JPS5942881A - 通気式製麹装置 - Google Patents
通気式製麹装置Info
- Publication number
- JPS5942881A JPS5942881A JP15329682A JP15329682A JPS5942881A JP S5942881 A JPS5942881 A JP S5942881A JP 15329682 A JP15329682 A JP 15329682A JP 15329682 A JP15329682 A JP 15329682A JP S5942881 A JPS5942881 A JP S5942881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- koji
- malt
- temperature
- chamber
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は一般酵素工業並びに醸造工業用製麹装置にお
いて、通気可能な培養床に麹基質を高層、若しくは薄層
に堆積し、基質の温度、水分を調整しなから製麹をおこ
なう通気式自動製麹装置において1.培養床上を最適な
温度、湿度の環境造りをおこなうことによって麹の醗酵
熱を自然的に発散させ、品温制御に外気の利用を廃止し
、通風負荷を@減して製麹に必快な炭はガス濃度を高め
、雑菌の繁殖を防止して出翅水分の任慧調整を計り、製
麹品質の向上を計る自動製麹装置に係るものである。
いて、通気可能な培養床に麹基質を高層、若しくは薄層
に堆積し、基質の温度、水分を調整しなから製麹をおこ
なう通気式自動製麹装置において1.培養床上を最適な
温度、湿度の環境造りをおこなうことによって麹の醗酵
熱を自然的に発散させ、品温制御に外気の利用を廃止し
、通風負荷を@減して製麹に必快な炭はガス濃度を高め
、雑菌の繁殖を防止して出翅水分の任慧調整を計り、製
麹品質の向上を計る自動製麹装置に係るものである。
従来か瓦る製麹法は培養床上に堆積された麹基質の床−
L室と床下室とを循環ダクトで連結し、その循環経路に
空気調整装置を設け、循環空気を麹基質の品温制御に適
した温、湿度に調整し、強制通風によっておこなわれて
いた。通気式製麹における送風条件は麹基質の製麹条件
によって異なるが、従来法の一例を示せば、製麹品温2
5℃の場合、通風温度22°〜23℃、湿度97〜10
0県麹基質通過後の温度27℃、湿度100%であった
。
L室と床下室とを循環ダクトで連結し、その循環経路に
空気調整装置を設け、循環空気を麹基質の品温制御に適
した温、湿度に調整し、強制通風によっておこなわれて
いた。通気式製麹における送風条件は麹基質の製麹条件
によって異なるが、従来法の一例を示せば、製麹品温2
5℃の場合、通風温度22°〜23℃、湿度97〜10
0県麹基質通過後の温度27℃、湿度100%であった
。
したがって麹基質温度は堆積層の上部及び下部にオO(
・て温度差を生じ均一な製麹を得ることは困難であった
。また麹の最盛発熱期にお見・て、かかる循環空気を利
用することは、空調機の熱交換効率阻害となり、品温制
御に困難をきたすため、制御に使用した空気は室外に放
出し、空調用の空気は外気を導入して調整し通風するこ
とを普通とされていたが、外気を導入することは高温多
湿の空気を循環利用することに比して、空調装置の熱交
換効率を高めることに効果あるとしても、製麹工程にお
いて幾多の;仔害を招東するものである。外気を導入す
ることによって床上室は大気に通じ、室内の負圧を減少
して大気圧となり床下室は動圧を高めて、送風負荷の増
大を招くこととなる。麹は菌糸の発育に伴(・、炭酸ガ
スを発生するが、一定の炭酸ガス張度は麹の品質向上に
