JPS5943225B2 - 表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法 - Google Patents

表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法

Info

Publication number
JPS5943225B2
JPS5943225B2 JP57002088A JP208882A JPS5943225B2 JP S5943225 B2 JPS5943225 B2 JP S5943225B2 JP 57002088 A JP57002088 A JP 57002088A JP 208882 A JP208882 A JP 208882A JP S5943225 B2 JPS5943225 B2 JP S5943225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
coarse powder
chloride resin
forming
wrinkle pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57002088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119380A (ja
Inventor
正生 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGITA KK
Original Assignee
SUGITA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGITA KK filed Critical SUGITA KK
Priority to JP57002088A priority Critical patent/JPS5943225B2/ja
Publication of JPS58119380A publication Critical patent/JPS58119380A/ja
Publication of JPS5943225B2 publication Critical patent/JPS5943225B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Gloves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面に皺模様を有する塩化ビニール樹脂等の被
膜を形成する方法に関するものである。
手袋、靴下などの布製品その他の製品素材の表面所要部
分に塩化ビニール樹脂の被膜を層着ゲル化せしめて、補
強、防水効果を付与するとともに装飾効果をも付与する
ことは広く行われているところであるが、その塩化ビニ
ール樹脂被膜は表面が平滑であるのを普通とするため滑
りやすい難点があつた。本発明は前記の様な難点のない
塩化ビニール樹脂被膜を容易に形成することの出来る表
面に皺模様を有する塩化ビニール樹脂等の被膜を形成す
る方法を目的として完成されたもので、従来布製品等の
素材の表面に層着された塩化ビニール樹脂のゾルはゲル
化に適した温度即ち200〜2500Cの空気浴中に数
分〜数十分間置かれ下層まで完全ゲル化されて製品化さ
れるのが普通であり、また特に表面に粗粉等を付着させ
たい場合には通常ゲル化温度より低い温度即ち120〜
150℃で数分間処理して全体を半ゲル化せしめ、これ
に粗粉等を適当な方法で付着せしめた後通常のゲル化温
度200〜250℃でゲル化せしめるものであソー、′
表面に皺模様は形成されず大なる滑り止め効果や美観を
期待することは出来なかつた。本発明は前記の様な難点
のない塩化ビニール樹脂等の被膜を容易に形成する事の
できる表面に皺模様を有する塩化ビニール等の被膜を形
成する方法を目的として完成されたもので、製品素材の
表面所要部分に塩化ビニール樹脂のプラスチゾルまたは
オルガソゾルの塗膜を形成した後、その一部または全部
に塩化ビニール樹脂の粗粉または之と他の樹脂またはゴ
ム類の粗粉の混合物を流態浸漬法等により密に付着せし
め、上記粗粉がゾル被膜中に全部埋没しない内にガス焔
、高温気体或は強副射熱を用いて数秒間強熱し上記ゾル
被膜の下層部がゲル化せぬ間に表面のみゲル化せしめて
粗粉を表面に固定して加熱を中断し、可塑剤または稀薄
ゾルに浸漬して上記粗粉部分に新たに可塑剤または稀薄
ゾルを付着させた後通常のゲル化温度で再加熱して下層
まで完全ゲル化せしめることを特徴とする。
本発明に於ける製品素材としては主としてメリヤス或は
織物製の手袋、袋物その他布製品素材が用いられるが、
布製品素材に限定されることなく、この製品素材は保形
された状態とした上その表面に塩化ビニール樹脂のプラ
スチゾルまたはオルガノゾルの塗膜を浸漬或は塗布、流
しがけ等の周知の方法により形成する。
之の所要部分に塩化ビニール樹脂の粗粉または之と他の
樹脂或は合成ゴム或は天然ゴムの粗粉との混合物を流態
浸漬法等により密に付着させると、その一部は塗膜のゾ
ル中に埋没するが一部は埋没せずに塗膜上に露出する。
之にガス焔または高温気体または強副射熱を数秒間作用
せしめて表面のみゲル化せしめると、粗粉が付着してい
る部分は加熱の下層への浸透が不規則なため膨張も不均
一となり、さらに表面の温度上昇も急激であるため可塑
剤の移行に基く不均一な膨張も起こり、この二つの不均
一な膨張により不規則な皺模様を生ずる。加熱を中断し
て可塑剤または稀薄ゾルに浸漬した後再び通常のゲル化
温度200〜250℃で10〜20分間加熱すれば、粗
粉は可塑剤を充分吸収して膨張し皺が一層増大すると共
に塗膜下層まで完全にゲル化し滑り難く且つ興味深い美
観を呈し柔軟な製品を得る。ゾル塗膜上に密に付着せし
める粗粉は塩化ビニール樹脂または之と他の樹脂または
ゴム類の粗粉との混合物であるが、上記他の樹脂または
ゴム類が塩化ビニール樹脂に対し相容性を持たぬ場合は
多孔質の粗粉を用い、塩化ビニールゾルがその内に入り
組んで機械的に強固に結合されることが望ましい。実施
例1布製の手袋を素材として之に手袋型を保型として挿
入しておき、塩化ビニール樹脂微粉末100部(重量部
、以下同じ)、DOPl3O部、ステアリン酸バリウム
5部よりなるプラスチゾルを前記手袋の表面に流しがけ
により均一に付着させ、余分のゾルを除去して後塩化ビ
ニール粗粉を指部及び掌部に流態浸漬法により密に付着
せしめ値ちに650℃の空気を5秒間吹きつけて表面の
みゲル化せしめ上記粗粉を固定し、この部分をDOP9
7部、ステリアン酸バリウム3部よりなる液に浸漬して
後250℃の空気浴中で15分間加熱して完全ゲル化せ
しめ指部及び掌部に皺を有する柔軟で滑り止め効果大な
る手袋を得る。
実施例2 例1と同じく塩化ビニールのプラスチゾルを表面に付着
せしめた手袋の指部及び掌部に塩化ビニール粗粉85部
、ニトリルゴム粉末12部、ベンガラ3部よりなる混合
粗粉を流態浸漬法により密に付着せしめ、800℃のガ
ス焔に2秒間接触せしめて表面のみゲル化せしめ加熱を
中断してDOP8O部、塩化ビニールペーストレンジ1
7部、ステアリン酸バリウム3部よりなる稀薄プラスチ
ゾルに上記部分を浸漬した後250℃の空気浴中で15
分間加熱して指部及び掌部に皺を有し極めて柔軟で滑り
止め効果大なる手袋を得る。
実施例3例1と同じく塩化ビニールのプラスチゾルを表
面に付着せしめた手袋の指部及び掌部に塩化ビニール粗
粉85部、加硫された天然ゴムスポンジ粉末12部、ス
テアリン酸バリウム3部よりなる混合粗粉を流体浸漬法
により密に付着せしめ、650℃の空気を5秒間吹きつ
けてゾルの表面のみゲル化せしめて加熱を中断し以後例
2の如く処理して表面に皺を有し極めて柔軟で独特の風
合があり滑り止め効果大なる手袋を得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 製品素材の表面所要部分に塩化ビニール樹脂のプラ
    スチゾルまたはオルガノゾルの塗膜を形成した後その一
    部分または全部分に塩化ビニール樹脂の粗粉または之と
    他の樹脂或はゴム類の粗粉との混合物を付着せしめ、付
    着した粗粉が上記ゾル塗膜中に全部埋没せぬ内にガス焔
    、高温気体或は強副射熱を数秒間作用せしめて、上記ゾ
    ル塗膜の表面のみゲル化せしめて加熱を中断し、付着粗
    粉の表面に新たに可塑剤を含浸せしめた後通常のゲル化
    温度で塗膜の下層部分まで完全にゲル化せしめることを
    特徴とする、表面に皺模様を有する塩化ビニール等の樹
    脂被膜を形成する方法。
JP57002088A 1982-01-09 1982-01-09 表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法 Expired JPS5943225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002088A JPS5943225B2 (ja) 1982-01-09 1982-01-09 表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002088A JPS5943225B2 (ja) 1982-01-09 1982-01-09 表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119380A JPS58119380A (ja) 1983-07-15
JPS5943225B2 true JPS5943225B2 (ja) 1984-10-20

