JPS5942480Y2 - 伸縮型避難装置 - Google Patents
伸縮型避難装置Info
- Publication number
- JPS5942480Y2 JPS5942480Y2 JP1978089856U JP8985678U JPS5942480Y2 JP S5942480 Y2 JPS5942480 Y2 JP S5942480Y2 JP 1978089856 U JP1978089856 U JP 1978089856U JP 8985678 U JP8985678 U JP 8985678U JP S5942480 Y2 JPS5942480 Y2 JP S5942480Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ladder
- rung
- wall
- rope
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は伸縮型避難装置、殊に、伸縮梯子を使用する
避難装置に関する。
避難装置に関する。
従来、この種の伸縮梯子として折りたたみ梯子、ロープ
あるいはチェーン梯子、相対的に摺動可能に嵌合された
複数の縦桟要素で一対の縦桟を構成してなる入子式梯子
、等が提案されてきている。
あるいはチェーン梯子、相対的に摺動可能に嵌合された
複数の縦桟要素で一対の縦桟を構成してなる入子式梯子
、等が提案されてきている。
その種の伸縮梯子を避難装置として使用する場合、緊急
時、急速に、降下伸長されるので、その伸縮梯子は衝撃
荷重を受ける。
時、急速に、降下伸長されるので、その伸縮梯子は衝撃
荷重を受ける。
そのような伸縮梯子自身の重さによる衝撃荷重は非常に
大きく、安全性の観点よりして、強度的に充分な伸縮梯
子にすることが困難であった。
大きく、安全性の観点よりして、強度的に充分な伸縮梯
子にすることが困難であった。
特に、従来の伸縮梯子は、使用上、および強度上の安全
性よりして大型化することが困難であった。
性よりして大型化することが困難であった。
この考案の目的は降下伸長時、自重による衝撃荷重を緩
和し、安全で充分で強度を有し、使用を容易にし、大型
化を可能にする伸縮型避難装置の提供にある。
和し、安全で充分で強度を有し、使用を容易にし、大型
化を可能にする伸縮型避難装置の提供にある。
それらを課題として、この考案の伸縮型避難装置は、建
物の壁から適宜の間隔を置いて、その建物の上方から下
方に伸長されるように、順次、伸縮可能に連結された多
数の縦桟要素からなり、横方向に所定の間隔で置かれた
一対の縦桟と、その縦桟の各段において、互いに向かい
合った縦桟要素間に連結された横桟と、その縦桟と壁と
の間に適宜の間隔を保たせるように、その縦桟の各段に
むいて・その縦桟要素および横桟の倒れか一方力・らそ
の壁に向かって突出された振止めとよりなる伸縮可能な
梯子と、その梯子の上位の各段で、かつ、その縦桟から
の側壁に適宜の間隔を置いて、その振止めに配置された
ロープ・ガイドと、その梯子の上方に配置された制動装
置と、一端をその梯子の下方に、他端をその制動装置に
それぞれ固定し、かつ、その梯子0各段に配置されたロ
ーフ;ガイドに案内されるワイヤ・ロープとを含み、使
用時、その梯子が自重で降下伸長する際、その制動装置
がそのワイヤ・ロープを介してその梯子を制動し、その
梯子の降下伸長速度を所定の速度以下にし、降下伸長の
際のその梯子にかかる衝撃荷重を緩和し、かつ、ワイヤ
・ロープがその振止めをその壁に沿わせる伸長状態に、
その梯子を保持させる構成にしている。
物の壁から適宜の間隔を置いて、その建物の上方から下
方に伸長されるように、順次、伸縮可能に連結された多
数の縦桟要素からなり、横方向に所定の間隔で置かれた
一対の縦桟と、その縦桟の各段において、互いに向かい
合った縦桟要素間に連結された横桟と、その縦桟と壁と
の間に適宜の間隔を保たせるように、その縦桟の各段に
むいて・その縦桟要素および横桟の倒れか一方力・らそ
の壁に向かって突出された振止めとよりなる伸縮可能な
梯子と、その梯子の上位の各段で、かつ、その縦桟から
の側壁に適宜の間隔を置いて、その振止めに配置された
ロープ・ガイドと、その梯子の上方に配置された制動装
置と、一端をその梯子の下方に、他端をその制動装置に
それぞれ固定し、かつ、その梯子0各段に配置されたロ