影響な及ぼずもので、外気lLt人によって酸累過剰と
なり、炭酸ガスか稲博となり、麹は酸化現象を起し、ぬ
閑の基質内部への破炸込みを阻害する。外気を導入した
空気を大儀に通風することは、基質水分の乾燥の要因に
も連らなろが、通風後の空気は高温多湿で床上室の天井
、壁面に接触し、ドレン化して雑菌繁殖を促す。)Aは
その(事項によって一時期的に基質表面の乾燥を要求さ
れるものがあるが、出麹水分が酵素力価に及ぼす影響は
太きく、−例を醤油麹によって示せば、出麹水分28チ
の麹と34チの麹とではブロターゼ活性において、後者
は前者の29倍を示す(引用文献醤油醸造の技術と研究
)とされる。製麹に必要外の雑菌を有する外気には、多
くの一般細菌等が含まれ、麹基質の汚染を招く。導入す
る1υ分+oo7I?の外気をジャワ洗滌装置によって
、洗浄をおこなった。
・て温度差を生じ均一な製麹を得ることは困難であった
。また麹の最盛発熱期にお見・て、かかる循環空気を利
用することは、空調機の熱交換効率阻害となり、品温制
御に困難をきたすため、制御に使用した空気は室外に放
出し、空調用の空気は外気を導入して調整し通風するこ
とを普通とされていたが、外気を導入することは高温多
湿の空気を循環利用することに比して、空調装置の熱交
換効率を高めることに効果あるとしても、製麹工程にお
いて幾多の;仔害を招東するものである。外気を導入す
ることによって床上室は大気に通じ、室内の負圧を減少
して大気圧となり床下室は動圧を高めて、送風負荷の増
大を招くこととなる。麹は菌糸の発育に伴(・、炭酸ガ
スを発生するが、一定の炭酸ガス張度は麹の品質向上に
影響な及ぼずもので、外気lLt人によって酸累過剰と
なり、炭酸ガスか稲博となり、麹は酸化現象を起し、ぬ
閑の基質内部への破炸込みを阻害する。外気を導入した
空気を大儀に通風することは、基質水分の乾燥の要因に
も連らなろが、通風後の空気は高温多湿で床上室の天井
、壁面に接触し、ドレン化して雑菌繁殖を促す。)Aは
その(事項によって一時期的に基質表面の乾燥を要求さ
れるものがあるが、出麹水分が酵素力価に及ぼす影響は
太きく、−例を醤油麹によって示せば、出麹水分28チ
の麹と34チの麹とではブロターゼ活性において、後者
は前者の29倍を示す(引用文献醤油醸造の技術と研究
)とされる。製麹に必要外の雑菌を有する外気には、多
くの一般細菌等が含まれ、麹基質の汚染を招く。導入す
る1υ分+oo7I?の外気をジャワ洗滌装置によって
、洗浄をおこなった。
その洗浄水は1時間後に40万〜50万PPMの一般細
菌汚染を記録した。かかる一般細凶を含む外気を利用し
て品温制御に通気することは、基質への雑菌の繁殖を増
長し、酵素力i+lIiの低下延いては、目的製品の品
質へも影響な及ぼすものである。
菌汚染を記録した。かかる一般細凶を含む外気を利用し
て品温制御に通気することは、基質への雑菌の繁殖を増
長し、酵素力i+lIiの低下延いては、目的製品の品
質へも影響な及ぼすものである。
この発明は従来の製麹の欠陥を是正するため、麹基質堆
積床上室の突内空気を常に製、四に最適な設定??A度
、温度の環境に自動的に保たせるこえ、より□、□1.
□7.□、う、〜、 :然発散の状態に導き、もって
堆積層の基質品温の均一化を計り、品温制御に吐気する
空気は外気利用を廃して調望された床上室の空気を循環
利用し、その効率を高めて麹基質への別置・1;を最少
限に止め、基質水分の通数を押え、併せて雑菌繁殖を防
止して麹品質の向上を計るもので、この発明の効果は竹
に装、翅中発酵熱の高い基質の培養において顕著な効果
を示寸ものである。
積床上室の突内空気を常に製、四に最適な設定??A度
、温度の環境に自動的に保たせるこえ、より□、□1.
