JPS594320Y2 - 廃棄物投棄用二重容器 - Google Patents

廃棄物投棄用二重容器

Info

Publication number
JPS594320Y2
JPS594320Y2 JP8483279U JP8483279U JPS594320Y2 JP S594320 Y2 JPS594320 Y2 JP S594320Y2 JP 8483279 U JP8483279 U JP 8483279U JP 8483279 U JP8483279 U JP 8483279U JP S594320 Y2 JPS594320 Y2 JP S594320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
inner container
outer container
pressure
double container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8483279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563500U (ja
Inventor
守 波多野
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP8483279U priority Critical patent/JPS594320Y2/ja
Publication of JPS563500U publication Critical patent/JPS563500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594320Y2 publication Critical patent/JPS594320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は放射能性廃棄物投棄用容器の改良に関するもの
である。
従来の放射性廃棄物を収納する容器を第1図に示すと、
01は容器で鋼製容器本体02、鋼製容器蓋03で外壁
を構威し、04はコンクリート固結で、時によって省略
される場合もあるが、コンクリート後打部05とともに
放射線遮蔽作用を持つと同時に鋼製容器本体02が腐食
した時に鋼製容器本体02の代りに放射性物質を収納す
る容器として働く。
この容器01の放射性物質を容器01に封入した状態で
、深海に海洋投棄すると、容器01には水圧がかかる。
放射性物質を収容した部分に空隙が存在する場合には、
容器01を耐圧構造とする必要がある。
また、耐圧構造の容器とすると、容器は堅牢なものとす
る必要があり、放射性物質収納部の容積も小さくなる等
の欠点があった。
本考案は上記従来の不具合を解消したもので、放射性廃
棄物の海洋投棄に際して、容器の破損による放射性物質
の漏洩を防止し、環境汚染を防ぐことを目的とする。
本考案の一実施例を第2図に示すと、第2図の内部容器
1は従来の第1図の容器01のものと同様なものでよく
、2は内部容器本体、3は内部容器蓋で、本体2の内部
にはコンクリート固結4を施し、放射性廃棄物を入れた
後コンクリート後打5を行なう。
内部容器のコンクリート固結4とコンクリート後打5は
省略することもできる。
6は内部容器で、外部容器本体7は外力によって容易に
伸縮できるベローズ部8を備え、外部容器蓋9がある。
外部容器蓋9はパツキン10を介してボルト11によっ
て外部容器本体7に取り付けられる。
内部容器1と外部容器6の間の空隙12には水、油など
の液体を満たす。
次に、本考案の作用を述べると、内部容器1に放射性廃
棄物を入れてコンクリート後打5を行なった後、内部容
器蓋3を閉める。
陸上で保管の場合はこのまま保管するが、海洋放棄を行
なう場合は、内部容器1を外部容器本体7に入れて容器
内の空隙に水、油などの液体を満たし蓋9を閉めて海洋
放棄する。
海中で外部容器6には水圧が加わり、そのまま内部容器
1に伝えられる。
内部容器1の放射性廃棄物封入部に空隙が存在すると、
外圧によって内部容器1が破壊されることがある。
内部容器1の破壊が起った場合に、内部容器1と外部容
器6との間に満たされていた液体が内部容器1内に入り
空隙を満たす。
内部容器1内に液体が入ることにより、外部容器のベロ
ーズ部8は変形して外部容器の容積を減少させ、外圧と
内圧が釣り合った所でベローズ部8の変形はとまる。
ベローズの変形可能な部分の容積が内部容器1内の空隙
の空積以上であれば如何なる高圧でも外部容器6は破壊
されない。
内部容器1が破壊して流出した放射性物質は外部容器6
によって拡散を防止される。
外部容器は外圧によって容易に変形し、変形後も内、外
部の水の流通を防止できるものであればどんなものでも
よく、プラスチック、ゴムなど柔軟性を持つ材料で作成
された袋状のもので、口は接着・溶着、圧着などにより
密閉できる構造としたもの、第2図の例で蓋を溶接、或
いは圧接によって密閉構造としたもの等が考えられる。
以上述べたように、放射性物質を密閉収容する内側容器
、内側容器を取り囲む外側容器及び外側容器と内側容器
の間に形成された密閉空間に液体を充填し、外側容器に
内外圧差を吸収する可撓部を形成した廃棄物投棄用二重
容器であるので、。
(1)内部に空隙を持つ放射性廃棄物をコンクリート詰
めした容器が、耐圧構造でなくても、内部放射性物質の
流出を伴わず海洋放棄できるので、容器の内容積を増や
すこともできる。
(2)外圧を受けた時、内部容器に空隙があっても外部
容器の一部がつぶれ、つぶれた部分の容積に対応する液
体が内部容器に入って内外圧が釣り合(3)如何なる高
水圧にも耐えられ、放射性物質の流出が防止できるので
、環境汚染防止がより確実である。
等のすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放射性廃棄物を収納する容器の一部縦断
側面図、第2図は本考案の一実施例の一部縦断側面図で
ある。 1:内部容器、2:内部容器本体、6:外部容器、7:
外部容器本体、8:ベローズ部、12:空隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 放射性物質を密閉収容する内側容器、該内側容器を取り
    囲む外側容器及び該外側容器と前記内側容器の間に形成
    された密閉空間に液体を充填し、前記外側容器に内外圧
    力差を吸収する可撓部を形成したことを特徴とする廃棄
    物投棄用二重容器。
JP8483279U 1979-06-22 1979-06-22 廃棄物投棄用二重容器 Expired JPS594320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8483279U JPS594320Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 廃棄物投棄用二重容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8483279U JPS594320Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 廃棄物投棄用二重容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563500U JPS563500U (ja) 1981-01-13
JPS594320Y2 true JPS594320Y2 (ja) 1984-02-07