ーフ;ガイドに案内されるワイヤ・ロープとを含み、使
用時、その梯子が自重で降下伸長する際、その制動装置
がそのワイヤ・ロープを介してその梯子を制動し、その
梯子の降下伸長速度を所定の速度以下にし、降下伸長の
際のその梯子にかかる衝撃荷重を緩和し、かつ、ワイヤ
・ロープがその振止めをその壁に沿わせる伸長状態に、
その梯子を保持させる構成にしている。
以下、この考案に係る伸縮型避難装置の車重しい具体例
について、図面を参照して説明する。
について、図面を参照して説明する。
第1乃至6図は建物4702階に設置されたこの考案の
伸縮型避難装置の第1の具体例10を示している。
伸縮型避難装置の第1の具体例10を示している。
その伸縮型避難装置10は、その建物47の壁から適宜
の間隔を置いて、その建物47の上方から下方に伸長さ
れるように、順次、相対的に摺動可能にして、伸縮可能
に連結された多数の縦桟要素15,15;16,16;
・・・・・・:2L21からなジ、横方向に所定の間隔
で置かれた一対の縦桟14,14と、各段の縦桟要素1
5,15;16.16;・・・・・・:21,21間に
連結された多数の横桟22,23.・・・・・・29と
、その縦桟14゜14と壁との間に適宜の間隔を保たせ
るように、各段の横桟23,24・・・・・・29から
その壁に向かって突出して、その横桟23.24・・・
・・・29に溶接された多数の振止め31,32.・・
・・・・、37とよりなる伸縮梯子11と、その振止め
31,32゜・・・・・・37にそれぞれ固定されたロ
ープ・ガイド44と、その梯子11の最上位に配置され
た制動装置12と、一端を最下位の振止め37に、他端
をその制動装置12のドラム(図示せず)にそれぞれ固
定されたワイヤ・ロープ13とを含んで構成され、使用
時、その梯子11力咄重で降下伸長する際、その制動装
置12がそのワイヤ・ロープ13を介してその梯子11
を制動し、その梯子11の降下伸長速度を所定の速度以
下にし、降下伸長の際その梯子11にかかる衝撃荷重を
緩オロし、かつ、ワイヤ・ロープ13がその振止め31
゜32・・・・・・、37をその壁に沿わせる状態で、
その梯子11を伸長させるようにしている。
の間隔を置いて、その建物47の上方から下方に伸長さ
れるように、順次、相対的に摺動可能にして、伸縮可能
に連結された多数の縦桟要素15,15;16,16;
・・・・・・:2L21からなジ、横方向に所定の間隔
で置かれた一対の縦桟14,14と、各段の縦桟要素1
5,15;16.16;・・・・・・:21,21間に
連結された多数の横桟22,23.・・・・・・29と
、その縦桟14゜14と壁との間に適宜の間隔を保たせ
るように、各段の横桟23,24・・・・・・29から
その壁に向かって突出して、その横桟23.24・・・
・・・29に溶接された多数の振止め31,32.・・
・・・・、37とよりなる伸縮梯子11と、その振止め
31,32゜・・・・・・37にそれぞれ固定されたロ
ープ・ガイド44と、その梯子11の最上位に配置され
た制動装置12と、一端を最下位の振止め37に、他端
をその制動装置12のドラム(図示せず)にそれぞれ固
定されたワイヤ・ロープ13とを含んで構成され、使用
時、その梯子11力咄重で降下伸長する際、その制動装
置12がそのワイヤ・ロープ13を介してその梯子11
を制動し、その梯子11の降下伸長速度を所定の速度以
下にし、降下伸長の際その梯子11にかかる衝撃荷重を
緩オロし、かつ、ワイヤ・ロープ13がその振止め31
゜32・・・・・・、37をその壁に沿わせる状態で、
その梯子11を伸長させるようにしている。
伸縮梯子11はブラケット48を介して建物47に取付
けられ、それら縦桟14,14は自身を構成する複数の
縦桟要素15,15;16゜16;・・・・・・;21
,21を短管より形成し、また、互いに隣接する縦桟要
素15,15;16,16;17.17:18,18:
・・・・・・;20,20 ;21.21において、上
方の縦桟要素15,15;16.16;・・・・・・;
20,20に下方の縦桟要素16.16;17,17;
・・・・・・;21,21を摺動可能に連結して構成さ
れている。
けられ、それら縦桟14,14は自身を構成する複数の
縦桟要素15,15;16゜16;・・・・・・;21
,21を短管より形成し、また、互いに隣接する縦桟要