□7.□、う、〜、 :然発散の状態に導き、もって
堆積層の基質品温の均一化を計り、品温制御に吐気する
空気は外気利用を廃して調望された床上室の空気を循環
利用し、その効率を高めて麹基質への別置・1;を最少
限に止め、基質水分の通数を押え、併せて雑菌繁殖を防
止して麹品質の向上を計るもので、この発明の効果は竹
に装、翅中発酵熱の高い基質の培養において顕著な効果
を示寸ものである。
この発明の装置の実施の−1++1を先ず第1図及び第
2図によって説明する。
2図によって説明する。
1は製列室の断熱聾体、3は通気可能な培養床で、16
は培養床−トに堆積された麹基質である。
は培養床−トに堆積された麹基質である。
2は培養床によって区切られた床−ヒ室で、4は床下室
である。6は培養床上室の空気を調整する調“、−¥手
段の本体で、5,5′の循環ダクトで連結される。7は
床−ト室内空気の循環用送風ファン、8は室内、徐変を
感知する温度センサ、8′は湿度センサである。9は他
方に設けた麹基質品温制御のための加湿冷却手段の本体
、10は内紙されるスプレーノズル、11は送風777
.12゜12′は床−上室と床下室とを加湿冷却送風フ
ァンな弁して連結される循環ダクト、15は麹品温を感
知する温度センサであり、13は一基質のノlヲ込出麹
用作業部分で、14は手入用作業部分である。
である。6は培養床上室の空気を調整する調“、−¥手
段の本体で、5,5′の循環ダクトで連結される。7は
床−ト室内空気の循環用送風ファン、8は室内、徐変を
感知する温度センサ、8′は湿度センサである。9は他
方に設けた麹基質品温制御のための加湿冷却手段の本体
、10は内紙されるスプレーノズル、11は送風777
.12゜12′は床−上室と床下室とを加湿冷却送風フ
ァンな弁して連結される循環ダクト、15は麹品温を感
知する温度センサであり、13は一基質のノlヲ込出麹
用作業部分で、14は手入用作業部分である。
次に上記装置の作用効果を説明する。
通気可能な培養床に前処理を施した一基′Uを堆積し製
麹をおこなう。麹は繭糸の発育に従(発熱し、床上室2
の室温湿度が上昇する。床」二室に設置した温度センサ
8の感知によって、循環用送風ファン7が作動し、室内
空気は循環用ダクト5から吸引され、調整手段6を通過
し、5′のダクトから室内に送入される。送、風ファン
7の作動と同時に調整手段本体内6に設けられたクーラ
に冷水が通水され、循環する空気を冷却する。床上¥2
内の温度が所ボの温度に僚すると、送風ファン及びクー
ラへの通水は停止する。床上室内2の湿度が設定された
温度より上昇した時も湿度センサの感知によって調整手
段が作動し本体6内で冷却され、余剰湿度の除湿がなさ
れる。かように温、湿度調整手段の作動によって製麹時
、例えば品温25℃の場合床上室の環境なl晶度24〜
25℃、湿度90〜95チと調整すると、麹の発熱は自
然発散の状態に専かれ、麹室は乾燥状態が保たれて必然
的に雑菌の繁殖の防止に連らなるものである3、)β1
隻質の品温か設定された温度以上に達すると、品温セン
サ15の感知により、循環用送風ファン11が作動し、
調整された床−L室の空気はダクト12から吸引され、
加湿冷却本俸9において加湿冷却され、ダクト12′か
ら床下室4に送入され、一基質に通気し品温を制jul
する。通気する風温は22〜23℃、湿度97%〜10
0チを普通とするが、製麹の進行時間に伴なって自由に
調整できるものである。
麹をおこなう。麹は繭糸の発育に従(発熱し、床上室2
の室温湿度が上昇する。床」二室に設置した温度センサ
8の感知によって、循環用送風ファン7が作動し、室内
空気は循環用ダクト5から吸引され、調整手段6を通過
し、5′のダクトから室内に送入される。送、風ファン
7の作動と同時に調整手段本体内6に設けられたクーラ
に冷水が通水され、循環する空気を冷却する。床上¥2
内の温度が所ボの温度に僚すると、送風ファン及びクー
ラへの通水は停止する。床上室内2の湿度が設定された
温度より上昇した時も湿度センサの感知によって調整手
段が作動し本体6内で冷却され、余剰湿度の除湿がなさ
れる。かように温、湿度調整手段の作動によって製麹時
、例えば品温25℃の場合床上室の環境なl晶度24〜
25℃、湿度90〜95チと調整すると、麹の発熱は自
然発散の状態に専かれ、麹室は乾燥状態が保たれて必然
的に雑菌の繁殖の防止に連らなるものである3、)β1
隻質の品温か設定された温度以上に達すると、品温セン
サ15の感知により、循環用送風ファン11が作動し、
調整された床−L室の空気はダクト12から吸引され、
加湿冷却本俸9において加湿冷却され、ダクト12′か
ら床下室4に送入され、一基質に通気し品温を制jul
する。通気する風温は22〜23℃、湿度97%〜10
0チを普通とするが、製麹の進行時間に伴なって自由に
調整できるものである。
堆積され凝固した麹基質は手入機によって適宜崩壊され
、発熱は自然発散の状態にあるために、品温制御に当っ
て通気する風ψは短時間少量で足り、上層、下層の品温
は常に均一な温度に制御することができて、通気による
基質水分の逸散は減少し、高水分の出麹が求められる。
