Discrepancy principles for Tikhonov regularization of ill-posed problems leading to optimal convergence rates
Johnson et al. Observational Confirmation of a Theory of Stellar Evolution.
JPS5943312A (ja) 光学式エンコ−ダの出力波形変換装置
Kuboki et al. Nonlinearity analysis of resistor string A/D converters
CN105571580B (zh) 一种抑制光纤陀螺反馈驱动电路频繁复位的滞回方法
CN109696180B (zh) 基于双电极y波导的超高精度光纤陀螺量化误差抑制方法
SU691853A1 (ru) Цифровой умножитель частоты
SU539307A1 (ru) Преобразователь угол-код
Nason et al. Observed minima of selected eclipsing variables.
SU437120A1 (ru) Преобразователь угла поворота вала в код
SU906043A1 (ru) Мажоритарное устройство
Newton Discussions: A Simple Derivation of Hutton's Formula for the Computation of Roots
SU1136334A1 (ru) Адаптивное устройство дл мажоритарного сглаживани сигналов
SU1481892A1 (ru) Цифроаналоговый преобразователь
SU970354A1 (ru) Преобразователь двоичного кода в двоично-дес тичный код угловых единиц
SU813366A1 (ru) Фазова система программногоупРАВлЕНи
SU834889A1 (ru) Преобразователь "код-частота
SU1123038A1 (ru) Врем -импульсное вычислительное устройство
SU679985A1 (ru) Устройство дл исправлени арифметических ошибок
SU443330A1 (ru) Измеритель фазового сдвига дл фазовых систем автоматического управлени
SU758181A1 (ru) Следящий умножитель частоты 1
SU392536A1 (ru) Преобразователь угол-код
Jung Longest ab-paths in regular graphs
SU416716A1 (ru) Устройство сопряжения отсчетовмногоканального преобразователя«угол — фаза — код»
JP2607113B2 (ja) A/d変換方法