JPS5942589B2 - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS5942589B2
JPS5942589B2 JP56063266A JP6326681A JPS5942589B2 JP S5942589 B2 JPS5942589 B2 JP S5942589B2 JP 56063266 A JP56063266 A JP 56063266A JP 6326681 A JP6326681 A JP 6326681A JP S5942589 B2 JPS5942589 B2 JP S5942589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
powder
slab
steel
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56063266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177866A (en
Inventor
武人 中野
雅雄 藤
庄三 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP56063266A priority Critical patent/JPS5942589B2/ja
Priority to US06/368,446 priority patent/US4482003A/en
Priority to AU82836/82A priority patent/AU544590B2/en
Priority to DE8282103632T priority patent/DE3265201D1/de
Priority to EP82103632A priority patent/EP0063823B1/en
Priority to DE198282103632T priority patent/DE63823T1/de
Publication of JPS57177866A publication Critical patent/JPS57177866A/ja
Publication of JPS5942589B2 publication Critical patent/JPS5942589B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/111Treating the molten metal by using protecting powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳型添加パウダーを使用する鋼の連続鋳造方法
eこ関するものである。
鋼の連続鋳造eこおいて鋳型内の溶鋼湯面eこ添加され
る鋳型添加パウダー(以下パウダーと略称する)は、溶
鋼湯面を覆って放熱を防いで溶鋼面を保温し、また大気
を遮断して溶鋼の酸化を防止しつつ溶鋼からの熱によっ
て加熱されて溶融し、鋳型内壁と鋳片の間に流入して潤
滑剤として作用する。
−一方、鋳型eこは上下方向の振動が与えられ、鋳型と
鋳片の焼付きを防止している。
鋳型に添加されるパウダーの保温、酸化防止、潤滑など
の機能を支配するパウダーの粉体特性、溶融過程の特性
、溶融後の高温物性などが不適切な場合や、鋳型の振動
条件が不適切な場合、鋳片ンこは表面割れやスラグ巻込
みなどの欠陥を発生し、鋳造後の鋳片表面の溶剤手入れ
量を増加させて、歩留低下やコスト増加をもたらし、ま
た最終製品の鋼材の品質をも劣化させる。
このためパウダーの各種の特性を最適化するための研究
開発が行なわれ、数多くの特許が出願されており、また
鋳型の振動条件についても現場経験的eこ改善の努力が
行なわれている。
然しなから鋳片の欠陥手入れを全く必要としないような
域eこは達しておらず、鋳片の全表面をマシンスカーフ
で、厚さ数朋溶剤したり、あるいは欠陥部をハンドスカ
ーフで、部分的に溶剤しているのが現状である。
これらの鋳片手入れは、鋳片温度の低下をもたらすため
ぐこ、熱エネルギーの損失か大きい。
特eこ鋳造速度が犬ぎくなる程、鋳片の欠陥発生量は通
常大きくなり、また鋳型内での溶鋼流出によるブレーク
アウトなどの操業停止をもたらすトラブルの機会も増え
るため、鋳造速度も制限される。
しかも近年、省エネルギー、歩留向上、コスト低減、生
産性向上などのためeこ、連鋳機からの鋳片を熱間のま