素15,15;16,16;17.17:18,18:
・・・・・・;20,20 ;21.21において、上
方の縦桟要素15,15;16.16;・・・・・・;
20,20に下方の縦桟要素16.16;17,17;
・・・・・・;21,21を摺動可能に連結して構成さ
れている。
すなわち、下方縦桟要素16,16;17,17;・・
・・・・;21゜21はそれぞれの上端に固定された連
結リング3B、38 ;39,39 :・・・・・・;
43,43によって上方の縦桟要素15,15;16,
16・・・・・・;20.20に摺動連結されている。
・・・・;21゜21はそれぞれの上端に固定された連
結リング3B、38 ;39,39 :・・・・・・;
43,43によって上方の縦桟要素15,15;16,
16・・・・・・;20.20に摺動連結されている。
各連結リング38.38 ;39,39 ;・・・・・
・;43,43は第4図に示されるように横断面形状を
ひようたん形になしている。
・;43,43は第4図に示されるように横断面形状を
ひようたん形になしている。
また、振止め31,32.・・・・・・、37は、その
梯子11がその縦桟14,14とその建物47との壁と
の間に適宜の間隔を保つようにして、伸長されるように
、鋼棒をU字状に折り曲げたものである。
梯子11がその縦桟14,14とその建物47との壁と
の間に適宜の間隔を保つようにして、伸長されるように
、鋼棒をU字状に折り曲げたものである。
ロープ・ガイド44は、その縦桟14,14からその壁
側に適宜の間隔を置いて、各振止めに固定された渡し板
に具体化されたもので、各渡し板44には、ワイヤ・ロ
ープ13のための案内孔45が形成されている。
側に適宜の間隔を置いて、各振止めに固定された渡し板
に具体化されたもので、各渡し板44には、ワイヤ・ロ
ープ13のための案内孔45が形成されている。
制動装置12は、緩降装置に具体化され、その緩降装置
12はドラム(図示せず)と、そのドラムの軸に歯車を
介して連結された摩擦ブレーキ(図示せず)と、他の歯
車を介してドラム軸に連結されたモータ(図示せず)と
より構成され、特に、摩擦ブレーキをガバナで動作制御
している。
12はドラム(図示せず)と、そのドラムの軸に歯車を
介して連結された摩擦ブレーキ(図示せず)と、他の歯
車を介してドラム軸に連結されたモータ(図示せず)と
より構成され、特に、摩擦ブレーキをガバナで動作制御
している。
との緩降装置12は手動型若しくは電動型のウィンチで
構成することも可能であり、また、制動機で構成するこ
とも勿論可能である。
構成することも可能であり、また、制動機で構成するこ
とも勿論可能である。
ワイヤ・ロープ13は一端を緩降装置のドラムに固定し
、また、他端を最下位の縦桟要素21゜21間に固定さ
れる振止め37の渡し板44に固定している。
、また、他端を最下位の縦桟要素21゜21間に固定さ
れる振止め37の渡し板44に固定している。
そのワイヤ・ロープ13は、また、最上位の縦桟要素1
5,15$−よび中間の縦桟要素16,16;17,1
7;・・・・・・;20,20間に固定された振止め3
1,32.・・・・・・、37の渡し板44の案内孔4
5を貫通して、梯子11の降下伸長時それら振止め31
,32.・・・・・・、36に固定された渡し板44の
案内孔45によって円滑に巻き戻されるよう案内される
(第4および第5図参照)。
5,15$−よび中間の縦桟要素16,16;17,1
7;・・・・・・;20,20間に固定された振止め3
1,32.・・・・・・、37の渡し板44の案内孔4
5を貫通して、梯子11の降下伸長時それら振止め31
,32.・・・・・・、36に固定された渡し板44の
案内孔45によって円滑に巻き戻されるよう案内される
(第4および第5図参照)。
そのようにして、ワイヤ・ロープ13が案内孔45を備
えた渡し板44によって案内され、その梯子11の伸長
に伴って伸長されるので、その梯子11を上方から下方
に移動する避難者の荷重がその梯子11の下端をその壁
から離す方向に曲げる際、そのワイヤ・ロープ13は、
その梯子11の曲げに抵抗し、そのような梯子11の反
りを阻止し、振止め31,32.・・・・・・、37を
その壁に沿わせる伸長状態に、その梯子11を保持させ
る。
えた渡し板44によって案内され、その梯子11の伸長