Family

ID=29318021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8483279U Expired JPS594320Y2 (ja) 1979-06-22 1979-06-22 廃棄物投棄用二重容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594320Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875882U (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 トヨタ自動車株式会社 ガイドロ−ラ
JPH0535845Y2 (ja) * 1985-03-27 1993-09-10
JPH0416727Y2 (ja) * 1985-10-31 1992-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563500U (ja) 1981-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0082629A3 (en) Sealing earthen depressions against liquid seepage
JPS594320Y2 (ja) 廃棄物投棄用二重容器
JPS6125120B2 (ja)
KR960702404A (ko) 액체용 용기(container for liquids)
RU95101644A (ru) Контейнер для транспортировки и/или хранения отработавшего ядерного топлива
KR950703723A (ko) 열축전지(heat accumulator, in particular for latent heat)
JP2876036B2 (ja) 廃棄物収納容器および廃棄物の収納方法
JP2000028793A (ja) 放射性廃棄物保管容器
JP2001235597A (ja) 使用済燃料収納装置
JPH0836094A (ja) 放射性廃棄物の密閉処理容器
JP6960775B2 (ja) 緩衝材への注水方法および緩衝材一体型廃棄体
CN213018051U (zh) 一种用于高压阀门的底部机构
JP3331364B2 (ja) 産業廃棄物ピット
JP3370766B2 (ja) 放射能汚染物地層処分用緩衝材の成形方法及び成形用マンドレル
RU2724966C1 (ru) Контейнер для радиоактивных отходов
JPS6029573Y2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト版のジヨイントコンクリ−ト打設用型枠装置
JPH051840Y2 (ja)
SU1154159A1 (ru) Контейнер
JPH10319193A (ja) 地層処分用放射性廃棄物の収納方法およびその収納体
JP3177556B2 (ja) 放射能汚染物地層処分用緩衝材成形体及びその成形方法
JPS62251699A (ja) 使用済燃料の貯蔵方法およびその装置
JP2513283Y2 (ja) 放射性廃棄物処理容器の蓋
JPS63277101A (ja) 塵芥収集車の汚水集水構造
JPH0636068B2 (ja) 放射性廃棄物用オーバーパック容器
JP2002018386A (ja) 廃棄物における湧水圧緩和方法