、発熱は自然発散の状態にあるために、品温制御に当っ
て通気する風ψは短時間少量で足り、上層、下層の品温
は常に均一な温度に制御することができて、通気による
基質水分の逸散は減少し、高水分の出麹が求められる。
製麹時に品温の制御の一助として外気を導入することは
、室内空気を室外に放出することによってなされるもの
で、麹菌の発育に伴って発散する炭酸ガスも導入される
外気によって稀薄されるが、この発明においては品温制
御に利用する空気は室内空気の循環のためにJA田が発
散する炭酸ガスは必然的に室内に蓄積され、床七室の霊
、湿度調帯とともに、製麹に最適な環境作りに役つ一つ
ものである。室内空気の循環利用における品温の制御は
、床上室の静圧と床下室の動圧とが、刈基質の通過抵抗
を最小限にバランスを保ち、基質への通気負荷の・軽減
となり、利用する空気が床上室の調′gt、空気のため
に加湿、冷却手段lll過時の加湿冷却の熱父換効率を
高めるもので、逃気竜を最小限にとどめ、側基質の酸化
を防止できるものである。外気の導入には空中に浮遊す
る製麹に不必安な有害一般細菌等が多く含まれて(・る
が、室内の循環空気にはその汚染もな(、清潔な酵累力
f+liの高い製麹を完了させることができるものであ
る。
、室内空気を室外に放出することによってなされるもの
で、麹菌の発育に伴って発散する炭酸ガスも導入される
外気によって稀薄されるが、この発明においては品温制
御に利用する空気は室内空気の循環のためにJA田が発
散する炭酸ガスは必然的に室内に蓄積され、床七室の霊
、湿度調帯とともに、製麹に最適な環境作りに役つ一つ
ものである。室内空気の循環利用における品温の制御は
、床上室の静圧と床下室の動圧とが、刈基質の通過抵抗
を最小限にバランスを保ち、基質への通気負荷の・軽減
となり、利用する空気が床上室の調′gt、空気のため
に加湿、冷却手段lll過時の加湿冷却の熱父換効率を
高めるもので、逃気竜を最小限にとどめ、側基質の酸化
を防止できるものである。外気の導入には空中に浮遊す
る製麹に不必安な有害一般細菌等が多く含まれて(・る
が、室内の循環空気にはその汚染もな(、清潔な酵累力
f+liの高い製麹を完了させることができるものであ
る。
上記に詳記したようにこの発明は通気式製列において3
@養床上室に温、湿度の調整手段な設け、製麹に最適な
室内環境造りをおこない、他方に加湿、冷却手段を設け
て従来法の製列における欠陥を是正し、もって麹品〕員
の向上を計ることを特徴とする通気式−S別装置である
。
@養床上室に温、湿度の調整手段な設け、製麹に最適な
室内環境造りをおこない、他方に加湿、冷却手段を設け
て従来法の製列における欠陥を是正し、もって麹品〕員
の向上を計ることを特徴とする通気式−S別装置である
。
第3図、第4図はこの発明の応用例であって。
第3図は竪断面図、第4図は平面図である。この応用例
は断熱壁体で構成された室内に、この発明の装置を設置
した例であって、湿冷却手段は室内、室外いずれに設置
するも任意である。
は断熱壁体で構成された室内に、この発明の装置を設置
した例であって、湿冷却手段は室内、室外いずれに設置
するも任意である。
これら図中符号の1ないし16は第1図及び第2図と同
様な部分を示し、17はサーキュレータを示し、室内の
空気を攪拌して温度、湿度の均一・化の向上を計ったも
のである。
様な部分を示し、17はサーキュレータを示し、室内の
空気を攪拌して温度、湿度の均一・化の向上を計ったも
のである。
第1図はこの発明の装置の竪断面図、第2図は平面図で
、第3図及び第4図はこの発明の応用製麹装置である。 なお図において、 ■ 断熱壁体 2 床上室 3 培養床 4 床下室 5.5′ 循環用ダクト 6 調整手段7 循
環ファン 8 温度センサ 8′湿度センサ 9 加湿冷却手段10スフレーノ
スル 11 循環用送風ファン12′ ダクト
13 盛込、出麹用作業部分14 手入用作業部分
15 品温センサ16 麹基ノ痕
17 サーキュレータである。 特許出願人 永田醸造機械株式会社
、第3図及び第4図はこの発明の応用製麹装置である。 なお図において、 ■ 断熱壁体 2 床上室 3 培養床 4 床下室 5.5′ 循環用ダクト 6 調整手段7 循
環ファン 8 温度センサ 8′湿度センサ 9 加湿冷却手段10スフレーノ
スル 11 循環用送風ファン12′ ダクト
13 盛込、出麹用作業部分14 手入用作業部分
15 品温センサ16 麹基ノ痕
17 サーキュレータである。 特許出願人 永田醸造機械株式会社
Claims (1)
- 一般酵素工業並びに醸造工業用製麹装置において、断熱
体によって構成された培養室を通気可能な培養床によっ
て床上室及び床下室に区切り、麹基質に通気して培養を
おこなう通気式製麹において、床上室にこの室内の空気
を設定された一定の温度と湿度に調整し、製麹に最適な
室内環境造りをおこなう温湿度自動調整手段を設け、他
方に床上室と床下室とを加湿、冷却送風手段を介して空
気を循環送風できるようにダクトによって運結し、もっ
て麹基質品温制御にお見・て外気の利用を廃し、適切な
る手入機の手段を介して送風負荷の軽減を計り、)j!