に伴って伸長されるので、その梯子11を上方から下方
に移動する避難者の荷重がその梯子11の下端をその壁
から離す方向に曲げる際、そのワイヤ・ロープ13は、
その梯子11の曲げに抵抗し、そのような梯子11の反
りを阻止し、振止め31,32.・・・・・・、37を
その壁に沿わせる伸長状態に、その梯子11を保持させ
る。
従って避難者にとっては恐怖感がそれだけ和らげられる
。
。
またその案内孔45は第6図に示すように、振止め31
,32.・・・・・・、36に溶接されたニップル46
で構成することも可能である。
,32.・・・・・・、36に溶接されたニップル46
で構成することも可能である。
次に、緊急時、そのように構成された伸縮型避難装置1
0を使用して2階から地上に避難する場合について述べ
るに、予め、避難装置10は第1図に示すように、収納
状態にあるので、先ず、施錠装置(図示せず)を解き、
梯子11を自重で降下伸長する。
0を使用して2階から地上に避難する場合について述べ
るに、予め、避難装置10は第1図に示すように、収納
状態にあるので、先ず、施錠装置(図示せず)を解き、
梯子11を自重で降下伸長する。
その梯子11の降下伸長に伴って、ワイヤ・ロープ13
はドラムから巻き戻され、その梯子11の降下伸長速度
が所定の速度以上になるとガバナによって、摩擦ブレー
キが動作し、ドラムを制動する。
はドラムから巻き戻され、その梯子11の降下伸長速度
が所定の速度以上になるとガバナによって、摩擦ブレー
キが動作し、ドラムを制動する。
そのようにして、緩降装置12が動作するので、その梯
子1Fはワイヤ・ロープ13を介して緩降装置12によ
って、自身の降下伸長速度が所定の速度以下に制御され
、振止め3L32.・・・・・・、36に協働されて円
滑に伸長される。
子1Fはワイヤ・ロープ13を介して緩降装置12によ
って、自身の降下伸長速度が所定の速度以下に制御され
、振止め3L32.・・・・・・、36に協働されて円
滑に伸長される。
その結果、その伸縮梯子11は降下伸長の際のその梯子
11にかかる衝撃荷重が緩和される。
11にかかる衝撃荷重が緩和される。
また、避難装置10は、緩降装置12のモータを駆動し
て、ワイヤ・ロープ13を緩降装置12のドラムに巻き
付は第1図に示す状態に伸縮梯子11を簡単に引き上げ
、次の使用に備えることができる。
て、ワイヤ・ロープ13を緩降装置12のドラムに巻き
付は第1図に示す状態に伸縮梯子11を簡単に引き上げ
、次の使用に備えることができる。
第7乃至9図は、建物47の2階に設置されたこの考案
の伸縮型避難装置の第2の具体例70を示すもので、こ
の伸縮型避難装置70は前述の伸縮型避難装置10にむ
いて、ワイヤ・ロープ13を案内するロープ・ガイドが
伸縮可能なガイド・パイプ71として具体化されたもの
で、他の避難装置10の各構成要素に対応する避難装置
70の構成要素は同符号を付している。
の伸縮型避難装置の第2の具体例70を示すもので、こ
の伸縮型避難装置70は前述の伸縮型避難装置10にむ
いて、ワイヤ・ロープ13を案内するロープ・ガイドが
伸縮可能なガイド・パイプ71として具体化されたもの
で、他の避難装置10の各構成要素に対応する避難装置
70の構成要素は同符号を付している。
ガイド・パイプ71はそれぞれ径の異なる短管72.7
3.・・・・・・、78をテレスコープ的に摺動嵌合し
て構成され、そのパイプ内にワイヤ・ロープ13を通し
ている。
3.・・・・・・、78をテレスコープ的に摺動嵌合し
て構成され、そのパイプ内にワイヤ・ロープ13を通し
ている。
−またそれぞれの短管72゜73、・・・・・・、78
は、それぞれの下端を振止め31.32.・・・・・・
、37の渡し板44に固定している。
は、それぞれの下端を振止め31.32.・・・・・・
、37の渡し板44に固定している。
そのようにガイド・パイプ71が構成されているので、
伸縮梯子11の伸縮に伴って、伸縮し、ワイヤ・ロープ
13を案内する。
伸縮梯子11の伸縮に伴って、伸縮し、ワイヤ・ロープ
13を案内する。
この避難装置70もまた、前述の避難装置10の場合と
同様にして操作され、伸縮される。
同様にして操作され、伸縮される。
第10乃至14図は建物4Tの2階に設置されたこの考
案の伸縮型避難装置の第3の具体例80を示すもので、