2加熱炉へ装入したり、あるいは圧延機へ直接送給する
技術の確立が要請されており、このためeこは連鋳機で
は手入れを必要としない鋳片を製造しなければならない
然るぐこパウダーや鋳型の振動条件などを、それぞれ別
個Vこ改善してきた従来の鋳造方法では、無手入れ鋳片
を実現することはむつかしい。
本発明は従来の連続鋳造方法では考慮されていなかった
鋳片の引抜速度や、鋳型の振動条件などの操業条件と、
パウダーの特性との相互関係を適正化することeこまっ
て、鋳片の完全無手入化を可能とする技術を提供するも
のである。
すなわち、本発明の要旨とするところは、鋼の連続鋳造
eこおいて、鋳型自溶鋼湯面上ぐこ鋳型添加パウダーか
ら生成する溶融パウダープールの厚さp(mm)、鋳型
自溶鋼湯面の波動振巾a (mm)、鋳型の下降速度力
ζ鋳片の引抜速度より大きくなるネガティブストリップ
期間なT(mvl)、同期間中の鋳型の下降距離m(′
In7It人鋳片の引抜速度V (m/m1n)を、(
1)式の関係で規制して鋳造することを特徴とする鋼の
連続鋳造方法eこある。
Pmm−1000XvX’r+a ・−−−−−
(h)さらには、鋳片の引抜速度V (mXm1nJに
応じて、1300℃における粘度η(ポアズン力(2)
式で与えられる範囲であるところの鋳型添加パウダーを
用い、(1)式の関係で規制して鋳造することを特徴と
する鋼の連続鋳造方法である。
0、9 / V =/ y7 l 3.3/ V
・・・・・・(2)以下本発明の詳細な説明する
連鋳鋳片の表面手入れの原因eこなる代表的な鋳造欠陥
は、たて割れと鋳片の皮下介在物である。
たて割れは、鋳型内での凝固シェルの成長が局部的に遅
れた部分Vこ発生し、このような局部的凝固遅れは、鋳
型と鋳片間へのパウダーの流入不均−eこよって引き起
される。
すなわち、たて割れ発生を防止するためぐこは、溶鋼湯
面上eこ常に溶融パウダーを存在させ、パウダーの流入
不均一を防止することが必要不可決である。
また、未溶融ないしは半溶融のパウダーが溶鋼内ぐこ巻
き込まれたり、またアルミナなどの脱酸生成物が浮上途
中eこ凝固シェルeこ捕捉されて、発生する鋳片の皮下
介在物の防止のためぐこも、溶鋼湯面上の溶融パウダー
の維持は必要不可欠である。
第1図は鋳造速度1゜2 m 1mm、鋳型振動数90
回Δ―、鋳型振動ストローク10mmなる鋳造条件tこ
て、鋳造サイズ160017WX250朋の鋳片を鋳造
した際、実測された溶融パウダープール厚P(mu)と
、鋳片のたて割れの発生の関係を示す一例図である。
同図より溶融パウダープール厚P(Fりを6mm以上確
保すれば、たて割れは防止されることが判る。
このたて割れ防止ぐこ必要な溶融パウダープール厚の意
義は以下のように考えられる。
通常、連続鋳造においては、溶融パウダープール層の上
部の鋳型内壁eこ、パウダーリム、もしくはスラグベア
と称するパウダーの固着物が発生する。
この固着物は鋳型振動とともに上下し、プール厚が薄い
場合、鋼の凝固シェル上端と接触する。
固着物と凝固シェル上端との接触は、パウダーの鋳型鋳
片間への流入を阻害し、パウダーの不均一流入を惹起し
て、たて割れを発生させる。
したがって、凝固シェル上層と、固着物との接触を生じ
させないためeこ、一定厚以上のプール厚が必要となる
わけである。
さらeこプール厚が極端eこ薄くなると、凝固シェルが
鋳型eこ拘束されて、凝固シェルに加わっている引抜力
により、凝固シェルが破断する場合がある。
この凝固シェル破断部が凝固シェルの移動eこともない
、順次下方へ移動し、鋳型下端eこ達するとブレークア
ウトが発生することtこなる。
なお、このようなメカニズムでブレークアウトが発生す
ることは、溶融パウダーブール厚が薄くなりすぎた結果
、未溶融パウダー中の骨材(たとえば炭素〕eこより、
拘束された凝固シェル上端eこ浸炭部が発生することe
こより知ることができる。
前述したように、固着物は鋳型振動とともに上下する。
また、凝固シェルは鋳造速度■で下方へ移動する。
さらeこ、溶鋼面の波立ちrこより、溶鋼のメニスカス
上部と、鋳型の接触位置が変動し、凝固シェルの発生位
置、すなわち凝固シェル上端の位置は変化する。
したがって必要なパウダープール厚は鋳型振動条件、鋳
造速度および溶鋼面の波立ちと相関していると考えられ
る。
本発明者等はかかる知見ぐこ基づき、鋳片の完全無手入
れを可能とする技術として、(1)式で示される関係で
