JPS5942984B2 - 樹脂封止半導体装置の製造法 - Google Patents

樹脂封止半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS5942984B2
JPS5942984B2 JP6037979A JP6037979A JPS5942984B2 JP S5942984 B2 JPS5942984 B2 JP S5942984B2 JP 6037979 A JP6037979 A JP 6037979A JP 6037979 A JP6037979 A JP 6037979A JP S5942984 B2 JPS5942984 B2 JP S5942984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetra
epoxy resin
substituted
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6037979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153358A (en
Inventor
允宏 北村
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6037979A priority Critical patent/JPS5942984B2/ja
Publication of JPS55153358A publication Critical patent/JPS55153358A/ja
Publication of JPS5942984B2 publication Critical patent/JPS5942984B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エポキシ樹脂組成物を用いた樹脂封止半導体
装置の製造法に関するもので、その目的とするところは
、速硬化で、かつ耐湿性のすぐれた樹脂封止半導体装置
を提供するところにある。
最近の半導体装置例えば、IC、LSI、トランジスタ
、ダイオード等は、セラミック、キヤン封止タイプに比
べて大量生産性、生産工程の合理化の面で有利で、かつ
低コストな製品が得られる樹脂封止方式で生産されてい
る。しかしながら、樹脂封止型半導体装置は、セラミッ
ク、キヤン封止タイプに比べ気密性に若干劣り、事実樹
脂封止型半導体製品(TRS、IC、LSI等)におい
て、耐湿不良の問題が起つている。そこで、このような
樹脂封止半導体製品の耐湿不良を防ぐために、いろいろ
な改良が所々方々でなされている。それら改良方法につ
いて例を挙げて言うと、半導体素子そのものをシリコー
ン樹脂、ポリイミド樹脂等の有機化合物でアンダーコー
トしてから樹脂封止する方法、耐湿不良の原因の一つと
考えられる封止材中のイオン性物質を除去したり、イオ
ン性物質をトラップするような添加剤を加えたりまた、
封止材そのものの耐湿性、透湿、吸湿性を少なくするた
めに金属の酸化物を添加するなどの方法等がある。この
他にも種々の改良方向が考えられ、検討がなされている
。本発明者らは、速硬化を持ち、かつ耐湿性の良好な樹
脂封止型半導体製品を得るために封止材であるエポキシ
樹脂組成物について耐湿性改良の検討を行つた。
まず、封止材の耐湿性を改良する手段としては前述した
ことのほかに一般にカップリング剤を用いることが知ら
れている。そこで、われわれは、種々なカップリング剤
の中でも特にシランカップリング剤について検討した。
そしてエポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤を必須成分と
するエポキシ樹脂組成物に各種シランカップリング剤を
添加し、それらの材料で半導体装置(MOS型1C)を
トランスフアーモールドし、その製品についても耐湿性
を調べた。その結果、シランカツプリング剤の中で、エ
ポキシ基を有したシランカツプリング剤とメルカプト基
を有したシランカツプリング剤を併用したエポキシ樹脂
組成物は、シランカツプリング剤を単独及び併用添加し
て調整した材料でモールドしたMOS型1Cより耐湿性
が著しく向上することがわかつた。本発明は、半導体装
置をエポキシ樹脂組成物でモールドし、かつこれを硬化
する樹脂封止半導体装置の製造法において、前記エポキ
シ樹脂組成物が、分子内に2個以上のオキシラン環を有
するエポキシ樹脂と分子内に2個以上の水酸基を有する
フエノールノボラツク系樹脂とテトラ置換ホスホニウム
・テトラ置換ボレート、テトラ置換アンモニウム・テト
ラ置換ボレート、テトラ置換アルソニウム・テトラ置換
ボレート及び各種イミダゾール類のボレート化合物とを
加熱溶融混合処理を施して得られる硬化剤を用い、かつ
シランカツプリング剤にエポキシシランとメルカプトシ
ランを前者1に対して後者を0.01〜1の範囲で併用
したエポキシ樹脂組成物を用いることを特徴とする。
本発明に用いられるエポキシ樹脂は、特に限定されたも
のではなく、公知のエポキシ化合物が広く使用できる。
例えば、ビスフエノールA1ビスフエノールF1レゾル
シノール、フエノールノボラツク、クレゾールノボラツ
クなどのフエノール類のグリシジルエーテル、ブタンジ
オール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コールなどのアルコール類のグリシジルエーテル、フタ
ル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸などのカル
ボン酸類のグリシジルエステル、アニリン、イソシアヌ
ール酸などの窒素原子に結合した活性水素をグリシジル
基で置換したものなどのグリシジル型(メチルグリシジ