この伸縮型避難装置80は、前述の避難装置10におい
て、伸縮梯子11を縄梯子81に置き換えている。
案の伸縮型避難装置の第3の具体例80を示すもので、
この伸縮型避難装置80は、前述の避難装置10におい
て、伸縮梯子11を縄梯子81に置き換えている。
この避難装置80は縄梯子81と、緩降装置12と、ワ
イヤ・ロープ13とより構成されている。
イヤ・ロープ13とより構成されている。
縄梯子81は横方向に離された一対のワイヤ・ロープ8
3,83よりなる縦桟82,82と、上下方向に適宜の
間隔を置かれて両端を縦桟82゜82に固定された複数
の横桟22,23.・・・・・・29とより構成し、各
横桟22,23.・・・・・・。
3,83よりなる縦桟82,82と、上下方向に適宜の
間隔を置かれて両端を縦桟82゜82に固定された複数
の横桟22,23.・・・・・・29とより構成し、各
横桟22,23.・・・・・・。
29に振止め31,32.・・・・・・、37を固定し
ている。
ている。
ワイヤ・ロープ13は一端を緩降装置12のドラムに固
定し、また、他端を最下位の横桟29の渡し板44に固
定している。
定し、また、他端を最下位の横桟29の渡し板44に固
定している。
また、そのワイヤ・ロープ13は、その途中を横桟23
,24.・・・・・・28の振止め31,32.・・・
・コ36に固定された渡し板440案内孔45を貫通し
、縄梯子81の降下伸長時、それら渡し板440案内孔
45によって円滑に巻き戻されるよう案内される。
,24.・・・・・・28の振止め31,32.・・・
・コ36に固定された渡し板440案内孔45を貫通し
、縄梯子81の降下伸長時、それら渡し板440案内孔
45によって円滑に巻き戻されるよう案内される。
この避:Q装置80においては、ロープ・ガイドは、避
難装置10の場合と同じように、振止め31.32.・
・・・・・、36にそれぞれ固定され、案内孔45を備
えた渡し板44として具体化されている。
難装置10の場合と同じように、振止め31.32.・
・・・・・、36にそれぞれ固定され、案内孔45を備
えた渡し板44として具体化されている。
この縄梯子81における一対のワイヤ・ロープ83.8
3は、一対のチェーンに置き換えることも可能である。
3は、一対のチェーンに置き換えることも可能である。
この避難装置80もまた、前述の避難装置1゜の場合と
同様にして操作され、伸縮される。
同様にして操作され、伸縮される。
第15乃至17図は建物47の2階に設置されたこの考
案の伸縮型避難装置の第4の具体例9゜を示すもので、
この伸縮型避難装置9oは前述の避難装置10において
、伸縮梯子11をリンク梯子91に置き換えている。
案の伸縮型避難装置の第4の具体例9゜を示すもので、
この伸縮型避難装置9oは前述の避難装置10において
、伸縮梯子11をリンク梯子91に置き換えている。
この避難装置90はリンク梯子91と緩降装置12と、
ワイヤ・ロープ13とより構成されているO リンク梯子91は第1乃至5図に示した避難装置10の
伸縮梯子11において、縦桟14,14を構成する各段
の縦桟要素15,15;16゜16;・・・・・・:2
1,21を互いにピン連結された一対のリンク100,
100に置き換え、一対の縦桟92,92を折り7’(
たみ可能にしたものである0 すなわち、リンク梯子91は一対の縦桟92゜92の各
段の縦桟要素93,93 ;94,94 ;・・・・・
・;99,99をピン連結された一対のリンク100.
100で構成し、捷た、各段において、左右の縦桟要素
93,93 ;94,94 ;曲・・;99.99間に
架橋するようにして、横桟101゜102、・・・・・
・、107を上下の縦桟要素93−94;94−95;
・・・・・・;99−100間にピン連結して構成して
いる。
ワイヤ・ロープ13とより構成されているO リンク梯子91は第1乃至5図に示した避難装置10の
伸縮梯子11において、縦桟14,14を構成する各段
の縦桟要素15,15;16゜16;・・・・・・:2
1,21を互いにピン連結された一対のリンク100,
100に置き換え、一対の縦桟92,92を折り7’(
たみ可能にしたものである0 すなわち、リンク梯子91は一対の縦桟92゜92の各
段の縦桟要素93,93 ;94,94 ;・・・・・
・;99,99をピン連結された一対のリンク100.