規制して鋼の連続鋳造を行なえば良いことを見出したも
のである。
ここeこP≧m−1000XVXT+a ・・・・・
(1)で、Pは溶融パウダープール厚(urn入mは鋳
造の下降速度が鋳片の引抜速度より大きくなるネガティ
ブスt−IJツブ期間’I’ (mm)中の鋳型の下降
距離(m1rL)、■は鋳片の引抜速度(m/m1n)
、およびaは鋳型自溶鋼面の波動振巾(mm)である。
以下eこ(11式の意味を説明する。
まず、溶鋼面eこ波立ちが生じない場合、つまり波動振
巾a(xi)=oの場合を考える。
固着物と凝固シェル上端との接触現象は、鋳型の下降期
間eこ発生する。
普通eこ、鋳型の下降速度が鋳片の引抜速度(鋳造速度
) V (m/rnin)を上まわる期間を、ネガティ
ブストリップ期間T(minJと称するが、鋳型下降期
間eこおける固着物と凝固シェル上端との距離は、この
ネガティブスt−IJツブ期間の始点で最大となり、終
点で最小となる。
すなわζ接触が起る必要十分な条件は、ネガティブスト
リップ期間の終点で、固着物と凝固シェル上端の距離が
0となることである。
この条件下eこおける固着物と凝固シェルとの間の最大
距離が両者の、接触を生じさせ い必要最小溶融パウダ
ープール厚に対応する。
(11式の右辺の第1項m Cmyn)は、ネガティブ
ストリップ期間T (minJの間に下降する固着物の
移動距離であり、一方、(1)式の右辺の第2項100
0X VX T C1tTn)は、凝固シェル上端がT
(min)の間に下降する移動距離(mm)である。
したがって、(1)式の第1項より第2項を引いた値(
m−1000XVXT月よ、固着物と凝固シェル上端と
が接触する必要十分な条件下eこおける固着物と凝固シ
ェル上端との最大距離となり、この値が、湯面eこ波立
ちがない場合(即ちa=Oの場合)の固着物と凝固シェ
ルが接触しないための必要最小溶融パウダープール厚と
なる。
以上は溶鋼面eこ波立ちがない場合の説明であるが、実
際ぐこは、浸漬ノズルからの溶鋼吐出流や、アルゴンガ
スの吹き込みなどぐこより、溶鋼面には波立ちが起って
いる。
したがって、凝固シェル上端の位置は、溶鋼面eこ発生
する波動ぐこより変動すると考えられ、溶鋼面eこ波立
ちが生じる場合ぐこは、固着物と凝固シェルが接触しな
いためぐこ必要な溶融パウダープール厚は、前述した(
1)式の第1項および第2項ぐこより決まる値eこ、波
動の振巾a(朋つを加える必要がある。
以上をまとめると、(1)式の右辺は固着物と凝固シェ
ルの上端とが接触しないための必要最小溶融パウダープ
ール厚を示している。
従って、パウダーの不均一流入を防止して、良好な鋳片
品質を確保するためeこは、(1)式の右辺で決まる必
要最小溶融パウダープール厚以上eこ、実際の溶融パウ
ダープール厚P Cm11)を確保し得る溶融速度を具
備した連鋳パウダーを使用するカーあるいは鋳型振動数
、鋳型振動ストローク、鋳造速度、および湯面の波動振
巾の1種以上を制御して、必要最小溶融パウダープール
厚を、実際の溶融パウダープール厚p (mm)以下e
こ規制して鋳造を行う。
前記の、パウダーの溶融速度とは、パウダーが溶鋼より
熱を受け、溶融状態のパウダーを形成する速度であり、
その速度を表わす合理的な指標として、臨界放熱時間T
HE(以下’l’nc という〕がある。
THOの定義は次の通りである。
高周波電気炉などを用い溶融した溶鋼面上ぐこ、30朋
の高さでパウダーを散布しパウダ一層表面からの放熱量
Q (kcal/dhr) を熱流計eこより測定す
る。
この際溶鋼温度は、放熱量の測定ぐこ供試されるパウダ
ーを用い、実際rこ鋳造される溶鋼の温度eこ設定する
Q (kcal /i hr )は一定時間を経た後e
こ急激eこ増加を開始する。
このQ (kcal/7Ifhr )が増加゛を開始す
るまでの時間をTHO(minJ と定義する。
THo(minJカキさいパウダーの溶融速度は速く、
逆の場合ぐこは遅いことりこなる。
なお、(1式の左右の溶融パウダープール厚P(mm、
)は、例えば、鋼線を鋳型内のパウダ一層を貫通させて
垂直eこ溶鋼面eこ達するまで挿入し、引き上げた後の
鋼線の先端ぐこ付着した溶融パウダーの長さを測定する
が、他の適当な方法を用い測定することができる。
また、(n氏の右辺の波動の振巾a(JILllL)は
、実際の連鋳鋳型内の溶鋼流ね−および表面の波立ちを
再現し得る水モデル実験を行ない、表面の波動の振巾な
あらかじめ測定しておく方法、あるいは、実際の連鋳鋳
