JPS5942521Y2 - デイスクブレ−キ装置 - Google Patents

デイスクブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5942521Y2
JPS5942521Y2 JP9066679U JP9066679U JPS5942521Y2 JP S5942521 Y2 JPS5942521 Y2 JP S5942521Y2 JP 9066679 U JP9066679 U JP 9066679U JP 9066679 U JP9066679 U JP 9066679U JP S5942521 Y2 JPS5942521 Y2 JP S5942521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
movable friction
pad
back plate
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9066679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS568937U (ja
Inventor
護 渡辺
Original Assignee
ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワタナベエンジニアリング株式会社 filed Critical ワタナベエンジニアリング株式会社
Priority to JP9066679U priority Critical patent/JPS5942521Y2/ja
Publication of JPS568937U publication Critical patent/JPS568937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942521Y2 publication Critical patent/JPS5942521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両、特にオートバイ、スノーモビル等の軽
車両用として好適なディスクブレーキ装置に関する。
この種のディスクブレーキ装置として、ブレーキキャリ
パの挾み腕に、ブレーキディスクの一側面に対向する可
動摩擦パッドを該ブレーキディスクの回転軸線方向に移
動可能且つ回転不能に支持し、その可動摩擦パッドの背
面には、該バンドに頭部を没入させるビスにより裏板を
固着し、この裏板に固着した受圧部材に調節ねじを螺合
し、この調節ねじを押圧して前記可動摩擦パッドをブレ
ーキディスクに圧接させるためのパッド抑圧装置を前記
挾み腕に設け、前記バンド抑圧装置と調節ねじどの間に
は、該調節ねじな介して前記可動摩擦バンドに前進送り
を与えて同バンドとブレーキディスクとの間隙を自動的
に又は手動により調整する間隙調整装置を設けた形式の
ものが知られている。
上記可動摩擦パッドは固定摩擦パッドと共に制動時上記
バンド押圧装置の押圧力を受けてブレーキディスク両側
面を挾圧し、制動作用を行うものであるから両摩擦バン
ドは制動操作毎に摩耗する。
この摩耗量が所定値以下である間は、上記間隙調整装置
によりその摩耗を補償し得るが、摩耗量が所定値以上に
なったときには新しいものと交換しなければ制動作用に
mを来たすこととなる。
ところで、可動摩擦パッドは挾み腟内を摺動する構成で
あるから、その摺動を円滑に行い且つパッド押圧装置の
押圧力を確実に受は得るよう裏板を必要とし、この裏板
と可動摩擦バンドを接着等により一体化した場合にはバ
ンド交換時には、その裏板をも同時(交換しなげればな
らず、不経済である。
この点を考慮して可動摩擦バンドを裏板に複数個所でビ
ス止めした場合には、パット°交換時裏板を交換する必
要はなくなるが、スペースの関係から小径のビスを使用
しなければならないので。
制動時可動摩擦バンドのブレーキディスクに対する圧接
に伴い、制動トルクが可動摩擦パッドより各ビスにかか
り、ビスが剪断されたり、弛んだり、またはねじ山が潰
れたりして、運転時ガタ音が発生し、またバンド交換時
ビスが抜けなくなる等の不都合がある。
本考案は上記の点に鑑みて提案されたものが。
可動摩擦パッドを裏板にビス止めする場合において、そ
のビスに制動トルクがかからないようにしてビスの損傷
を防止し且つパッド交換を容易に行い得るディスクブレ
ーキ装置を提供することを目的とし、その特徴ヲモ前記
形式のディスクブレーキ装置において、前記受圧部材は
、前記可動摩擦パッドに加わる制動トルクを直接支承し
得るように、前記裏板を貫通して前記可動摩擦バンドに
嵌入されることにある。
以下1図面により本考案の一実施例について説明すると
、Dは車両の車輪(図示せず)と共に回転するブレーキ
ダイス久Cは同車体に固定される支持ブラケット(図示
せず)にブレーキディスクDの軸方向に移動自在に支持
されるブレーキキャリパで、ブレーキディスクDの外周
部を左右より跨ぐ一対の挾み腕1,1′を有する。
両挾み腕1゜1′の内側面には角形の支持孔2,2匍そ
れぞれ開口しており、支持孔2にはブレーキディスクD
の左側面に対面する角形の可動摩擦パッド3および同形
の可動摩擦パッド3を保持する裏板3aを摺動自在に嵌
合する。
可動摩擦パッド3と裏板3a=ya定構造については後
述する。
上記支持孔2′にはブレーキディスクDの右側面に対面