ル型を含む)エポキシ樹脂、分子内のオレフイン結合を
過酸等でエポキシ化して得られるビニルシクロヘキセン
ジエポキシド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、
2−(3,4−エポキシ)シクロヘキシル−5,5−ス
ピロ(3,4−エポキシ)シクロヘキサンーm−ジオキ
サンなどのいわゆる脂環型エポキシドなどが用いられる
。また、硬化剤としては、分子内(こ2個以上の水酸基
を有するフエノールノボラツク系樹脂、たとえばフエノ
ールノボラツク樹脂、クレゾールノボラツク樹脂、キシ
レノールノボラツク樹脂などから選ばれる一種とテトラ
置換ホスホニウム・テトラ置換ボレート、テトラ置換ア
ンモニウム・テトラ置換ボレート、テトラ置換アルソニ
ウム・テトラ置換ボレート及び各種イミダゾール類のボ
レート化合物などから選ばれる一種又は二種とを加熱溶
融混合処理を行なつて得られる組成物が用いられる。そ
れらの加熱溶融混合処理条件は、フエノールノボラツク
系樹脂の融点以上の温度で、混合時間は5〜30分程度
で良い。本発明に用いられるエポキシ樹脂組成物は、硬
化促進剤を併用してもかまわない。硬化促進剤は、公知
のエポキシ樹脂用硬化促進剤が全て有効である。また、
この他に無機充填剤、離型剤、着色剤、顔料、染料、難
燃剤などを配合してもよい。無機充填剤としては、例え
ば、炭酸カルシウム、シリカ粉、ケイ酸ジルコニウム、
ケイ酸カルシウム、石英ガラス粉、タルク、クレー マ
イカ粉、ガラス繊維粉などがある。これらは、必要に応
じて2種以上併用してもかまわない。離型剤としては、
ステアリン酸、ラウリン酸などの高級脂肪酸類、ステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等のステアリン酸
の金属塩類、カルナバワツクスなど天然ワツタス及び人
工合成ワツクス等がある。これらも必要に応じて2種以
上併用して用いてもかまわない。本発明に用いられるエ
ポキシ樹脂組成物は、成形材料に調整するに当つては、
固状の成分材料をそれぞれ粉砕し、ついで所望の割合で
十分に混合する。
混合には、ミキシングロール機、コニーダ、ボールミル
など慣用の混合機械を使用できる。得られた混合物は、
そのままトランスフア成形に適用できる。以下、本発明
について実施例、比較例を用いて具体的に説明する。
実施例 1 15分間加熱溶融混合させて得た硬化剤 (γ−グリシドオキシプロピルトリメトキシシランとγ
−メルカプトプロピルトリメトキシランとの併用割合が
1:0.25)実施例 2 組成 a)エポキシ樹脂ECNl28OlOO重量部b)分子
量約800のフエノールノボラツクレジン100gとト
リエチルアンモニウム・テトラフエニルボレート10g
とを140℃、18分間加熱溶融混合させて得た硬化剤
50重量部c)、d)、e)、f)は実施例1と同じ
実施例 3 組成 a)フエノールノボラツタ型エポキシ樹脂(日本化薬製
EPPNlエポキシ当量180)100重量部 b)分子量約900のクレゾールノボラツクレジン10
0gとテトラフエニルアルソニウム・テトラフエニルボ
レート5gとを160℃,20分間加熱溶融混合させて
得た硬化剤40重量部c)、d)、e).f)は実施例
1と同じ実施例 4 組成 a)エポキシ樹脂EPPNlOO重量部 b)分子量約900のクレゾールノボラツクレジン10
0gと2−メチル−4−エチルイミダゾールのテトラフ
エニルボレート化合物5gとを120℃,30分間加熱
溶融混合して得た硬化剤
43重量部c)、d)、e)、f)は実施例1と同
じ実施例 5〜8 実施例1〜4のシラン男ツプリング剤がγ−グリシドオ
キシプロピルトリメトキシシランとγ−メルカプトプロ
ピルトリメトキシシランとの併用割合が1:1で配合量
が4重量部比較例 1,2 実施例1のシランカツプリング剤にγ−グリシドオキシ
プロピルメトキシシラン及びγ−メルカプトプロピルト
リメトキシシランを2.5重量部それぞれ単独に配合し
た。
比較例 3〜6 実施例1の組成でシランカツプリング剤をγ−グリシド
オキシプロピルトリメトキシシラン0.5重量部、表1
に示したシランカツプリング剤2.0重量部の割合に配
合した。
実施例1〜8、比較例1〜6の各成分を60〜90℃に
加熱した8インチのミキシングロールで、10〜12分
間溶融混練し、その後冷却し、かつ粉砕してエポキシ樹
脂組成物を調整した。
実施例1〜8、比較例1〜6のそれぞれについて成形性
を調べた。
またMOSICをトランスフアモールドし、そのモール
ド品の耐湿性を調べた。また、モールドの時に、モール
ド品の表面の硬さをバーコル硬度計(滝935)で測定
した。それらの結果を表2に示す。MOSICのモール
ド条件は、170℃,50kg/CIL、1.5分であ
る。
モールド品の表面の硬さは、型開き直後、直に硬度計を
硬化物の表面にのせて測定した。表2より、本発明は、
速硬化性を示しかつモールド品の耐湿性が非常にすぐれ
ていることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体装置をエポキシ樹脂組成物でモールドし、か
    つこれを硬化する樹脂封止半導体装置の製造法において
    、前記エポキシ樹脂組成物が、分子内に2個以上のオキ
    シラン環を有するエポキシ樹脂と分子内に2個以上の水
    酸基を有するフェノールノボラック系樹脂とテトラ置換
    ホスホニウム・テトラ置換ボレート、テトラ置換アンモ
    ニウム・テトラ置換ボレート、テトラ置換アルソニウム
    ・テトラ置換ボレート及び各種イミダゾール類のボレー
    ト化合物とを加熱溶融混合処理を施して得られる硬化剤
    を用い、かつシランカップリング剤にエポキシシランと