型内の溶鋼面ぐこ、その密度が溶鋼密度より低く、溶融
パウダー密度よりも高い耐火性のある物質、たとえば再
結晶アルミナで作られた浮子を浮べ波動の振巾を実測す
る方法などeこより求めることが可能である。
第2図に鋳造速度0.7〜1.5 m/min鋳型振動
の振巾8〜151n−鋳型振動の振動数80〜125回
/分なる鋳造条件で、16007f17M幅、250朋
厚の鋳片を鋳造した際、実測された溶融パウダープール
厚P(7!りを縦軸に、鋳造条件および波動の振巾まり
、(1)式の右辺で計算される必要最小プール厚を横軸
eことって、鋳片長さinあたりeこ発生したたて割れ
長さの合計力ζ 5117IL以下の場合eこは・印、
5〜10m11tの場合rこはム印、100朋以上の場
合eこはX印でプグノトした結果を示す。
鋳片を圧延して鋼板とした場合、鋳片のたて割れ5mm
/m以下では、鋼板の欠陥とはならず、鋼板の手入れは
不要であり、鋳片のたて割れ5〜1O7IL11/mで
は、高級鋼板では鋳片たで割れ部の溶剤手入れが必要で
ある。
また鋳片たで割れ100朋以上では全ての鋳片で手入れ
が必要である。
以」二より、(1)式の関係を満足する条件下で鋳造す
ることぐこより、一部の高級鋼を除いて、殆んどの鋳片
の無手入化が可能となる。
なお、本発明法が適用される場合の鋳型振動は正弦波の
みである必要はなく、余弦波、三角波あるいは矩形波な
どの振切りこ対しても、本発明は有効である。
これまでは、溶融パウダープール厚と、たて割れ発生の
観点より(1)式の説明を行なってきた力ζ(1)式の
条件を満足して、鋳造を行うことぐこより、鋳片の未溶
融パウダーの巻込みなどンこよる鋳片の皮下介在物の発
生を防止することができる。
すなわち、(1)式の左辺の菓測される溶融パウダ・−
プ・−ル厚p (mりが、(]、)式の右辺の必要最小
溶融パウダープール厚より小となった場合、前述した固
着物は、未溶融パウダーを溶鋼のメニスカス近傍へ過度
ンこ接近させ、未溶融パウダーが溶鋼のメニスカスぐこ
巻き込まれることになる。
また、固着物と凝固シェルが接触すると、固着物により
凝固シェルは溶鋼側eこたおれ込み、浮上してくる脱酸
生成物を捕捉する確率が増加し、鋳片の皮下介在物が多
発するようぐこなる。
ところで、鋳造中eこ実測された溶融パウダープール厚
P(jftTIL)が、(1)式の規制値から外れる場
合の対処の仕方としては、使用中のパウダーを溶融速度
の太き℃・、即ちTHe(min)の小さなパウダーe
こ取り換えるか、あるいは鋳型振動の振動数を減少させ
るなど鋳造条件の変更を行なえばよい。
なお、溶融パウダープール厚P CIn’In)を6朋
以上とする操業を行なえば、一層好ましい鋳片表面品質
が得られる。
また溶融パウダープール厚P Cm7n)が50朋を超
えると、プール上の未溶融パウダーぐこよる保温効果が
不足し、溶鋼面上eこ塊状物が生成しやすくなり、これ
がパウダーの鋳型と鋳片間への流れ込みを阻害し、鋳片
eこ欠陥をもたらすので、溶融パウダープール厚P(1
117It)は50朋以下が望ましい。
さらに、パウダ〒の粘度は鋳片の品質、特eこたで割れ
eこ影響し、一般的には、鋳片の引抜き速度が犬ぎい程
、低粘度のパウダーが好ましいといわれていた。
しかしながら前述したように、鋳片のたて割れを発生さ
せるパウダーの不均一流入の原因として、鋳型内面eこ
生成する固着物と凝固シェルの接触というパウダー流路
の物理的閉塞現象も存在している。
そこで、本発明者等は<11式を満足する条件下で、す
なわち、物理的なパウダー流路の閉塞が生じない条件下
で、1300”Ccこおける粘度の異なるパウダーを用
いて鋳造を行ない、粘度の適正範囲を求めた。
その結果を第3図に示す。第3図は鋳片の引抜速度を横
軸、1300’CFこおけるパウダー粘度を縦軸eこと
り、鋳片1n当りに発生したたて割れ長さの合計が5朋
以下の場合を・印、5〜lO朋の場合をム印で示す。
同図より、鋳造速度が増加する場合、低粘度パウダーを
使用することは好ましいが、過度ぐこ粘度を低下させる
と、かえってたて割れを増加させることンこなり、(2
)式で示される範囲の粘度を具備したパウダーを使用す
る必要がある。
0、9 / V乙y7 l 3−3/ V ””
(2)ただし、(2)式におけるηは1300℃eこお
ける粘度(ポアズ)、■は鋳片の引抜速度(m/min
Fある。
(2)式ぐこおいて、粘度が0.9/V未満であると、
鋳型鋳片間へ流入するパウダーフィルムの厚さが薄くな