する同じく角形の固定摩擦バンド3′を嵌着する。
筐た。
左方の挾み腕1にはその鋳造時に雌ねじ部材4を鋳包み
、この雌ねじ部材4のねシ凡は挾み腕1の列側面と、前
記支持孔2の奥に形成された機構室5の内側面とに開口
し、とのねり、Rに外側より雄ねじ部材6を螺合し、そ
の内端を機構室5内に突入させる。
これらねじ部材4,6のねじは粗いリードをもつ多条の
右ねじであり、したがって雄ねじ部材6は僅かな回転角
で比較的大きな軸方向変位を生じる。
これらねじ部材4,6は本考案におけるパッド抑圧装置
を構成する。
前記可動摩擦パッド3の裏板3aには、一端部が該裏板
3aを貫通して可動摩擦バンド3の凹部23に嵌入され
るねL7L付受圧部材14が溶着されており、この構成
によれば、受圧部材14のパッド嵌入部分に可動摩擦パ
ッド3が受ける制動トルクラ直接作用させることができ
るから、後述するビス28に加わる制動トルクがゼロな
いしは僅少となる。
また受圧部材14のねIILには、一端を前記雄ねじ部
材6の中心孔に回転及び摺動自在に支承される調節ねじ
15の他端が螺合される。
この調節ねじ15は雄ねじ部材6に比しリードが非常に
小さく、またねじ方向がそれと反対になっている。
前記雄ねじ部材6の外端には角軸7を、またその基部に
はフランジ8をそれぞれ一体に形成し。
その角軸7には、操作ワイヤ9と図示しない戻しばねと
により操作されるブレーキレバー10の基部を嵌合して
取付ける。
また雄ねじ部材6にはその中心孔に外側から手動調節ボ
ルト11を螺合し。
そのボルト11の先端に前記調節ねじ15を当接支障さ
せる。
調節ボルト11はロックナツト12を備えており、それ
を角軸7およびブレーキレバー10に対しワンシャ13
を介して緊締すれば、ブレーキレバー10. 角軸7お
よび調節ボルト11の三者を相互に固着することができ
る。
而して調節ボルト11は、バンド抑圧装置と調節ねじ1
5間に介装される手動間隙調整装置を構成している。
前記機構室5において、パッド抑圧装置と調節ねじ15
間には次のような自動間隙調整装置Aも配設されている
即ち、自動間隙調整装置Aは。調節ねじ15の中間部に
固着したラチェツト車16と、雄ねじ部材6内端に形成
した角軸17に固着されてラチェツト車16に係合する
送り爪18と、調節ねじ15に回転自在に支承される戻
り止め爪19とより構成され、その戻り止め爪19は、
それと一体の係止片19aを機構室5内面の係止溝20
に係合して回動を阻止される。
また前記冬瓜18,19の爪部には、ラチェツト車16
に対し自動係脱するための収縮弾性が付与されている。
次に可動摩擦バンド3の裏板3aへの取付構造について
説明すると、第1,3図例は、可動摩擦パッド3には前
記凹部23を挾むように1皿形段部を有する2個のビス
孔25を設け、それらの大径部25aは該バンド3のブ
レーキディスク摺擦面26に開口し、小径部25bは該
パッド3の裏板3aとの接合面22に開口する。
また各ビス孔25の小径部25bに対向して裏板3aに
は2個のねじ孔27を設け、そして各ビス孔25には、
その皿形段部に嵌合する細形頭部28aおよび、小径部
25bに嵌合するねじ軸部28bを有するビス28を挿
入し、頭部頂面な可動摩擦パッド3のブレーキディスク
摺擦面よりもビス孔25内に没入させてねじ軸部28b
をねIJf+、27に螺締する。
上記ビス28の頭部頂面により可動摩擦パッド3の摩耗
限界が画される。
なお図中29はブレーキレバー10の後退限を決めるス
トッパでアル。
この実施例の作用を説明すると、操作ワイヤ9を牽引し
て、ブレーキレバー10を介して雄ねじ部材6を矢印a
方向に回転すれば両ねじ部材4゜6の相互作用により雄
ねじ部材6が調節ボルト11を介して調節ねじ15を押
圧するように軸方向に変位する。
また雄ねじ部材6の上記回転によれば、それと共に送り
爪18が回動してラチェツト車16を介して調節ねじ1
5を同じく矢印a方向に回転するので、調節ねじ15は
回転不能の受圧部材14、したがって可動摩擦パッド3
をブレーキディスクDに向って送り出す。
結局、雄ねじ部材6の軸方向変位と受圧部材14の調節
ねじ15に対する軸方向変位との和が可動摩擦バンド3
のブレーキディスクD側への変位となり、この変位によ
り可動摩擦パッド3がブレーキディスクDの左側面に圧
接すれば、その反作用でブレーキキャリパCが可動摩擦
バンド3と反対方向に移動して挾み腕1′を介して固定
摩擦バンド3′をブレーキディスクDの右側面に圧接さ
せる。
かくして両Mバンド3,3′の挟圧作用によりブレーキ
ディスクDに制動がかげられる。
この制動時、可動摩擦パッド3にブレーキディスクDの
回転により制動トルクが作用するが、この制動トルクは
、前記のように受圧部材14の可動摩擦バンド凹部23
に対する嵌入部分で支承され、さらに裏板3aを介して
支持孔2内壁に支承されるので、各ビス28への伝達が
抑制若しくは減少され、各ビス28を損傷するようなこ
とはない。
上記制動を解除すべく操作ワイヤ9を解放すれば、ブレ
ーキレバー10は図示しない戻しばねによりストッパ2
9に支承されるまで矢印す方向に回動する。
それにより雄ねじ部材6は矢印す方向に回転しながら軸
方向に後退して当初の位置に復帰するが、ラチェツト車
16は戻り止め爪19に阻止されて矢印す方向には回転
し得ないので、送り爪18はラチェツト車16上を滑り
、雄ねじ部材6の上記回転を妨げない。