    メルカプトシランを前者1に対して後者0.01〜1の
    範囲で併用したエポキシ樹脂組成物を用いることを特徴
    とする樹脂封止半導体装置の製造法。
JP6037979A 1979-05-18 1979-05-18 樹脂封止半導体装置の製造法 Expired JPS5942984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037979A JPS5942984B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 樹脂封止半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037979A JPS5942984B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 樹脂封止半導体装置の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153358A JPS55153358A (en) 1980-11-29
JPS5942984B2 true JPS5942984B2 (ja) 1984-10-18

Family

ID=13140439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037979A Expired JPS5942984B2 (ja) 1979-05-18 1979-05-18 樹脂封止半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942984B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204954A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP7241311B2 (ja) * 2018-10-15 2023-03-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 封止用樹脂組成物及び半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55153358A (en) 1980-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100547069B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
KR100617287B1 (ko) 반도체 캡슐화용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
US6274251B1 (en) Semiconductor encapsulating epoxy resin composition and semiconductor device
JPH06345847A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR19990088289A (ko) 반도체봉지용에폭시수지조성물및반도체소자
JPS5942984B2 (ja) 樹脂封止半導体装置の製造法
KR100781042B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JP2019104887A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び半導体装置
JP3370271B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
KR100587453B1 (ko) 반도체 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
KR100678808B1 (ko) 반도체 캡슐화용 에폭시 수지 조성물의 제조 방법 및 그에 의해 얻어지는 반도체 캡슐화용 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JP3672392B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS61151234A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2000265040A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPS6219070B2 (ja)
JP2009046556A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0567704A (ja) 半導体装置
JPS5943062B2 (ja) 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物
JP2938173B2 (ja) 樹脂組成物
JPS61269342A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3056634B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6056172B2 (ja) 半導体装置封止用エポキシ樹脂組成物
JPS58173850A (ja) 半導体装置
JP2003213094A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPS6219069B2 (ja)