り、鋳型と鋳片とが接触し、ブレー゛クアウトが発生す
る。
また、パウダーの流動性が過度ぐこ高く、局部的なパウ
ダーの過剰流入が中広パウダーの不均一流入に基ずくた
て割れが発生する。
また、粘度が3.3/Vを超えると、パウダーの流動性
が劣化し、鋳型と鋳片間へパウダーが均−eこ流入せず
、たて割れが発生する。
以上、述べてきたようeこ、(1)式を満足する条件下
eこおいて鋳造することりこより、鋳片品質は飛躍的e
こ改善される。
さらにα)式の条件下で【2)式で示される粘度範囲で
鋳造を行うと、鋳片の完全無手入れ化が達成され、一層
好ましい結果が得られる。
以下、実施例eこよって本発明の効果を具体的eこ説明
する。
実施例 l C: 0.13% 〜0.17%、Mn:0.3%〜0
.5%% S! +、0.2%〜0.25%の中成ア
ルミシリコンキルド鋼を、鋳造サイズ1500〜190
077!m巾×200〜280mm厚および引抜速度0
.7m/分〜L7m1分で鋳造した結果を、第1表ぐこ
示す。
第1表のA1−A14は本発明例であり、A18〜A2
1は比較例である。
本発明例のAI、A2は鋳型振動速度を三角波形で与え
た例であり、A3〜A、 14は鋳型振動速度を余弦波
形で与えたものである。
また、比較例のA15は鋳型振動速度を三角波形で与え
た例であり、A18〜A21は余弦波形で与えたもので
ある。
(1)式の条件を満足している本発明例では、鋳片のた
て割れおよび鋳片の皮下介在物の発生は非常tこ低減さ
れており、本発明tこより鋳片品質が著じるしく向上す
ることがわかる。
比較例のA15は、浸漬ノズル中eこアルミナなどの脱
酸生成物がつまり、浸漬ノズルからの溶鋼吐出流の左右
のバランスがくずわ一浴鋼面の波動振巾a (mm)が
大きくなった場合であり、たて割れおよび皮下介在物が
多発している。
A16は、浸漬ノズルからのアルゴンガスの吹込み量り
;過多であった場合であり、A15と同じく、溶鋼面の
波動振巾a(mm)が大きくなり、鋳片品質は著しく劣
化している。
A17は鋳型振動ストロークが大きく、ネガティブスt
−IJツブ期間中の鋳型下降距離m(Ttりが過大とな
り、(1)式の右辺の必要最小溶融、パウダープール厚
が溶融パウダープール厚P Cm1l)より太ぎくなっ
た場合であり、縦割れおよび皮下介在物が多発している
すなわち、AI5〜A17は、(1式の右辺の溶鋼面の
波動a(mm入あるいはネガティブスt−IJツブ期間
中の鋳型下降距離m(mm)が過大となるような鋳造条
件で、鋳造を行なった事例であり、鋳片の品質はいずれ
も劣悪である。
A18〜A21は、パウダーの消費量との比較において
、溶融速度の小さな、即ち、THc (mi n)が大
きいパウダーを用いて鋳造を行なった例である。
溶融パウダーブール厚P C1nm)が必要量確保され
ていないため、(1)式の左辺が、右辺より小さな状態
で鋳造を行なった場合であり、いずれも縦割れ、および
皮下介在物が多元している。
実施例 2 第4図および第5図に、本発明法eこよる連鋳操業例を
示す。
第4図は、溶融後の主な化学成分がSiO□34.2%
、Ca0 30.8%、At2035%、Na2016
%、CaF214%、1300℃eこおける粘度が1.
2ポアズ、カーボンブラックを骨材として3.5%添加
り、 THc(mvt)力’4m1ytであるパウダ
ーAを用い、鋳造速度1.5m/minで、鋳造サイズ
1600朋×250朋の中炭素鋼(C0,13%)を、
連々続鋳造を行なった際、2チヤージ目の溶鋼温度が低
くなったため、パウダーの溶融が不良となり、溶融パウ
ダープール厚PCmlft)が、(1)式の右辺で決ま
る必要最小溶融パウダープール厚を下まわった場合ぐこ
、パウダーの種類を変更して対処した例である。
同図で、約90mの鋳造長位置でレードル交換を行なっ
たところ、溶融パウダープール厚P(m7n)が徐々e
こ減少し、(1)式の条件が満足されなくなった。
そこで、溶融後の化学組成および1300’Crこおけ
る粘度はパウダーAと同一であるが、骨材量を2%とし
、TH−−3minである溶融速度の大きなパウダーB
rこ切り替えた。
その後、溶融パウダープール厚P(朋つは増加し、必要
最小溶融パウダープール厚より大きなプール厚を保持し
つつ鋳造を続けることができた。
鋳片表面観察の結果、溶融パウダープール厚が過少とな
ったLoom−120mの鋳造長位置に対応する鋳片で
は、縦割れが多発していた。