したがって前記制動過程での調節ねじ15による受圧部
材14の送り量はそのまま保持され、可動摩擦パッド3
の後退量は雄ねじ部材6の軸方向後退量に相当するから
、制動解除後の可動摩擦パッド3の位置は、制動前の位
置を基準にすれば前記調節ねじ15による受圧部材14
の送り量だけ前進、即ちブレーキディスクDに近寄った
ことになり、この可動摩擦パッド3の変位が前記制動に
よる両摩擦パッド3,3′の摩耗に対する補償量となる
カくシて、非制動状態でのブレーキディスク Dと各摩
擦パッド3,3′間の間隙は、制動前と略同様に自動調
整され1次の制動時にも、ブレーキレバー10の適正な
作動角により良好な制動作用を得ることができる。
例えば送り爪18の折損等により自動間隙調整装置Aが
正常に作動しなくなり、摩擦パッド3゜3′の摩耗に伴
いそれらとブレーキディスクDとの間隙が増加した場合
には、ロックナツト12を緩めた後1手動調節ボルト1
1を適当に回わして。
その先端で調節ねじ15を適当に押し出すことにより摩
擦パッド3,3′の摩耗を補償することができる。
この手動調整後は、ロックナツト12を再び緊締状態に
戻すことは首うまでもない。
第4,5図は可動摩擦パッド3と裏板3aとの別の固定
構造を示すもので、可動摩擦パッド3に。
平らな段部を有し且つ大径部30aおよび小径部30b
をブレーキディスクDの円周方向、換言すれば制動トル
クの作用方向に延ばした長孔形のビス孔30を形成し、
平頭部31aとねじ軸部31bを備えた平ビス31をビ
ス孔30に挿入して、そのねじ軸部31bを裏板3aの
ねtX32に螺締し、そのとき、平ビス31の頭部31
aおよびねじ軸部31bとビス孔30内面との間には制
動トルクの作用方向に微小間隙Sを形成するようにする
上記ビス孔は単に円形のバカ孔でもよい。受圧部材14
と裏板3aおよび可動摩擦パンド3に対する固着構造は
第1,3図例と同様である。
上記のように構成すると、制動時可動摩擦−くラド3に
制動トルクが作用し、可動摩擦−くット3がディスクブ
レーキDに引摺られる傾向にあっても、その引摺り力は
間隙Sにより吸収して平ビス31にかかるのを防止し得
るもので、第1,3図例に比ベビスの損傷に対する安全
性は一層向上する。
以上のように本考案によれば、ブレーキキャリパの挾み
腕に、ブレーキディスクの一側面に対向する可動摩擦パ
ッドを該ブレーキディスクの回転軸線方向に移動可能且
つ回転不能に支持し、その可動摩擦パッドの背面には、
該パッドに頭部を没入させるビスにより裏板を固着し、
この裏板に固着した受圧部材に調節ねじな螺合し、この
調節ねじを押圧して前記可動摩擦−くラドをブレーキデ
ィスクに圧接させるためのパッド抑圧装置を前記挾み腕
に設け、前記パッド抑圧装置と調節ねじとの間には、該
調節ねじな介して前記可動摩擦バンドに前進送りを与え
て同パッドとブレーキディスクとの間隙を自動的に又は
手動により調整する間隙調整装置を設けたディスクブレ
ーキ装置において、前記受圧部材は、前記可動、摩擦バ
ンドに加わる制動トルクを直接支承し得るように、前記
裏板を貫通して前記可動摩擦パッドに嵌入されるので、
制動時可動摩擦パッド3に作用する制動トルクな受圧部
材14の嵌入部分で支承することができ、可動摩擦パッ
ド3を裏板3aにビス止めしても各ビスに上記制動トル
クがかかることを防止若しくは減少することができ、し
たがって各ビスが弛んだり、わじ山が潰れたり、または
剪断されたりすることがなく、可動摩擦パッド3の交換
が容易に行われ、また裏板3aの交換は不要であるから
経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断正面図。 第2図は第1図■−■線断面図、第3図は可動摩擦バン
ドと裏板との固定構造の一実施例を示す縦断正面図、第
4図は可動摩擦バンドと裏板との固定構造の他の実施例
を示す側面図、第5図は第4図V−V線断面図である。 A・・・°°・自動間隙調整装置、C・・・・・・ブレ
ーキキャリパ、D・・・・・・ブレーキディスク、1・
・・・・・挾み腕、3・・・・・・可動摩擦バンド、3
a・・・・・・裏板、4,6・・・・・・バンド押圧装
置としてq唯、雄ねじ部材、10・・・・・・ブレーキ
レバー、11・・・・・・手動間隙調整装置としての調
節ボルト、14・・・・・・受圧部材、15・・・・・
・調節ねじ、21・・・・・・貫通孔、23・・・・・
創部、25・・・・・・ビス孔、25a・・・・・・大
径部、25b・・・・・・小径部、21・・・・・・ね
し糺、28・・・・・ゼス 28a・・・・・・頭部、
28b・・・・・・ねじ軸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (リ ブレーキキャリパの挾み腕に、ブレーキディスク
    の一側面に対向する可動摩擦バンドを該ブレーキディス
    クの回転軸線方向に移動可能且つ回転不能に支持し、そ
    の可動摩擦バンドの背面に!−[該パッドに頭部を没入
    させるビスにより裏板を固着し、この裏板に固着した受
    圧部材に調節ねじを螺合し、この調節ねじを押圧して前
    記可動摩擦バンドをブレーキディスクに圧接させるため
    のパッド抑圧装置を前記挾み腕に設け、前記パッド抑圧
    装置と調節ねじとの間には、該調節ねじな介して前記可
    動摩擦パッドに前進送りを与えて同ハンドとブレーキデ
    ィスクとの間隙を自動的に又は手動により調整する間隙