100で構成し、捷た、各段において、左右の縦桟要素
93,93 ;94,94 ;曲・・;99.99間に
架橋するようにして、横桟101゜102、・・・・・
・、107を上下の縦桟要素93−94;94−95;
・・・・・・;99−100間にピン連結して構成して
いる。
また、各段の横桟101,102.・・・・・・、10
7はそれぞれ振止め31,32.・・・・・・、37を
溶接している。
7はそれぞれ振止め31,32.・・・・・・、37を
溶接している。
それら振止め31,32.・・・・・・、37は伸縮梯
子11の渡し板44に同じ渡し板(図示せず)を備え、
最下位の振止め37の渡し板はワイヤ・ロープ13の下
端を固定し、最下位および中間の渡し板は伸縮梯子11
の渡し板44と同じくワイヤ・ロープ13を案内してい
る。
子11の渡し板44に同じ渡し板(図示せず)を備え、
最下位の振止め37の渡し板はワイヤ・ロープ13の下
端を固定し、最下位および中間の渡し板は伸縮梯子11
の渡し板44と同じくワイヤ・ロープ13を案内してい
る。
そのようにリンク梯子91が構成されるので、緩降装置
12を駆動操作し、ワイヤ・ロープ13を巻き下げ、巻
き上げることによって、リンク梯子91は第15および
16図に示すように降下伸長され、また第17図に示す
ように折りたた1れる。
12を駆動操作し、ワイヤ・ロープ13を巻き下げ、巻
き上げることによって、リンク梯子91は第15および
16図に示すように降下伸長され、また第17図に示す
ように折りたた1れる。
また、これら避難装置10,70,80,90は、建物
や船舶等の適宜の箇所に設置することが極めて容易であ
り、例えば、第18図に示すように、室内の床スラブ1
10に開口された孔部111に嵌め込1れた収納枠11
2に配置される。
や船舶等の適宜の箇所に設置することが極めて容易であ
り、例えば、第18図に示すように、室内の床スラブ1
10に開口された孔部111に嵌め込1れた収納枠11
2に配置される。
その収納枠112は勿論、伸縮梯子11.8191が引
き上げられたとき、上下蓋113,114で閉じられる
。
き上げられたとき、上下蓋113,114で閉じられる
。
如上のこの考案によれば、梯子が建物の壁から適宜の間
隔を置いて、その建物の上方から下方に伸長されるよう
に、順次、伸縮可能に連結された多数の縦桟要素からな
り、横方向に所定の間隔で置かれた一対の縦桟と、その
縦桟の各段において、互いに向かい合った縦桟要素間に
連結された横桟と、その縦桟と壁との間に適宜の間隔を
保たせるように、その縦桟の各段において、その縦桟要
素むよび横桟の何れか一方からその壁に向かって突出さ
れた振止めとよりなり、ロープ・ガイドがその梯子の上
位の各段で、かつ、その縦桟からその壁側に適宜の間隔
を置いて、その振止めに配置されたワイヤ・ロープが一
端をその梯子の下方に、他端を制動装置にそれぞれ固定
し、そのロープ・ガイドに案内されるので伸縮可能な梯
子が降下伸長する際、制動装置およびワイヤ・ロープに
よって、その梯子の降下速度に制動が加えられ、その梯
子に対し、自重による衝撃荷重が緩和され、その衝撃荷
重によるその梯子の破断が阻止され、その梯子自身の機
械的強度および安全性が保証され、また、使用が容易に
なり、さらに、大型化が可能になり、伸長された梯子を
上方から下方に移動するところの避難者の荷重が、その
梯子の下端をその壁から離す方向に曲げるように、その
梯子に作用する際、そのワイヤ・ロープがその梯子の曲
げに抵抗し、そのような梯子の反りが阻止され、その梯
子が振止めをその壁に沿わせる伸長状態に保持され、避
難者に与える恐怖感がより和らげられ、より安全で迅速
な避難が可能になり、また、避難者が避難の際に、その
ワイヤ・ロープから邪魔されず、さらにまた、そのワイ
ヤ・ロープがその梯子の各段に配置されたロープ・ガイ
ドによって案内されるので、その梯子が降下伸長および
巻き上げられる際、そのワイヤ・ロープの絡み付きが阻
止され、その絡み付きによるトラブルの発生が防止され
、その梯子の降下伸長および巻き上げ動作が円滑になり
、避難装置としての信頼性および実用性が一段と向上さ
れる。
隔を置いて、その建物の上方から下方に伸長されるよう
に、順次、伸縮可能に連結された多数の縦桟要素からな
り、横方向に所定の間隔で置かれた一対の縦桟と、その
縦桟の各段において、互いに向かい合った縦桟要素間に
連結された横桟と、その縦桟と壁との間に適宜の間隔を
保たせるように、その縦桟の各段において、その縦桟要
素むよび横桟の何れか一方からその壁に向かって突出さ
れた振止めとよりなり、ロープ・ガイドがその梯子の上
位の各段で、かつ、その縦桟からその壁側に適宜の間隔
を置いて、その振止めに配置されたワイヤ・ロープが一
端をその梯子の下方に、他端を制動装置にそれぞれ固定
し、そのロープ・ガイドに案内されるので伸縮可能な梯
子が降下伸長する際、制動装置およびワイヤ・ロープに
よって、その梯子の降下速度に制動が加えられ、その梯
子に対し、自重による衝撃荷重が緩和され、その衝撃荷
重によるその梯子の破断が阻止され、その梯子自身の機
械的強度および安全性が保証され、また、使用が容易に
なり、さらに、大型化が可能になり、伸長された梯子を