一方、パウダー変更(図中P)後、25yzz鋳造した
後の鋳片eこは、縦割れの発生は見られず、(11式の
関係eこ従って、鋳造を行う本発明の効果が確認された
第5図は、溶融後の化学組成および1300’Cvこお
ける粘度は、パウダーAと同一である力(骨材を4.5
%含有し、THc が5m1ytであるパウダーCを用
い、鋳造速度1.5m/minで、鋳造サイズ1600
rIL7IL×25011L1rLの中炭素鋼(C0,
12%)を連々続鋳造を行なった際、鋳型の振動数を減
少させ、(1)式の右辺の第1項mを減少させ、また第
2項1000XVXT’a’増加させることぐこより、
(1)式の条件を満足するよう操業をコントロールして
、鋳造した例である。
鋳造初期より、プール厚は必要最小プール厚とほぼ同水
準eこあった。
鋳造長位置約50mで、プール厚は所定値を下まわりは
じめた。
そこで、振動数を125回/ minから90回/m1
nrこ減少し、(1)式の右辺の第1項mを減少し、ま
た第2項1000XVXTを増加させ、必要最小プール
厚の水準を低くして鋳造を行なった。
鋳片観察の結果、パウダープール厚が必要最小パウダー
プール厚を下まわった位置に(図中P)fこ対応する鋳
片には、たて割れが発生していたが、振動数を変化させ
、必要最小溶融パウダープール厚を減少させた後の鋳片
には、縦割れの発生はなく、第4図eこ示した例と同様
tこ本発明の効果が確認された。
以上、述べたようeこ本発明は、鋳造条件eこより決定
される所定の値以上にパウダーの溶融特性、あるいは鋳
型振動条件などを選択して、鋳型内の溶融パウダープー
ル厚を保持し鋳造を行うことeこより、鋳片品質を飛躍
的に向上することを可能とし、また鋳造速度eこより決
まる範囲の粘度を具備したパウダーを併用することぐこ
より、鋳片表面欠陥を皆無とすることを可能としたもの
であり、産業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶鋼湯面上の溶融パウダープール厚と鋳片のた
て割れ発生の関係を示す図、第2図は第(1)式で示さ
れる条件eこより類別した鋳片のたて割れ発生状況を示
す図、第3図は鋳片の引抜速度に対応する鋳片のたて割
れ防止のための適正粘度範囲を示す図、第4図および第
5図は鋳造条件と鋳片のたて割れの発生状況を示す図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋼の連続鋳造eこおいて、鋳型内容鋼湯面上に鋳型
    添加パウダーから生成する溶融パウダープールの厚さP
    cmrtos鋳型内溶鋼湯鋳型液溶鋼湯面(朋ツ、鋳型
    の下降速度が鋳片の引抜速度より大きくなるネガティブ
    ストリップ期間Tcm1yt)、同期間中の鋳型の下降
    距離m (mm )、鋳片の引抜速度V(rn/miJ
    を(1)式の関係で規制して鋳造することを特徴とする
    鋼の連続鋳造方法。 22m−1000XVXT+a ・”・・・(1)
    2 鋳型自溶鋼湯面上ぐこ鋳型添加パウダーから生成す
    る溶融パウダープールの厚さP(mu)、鋳型自溶鋼湯
    面の波動振巾a(1n71L)、鋳型の下降速度が鋳片
    の引抜速度より大きくなるネガティブストリップ期間T
    (m1n)、同期間中の鋳型の下降距離m (mm
    )、鋳片の引抜速度V(mXminを(1)式の関係で
    規制して鋳造する鋼の連続鋳造eこおいて、鋳片の引抜
    速度V (rILX rrxt n )に応じて、13
    00′Ceこおける粘度η(ポアズ〕力(2)式で求め
    られる範囲であるところの鋳型添加パウダーを用いるこ
    とを特徴とする鋼の連続鋳造方法。 22m l000XVXT+a ・・”−・(
    110,9/V≦η≦3.3/V ・・・・
    ・・(2)
JP56063266A 1981-04-28 1981-04-28 鋼の連続鋳造方法 Expired JPS5942589B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56063266A JPS5942589B2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 鋼の連続鋳造方法
US06/368,446 US4482003A (en) 1981-04-28 1982-04-14 Method for continuous casting of steel