    調整装置を設けたディスクブレーキ装置において。 前記受圧部材は、前記可動摩擦バンドに加わる制動トル
    クを直接支承し得るように、前記裏板を貫通して前記可
    動摩擦パッドに嵌入されることを特徴とする。 ディスクブレーキ装置。(2)実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の装置において、前記ビスと可動摩擦パッド
    との間に。 少なくともそのバンドに加わる制動トルクの作用方向の
    間隙を設けたディスクブレーキ装置。
JP9066679U 1979-06-30 1979-06-30 デイスクブレ−キ装置 Expired JPS5942521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066679U JPS5942521Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 デイスクブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9066679U JPS5942521Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 デイスクブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS568937U JPS568937U (ja) 1981-01-26
JPS5942521Y2 true JPS5942521Y2 (ja) 1984-12-12

Family

ID=29323769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9066679U Expired JPS5942521Y2 (ja) 1979-06-30 1979-06-30 デイスクブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942521Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS568937U (ja) 1981-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3759352A (en) Cycle brake having brake adjusting mechanism
HU181319B (en) Brake lever for automatically adjusting drum brake
US4050549A (en) Disc brake device for motorcycles and the like
JP2702350B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
US5628387A (en) Infinitely self-adjusting mechanical brake
JPS6024992Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
FR2730023A1 (fr) Frein a disque muni d'un dispositif d'actionnement mecanique
US4319669A (en) Disc brake device
US4938318A (en) Adjustable shoe mounting structure for bicycle brake assembly
JPS5942521Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
US3724607A (en) Automatic slack adjusting device for a brake lever
JPH0531007B2 (ja)
US4613020A (en) Brake slack adjuster
JPH0379575B2 (ja)
JP2576267Y2 (ja) ドラムブレーキのアジャスタ解除装置
EP0491627B1 (fr) Outil de déréglage d'un levier de frein auto-régleur
EP0124754B1 (en) Slack adjuster for a disc brake
JPS5912435Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JP3828986B2 (ja) ディスクブレーキ装置のアジャスタ
US4492289A (en) Internal shoe drum brake
FR2817309A1 (fr) Cylindre de frein a disque avec mecanisme de frein de parc, frein a disque comportant un tel cylindre et jeu d'au moins deux disques
JPH0417873Y2 (ja)
JPH0353075Y2 (ja)
JPS627870Y2 (ja)
JPS5814253Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置の自動間隙調整装置