上方から下方に移動するところの避難者の荷重が、その
梯子の下端をその壁から離す方向に曲げるように、その
梯子に作用する際、そのワイヤ・ロープがその梯子の曲
げに抵抗し、そのような梯子の反りが阻止され、その梯
子が振止めをその壁に沿わせる伸長状態に保持され、避
難者に与える恐怖感がより和らげられ、より安全で迅速
な避難が可能になり、また、避難者が避難の際に、その
ワイヤ・ロープから邪魔されず、さらにまた、そのワイ
ヤ・ロープがその梯子の各段に配置されたロープ・ガイ
ドによって案内されるので、その梯子が降下伸長および
巻き上げられる際、そのワイヤ・ロープの絡み付きが阻
止され、その絡み付きによるトラブルの発生が防止され
、その梯子の降下伸長および巻き上げ動作が円滑になり
、避難装置としての信頼性および実用性が一段と向上さ
れる。
第1図は建物に設置されたこの考案の伸縮型避難装置の
第1の具体例の収納状態を示す側面図、第2図は第1図
に示す伸縮型避難装置の降下伸長状態を示す正面図、第
3図は第2図に示す伸縮型避難装置の側面図、第4図は
第3図の4−4線に沿って示した断面図、第5図は第4
図の5−5線に沿って示した断面図、第6図は変形され
たワイヤ・ロープ案内を示す断面図、第7図はこの考案
の伸縮型避難装置の第2の具体例を降下伸長状態で示す
正面図、第8図は第7図に示す第2の避難装置の側面図
、第9図は第8図の9−9線に沿つて示した断面図、第
10図はこの考案の伸縮型避難装置の第3の具体例を降
下伸長状態で示す正面図、第11図は第10図に示す第
3の避難装置の側面図、第12図は第11図の12−1
2線に沿って示した部分断面図、第13図は第12図の
13−13線に沿って示した断面図、第14図は第10
図に示す第3の避難装置にお・いて、折りたた筐れた状
態の縄梯子の一部破断して示した部分正面図、第15図
はこの考案の伸縮型避難装置の第4の具体例を降下伸長
状態で示す正面図、第16図は第15図に示す第4の避
難装置の側面図、第17図は第15図に示す第4の避難
装置において、折りたた1れた状態のリンク梯子を一部
破断して示した部分正面図、および第18図は室内の床
スラブに取り付けられた第1の伸縮型避難装置を降下伸
長状態で示す正面図である。 10.70,80.90・・・・・・伸縮型避難装置、
1i、ai。 91・・・・・・伸縮梯子、12・・・・・・制動装置
、13・・・・・・ワイτ・ロープ。
第1の具体例の収納状態を示す側面図、第2図は第1図
に示す伸縮型避難装置の降下伸長状態を示す正面図、第
3図は第2図に示す伸縮型避難装置の側面図、第4図は
第3図の4−4線に沿って示した断面図、第5図は第4
図の5−5線に沿って示した断面図、第6図は変形され
たワイヤ・ロープ案内を示す断面図、第7図はこの考案
の伸縮型避難装置の第2の具体例を降下伸長状態で示す
正面図、第8図は第7図に示す第2の避難装置の側面図
、第9図は第8図の9−9線に沿つて示した断面図、第
10図はこの考案の伸縮型避難装置の第3の具体例を降
下伸長状態で示す正面図、第11図は第10図に示す第
3の避難装置の側面図、第12図は第11図の12−1
2線に沿って示した部分断面図、第13図は第12図の
13−13線に沿って示した断面図、第14図は第10
図に示す第3の避難装置にお・いて、折りたた筐れた状
態の縄梯子の一部破断して示した部分正面図、第15図
はこの考案の伸縮型避難装置の第4の具体例を降下伸長
状態で示す正面図、第16図は第15図に示す第4の避
難装置の側面図、第17図は第15図に示す第4の避難
装置において、折りたた1れた状態のリンク梯子を一部
破断して示した部分正面図、および第18図は室内の床
スラブに取り付けられた第1の伸縮型避難装置を降下伸
長状態で示す正面図である。 10.70,80.90・・・・・・伸縮型避難装置、
1i、ai。 91・・・・・・伸縮梯子、12・・・・・・制動装置
、13・・・・・・ワイτ・ロープ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 建物の壁から適宜の間隔を置いて、その建物の上方から
下方に伸長されるように、順次、伸縮可能に連結された
多数の縦桟要素からなり、横方向に所定の間隔で置かれ
た一対の縦桟と、その縦桟の各段において、互いに向か
い合った縦桟要素間に連結された横桟と、その縦桟と壁
との間に適宜の間隔を保たせるように、その縦桟の各段
において、その縦桟要素お・よび横桟の何れか一方から
その壁に向かって突出された振止めとよりなる伸縮可能
な梯子と、 その梯子の上位の各段で、かつ、その縦桟からその壁側
に適宜の間隔を置いて、その振止めに配置されたロープ
・ガイドと− その梯子の上方に配置された制動装置と、一端をその梯
子の下方に、他端をその制動装置にそれぞれ固定し、か
つ、その梯子の各段に配置されたロープ・ガイドに案内
されるワイヤ・ロープ とを含み、 使用時、その梯子が自重で降下伸長する際、その制動装
置がそのワイヤ・ロープを介してその梯子を制動し、そ
の梯子の降下伸長速度を所定の速度以下にし、降下伸長
の際その梯子にかかる衝撃荷重を緩和し、かつ、ワイヤ
・ロープがその振止めをその壁に沿わせる伸長状態に、