AU82836/82A AU544590B2 (en) 1981-04-28 1982-04-20 Control of the continuous casting process for steel
DE8282103632T DE3265201D1 (en) 1981-04-28 1982-04-28 Method for continuous casting of steel
EP82103632A EP0063823B1 (en) 1981-04-28 1982-04-28 Method for continuous casting of steel
DE198282103632T DE63823T1 (de) 1981-04-28 1982-04-28 Verfahren fuer das stranggiessen von stahl.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56063266A JPS5942589B2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177866A JPS57177866A (en) 1982-11-01
JPS5942589B2 true JPS5942589B2 (ja) 1984-10-16

Family

ID=13224306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56063266A Expired JPS5942589B2 (ja) 1981-04-28 1981-04-28 鋼の連続鋳造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4482003A (ja)
EP (1) EP0063823B1 (ja)
JP (1) JPS5942589B2 (ja)
AU (1) AU544590B2 (ja)
DE (2) DE3265201D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107754A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Nippon Steel Corp アルミキルド鋼の連続鋳造法
JPS6033861A (ja) * 1983-08-04 1985-02-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> 鋼の連続鋳造方法
JPS6072653A (ja) * 1983-09-30 1985-04-24 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造用モ−ルドパウダ−
US5823245A (en) * 1992-03-31 1998-10-20 Clecim Strand casting process
US5622218A (en) * 1995-05-15 1997-04-22 Hylsa S.A. De C.V. Method and apparatus for continuous casting of steel materials
JP3275903B2 (ja) * 2000-01-28 2002-04-22 住友金属工業株式会社 鋼の初期凝固制御方法
EP2492650B1 (en) * 2011-02-28 2016-04-20 SMS Concast AG Apparatus for detecting and displaying varying levels of a metal melt
CN103990770A (zh) * 2014-05-15 2014-08-20 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种高碱度高润滑性连铸结晶器保护渣以及包晶钢板坯连铸的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641055A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Nippon Steel Corp Continuous casting method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2376518A (en) * 1942-05-29 1945-05-22 Int Nickel Co Method of casting metals