i菌の発育の進捗に伴う必然的に蓄積される炭酸ガス炭
塵下において、外気導入による雑菌汚染を防止し、出麹
水分を任意調整し、麹品質の向1−4を訓ることを特徴
とする自動製麹装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57153296A JPS6028274B2 (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 通気式製麹装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57153296A JPS6028274B2 (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 通気式製麹装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5942881A true JPS5942881A (ja) | 1984-03-09 |
JPS6028274B2 JPS6028274B2 (ja) | 1985-07-03 |
Family
ID=15559366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57153296A Expired JPS6028274B2 (ja) | 1982-09-02 | 1982-09-02 | 通気式製麹装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028274B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63291574A (ja) * | 1987-05-23 | 1988-11-29 | Oozeki Syuzo Kk | 清酒用麹米の製麹方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56127084A (en) * | 1980-03-08 | 1981-10-05 | Nagata Jozo Kikai Kk | System for making "koji" (malted rice) |
-
1982
- 1982-09-02 JP JP57153296A patent/JPS6028274B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56127084A (en) * | 1980-03-08 | 1981-10-05 | Nagata Jozo Kikai Kk | System for making "koji" (malted rice) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63291574A (ja) * | 1987-05-23 | 1988-11-29 | Oozeki Syuzo Kk | 清酒用麹米の製麹方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6028274B2 (ja) | 1985-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4267664A (en) | Process for cultivation of mushrooms and mushroom nursing plant for carrying out the process and air conditioning plant for the mushroom nursing plant | |
KR102006814B1 (ko) | 버섯재배사 | |
JPH1198924A (ja) | 人工環境装置 | |
JPS5942881A (ja) | 通気式製麹装置 | |
JPH0789794B2 (ja) | キノコの栽培方法 | |
JP2019208458A (ja) | 製麹装置及び製麹方法 | |
JPS6147182A (ja) | 製麹の方法 | |
WO2023128187A1 (ko) | 다기능 미생물 단위 배양 장치 | |
CN207185458U (zh) | 一种新型菌类培育房 | |
CN207201555U (zh) | 真姬菇层架 | |
JP2024075857A (ja) | 通気式固体培養装置及び通気式固体培養方法 | |
CN215012420U (zh) | 一种楼房猪场的空调制冷通风系统 | |
JPH07108213B2 (ja) | 通気式製麹装置 | |
JPS59198967A (ja) | 製麹の方法 | |
JP2004242660A (ja) | 茸等の施設栽培装置 | |
JPS6336713A (ja) | キノコの栽培方法 | |
JPH0576243A (ja) | 栽培室の制御装置 | |
JPH03228625A (ja) | 植物育成用空調装置 | |
JPS56127084A (en) | System for making "koji" (malted rice) | |
US3028312A (en) | Method for cultivating microorganisms | |
CN212299726U (zh) | 一种茶砖发花干燥烘房 | |
KR100850376B1 (ko) | 미생물 고체배양용 배양장치 | |
JPH10136923A (ja) | 納豆の発酵室 | |
JPS61128882A (ja) | 通気撹拌式固体培養方法及び装置 | |
JPH06303961A (ja) | 製麹方法及び製麹装置 |