その梯子を保持させるところの伸縮型避難装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978089856U JPS5942480Y2 (ja) | 1978-06-29 | 1978-06-29 | 伸縮型避難装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978089856U JPS5942480Y2 (ja) | 1978-06-29 | 1978-06-29 | 伸縮型避難装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS556379U JPS556379U (ja) | 1980-01-16 |
JPS5942480Y2 true JPS5942480Y2 (ja) | 1984-12-11 |
Family
ID=29017655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978089856U Expired JPS5942480Y2 (ja) | 1978-06-29 | 1978-06-29 | 伸縮型避難装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942480Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129920Y2 (ja) * | 1981-06-01 | 1986-09-02 | ||
JPS59158700U (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-24 | 城田鉄工株式会社 | 避難梯子装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5017824Y2 (ja) * | 1972-04-11 | 1975-05-31 | ||
JPS49115998U (ja) * | 1973-01-25 | 1974-10-03 |
-
1978
- 1978-06-29 JP JP1978089856U patent/JPS5942480Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS556379U (ja) | 1980-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11731857B2 (en) | Movable machine room, elevator arrangement and method for constructing elevator | |
EP1558827B1 (en) | Evacuation systems and methods | |
US3951232A (en) | Multifloor-type escape bridge apparatus for use in multistory building | |
US4703831A (en) | Fire escape apparatus for use in multi-story buildings and method of escape | |
JPS5942480Y2 (ja) | 伸縮型避難装置 | |
US3180451A (en) | Fire escape stairway | |
US4240521A (en) | Drawer type emergency escape | |
RU2329838C2 (ru) | Подвесная платформа для эвакуации из многоэтажных зданий | |
JPS6236959Y2 (ja) | ||
JP2001248295A (ja) | 昇降式作業装置 | |
WO2018173135A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JPS5829760Y2 (ja) | 伸縮型壁難装置 | |
US2269364A (en) | Collapsible structure | |
CN113968531B (zh) | 具有可折叠式工作平台的电梯轿厢 | |
JPH08245135A (ja) | ダブルデッキエレベータ | |
CN220938826U (zh) | 一种钢平台模架系统的逃生救援舱 | |
US4576249A (en) | Device for fighting fires in highrise buildings and towers | |
JPS6341439Y2 (ja) | ||
KR102675886B1 (ko) | 일단 및 다단형이 가능한 윈치웨이트 방화막 구동장치 | |
JPS5922880Y2 (ja) | 避難梯子装置 | |
CN214997370U (zh) | 一种多级消防拉梯防坠保护结构 | |
CN210065083U (zh) | 一种升降装置 | |
JPH10140845A (ja) | 水平開口部の落下防止装置 | |
JPH0240240Y2 (ja) | ||
JP2880661B2 (ja) | 緊急救助網装置 |