US3620290A (en) * 1968-06-05 1971-11-16 Quaker Chem Corp Lubricants for continuous metal-casting operations
DE2743579A1 (de) * 1976-10-05 1978-04-06 Centre Rech Metallurgique Verfahren zur steuerung des stranggiessens von metallen
JPS5647244A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continuous casting method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641055A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Nippon Steel Corp Continuous casting method

Also Published As

Publication number Publication date
US4482003A (en) 1984-11-13
AU8283682A (en) 1982-11-04
EP0063823A1 (en) 1982-11-03
EP0063823B1 (en) 1985-08-07
AU544590B2 (en) 1985-06-06
DE63823T1 (de) 1983-04-28
DE3265201D1 (en) 1985-09-12
JPS57177866A (en) 1982-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942589B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2001105102A (ja) 連続鋳造用鋳型および連続鋳造方法
JP4815821B2 (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造方法
CN112059164B (zh) 一种提高使用寿命的中间包浸入式水口使用方法
JP3500894B2 (ja) 鋼の連続鋳造法
JPH02188435A (ja) ロックウール溶融物の定量出湯装置
JP2019115925A (ja) Ti含有鋼の連続鋳造方法
JPH08132184A (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造用鋳型及びその鋳型を用いた連続鋳造方法
JP3099158B2 (ja) 無欠陥鋳片の連続鋳造方法
JP7068628B2 (ja) 鋳造方法
JPH11192539A (ja) 耐内部欠陥に優れたクロム含有溶鋼の連続鋳造方法
JP4029472B2 (ja) 気泡性欠陥の少ない溶鋼の連続鋳造方法
JPH11114658A (ja) 異鋼種の連続鋳造方法
JP2004122139A (ja) 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
JP5397213B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3262936B2 (ja) 高清浄鋼鋳造のための操業方法
JP2004098127A (ja) 高品質ステンレス鋳片の連続鋳造方法
JP5626438B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2003285146A (ja) 連続鋳造方法
JPH04100661A (ja) 連続鋳造用上部ノズル
JP2004106021A (ja) 垂直曲げ連鋳機を用いたステンレス溶鋼の鋳造方法
JP2005060128A (ja) 耐火物
NEMOTO Development of Continuous Casting Operation
JPH02263546A (ja) 浸漬ノズル及びそれを用いた連続鋳造方法
JPH09253807A (ja) 小断面アルミキルド鋼鋳片の連続鋳造方法