Family

ID=11519588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002088A Expired JPS5943225B2 (ja) 1982-01-09 1982-01-09 表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943225B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08325814A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Taniguchi Shoten:Kk 樹脂手袋とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119380A (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1638423B1 (en) Method of making a textured surface coating for gloves
US2772194A (en) Method of applying vinyl plastisol layers to cured cellular rubber
US4098856A (en) Method of making a composite mold for making polyurethane foam decorative parts
JPS5945B2 (ja) 保護手袋の製造方法
US1983963A (en) Rubber product having roughened or crinkled surfaces and method for producing the same
US3268355A (en) Method of producing vinyl coated fabric glove
US2032935A (en) Rubber film or sheet
US2526431A (en) Method of making rubber coated fabric articles
US1867881A (en) Manufacture of rubber articles
JPS5943225B2 (ja) 表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法
KR930019403A (ko) 장식성 상감 바닥 또는 벽 피복물 및 그의 제조방법
JPH05305689A (ja) 天然ゴム製起毛製品およびその製造法
US3136832A (en) Method of manufacturing a foamedrubber article
JPS591389B2 (ja) 表面に皺模様を有する塩化ビニ−ル樹脂被膜を形成する方法
JPS6227868B2 (ja)
US3639160A (en) Method of making a cellular structure having a decorative textured surface
JPS6237155B2 (ja)
JP3509899B2 (ja) ノンサポート型手袋及びその製造方法
US1500097A (en) Impervious-seamed article and process of making the same
JPS5940410Y2 (ja) 滑り止め作業手袋
US3054691A (en) Method of making a coated fabric having a suede-like surface
GB877061A (en) Improvements in or relating to the manufacture of sponge rubber products
JPS58134716A (ja) 布製品の表面に高重合度の軟質塩化ビニ−ルの被膜を形成する方法
JPS5851072B2 (ja) 滑り止め付床マットの製造方法
JPS5665661A (en) Preparation of nonslip floor material